chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • リチェイ錦とルガルディアエ錦

    モナデニウム2種。 リチェイ錦は真っ赤。 昼間外で直射日光に当てているからだろう。 買ったときはこんな色。 ミドリに黄色の斑入りなのがよく分かる。 これが本来の色だろう。 だが今は真っ赤。

  • チタノタを室内に入れる

    アガベ・チタノタにシミができた。 しかも中心部の新葉に。 外に出しっぱなしにしていたからだろう。 寒さでやられたに違いない。 5号鉢のチタノタ。 入れたり出したりは面倒くさい。 もう、室内入れっ

  • ユーフォルビア4種

    ユーフォルビア4種の様子を見る。 ユニスピナ。 葉は全て落ち丸坊主。 太い茎にトゲトゲ。 まるで鬼が持っているこん棒のようだ。 赤いつぶつぶがたくさん。 他のユーフォでもあったな、こんなの。

  • パピラケアは成長しているのか?

    アボニア・パピラケア。 先端が丸い棒のような形状。 葉なのか何なのか分からんがウロコみたいなものがびっしりと付いている。 ウロコは和紙で包まれているような感じ。 和紙→紙→パピルス→パピラケアと連想す

  • 冬も成長するユーフォルビア

    それはイネルミス。 タコものユーフォで中央の基部からタコのように四方に枝を伸ばす。 基部から新枝が複数出ている。 最近出たもので順調にデカくなっている。 3つ、いや4つか。 小っちゃーいのも1個

  • 出てきてるんじゃないの?

    パキポディウム・デンシフローラム。 晴れた日の昼だけ外に出しあとは室内。 毎年これで難なく冬を越す。 ユーフォみたいにシミができたりすることもない。 育てやすい植物だ。 成長開始も毎年早い。 春のま

  • ついに枯れてきた

    ユーフォルビア・インゲンスは今年の夏成長を開始しなかった。 8月14日になってもこの通り。 例年なら7月中旬に動き出し8月には葉がワサワサになっているはずなのだが、どうしたことか? てっぺんにミドリ

  • 月光と巴

    クラッスラ月光。 長い毛が生えた面白いクラッスラではあるが焼けている。 赤く傷んだ下葉。 ただ、焼けたのは夏。 直射日光にガンガン当てていたらこうなった。 夏は日陰に置くべきだったのだろうな。

  • 塊根をきれいに作るのは難しい

    シンニンギア・ブラータの葉が枯れ始めたのは9月29日のことだった。 枯れ始めたというか結構枯れている。 いずれ完全に枯れるのは間違いない。 ということでカット。 すでに出ている新葉にあとを託すこと

  • カランコエ・ベハレンシス

    カランコエ・ベハレンシス。 2022年1月。 だらしなく伸びた茎は果てしなくみっともない。 茎は太くならないのでアタマの重みで垂れてくる。 このまま育てるのはツラいのでカットした。 カットしたのは

  • 春風万象艶大窓美白線模様

    長げえ名前の万象。 初めて買った万象で2018年から育てている。 5年も経つとさすがにデカくなるわけで現在3号鉢。 直径も10cmぐらいになっている。 これが購入時。 2018年7月。 2.5号

  • 大久保ピンクピクタと皇太后

    大久保ピンクピクタ。 もう4、5年育てている古株。 だいぶデカくなり現在は3号鉢。 真冬になるともっと全体的にピンクに染まるのだが、今は中心部のみ。 横から見るときれいなドーム型。 こんもりと盛り

  • ブレビフォリアとシレニフォリア

    両方とも今年購入した一年目のものだ。 一年目はどう動くのか予想がつかない。 どんな様子か見てみよう。 まずはブレビフォリア。 何か順調に育ってないか? もう12月も後半だというのに葉はまだ青々とし

  • 小っちゃい臥牛は育てるのが難しい?

    デカい臥牛。 通年ベランダ半日陰置き。 水は2週に1回たっぷり。 冬は2週に1回じょうろでひと回し。 これで何の問題もなく育つ。 しかし、コイツらは違う。 同じようにベランダ半日陰に置き、水や

  • ミドリのニグラ

    ニグラを買った。 ミドリのニグラ。 ニグラといえば黒だがコイツはミドリ。 売られていたのは室内。 太陽光は全く当たらない場所。 日が当たらない場所に長く置かれていたからこうなったのか? 長く育

  • 黒武泰と大黒

    ハオルチア玉扇黒武泰 スゲー迫力。 分厚く、湾曲した葉。 鍛えられ盛り上がった筋肉のようだ。 3.5号鉢のデカいヤツ。 はみ出しているから10cm以上あるだろう。 湾曲した葉はところどころ切れ

  • 玉盃の成長が遅いな~

    ウンビリクス・ルペストリス、和名玉盃。 12月も中旬だというのにまだこんな具合。 ちょっと遅いんじゃねえのか? キノコのような葉が地面から出てきていて多少変化してはいるが、もっとぐんぐん伸びると思

  • ブラックオブツーサ錦

    ブラックオブツーサ錦を買ったのは2022年5月。 海外から輸入されてきたものだろうか。 根はいったん取り除かれている。 ただ、新しい根が出始めているので問題はないだろう。 しばらく水を与えられてい

  • ロンギペスの寄せ植え

    マッソニア・ロンギペス。 小っちゃいヤツなので寄せ植えにしている。 2号鉢。 元々は2号鉢2つに分けて植えていたのだが、デカくなっても1cmぐらいにしかならなかったのでひとつにまとめたのだ。 これぐ

  • 汚いオベサ

    2020年11月10日。 この時はまだきれいな状態だったユーフォルビア・オベサ。 しかし翌2021年7月22日。 下から変なシミのようなものが上がってきた。 何だこれは? 大丈夫なのか? 茶幕

  • ムンダム開花?

    コノフィツム・ムンダム。 だいぶ前に開花したのだが、いつ見ても閉じている。 これは11月29日の7:32AM。 開いている。 いったんは咲いたのだ。 だが咲いてるのを見たのはこの時だけ。 あとは

  • 鸞鳳玉3種

    アストロフィツム鸞鳳玉を3つ。 三角鸞鳳玉。 普通は5稜なのかな。 一番よく見かけるには5稜。 でも四角とか三角もあってコイツは三角。 5稜のものとは全く別モノの雰囲気。 水を蓄えてふくらんで

  • ピグマエア3種

    ピグマエア3種の様子を見る。 雪うさぎピグマエア。 成長点が分岐し双頭に。 単頭でデカくなってほしかったのだがまあしょうがない。 近寄るとケバケバ具合がよく分かる。 この質感が良いのだ。 寒くな

  • ブバリナというユーフォルビア

    ブバリナというあまり聞かないユーフォルビア。 逆鱗竜に似るもちょっと違う。 何というか、あまり特徴がないユーフォルビアだ。 寒くなり葉が枯れてきたのでますますショボい感じだが、購入時はミドリだった

  • ナタリー.GM452.田島の春

    スプレンデンス3種の様子を見る。 ナタリー。 下葉にややへこみがあり完璧ではないが、まあ状態は悪くない。 濃いグリーン、薄いグリーン、白で構成された葉は表面がツルツルで光沢があり、まるで陶器のよう

  • 成長点がつぶれたブリトニーはどうなったか?

    ダドレア・ブリトニー。 夏は乗りきったが下葉が枯れぼろぼろになり12月の今もまだ汚い。 他所ではどうか知らないが、うちでは動き出すのがめちゃ遅いのだ。 冬型でも9月10月にはたいていのヤツらが始動す

  • ヘラクレスの成長具合を確認する

    ガステリア・ヘラクレス。 2個ある。 購入後だいぶ経っているがどれぐらい成長しただろうか。 見てみよう。 昨年10月22日購入時。 現在。 なるほど。 当時新葉だったのが下にびろーんと伸びて

  • くるくる完了?

    アルブカ・スピラリス。 完全にくるくる状態になった。 葉が伸びるにつれくるくるが強くなる。 十分に日に当てていることも関係しているのかもしれない。 葉はコイルのように巻いている。 面白いヤツだ。

  • デカい臥牛2種

    デカい臥牛2鉢の様子を見てみよう。 まずは成長具合を確認する。 8月10日。 現在。 ふむふむ。 新葉が伸びさらに新しい葉が出てきているね。 4ヶ月弱でこれならまあまあだろう。 酒井臥牛

  • 知らぬ間にツルを伸ばすヤツ

    ボウィエア・ヴォルビリス、和名蒼角殿。 5月31日。 デカいの2つ、小っちゃいの1つ。 全員が葉を出し成長開始。 さあ、ここからは早いぞ~。 と思いきや実は左のヤツはそうではなかった。 葉が輪っか状

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、デルオさんをフォローしませんか?

ハンドル名
デルオさん
ブログタイトル
デルオの多肉日記
フォロー
デルオの多肉日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用