chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 兼六園の桜①2022

    ◇兼六園の桜①2022(No.2065)〇兼六園概要加賀百万石の文化を映す、歴史的文化遺産である。水戸偕楽園、岡山後楽園とならぶ日本三名園の一つ、兼六園。兼六園は江戸時代の代表的な大名庭園として、加賀歴代藩主により、長い歳月をかけて形づくられてきました。金沢市の中心部に位置し、四季折々の美しさを楽しめる庭園として、多くの県民や世界各国の観光客に親しまれている。桜橋○兼六園の桜兼六園の桜は、名木が多いことで知られており、園内の分布では山桜系約40本、里桜系約250本(内ソメイヨシノ約200本)ヒガンザクラ約80本、その他約50本で合計約420本となっている。曲水千歳橋○ソメイヨシノ(染井吉野)エドヒガンとオオシマザクラとの栽培品種。一重。花柄、萼筒に毛が多い。花柄は短く、楕円の花弁の先は二裂。散形花序、萼筒は膨ら...兼六園の桜①2022

  • 兼六園梅林2022

    ◇兼六園梅林2022(No.2064)○兼六園梅林兼六園随身坂口近くに広がる約3000平方mの梅林。この梅林は昭和43年(1968)に明治百年記念事業として全国の名梅を集めて造成され、平成12年3月に庭園として再整備されたもで、現在は約200本の梅があり、そのうち白梅約140本、紅梅約60本、白加賀、摩耶紅梅、青軸、八重寒紅など約20数種類が咲き誇る。リョクガクシダレ(緑萼枝垂)舟之御亭マヤコウ(摩耶紅)シロカガ(白加賀)ブンゴ(豊後)□ユーチューブ「兼六園梅林2022」https://www.youtube.com/watch?v=gS9asNW4iR8&t=39s兼六園梅林2022

  • ◇冬の兼六園橋巡り2022 ②(No.2063)

    ◇冬の兼六園橋巡り2022②(No.2063)兼六園の曲水は、犀川上流約10Kmの辰巳用水を経て園内延長574mで、4つの池や島、大小あわせて36個のさまざまな橋がある。今回は曲水上流の山﨑山下土橋から虹橋の千歳台の9橋を巡ります。6)雁行橋(がんこうばし)七福神山から少し下流の曲水に架かる、11枚の赤戸室石をつなげた切石橋で、夕空に雁が列をなして飛んでいるように見えることから、この名が付いた。また一枚一枚の石の形が亀の甲羅の形になっていることから、亀甲橋とも呼ばれている。万年を生きる亀にちなんで、この橋を渡れば長生きができると言い伝えられていたが、摩滅が激しいことから現在は通行止めとなっている。渡れないのは残念だが、見るだけでも十分に美しい橋だ。「かりがねばし」と呼ぶ人もいる。7)旭橋(あさひばし・代替橋)ア...◇冬の兼六園橋巡り2022②(No.2063)

  • ◇冬の兼六園橋巡り2022 ①(No.2062)

    ◇冬の兼六園橋巡り2022①(No.2062)兼六園の曲水は、犀川上流約10Kmの辰巳用水を経て園内延長574mで、4つの池や島、大小あわせて36個のさまざまな橋がある。今回は曲水上流の山﨑山下土橋から虹橋の千歳台の9橋を巡ります。1)山﨑山下土橋(やまさきやまどばし)山﨑山下の登り口そばにある土橋2)花見橋(はなみばし)小立野口から真っ直ぐ入ってきたところにある、曲水にかかる橋。別名、勅使橋、観花橋。欄干の柱の頭に擬宝珠をかぶせた木製の反橋だ。4月は桜花、5月は曲水のカキツバタやツツジの眺めがいいところから、この名が付いた。とりわけ花見橋下流に群生する1万株4万本のカキツバタは圧巻。曲水に架かる月見橋、雪見橋と合わせて三橋という。なお、現在の橋は平成元年(1989)に架け替えられたものである。3)板橋花見橋と...◇冬の兼六園橋巡り2022①(No.2062)

  • ◇冬の長町武家屋敷跡2022 ②

    ◇冬の長町武家屋敷跡2022②(No.2061)○大屋家住宅藩政時代の直臣平士級の武家屋敷の遺構です。門を構え、敷地周辺に土塀を巡らし、広い庭があります。建物は、内部や建具も含めて当時の状態をよく残している。正面に高く広い妻面のあるアズマダチの屋根は、元々は板葺き石置き屋根でしたが明治時代に瓦屋根に葺き替えられました。屋根裏には、板葺き石置き屋根だった頃の低い小屋組みが現在も残っています。武家屋敷を構成した主な要素を全て残している貴重な遺構です。平成15年4月21日に金沢市保存建造物(日本建築)に指定され、国の登録有形文化財。(写真)大屋家住宅○新屋家長屋門長町武家屋敷跡に残る金沢を代表する長屋門。屋敷は離れを残して今はありませんが、藩政期には桑島氏が居住してた。長屋門は、赤戸室でやや反りをもった亀甲積みの基礎...◇冬の長町武家屋敷跡2022②

  • ◇冬の長町武家屋敷跡2022 ①

    ◇冬の長町武家屋敷跡2022①(No.2060)〇長町の由来長町は前田八家の一つ長氏の屋敷があったこと、鞍月用水と大野庄用水に囲まれた長い町ことなどから名付けられたといわれている。現在の長町武家屋敷一体は長氏、村井氏をはじめ上級武士から中級、下級武士などが住んでいました。現在では、当時の武家屋敷は殆ど残っていませんが、その中で中級武士だった野村家邸は当時の武士の邸宅の様子を伺うことができます。〇薦掛け薦掛けは、雪から土塀を保護するもので、浸透した水分の氷結による損傷や、付着した積雪による土の剥がれを防いでおり、毎年12月から翌年3月まで設置され、雪吊りとともに”金沢の冬の風物詩”となっている。毎年12月の第1週の週末に合わせて薦がけが行われている。この薦掛けは昭和61年(1986)年から実施している。ユーチュー...◇冬の長町武家屋敷跡2022①

  • 冬の鼠多聞2021

    ◇冬の鼠多聞2021(No.2059)鼠多門は、金沢城の西側の廓である玉泉院丸に位置し、水堀を跨ぐ木橋(鼠多門橋)により接続される金谷出丸からの入り口として機能していた二階建ての櫓門。創建年代は明らかになっていないが、江戸時代前期ににはすでに存在していたことが絵図等から判明しており、城内の多くの建物が失われた宝暦9年(1759)の大火でも焼失を免れ、修理等を経ながら明治期まで存在したいた。明治4年(1871)の廃藩後は旧陸軍の直轄に置かれ、倉庫などに利用されていたが、明治17年(1884)に火災により焼失し面影は失われた。2014年より復元に向けた発掘調査や絵図・文献等調査を行い、調査結果基づき史実に沿った木造による復元を行うこととし、2018年6月に着工、2020年7月に竣工、136年ぶりに姿を現した。ユーチ...冬の鼠多聞2021

  • ◇初冬の兼六園2021③

    ◇初冬の兼六園2021③(No.2058)久しぶりに兼六園を訪れた。雪吊りも進み紅葉も峠を越えた兼六園をお楽しみください。〇兼六園の紅葉兼六園には約210本のもみじ、桜約420本ほか合計約8,200本の樹木があり、毎年11月の中旬には紅葉が楽しめる。園内の建物や松などの樹木、曲水、池、灯篭などと、紅葉のマッチングが楽しみだ。◇初冬の兼六園2021③

  • ◇初冬の兼六園2021②

    ◇初冬の兼六園2021②(No.2057)久しぶりに兼六園を訪れた。雪吊りも進み紅葉も峠を越えた兼六園をお楽しみください。〇兼六園の紅葉兼六園には約210本のもみじ、桜約420本ほか合計約8,200本の樹木があり、毎年11月の中旬には紅葉が楽しめる。園内の建物や松などの樹木、曲水、池、灯篭などと、紅葉のマッチングが楽しみだ。(つづく)◇初冬の兼六園2021②

  • ◇初冬の兼六園2021①

    ◇初冬の兼六園2021①久しぶりに兼六園を訪れた。雪吊りも進み紅葉も峠を越えた兼六園をお楽しみください。〇兼六園の雪吊り(No.2056)11月1日金沢に冬の訪れを告げる金沢の風物詩、兼六園の雪吊りが始まった。湿った雪の重みから木を守る雪吊りは、園内隋一の枝を誇る唐崎松では庭師5名を含め合計約12~3人がかりで作業が進められ、心柱5本に1本あたり50~200本の縄が次々と放射線上投げおろし、受け取った庭師が枝にくくりつけていった。兼六園内で使用する縄(藁縄)は、総延長約120キロ、総重量4トンに及ぶ。唐崎松をはじめ松やツツジなど約800箇所で施され、作業は延べ人数約500人が12中旬まで作業を行う。(つづく)◇初冬の兼六園2021①

  • ◇金沢マラソン2021応援in円光寺!

    ◇金沢マラソン2021応援in円光寺!第7回金沢マラソンは10月31日、金沢市内で2年ぶりに開催され、全国各地から集まったランナー9,843人が秋の城下町へスタートした。大会は新型コロナ対策で、スタートの時間と場所を約5千人ずつ分け、午前8時35分にいしかわ迎賓館前と、市役所前を同8時45分にスタート。ランナーは兼六園や、橋場町・東山、寺町寺院群を通る歴史的景観ゾーン、香林坊・片町の中心市街地ゾーンなどを走り、ゴールの石川県西部緑地公園陸上競技場をゴールとする。筆者は約9キロ地点円光寺周辺で応援をした。金沢マラソンホームページ◇金沢マラソン2021応援in円光寺!

  • ◇アメリカ楓通りが見ごろを迎えた。

    ◇アメリカ楓通りが見ごろを迎えた。(No.2053)通称アメリカ楓通りは、四高記念公園としいのき迎賓館、しいのき緑地の間に位置する県道で、広坂・香林坊エリアから金沢城公園へのエントランス道路としての役割を担っている。名物アメリカ楓が数十本にわたった並び、秋の早い時期に紅葉し秋の到来を告げる。〇アメリカ楓とはモミジバフウ(紅葉葉楓、学名:Liquidambarstyraciflua)は、フウ科フウ属の落葉高木。別名、アメリカフウ。樹皮は褐色を帯びて、若枝にはコルク質の綾がある。葉は掌状で光沢があり、紅葉する。花期は4月頃。雌雄同株で、雄花と雌花が別々に頭状花序をつける。北米原産で、日本には大正時代に渡来し、公園樹や街路樹としてよく植えられる。秋には、ウニのようにトゲトゲした球形の果実をたくさん垂れ下げ、冬鳥のマヒ...◇アメリカ楓通りが見ごろを迎えた。

  • ◇珍しい「白い彼岸花」が見ごろを迎えた。②

    ◇珍しい「白い彼岸花」が見ごろを迎えた。②金沢市「香林寺」の庭では、40年ほど前から白い彼岸花が見られるようになった。今年は例年と比べて咲き始めがやや遅かったものの、朝晩の気温が下がり天気が秋めいてくると一気に開花が進み、現在では約3000本が見ごろとなっている。住所:金沢市野町1丁目3-5電話:076-241-3905◇珍しい「白い彼岸花」が見ごろを迎えた。②

  • ◇珍しい「白い彼岸花」が見ごろを迎えた。①

    ◇珍しい「白い彼岸花」が見ごろを迎えた。①金沢市「香林寺」の庭では、40年ほど前から白い彼岸花が見られるようになった。今年は例年と比べて咲き始めがやや遅かったものの、朝晩の気温が下がり天気が秋めいてくると一気に開花が進み、現在では約3000本が見ごろとなっている。〇神照山香林寺慶安4年(1651)、加賀藩士であった青木五兵衛が加賀藩三代藩主・前田利常に願い出て現在地を拝領し、長岩和尚を開山として創建された。青木は、利常の恩に報いるために、御影堂を造り、利常の位牌を安置した。また、青木家の家伝・菅原道真の画像を納めた。ところが、何時の頃か神殿より出火し、寺も類焼、御影堂を焼失している。なお、天保4年(1833)作の不動明王は、霊薬不動尊として知られている。(看板より)住所:金沢市野町1丁目3-5電話:076-24...◇珍しい「白い彼岸花」が見ごろを迎えた。①

  • お詫び)事情により投稿を休ませていただきました。

    事情により投稿できず、これから取材、投稿しますのでよろしくお願いします。お詫び)事情により投稿を休ませていただきました。

  • ◇夏の散歩道2021

    ◇夏の散歩道2021毎日歩いている散歩道で見つけたもの??(番外サイクリング)■白山■一向一揆道の駅(つづく)◇夏の散歩道2021

  • ◇夏のひがし茶屋街2021-②

    ◇夏のひがし茶屋街2021-②〇ひがし茶屋街概況ひがし茶屋街は文政三年(1820)に加賀藩がこの近辺に点在していたお茶屋をここに集めて町割りしたもので、今でもキムスコ(木虫籠)と呼ばれる美しい出格子がある古い街並みが残り、昔の面影をとどめています。灯ともし頃にもなれば、今でも軒灯がともる茶屋から三味線や太鼓の音がこぼれてきます。現在5軒の茶屋が営業しており、11名の芸妓さんが所属しています。(2021.8現在)〇東山菅原神社〇東内惣構枯木橋遺構(つづく)◇夏のひがし茶屋街2021-②

  • ◇夏のひがし茶屋街2021-①

    ◇夏のひがし茶屋街2021-①〇ひがし茶屋街概況ひがし茶屋街は文政三年(1820)に加賀藩がこの近辺に点在していたお茶屋をここに集めて町割りしたもので、今でもキムスコ(木虫籠)と呼ばれる美しい出格子がある古い街並みが残り、昔の面影をとどめています。灯ともし頃にもなれば、今でも軒灯がともる茶屋から三味線や太鼓の音がこぼれてきます。現在5軒の茶屋が営業しており、11名の芸妓さんが所属しています。(2021.8現在)〇志摩文政3年(1820)に建てられた格式の高いお茶屋の建物で、これまで手を加えることなく、江戸時代の建物がそのままに残っている貴重な文化遺産です。封建的制度のもと、町方にわずかに許された娯楽と社交の場として、お茶屋には主に上流町人や文化人たちが集い、遊びと言っても琴、三弦、笛に舞、謡曲、茶の湯から俳譜な...◇夏のひがし茶屋街2021-①

  • ◇イオンモール白山「1Fグランドシェフキッチン」リポート

    いしかわの観光スポットレポート(No.2047)◇イオンモール白山「1Fグランドシェフキッチン」リポート北陸最大級の大型商業施設、イオンモール白山が19日オープンした。イオンモール白山は、敷地面積17万5000平方メートルで地上3階建て、石川県内初出店の78店舗を含む北陸最大級のおよそ200の専門店が軒を連ねます。イオンモールでは、年間800万人の来店者を見込んでいる。今回は1Fグランドシェフキッチン6店舗をリポートします。〇1FGrandChef'SKitchen(グランドシェフキッチン)1)学生のパン屋さん(ベーカリー)2)イル・ケッッチアーノ(イタリアン)奥田政行シェフ3)招龍亭(中華)魏賢耀(ぎけんよう)シェフ4)らはさか(和食)笠原将弘シェフ5)イル・ド・レ(フレンチ)坂井宏行シェフ6)カフェドゥアッ...◇イオンモール白山「1Fグランドシェフキッチン」リポート

  • ◇イオンモール白山「3Fフードフォレスト14店舗」リポート②

    いしかわの観光スポットレポート(No.2046)◇イオンモール白山「3Fフードフォレスト14店舗」リポート②北陸最大級の大型商業施設、イオンモール白山が19日オープンした。イオンモール白山は、敷地面積17万5000平方メートルで地上3階建て、石川県内初出店の78店舗を含む北陸最大級のおよそ200の専門店が軒を連ねます。イオンモールでは、年間800万人の来店者を見込んでいる。今回は3Fフードフォレスト14店舗をリポートします。8)ペパーランチ(ステーキ)9)東京餃子軒(餃子)10)ミスタードーナッツ(ドーナツ)11)ドトールコーヒーショップ(カフェ)12)マクドナルド(ハンバーガー)13)築地銀だこ(たこ焼き)14)サーティワンアイスクリーム(つづく)□ユーチューブ「イウンモール白山・フードフォレスト・グランドシ...◇イオンモール白山「3Fフードフォレスト14店舗」リポート②

  • ◇イオンモール白山「3Fフードフォレスト14店舗」リポート①

    いしかわの観光スポットレポート(No.2045)◇イオンモール白山「3Fフードフォレスト14店舗」リポート①北陸最大級の大型商業施設、イオンモール白山が19日オープンした。イオンモール白山は、敷地面積17万5000平方メートルで地上3階建て、石川県内初出店の78店舗を含む北陸最大級のおよそ200の専門店が軒を連ねます。イオンモールでは、年間800万人の来店者を見込んでいる。今回は3Fフードフォレスト14店舗をリポートします。〇3FFoodForesst(フードフォレスト)1)ディッバーダン(クレープ)2)100時間カレー(カレー)3)ラニーチーズハット(チーズ料理)4)らうめん侍(ラーメン)5)天ぷら喜久や(天ぷら)6)牛と米(牛丼)7)伊吹や製麺(うどん)(つづく)□ユーチューブ「イウンモール白山・フードフォ...◇イオンモール白山「3Fフードフォレスト14店舗」リポート①

  • ◇神社・狛犬巡り(能美市編)⑥高坂白鬚神社、春日神社山口町、春日神社道林町

    いしかわの観光スポットレポート(No.2044)◇神社・狛犬巡り(能美市編)⑥高坂白鬚神社、春日神社山口町、春日神社道林町能美市は総人口48,438人、面積84.14km2で現在調査中ですが、約70の神社があると思われる。すでに逆立ち狛犬13神社を紹介しているので、その他の神社を紹介します。ユニークな狛犬がありお楽しみに!!20)高坂白鬚神社・住所:能美市高坂町ロ271・御祭神:猿田彦命・狛犬建立:①平成10年(1998)②昭和13(2001)広島型で1対なのは2神社のみ。珍しい。21)春日神社山口町・住所:能美市山口町ヘ106-1・御祭神:武甕槌神経津主神天児屋根命・狛犬建立:昭和62年(1987)22)春日神社道林町・住所:能美市道林町ヘ8-1・御祭神:武甕槌神・狛犬建立:①平成2(1990)②平成7(19...◇神社・狛犬巡り(能美市編)⑥高坂白鬚神社、春日神社山口町、春日神社道林町

  • ◇神社・狛犬巡り(能美市編)⑤日吉神社福島、大成八幡神社、浜開発八幡神社、下ノ江林八幡神社

    いしかわの観光スポットレポート(No.2043)◇神社・狛犬巡り(能美市編)⑤日吉神社福島、大成八幡神社、浜開発八幡神社、下ノ江林八幡神社能美市は総人口48,438人、面積84.14km2で現在調査中ですが、約70の神社があると思われる。すでに逆立ち狛犬13神社を紹介しているので、その他の神社を紹介します。ユニークな狛犬がありお楽しみに!!16)日吉神社福島・住所:能美市福島町レ132・御祭神:大山咋神応神天皇神功皇后比咩大神・狛犬建立:①昭和37年(1962)②大正?年17)大成八幡神社・住所:能美市大成町ヌ75-2・御祭神:応神天皇神功皇后比咩大神・狛犬建立:①昭和9年(1934)②不詳18)浜開発八幡神社・住所:能美市浜開発町丁137-1・御祭神:応神天皇神功皇后比咩大神・狛犬建立:不詳19)下ノ江林八幡...◇神社・狛犬巡り(能美市編)⑤日吉神社福島、大成八幡神社、浜開発八幡神社、下ノ江林八幡神社

  • ◇神社・狛犬巡り(能美市編)④西宮神社、 釜屋龍王権現社、春日神社浜町

    いしかわの観光スポットレポート(No.2042)◇神社・狛犬巡り(能美市編)④西宮神社、釜屋龍王権現社、春日神社浜町能美市は総人口48,438人、面積84.14km2で現在調査中ですが、約70の神社があると思われる。すでに逆立ち狛犬13神社を紹介しているので、その他の神社を紹介します。ユニークな狛犬がありお楽しみに!!13)西宮神社・住所:能美市大浜町ウ101-2・御祭神:蛭子命・狛犬建立:①昭和50年(1975)②昭和49年(1974)③明治3?年14)釜屋龍王権現社・住所:能美市中町ソ60?11・御祭神:不詳・狛犬建立:なし15)春日神社浜町・住所:能美市浜町タ108-1・御祭神:武甕槌神経津主命天児屋根命比売大神・狛犬建立:昭和51年(1978)(つづく)◇神社・狛犬巡り(能美市編)④西宮神社、釜屋龍王権現社、春日神社浜町

  • ◇神社・狛犬巡り(能美市編)③三ツ口八幡神社、瀧浪神社、春日神社吉原、熊田神社

    いしかわの観光スポットレポート(No.2041)◇神社・狛犬巡り(能美市編)③三ツ口八幡神社、瀧浪神社、春日神社吉原、熊田神社能美市は総人口48,438人、面積84.14km2で現在調査中ですが、約70の神社があると思われる。すでに逆立ち狛犬13神社を紹介しているので、その他の神社を紹介します。ユニークな狛犬がありお楽しみに!!9)三ツ口八幡神社・住所:能美市三ツ口町ハ82・御祭神:応神天皇仲哀天皇神功皇后・狛犬建立:昭和62年(1987)10)瀧浪神社・住所:能美市長滝町ホ114・御祭神:大国主神菊理姫命伊弉諾命伊弉冉命・狛犬建立:平成3年(1991)11)春日神社吉原・住所:能美市吉原釜屋町イ38・御祭神:武甕槌命経津主命天児屋根命比売大神・狛犬建立:①平成2年(1990)②平成21年(2009)12)熊田...◇神社・狛犬巡り(能美市編)③三ツ口八幡神社、瀧浪神社、春日神社吉原、熊田神社

  • ◇尾山神社おついたち参り(2021-8月)

    いしかわの観光スポットレポート(No.2040)◇尾山神社おついたち参り(2021-8月)8月1日尾山神社おついたち参りの会に参加。朝のすがすがしい空気の中今月の家内安全、平和を祈った。尾山神社の概況慶長4年(1599)に加賀藩藩祖前田利家を祭り創建された卯辰八幡社(現宇多須神社)を、明治6年(1873)に卯辰山から金沢城の出丸金谷御殿跡地(現在地)に移し、本殿、拝殿が建てられ、尾山神社とした。尾山神社の神門は明治8年(1875)に完成。神門の和洋中の三様式が取り入れられた五色のギヤマンが綺麗です。明治10年聖上北陸御巡幸金沢に御駐輦に際し、御幣物奉納爾後数回御幣帛下賜。明治35年別格官幣社に昇格。御祭神:前田利家公、まつの方(つづく)◇尾山神社おついたち参り(2021-8月)

  • ◇神社・狛犬巡り(能美市編)②鍋谷八幡神社 、和佐谷神社、岩本神社、笹葉天照皇神社

    いしかわの観光スポットレポート(No.2039)◇神社・狛犬巡り(能美市編)②鍋谷八幡神社、和佐谷神社、岩本神社、笹葉天照皇神社能美市は総人口48,438人、面積84.14km2で現在調査中ですが、約70の神社があると思われる。すでに逆立ち狛犬13神社を紹介しているので、その他の神社を紹介します。ユニークな狛犬がありお楽しみに!!5)鍋谷八幡神社・住所:能美市鍋谷町ツ72・御祭神:応神天皇神功皇后比咩大神菊理媛尊・狛犬建立:昭和10年(1935)6)和佐谷神社・住所:能美市和佐谷町戊15・御祭神:太玉命応神天皇・狛犬建立:昭和10年(1935)7)岩本神社・住所:能美市岩本町ホ27・御祭神:天照皇大神豊受比売神・狛犬建立:平成5年(1993)8)笹葉天照皇神社(ささばてんしょうこう)・住所:能美市灯台笹町ヌ51...◇神社・狛犬巡り(能美市編)②鍋谷八幡神社、和佐谷神社、岩本神社、笹葉天照皇神社

  • ◇神社・狛犬巡り(能美市編)①宮竹日吉神社 、中庄八幡神社、富樫八幡神社 、上館八幡神社

    いしかわの観光スポットレポート(No.2038)◇神社・狛犬巡り(能美市編)①宮竹日吉神社、中庄八幡神社、富樫八幡神社、上館八幡神社能美市は総人口48,438人、面積84.14km2で現在調査中ですが、約70の神社があると思われる。すでに逆立ち狛犬12神社を紹介しているので、その他の神社を紹介します。ユニークな狛犬がありお楽しみに!!1)宮竹日吉神社・住所:能美市宮竹町ウ6・御祭神:大山咋命猿田彦命・狛犬建立:明治31年(1889)2)中庄八幡神社・住所:能美市中庄町丁62~64、93~96・御祭神:・狛犬建立:①平成9(2017)②不明3)富樫八幡神社・住所:能美市金剛寺町巳75・御祭神:応神天皇神功皇后比咩大神・狛犬建立:昭和38年(1963)4)上館八幡神社・住所:能美市館町甲148・御祭神:応神天皇神功...◇神社・狛犬巡り(能美市編)①宮竹日吉神社、中庄八幡神社、富樫八幡神社、上館八幡神社

  • ◇イオンモール白山フードストリートリポート

    いしかわの観光スポットレポート(No.2037)◇イオンモール白山フードストリートリポート北陸最大級の大型商業施設、イオンモール白山が19日オープンした。イオンモール白山は、敷地面積17万5000平方メートルで地上3階建て、石川県内初出店の78店舗を含む北陸最大級のおよそ200の専門店が軒を連ねます。イオンモールでは、年間800万人の来店者を見込んでいる。飲食コーナーは1Fにグランシェフキッチンやフードホールロク、2Fにフードストリート、3Fにはフードフォレストなどがある。今回は2Fフードストリートの14店舗をリポートします。1)もりもり寿し(寿司)■写真はもりもり寿し2)グリル蔵敷(ハンバーグ・洋食)3)串揚げビュッフェ串膳4)とんかつ八鼓5)特急焼き肉蔵6)カプリチョーザ7)穂のしずく8)みつばちカフェ&キ...◇イオンモール白山フードストリートリポート

  • ◇2021夏の金沢城公園

    いしかわの観光スポットレポート(No.2036)◇2021夏の金沢城公園〇金沢城公園概況加賀藩の居城であった金沢城の城址を整備してつくられた公園。園内には、石川門や三十間長屋などのの藩政期建築物。木造城郭建築として五十間長屋や菱櫓、橋爪門続櫓、橋爪門などの歴史的建造物が復元されています。また、兼六園より歴史のある玉泉院丸庭園も再現され2020年には鼠多門の復元と鼠多門橋が再現され尾山神社まで接続された。〇石川門は天明8年(1788)に再建され、現在至る。■写真は石川門〇菱櫓・五十間長屋・橋爪続門は平成13年(2001)7月に再現。橋爪二の門は平成27年(2015)復元。〇鶴丸休憩館からの菱櫓・五十間長屋・橋爪門は素晴らしい!〇二の丸復元のための発掘調査〇三十間長屋は安政5年(1858)に再建の軍備倉庫。〇玉泉院...◇2021夏の金沢城公園

  • ◇SP盤時代を飾った「歌物語2」

    いしかわの観光スポットレポート(No.2035)◇SP盤時代を飾った「歌物語2」7月10日SP盤時代を飾った「歌物語2」が蓄音器応援隊野脇格さんの構成・案内で開催され参加した。〇金沢蓄音機館金沢蓄音器館には、約600台、常時150台を展示。SPレコードも3万枚を収蔵を超える。エジソン社製の蝋管式蓄音器や縦振動式のほか、有名蓄音器でSP盤の音色を楽しむ解説付き実演は必聴。月に数回、テーマ別SP盤鑑賞会やピアノ演奏会も開催。日曜日には紙ロールによりピアニストの指使いを再現して演奏する1927年米国製のピアノの公開もある。〇演奏蓄音器RCAビクター「ビクトローラクレデンザ」1925年~1928年(大正14年~昭和3年)$275~$405VV8-30型U.S.A1926年~1927年(昭和元年~昭和2年)$650〇演奏...◇SP盤時代を飾った「歌物語2」

  • ◇神社・狛犬巡り(川北町編)④橘少名彦神社、朝日少彦神社、冨田少彦名神社

    いしかわの観光スポットレポート(No.2034)◇神社・狛犬巡り(川北町編)④橘少名彦神社、朝日少彦神社、冨田少彦名神社川北町は人口6,217人に15神社があり隣接していて面積(14.6K㎡)の割に多くの神社がある。ちなみに内灘町の面積(20.3K㎡)、人口は26,411人で神社は7社となっている。13)橘少名彦神社・住所:能美郡川北町橘ソ103・御祭神:少彦名命・狛犬建立:①昭和51年(1976)②不詳③不詳■写真は橘少名彦神社14)朝日少彦神社・住所:能美郡川北町朝日イ1・御祭神:少彦名命・狛犬建立:昭和15年(1940)■写真は朝日少彦神社15)冨田少彦名神社・住所:能美郡川北町橘新イ1・御祭神:少彦名命大己貴命・狛犬建立:明治39年?■写真は冨田少彦名神社(川北町編完)◇神社・狛犬巡り(川北町編)④橘少名彦神社、朝日少彦神社、冨田少彦名神社

  • ◇神社・狛犬巡り(川北町編)③田子浦神社、田子島神社、舟玉神社、栗生少名彦神社

    いしかわの観光スポットレポート(No.2033)◇神社・狛犬巡り(川北町編)③田子浦神社、田子島神社、舟玉神社、栗生少名彦神社川北町は人口6,217人に15神社があり隣接していて面積(14.6K㎡)の割に多くの神社がある。ちなみに内灘町の面積(20.3K㎡)、人口は26,411人で神社は7社となっている。9)田子浦神社・住所:能美郡川北町田子島レ71・御祭神:天照皇大神・狛犬建立:明治不詳■写真は田子浦神社10)田子島神社・住所:能美郡川北町字田子島ろ17-1・御祭神:武甕槌命経津主命天児屋根命比咩大神・狛犬建立:①不詳②昭和51年(1976)③不詳〇出雲型狛犬でいい表情と髪型している。■写真は田子島神社11)舟玉神社・住所:能美郡川北町字舟場島ニ65・御祭神:天照皇大神・狛犬建立:不詳■写真は舟玉神社12)栗...◇神社・狛犬巡り(川北町編)③田子浦神社、田子島神社、舟玉神社、栗生少名彦神社

  • ◇神社・狛犬巡り(川北町編)②磐出神社山田先出、土室白山神社、土室粟島神社、粟島白山神社

    いしかわの観光スポットレポート(No.2032)◇神社・狛犬巡り(川北町編)②磐出神社山田先出、土室白山神社、土室粟島神社、粟島白山神社川北町は人口6,217人に15神社があり隣接していて面積(14.6K㎡)の割に多くの神社がある。ちなみに内灘町の面積(20.3K㎡)、人口は26,411人で神社は7社となっている。5)磐出神社山田先出・住所:能美郡川北町山田先出レ89・御祭神:天照大神・狛犬建立:なし■写真は磐出神社山田先出6)土室白山神社・住所:能美郡川北町土室ル215・御祭神:伊弉諾命伊弉冉命菊理媛命・狛犬建立:不詳■写真は土室白山神社7)土室粟島神社・住所:能美郡川北町土室フ25・御祭神:少毘古那命・狛犬建立:不詳特徴のある狛犬建立・作者不詳で残念!■写真は土室粟島神社8)粟島白山神社・住所:能美郡川北町...◇神社・狛犬巡り(川北町編)②磐出神社山田先出、土室白山神社、土室粟島神社、粟島白山神社

  • ◇神社・狛犬巡り(川北町編)①磐出神社、壱ツ箭粟嶋神社、中島神社、三反田八幡神社

    いしかわの観光スポットレポート(No.2031)◇神社・狛犬巡り(川北町編)①磐出神社、壱ツ箭粟嶋神社、中島神社、三反田八幡神社川北町は人口6,217人に15神社があり隣接していて面積(14.6K㎡)の割に多くの神社がある。ちなみに内灘町の面積(20.3K㎡)、人口は26,411人で神社は7社となっている。1)磐出神社・住所:能美群川北町山田先出信38・御祭神:天照皇大神・狛犬建立:昭和7年(1932)相森刻之■写真は磐出神社2)壱ツ箭粟嶋神社・住所:能美郡川北町一ツ屋ヘ15・御祭神:少彦名神・狛犬建立:平成28年(2016)■写真は壱ツ箭粟嶋神社3)中島神社・住所:能美郡川北町中島ワ34・御祭神:伊弉諾尊伊弉冉尊菊理媛命天照大神・狛犬建立:昭和51年(1976)■写真は中島神社4)三反田八幡神社・住所:能美郡...◇神社・狛犬巡り(川北町編)①磐出神社、壱ツ箭粟嶋神社、中島神社、三反田八幡神社

  • 金沢何これ?大発見②-2(ユーチューブ連動解説版)

    金沢何これ?大発見②-2(ユーチューブ連動解説版)金沢を歩いていて「何これ?」を大発見!21世紀美術館から金沢城公園、長町武家屋敷跡までを紹介。5)段差がバラバラな階段金沢城公園の極楽橋の階段は、幅や段差がバラバラです。あげくにクランクになっていてとても歩きにくくなっています。敵が攻めてきたときに、この階段でつまずいたりひるんだ隙に反撃しようというものらしいです。■写真は上段は下から見た段差、下段は植えからみた段幅6)日本一変な石垣城の石垣は、本来敵の侵入を防ぐためのものなのに、金沢城公園の玉泉院丸庭園にある石垣は、階段状で登り易くなっています。石質の異なる石を縦横に配して、庭園の美しい背景を造りだした。色紙短冊石垣群と呼ばれています。7)天国への階段?橋場町から兼六園に向かう途中にあるクリニックの外壁に、狭い...金沢何これ?大発見②-2(ユーチューブ連動解説版)

  • 金沢何これ?大発見②-1(ユーチューブ連動解説版)

    金沢何これ?大発見②-1(ユーチューブ連動解説版)金沢を歩いていて「何これ?」を大発見!21世紀美術館から金沢城公園、長町武家屋敷跡までを紹介。1)21世紀美術館10周年記念モニュメント「まる」!2014年に開館10周年を記念して建設されたもので、21世紀美術館を設計した妹島和世氏と西沢立衛氏の共同設計事務所「SANAA」がデザインを担当した。「まる」は、縦横約6メートル、高さは約4メートルで、工事費は約1億1千万円だという。鏡面がステンレス製の球が集まって一つの球のようになっており、特殊な加工を施された10数個の鏡面に自分の姿を写すことで、不思議な体験ができるようになっている。子供から大人まで楽しめるオブジェ。2)巨大な足が!!香林坊交差点にある「走れ!」2004作品3)かごの鳥ならぬかごの狐?尾崎神社の末社...金沢何これ?大発見②-1(ユーチューブ連動解説版)

  • ◇ 2021金沢の新盆とキリコ

    いしかわの観光スポットレポート(No.2030)◇2021金沢の新盆とキリコ今年は11日が日曜日で例年13-15日の墓参日が早くなっている。(11日撮影)〇お盆の由来お盆の正式な呼び名は「盂蘭盆会(うらぼんえ)」といい、サンスクリット語の「ウランバーナ(逆さ吊りにされる苦しみという意味)」に由来します。子孫から長い間供養をうけていない先祖は逆さ吊りの苦しみを受けているため、そうした先祖の霊を慰めるため飲食を与えたのが発祥とされている。〇金沢市内中心部は新盆が多い新盆・旧盆のどちらに墓参りするかについては金沢市内でもわかれているようで、犀川、浅野川、JR北陸本線、中環状道路に囲まれた区域と、犀川以南、浅野川以北の旧市内地あたりでは新盆が多く、それより外側の新市内地域では旧盆にお参りに行く傾向が強いようだ。〇金沢の...◇2021金沢の新盆とキリコ

  • ◇梅雨の兼六園2021-②

    いしかわの観光スポットレポート(No.2029)◇梅雨の兼六園2021-②梅雨の合間に新緑も落ち着きしっとりとしてきた兼六園を散策した。(つづく)◇梅雨の兼六園2021-②

  • ◇梅雨の兼六園2021-①

    いしかわの観光スポットレポート(No.2028)◇梅雨の兼六園2021-①、梅雨の合間に新緑も落ち着きしっとりとしてきた兼六園を散策した。(つづく)◇梅雨の兼六園2021-①

  • ◇尾山神社夏越の大祓-2021(ユーチューブ連動解説版)

    いしかわの観光スポットレポート(No.2027)◇尾山神社夏越の大祓-2021(ユーチューブ連動解説版)夏越の大祓では茅で作られた大きな輪をくぐり「水無月の夏越の祓(はら)へする人は千歳の命延ぶといふなり」となえながら、3回くぐることで半年の心身の罪穢れを祓い、災いから避けれるとされています。これは茅に水を浄化させる作用があり、心身も清浄にするとされているからです。(看板より)〇尾山神社慶長4年(1599)に加賀藩藩祖前田利家を祀り創建された卯辰八幡社(現宇多須神社)を、明治6年(1873)に卯辰山から金谷御殿跡地(現在地)に移し、本殿、拝殿が建てられ、尾山神社とした。尾山神社の神門は明治8年(1875)に完成。神門の和洋中の三様式が取り入れられた五色のギヤマンが綺麗です。明治10年聖上北陸御巡幸金沢に御駐輦に...◇尾山神社夏越の大祓-2021(ユーチューブ連動解説版)

  • ◇金沢湯涌江戸村探訪-③(ユーチューブ連動解説版)

    いしかわの観光スポットレポート(No.2026)◇金沢湯涌江戸村探訪-③(ユーチューブ連動解説版)江戸時代の加賀藩を中心とした民家をひろく集め、移築して展示公開してきた「旧江戸村」の閉鎖にともない、この民家施設を引き継いだ金沢市は、文化財保存上、より適した当地への再移築に2003年より着手。2010年9月、農家3棟、武士住宅1棟、商家2棟、宿場問屋1棟、武家門1棟、総計8棟の移築が完了し、「金沢湯涌江戸村」開設した。現在は11棟になっている。〒920-1122金沢市湯涌荒屋町35番地1TEL:076-235-1267◇農家ゾーン1)旧平家住宅【旧所在地】石川県鳳珠郡能登町【建築年代】17世紀頃【指定】石川県指定有形文化財能登型のきわめて古い農家で手斧(ちょうな)仕上げの柱も残っている。2)旧高田家住宅【旧所在地...◇金沢湯涌江戸村探訪-③(ユーチューブ連動解説版)

  • ◇金沢湯涌江戸村探訪-②(ユーチューブ連動解説版)

    いしかわの観光スポットレポート(No.2026)◇金沢湯涌江戸村探訪-②(ユーチューブ連動解説版)江戸時代の加賀藩を中心とした民家をひろく集め、移築して展示公開してきた「旧江戸村」の閉鎖にともない、この民家施設を引き継いだ金沢市は、文化財保存上、より適した当地への再移築に2003年より着手。2010年9月、農家3棟、武士住宅1棟、商家2棟、宿場問屋1棟、武家門1棟、総計8棟の移築が完了し、「金沢湯涌江戸村」開設した。現在は11棟になっている。〒920-1122金沢市湯涌荒屋町35番地1TEL:076-235-12674)旧鯖波本陣石倉家住宅【旧所在地】福井県南条郡南越前町【建築年代】1868年【指定】国指定重要文化財北国街道の鯖波宿で人馬継立問屋であり本陣でもあった。5)旧永井家住宅【旧所在地】金沢市菊川【建築...◇金沢湯涌江戸村探訪-②(ユーチューブ連動解説版)

  • ◇金沢湯涌江戸村探訪-①(ユーチューブ連動解説版)

    いしかわの観光スポットレポート(No.2026)◇金沢湯涌江戸村探訪-①(ユーチューブ連動解説版)江戸時代の加賀藩を中心とした民家をひろく集め、移築して展示公開してきた「旧江戸村」の閉鎖にともない、この民家施設を引き継いだ金沢市は、文化財保存上、より適した当地への再移築に2003年より着手。2010年9月、農家3棟、武士住宅1棟、商家2棟、宿場問屋1棟、武家門1棟、総計8棟の移築が完了し、「金沢湯涌江戸村」を開設した。現在は11棟になっている。〒920-1122金沢市湯涌荒屋町35番地1TEL:076-235-1267◇町家・武家ゾーン1)旧多賀家表門【旧所在地】金沢市兼六元町【建築年代】18世紀頃【指定】金沢市指定有形文化財人持組5000石という上級武士の屋敷の表門。■写真は旧多賀家表門2)旧松下家住宅【旧所...◇金沢湯涌江戸村探訪-①(ユーチューブ連動解説版)

  • ◇兼六園灯籠巡り2021-③(ユーチューブ連動解説版)

    いしかわの観光スポットレポート(No.2026)◇兼六園灯籠巡り2021-③(ユーチューブ連動解説版)兼六園内には津田玄蕃邸の4基、金沢神社1基を含め28基の石灯籠がある。兼六園オリジナルの徽軫灯籠や変形灯籠、寄石灯籠を含めると特徴ある石灯籠を見ることが出来る。今回は16基を紹介します。11)長谷坂付近のの春日灯籠この灯籠は御影石製で宝珠は立派で高く、笠も引き締まっている火袋は日輪、雲、鹿、山があしらわれている。中台と笠との調和もよい。中台の蓮華と台石の逆蓮とは復辨(ふくべん)となっている。・高さ:150Cm・笠:63Cm12)時雨亭庭園の雪見灯籠時雨亭庭園の曲水沿いの雪見灯籠。詳細不明13)夕顔亭横の灯籠この灯籠は春日灯籠。詳細不明14)瓢池の雪見灯籠瓢池の三好庵の池にある雪見灯篭。初夏には藤の花が咲く。笠は...◇兼六園灯籠巡り2021-③(ユーチューブ連動解説版)

  • ◇兼六園灯籠巡り2021-②(ユーチューブ連動解説版)

    いしかわの観光スポットレポート(No.2025)◇兼六園灯籠巡り2021-②(ユーチューブ連動解説版)兼六園内には津田玄蕃邸の4基、金沢神社1基を含め28基の石灯籠がある。兼六園オリジナルの徽軫灯籠や変形灯籠、寄石灯籠を含めると特徴ある石灯籠を見ることが出来る。今回は16基を紹介します。6)蓮華寺型灯籠(れんげじがたとうろう)園内唯一の蓮華寺型灯籠。笠の背が高いのが特徴。石質は、笠が御影石、火袋は越前石、中台は青戸室石とそれぞれ異なっている。笠裏には「たるき」がつけられ、蕨手にあたる部分の先端に6個、中台の各面には3個ずつ定紋模様があるなど、技巧が凝らされた灯籠。・高さ:192Cm・笠56Cm蓮華寺は京都市左京区にある天台宗の寺院。山号は帰命山(きみょうざん)。近世初期に造営された池泉鑑賞式庭園によって知られる...◇兼六園灯籠巡り2021-②(ユーチューブ連動解説版)

  • ◇兼六園灯籠巡り2021-①(ユーチューブ連動解説版)

    いしかわの観光スポットレポート(No.2024)◇兼六園灯籠巡り2021-①(ユーチューブ連動解説版)兼六園内には津田玄蕃邸の4基、金沢神社1基を含め28基の石灯籠がある。兼六園オリジナルの徽軫灯籠や変形灯籠、寄石灯籠を含めると特徴ある石灯籠を見ることが出来る。今回は16基を紹介します。1)徽軫灯籠(ことじとうろう)現在兼六園のシンボルで、写真撮影ポイントになっている徽軫(ことじ)灯籠は、脚が二股になっていて、琴の糸を支える琴柱に似ていることから名が付いた。この灯籠は水面を照らすための雪見灯籠の変形で、一脚は水中にあって高さ2m20cm、陸にあるもう一方は80cm。この不均衡さが美しいとされている。文久3年(1863)の「兼六園絵巻」では、現在の位置から程近い池の中に両足等長で立っていた。初代は粟ヶ崎の豪商・嶋...◇兼六園灯籠巡り2021-①(ユーチューブ連動解説版)

  • ◇神社・狛犬巡り(野々市編)③中奥八幡神社、中奥八幡神社、白山神社押越、熊野神社

    いしかわの観光スポットレポート(No.2023)◇神社・狛犬巡り(野々市編)③中奥八幡神社、中奥八幡神社、白山神社押越、熊野神社野々市市の神社狛犬巡りをしてみた。全市で25社あり、すでに逆立狛犬で13社紹介済み。のこり12社を紹介します。9)中奥八幡神社・住所:野々市市藤平田1丁目36・御祭神:応神天皇・狛犬建立:なし■写真は中奥八幡神社10)富樫郷八幡神社・住所:野々市市新庄2丁目133・御祭神:菅原道真応神天皇・狛犬建立:なし■写真は富樫郷八幡神社11)白山神社押越・住所:野々市市押越1丁目78・御祭神:伊邪那美命・狛犬建立:昭和54年(1979)■写真は白山神社押越12)熊野神社・住所:野々市市蓮花寺町110-1、2・御祭神:伊邪那岐命伊邪那美命・狛犬建立:不詳■写真は熊野神社(つづく)◇神社・狛犬巡り(野々市編)③中奥八幡神社、中奥八幡神社、白山神社押越、熊野神社

  • ◇神社・狛犬巡り(野々市編)②中林春日神社、豊田日吉神社、白山神社本町、日下日吉神社

    いしかわの観光スポットレポート(No.2022)◇神社・狛犬巡り(野々市編)②中林春日神社、豊田日吉神社、白山神社本町、日下日吉神社野々市市の神社狛犬巡りをしてみた。全市で25社ありすでに逆立狛犬で13社紹介済み。のこり12社を紹介します。5)中林春日神社・住所:野々市市中林2丁目20・御祭神:武甕槌神経津主神天児屋根命比売大神・狛犬建立:昭和15年(1940)■写真は中林春日神社6)豊田日吉神社・住所:野々市市粟田1丁目238・御祭神:大山咋命応神天皇神功皇后三条天皇・狛犬建立:不明■写真は豊田日吉神社7)白山神社本町・住所:野々市市本町2丁目1?6・御祭神:菊理媛神・狛犬建立:昭和58年(1983)②不詳■写真は白山神社本町8)日下日吉神社・住所:野々市市三納2丁目1番地・御祭神:大山咋神・狛犬建立:①不詳...◇神社・狛犬巡り(野々市編)②中林春日神社、豊田日吉神社、白山神社本町、日下日吉神社

  • ◇神社・狛犬巡り(野々市編)①高皇産霊神社、野代神社、明治八幡神社、白山神社太平寺

    いしかわの観光スポットレポート(No.2021)◇神社・狛犬巡り(野々市編)①高皇産霊神社、野代神社、明治八幡神社、白山神社太平寺野々市市の神社狛犬巡りをしてみた。全市で25社あり、すでに逆立狛犬13社は紹介済み。のこり12社を紹介します。1)高皇産霊(たかみむすび)神社・住所:野々市市押野1丁目2・御祭神:高皇産霊尊天照皇大神国常立尊・狛犬建立:昭和48年(1973)■写真は高皇産霊(たかみむすび)神社2)野代神社・住所:野々市市野代2丁目131・御祭神:天照大日渚ク尊・狛犬建立:昭和59年(1984)■写真は野代神社3)明治八幡神社・住所:野々市市堀内2丁目25・御祭神:応神天皇神功皇后玉依姫命菅原道真・狛犬建立:昭和15年(1940)■写真は明治八幡神社4)白山神社太平寺・住所:野々市市太平寺2丁目1・御...◇神社・狛犬巡り(野々市編)①高皇産霊神社、野代神社、明治八幡神社、白山神社太平寺

  • ◇金沢何これ?大発見!-Ⅰ ②(ユーチューブ連動解説版)

    いしかわの観光スポットレポート(No.2020)◇金沢何これ?大発見!-Ⅰ②(ユーチューブ連動解説版)金沢市内を歩いていて「何これ?」を大発見!金沢駅から近江町、ひがし茶屋街までを紹介する。7)日本一古いはんこ屋さん「細字印判店」織田信長により全国から集められた百人の印版師が、ポルトガル人講師のもとで1年間講習し、特別に優秀な3人に「細字」の姓が与えられました。8)これぞ昭和!木の電柱と郵便ポストひがし茶屋街観音通りに残る唯一の木の電柱。他はコンクリート柱に替わったのに、なぜかこの1本だけが現役続行中。傍には、昭和36年製の赤い郵便ポストの懐かしい姿も見える。9)巨人のスコップひがし茶屋街の検番(東料亭組合)の向側の板壁に、なが~い柄の付いた大きなスコップが掛けられています。一体これは何に使うのでしょう?実は軒...◇金沢何これ?大発見!-Ⅰ②(ユーチューブ連動解説版)

  • ◇金沢何これ?大発見!-Ⅰ ①(ユーチューブ連動解説版)

    いしかわの観光スポットレポート(No.2019)◇金沢何これ?大発見!-Ⅰ①(ユーチューブ連動解説版)金沢市内を歩いていて「何これ?」を大発見!金沢駅から近江町、ひがし茶屋街までを紹介する。1)もてなしドーム「天使のリング?」金沢名物もてなしドーム。アルミ約6000本とガラス約3019枚の屋根を支えているリングで2メートルの積雪にも耐える強度を持っている。2)ライオンの狛犬?ホテル日航金沢の裏手にある白髭神社。スサノオ尊を祀っている。拝殿に上がる石段の横にある狛犬は、なんと狛ライオン。一体ですが、参拝者を見守るように置かれています。寝そべって顔を向けているなんとも愛らしい姿です。3)さびさびの大鉄球金沢駅から近江町へ向かう途中、ルキーナ金沢ビルの前に、赤さびた巨大な鉄球が置かれています。2006年、街に潤いを与...◇金沢何これ?大発見!-Ⅰ①(ユーチューブ連動解説版)

  • ◇金沢南運動公園バラ園2021 -5(ユーチューブ連動解説版)

    いしかわの観光スポットレポート(No.2018)◇金沢南運動公園バラ園2021-5(ユーチューブ連動解説版)〇金沢南運動公園バラ園このバラ園は、昭和49年に議決された「緑の都市宣言」の10周年を記念して、昭和59年に整備された。145品種約1,800本のバラが、アーチ仕立てやフェンス仕立てにより、立体的に飾られロマンチックな雰囲気をかもし出している。5月中旬から6月上旬、9月下旬から10月中旬の年2回咲くが、春の方が花も多くきれいのようです。37)シャルルドウゴール38)ファーストプライズ39)フラワーソング40)クイーンエリザベス41)フリージア42)ロイヤルプリンセス43)ユーロピアナ44)インカ45)フレンチ46)うらら◇バックナンバー□金沢南運動公園バラ園2021-1□金沢南運動公園バラ園2021-2□...◇金沢南運動公園バラ園2021-5(ユーチューブ連動解説版)

  • ◇金沢南運動公園バラ園2021 -4(ユーチューブ連動解説版)

    いしかわの観光スポットレポート(No.2017)◇金沢南運動公園バラ園2021-4(ユーチューブ連動解説版)〇金沢南運動公園バラ園このバラ園は、昭和49年に議決された「緑の都市宣言」の10周年を記念して、昭和59年に整備された。145品種約1,800本のバラが、アーチ仕立てやフェンス仕立てにより、立体的に飾られロマンチックな雰囲気をかもし出している。5月中旬から6月上旬、9月下旬から10月中旬の年2回咲くが、春の方が花も多くきれいのようです。28)マルコポーロ29)ポニカ30)リオサンバ31)フロージン8232)カロラインダビソン33)かざぐるま34)パスカリ35)アレックスレッド36)ゴールデンボーダー(つづく)□ユーチューブ「2021金沢南運動公園バラ園」◇金沢南運動公園バラ園2021-4(ユーチューブ連動解説版)

  • ◇金沢南運動公園バラ園2021 -3(ユーチューブ連動解説版)

    いしかわの観光スポットレポート(No.2016)◇金沢南運動公園バラ園2021-3(ユーチューブ連動解説版)〇金沢南運動公園バラ園このバラ園は、昭和49年に議決された「緑の都市宣言」の10周年を記念して、昭和59年に整備された。145品種約1,800本のバラが、アーチ仕立てやフェンス仕立てにより、立体的に飾られロマンチックな雰囲気をかもし出している。5月中旬から6月上旬、9月下旬から10月中旬の年2回咲くが、春の方が花も多くきれいのようです。19)花房20)金蓮歩21)フレンチレース22)ユーロピアーナ23)ホワイトマスタービーチ24)プリンセスチチブ25)ブルームーン26)アイスバーグ27)ベルサイユのバラ(つづく)□ユーチューブ「2021金沢南運動公園バラ園」◇金沢南運動公園バラ園2021-3(ユーチューブ連動解説版)

  • ◇金沢南運動公園バラ園2021 -2(ユーチューブ連動解説版)

    いしかわの観光スポットレポート(No.2015)◇金沢南運動公園バラ園2021-2(ユーチューブ連動解説版)〇金沢南運動公園バラ園このバラ園は、昭和49年に議決された「緑の都市宣言」の10周年を記念して、昭和59年に整備された。145品種約1,800本のバラが、アーチ仕立てやフェンス仕立てにより、立体的に飾られロマンチックな雰囲気をかもし出している。5月中旬から6月上旬、9月下旬から10月中旬の年2回咲くが、春の方が花も多くきれいのようです。10)ブライダルピンク11)宴12)プリンセスドウモナコ13)ブラックティー14)花ぼんぼ15)優花16)ゴールドバニー17)ローゼ2118)アキト(つづく)□ユーチューブ「2021金沢南運動公園バラ園」◇金沢南運動公園バラ園2021-2(ユーチューブ連動解説版)

  • ◇金沢南運動公園バラ園2021 -1(ユーチューブ連動解説版)

    いしかわの観光スポットレポート(No.2014)◇金沢南運動公園バラ園2021-1(ユーチューブ連動解説版)〇金沢南運動公園バラ園このバラ園は、昭和49年に議決された「緑の都市宣言」の10周年を記念して、昭和59年に整備された。145品種約1,800本のバラが、アーチ仕立てやフェンス仕立てにより、立体的に飾られロマンチックな雰囲気をかもし出している。5月中旬から6月上旬、9月下旬から10月中旬の年2回咲くが、春の方が花も多くきれいのようです。1)アンクルウオルター2)ドフトツアーバー3)モナリザ4)ドフトゴールド5)マヌウメイアン6)乾杯7)感謝8)ジッフェ9)シューネービッチェン□ユーチューブ「2021金沢南運動公園バラ園」◇金沢南運動公園バラ園2021-1(ユーチューブ連動解説版)

  • ◇初夏の金沢城公園2021 -2

    いしかわの観光スポットレポート(No.2013)◇初夏の金沢城公園2021-2〇金沢城公園概要金沢城公園は、金沢市の市街地に位置し、犀川と浅野川に挟まれた小立野台地の先端に立地する平山城である。規模は東西500m、南北760m、面積約30haである。(つづく)◇初夏の金沢城公園2021-2

  • ◇初夏の金沢城公園2021 -1

    いしかわの観光スポットレポート(No.2012)◇初夏の金沢城公園2021-1〇金沢城公園概要金沢城公園は、金沢市の市街地に位置し、犀川と浅野川に挟まれた小立野台地の先端に立地する平山城である。規模は東西500m、南北760m、面積約30haである。(つづく)◇初夏の金沢城公園2021-1

  • ◇初夏の兼六園2021 -2

    いしかわの観光スポットレポート(No.2011)◇初夏の兼六園2021-2〇兼六園概要水戸偕楽園(かいらくえん)、岡山後楽園(こうらくえん)とならぶ日本三名園の一つ、兼六園。兼六園は江戸時代の代表的な大名庭園として、加賀歴代藩主により、長い歳月をかけて形づくられてきました。金沢市の中心部に位置し、四季折々の美しさを楽しめる庭園として、多くの県民や世界各国の観光客に親しまれています。■カキツバタ■マイクジャク■シャクナゲ■サツキ■福桜の実(つづく)◇初夏の兼六園2021-2

  • ◇初夏の兼六園2021 -1

    いしかわの観光スポットレポート(No.2010)◇初夏の兼六園2021-1〇兼六園概要水戸偕楽園(かいらくえん)、岡山後楽園(こうらくえん)とならぶ日本三名園の一つ、兼六園。兼六園は江戸時代の代表的な大名庭園として、加賀歴代藩主により、長い歳月をかけて形づくられてきました。金沢市の中心部に位置し、四季折々の美しさを楽しめる庭園として、多くの県民や世界各国の観光客に親しまれています。■エゴの木■サンザシ(つづく)◇初夏の兼六園2021-1

  • ◇2021金沢城石垣巡り①-3(ユーチューブ連動解説版)

    いしかわの観光スポットレポート(No.2009)◇2021金沢城石垣巡り①-3(ユーチューブ連動解説版)〇金沢城石垣の概要金沢城の石垣は、技法や意匠の多様性に特色があり、石垣の博物館とも称される。「自然石積」「割石積み」「粗化工石積」「切石積」の石積み様式は、場の性格や周囲との調和にも配慮しながら、城郭整備の歴史と共に多彩な発展を遂げた。その結果、技法的にも意匠的にも、他に類を見ないほど、変化に富む石垣景観が出来上がった。金沢城の現存する石垣は470面、総面積28,500㎡、うち切石積み面積が約3,400㎡、全体の12%と高い比率を占めることが金沢城の特徴の一つである。6)数寄屋敷石垣この付近は数寄屋といわれ、藩主の側室たちの住まいがあったところ。石積みの技法は、石の表面を長方形に仕上げた「切石積み」で、刻印が...◇2021金沢城石垣巡り①-3(ユーチューブ連動解説版)

  • ◇2021金沢城石垣巡り①-2(ユーチューブ連動解説版)

    いしかわの観光スポットレポート(No.2008)◇2021金沢城石垣巡り①-2(ユーチューブ連動解説版)〇金沢城石垣の概要金沢城の石垣は、技法や意匠の多様性に特色があり、石垣の博物館とも称される。「自然石積」「割石積み」「粗化工石積」「切石積」の石積み様式は、場の性格や周囲との調和にも配慮しながら、城郭整備の歴史と共に多彩な発展を遂げた。その結果、技法的にも意匠的にも、他に類を見ないほど、変化に富む石垣景観が出来上がった。金沢城の現存する石垣は470面、総面積28,500㎡、うち切石積み面積が約3,400㎡、全体の12%と高い比率を占めることが金沢城の特徴の一つである。1)石川門石垣右側が「切石積み」左側が「粗化工石積み」の技法となっています。同じ場所で違う積み方をした珍しい例で、明和2年(1765)の改修時の...◇2021金沢城石垣巡り①-2(ユーチューブ連動解説版)

  • ◇2021金沢城石垣巡り1①-1(ユーチューブ連動解説版)

    いしかわの観光スポットレポート(No.2007)◇2021金沢城石垣巡り1①-1(ユーチューブ連動解説版)〇金沢城公園概要金沢城の歴史加賀一向一揆で支配権を握った本願寺が、天文15年(1546)に金沢御堂(尾山御坊)を建てた地に、天正8年(1580)、佐久間盛政が築城を開始、天正11年(1583)、加賀初代藩主前田利家が能登から入城し、本格的に城造りがなされました。慶長7年(1602)に天守閣が落雷による火災により焼失し、その後は江戸幕府への遠慮から再建されませんでした。金沢城は、金沢市の市街地に位置し、犀川と浅野川に挟まれた小立野台地の先端に立地する平山城である。規模は東西500m、南北760m、面積約30haである。〇金沢城石垣の概要金沢城の石垣は、技法や意匠の多様性に特色があり、石垣の博物館とも称される。...◇2021金沢城石垣巡り1①-1(ユーチューブ連動解説版)

  • ◇2021にし茶屋街巡り-②(ユーチューブ連動解説版)

    いしかわの観光スポットレポート(No.2006)◇2021にし茶屋街巡り-②(ユーチューブ連動解説版)〇にし茶屋街金沢の情緒が色濃く感じられる3つの茶屋街の一つ。にし茶屋街は文政3年(1820)に集め町割りをし、今でも料亭が軒を並べて趣ある一角を作り上げている。現在5軒の茶屋が営業しており、17名の芸妓さんが所属している。(2021.5現在)夕刻近くに通りを行けば、出格子が美しい茶屋様式の2階建ての家並みからは三味線の音色が流れ、芸の町金沢の夜を粋に演出している。茶屋街中程の華の宿では茶屋様式の建物を無料で見ることができる。〇現在営業中の茶屋はん家、明月、華の宿〇にし桜桃(ゆすら)〇西茶屋資料館にし茶屋街の一角に佇む金沢市西茶屋資料館。大正期の作家・島田清次郎が過ごしたお茶屋「吉米楼」の跡地に建てられている。1...◇2021にし茶屋街巡り-②(ユーチューブ連動解説版)

  • ◇2021にし茶屋街巡り-①(ユーチューブ連動解説版)

    いしかわの観光スポットレポート(No.2005)◇2021にし茶屋街巡り-①(ユーチューブ連動解説版)〇にし茶屋街金沢の情緒が色濃く感じられる3つの茶屋街の一つ。にし茶屋街は文政3年(1820)に集め町割りをし、今でも料亭が軒を並べて趣ある一角を作り上げている。現在5軒の茶屋が営業しており、17名の芸妓さんが所属している。(2021.5現在)夕刻近くに通りを行けば、出格子が美しい茶屋様式の2階建ての家並みからは三味線の音色が流れ、芸の町金沢の夜を粋に演出している。茶屋街中程の華の宿では茶屋様式の建物を無料で見ることができる。〇諸江屋〇にし数登美〇人形ミュージアム令和元年7月5日(金)西茶屋街「西泉家」を外観、内装にはほとんど手を入れず、茶屋建築を生かして約400点の人形を展示した「人形ミュージアム」がオープンし...◇2021にし茶屋街巡り-①(ユーチューブ連動解説版)

  • ◇兼六園の椿2021-⑥吹上絞、紅荒獅子、熊谷、白西王母(完)

    いしかわの観光スポットレポート(No.2004)◇兼六園の椿2021-⑥吹上絞、紅荒獅子、熊谷、白西王母(完)兼六園内には桜、梅、椿、松、モミジ、カエデなどの樹木が合計157種8,196本(2013年3月現在、生垣は除く)あり、その内椿は512本あるとされている。2018年末より椿の取材を初めた。椿は品種が多く確定するのに難しいが、過去の資料や、インターネットその他の資料、金沢城・兼六園研究会のメンバーの協力で品種確定、場所確定、撮影できたものの25種を紹介します。今後とも確定や訂正を重ねていきたい。23)フキアゲシボリ(吹上絞)八重、筒シベ、白地に紅縦絞り~小絞り、大輪。久留米地方に古くからある品種。24)ベニアラジシ(紅荒獅子)獅子咲き、中~大輪。25)クマガイ(熊谷)一重、平開咲き、梅芯、極大輪。肥後椿の...◇兼六園の椿2021-⑥吹上絞、紅荒獅子、熊谷、白西王母(完)

  • ◇兼六園の椿2021-⑥真弓坂藪椿、雪椿、唐椿、京唐子、花見笠

    いしかわの観光スポットレポート(No.2003)◇兼六園の椿2021-⑥真弓坂藪椿、雪椿、唐椿、京唐子、花見笠兼六園内には桜、梅、椿、松、モミジ、カエデなどの樹木が合計157種8,196本(2013年3月現在、生垣は除く)あり、その内椿は512本あるとされている。2018年末より椿の取材を初めた。椿は品種が多く確定するのに難しいが、過去の資料や、インターネットその他の資料、金沢城・兼六園研究会のメンバーの協力で品種確定、場所確定、撮影できたものの25種を紹介します。今後とも確定や訂正を重ねていきたい。18)マユミザカヤブツバキ(真弓坂藪椿)一重、筒咲き、筒しべ。日本原産で多くの品種の原種。兼六園の名木。19)ユキツバキ(雪椿)一重、平開咲き、筒~割しべ。東北から山陰の日本海沿いに見られる。20)トウツバキ(唐椿...◇兼六園の椿2021-⑥真弓坂藪椿、雪椿、唐椿、京唐子、花見笠

  • ◇兼六園の椿2021-⑤空蝉、雪端椿、吹雪白玉、藪椿

    いしかわの観光スポットレポート(No.2002)◇兼六園の椿2021-⑤空蝉、雪端椿、吹雪白玉、藪椿兼六園内には桜、梅、椿、松、モミジ、カエデなどの樹木が合計157種8,196本(2013年3月現在、生垣は除く)あり、その内椿は512本あるとされている。2018年末より椿の取材を初めた。椿は品種が多く確定するのに難しいが、過去の資料や、インターネットその他の資料、金沢城・兼六園研究会のメンバーの協力で品種確定、場所確定、撮影できたものの25種を紹介します。今後とも確定や訂正を重ねていきたい。13)ユキバタツバキ(雪端椿)一重、キキョウ咲き、先太り筒しべ。北陸~東北地方の日本海側に分布。ヤブツバキ、ユキツバキの交雑種と考えられている。14)ウツセミ(空蝉)八重咲き、筒しべ、中輪。15)フブキシラタマ(吹雪白玉)一...◇兼六園の椿2021-⑤空蝉、雪端椿、吹雪白玉、藪椿

  • ◇金沢市内の桜2021 松月寺の大桜、南部運動公園ほか

    いしかわの観光スポットレポート(No.2001)◇金沢市内の桜2021松月寺の大桜、南部運動公園ほか〇松月寺と大桜斉藤刑部宗忠が、白峰和尚のために越前(福井県)堀井庄において起こした寺であるが、加賀藩初代藩主・前田利家の入国後、金沢に移り、宗忠が願って小立野に造営し、元和二年(1616)には現在地に移った。境内には有名な老桜があり、「大桜」とも「御殿桜」とも言われる。これは、中興至岸和尚が三代藩主・前田利常から小松城内にあったものを拝領したと伝えられる桜である。樹種は山桜に近く、花茎五センチ内外、四月中旬開花する。樹齢は定かではないが、周囲約六メートル、高さ十四メートルの大木である。昭和18年8月(1943)、文部省から天然記念物に指定された。泉鏡花の作品「桜心中」では、「この桜は名木です」と記している。(看板...◇金沢市内の桜2021松月寺の大桜、南部運動公園ほか

  • ◇金沢市「2021彦三緑地つつじ」を訪ねて!③完

    いしかわの観光スポットレポート(No.2000)◇金沢市「2021彦三緑地つつじ」を訪ねて!③完〇彦三緑地6代加賀藩主前田吉徳から藩士遠田自省(勘右衛門)が拝領したといわれるツツジ(遠田のツツジ)が残る日本庭園風の緑地です。遠田のツツジをはじめとするツツジ園のほか、ボタン園、休憩所等があります。2005(平成17)年度の拡張整備では、土蔵を改修したツツジ資料館を新設し、ツツジも7品種約540本から72品種約1400本へと追加された。13)アケボノ14)ホンキリシマ15)シャクナン16)コノハナ17)マヤフジン18)遠田家のつつじ◇彦三緑地ツツジ園紹介ページ春の金沢2017彦三緑地ツツジ園①春の金沢2017彦三緑地ツツジ園②春の金沢2017彦三緑地ツツジ園③春の金沢2017彦三緑地ツツジ園④春の金沢2017彦三緑...◇金沢市「2021彦三緑地つつじ」を訪ねて!③完

  • ◇金沢市「2021彦三緑地つつじ」を訪ねて!②

    いしかわの観光スポットレポート(No.1999)◇金沢市「2021彦三緑地つつじ」を訪ねて!②〇彦三緑地6代加賀藩主前田吉徳から藩士遠田自省(勘右衛門)が拝領したといわれるツツジ(遠田のツツジ)が残る日本庭園風の緑地です。遠田のツツジをはじめとするツツジ園のほか、ボタン園、休憩所等があります。2005(平成17)年度の拡張整備では、土蔵を改修したツツジ資料館を新設し、ツツジも7品種約540本から72品種約1400本へと追加された。6)ヒノツカサ7)キリン8)ヤエキリシマ9)ヤマツツジ10)ヤコウバイ11)カラフネ12)ワカカエデ◇彦三緑地ツツジ園紹介ページ春の金沢2017彦三緑地ツツジ園①春の金沢2017彦三緑地ツツジ園②春の金沢2017彦三緑地ツツジ園③春の金沢2017彦三緑地ツツジ園④春の金沢2017彦三緑...◇金沢市「2021彦三緑地つつじ」を訪ねて!②

  • ◇金沢市「2021彦三緑地つつじ」を訪ねて!①

    いしかわの観光スポットレポート(No.1998)◇金沢市「2021彦三緑地つつじ」を訪ねて!①〇彦三緑地6代加賀藩主前田吉徳から藩士遠田自省(勘右衛門)が拝領したといわれるツツジ(遠田のツツジ)が残る日本庭園風の緑地です。遠田のツツジをはじめとするツツジ園のほか、ボタン園、休憩所等があります。2005(平成17)年度の拡張整備では、土蔵を改修したツツジ資料館を新設し、ツツジも7品種約540本から72品種約1400本へと追加された。ツツジ園…72品種約1400本ボタン園…13品種約80本住所:金沢市彦三町1丁目294-1〇遠田家とツツジかつてこの彦三緑地の地には、代々前田家に仕えた「遠田(とおだ)家」のお屋敷があった。遠田家は石高1050石、ある時は1350石を領した由緒ある家柄。その四代目である遠田自省(よりみ...◇金沢市「2021彦三緑地つつじ」を訪ねて!①

  • ◇2021兼六園の桜 -8(品種別、満開順)上溝桜、福桜、梅護寺数珠掛桜、兼六園菊桜(完)

    いしかわの観光スポットレポート(No.1997)◇2021兼六園の桜-8(品種別、満開順)上溝桜、福桜、梅護寺数珠掛桜、兼六園菊桜(完)〇兼六園の桜兼六園の桜は名木が多いことで知られており、園内の分布では山桜系約40本、里桜系約250本(内ソメイヨシノ約200本)ヒガンザクラ約80本、その他約50本で、合計約420本となっている。兼六園には特別名木が19本あり、内桜は5本。園内に溶け込んだサクラをお楽しみください。*満開時期は2019年実績です。26)ウワミズザクラ(上溝桜)満開:4月下旬他のサクラと違いウワミズザクラ属。北海道西南部から九州の山地に自生。一重、花は極く小さい。総状花序でブラシのように見える。27)フクザクラ(福桜)満開:5月上旬菊咲き、大輪、散形花序。およそ200の花弁をもつ。緑色の数多くの雌...◇2021兼六園の桜-8(品種別、満開順)上溝桜、福桜、梅護寺数珠掛桜、兼六園菊桜(完)

  • ◇2021兼六園の桜 -7(品種別、満開順)鬱金、普賢象、関山、塩竈桜

    いしかわの観光スポットレポート(No.1996)◇2021兼六園の桜-7(品種別、満開順)鬱金、普賢象、関山、塩竈桜〇兼六園の桜兼六園の桜は名木が多いことで知られており、園内の分布では山桜系約40本、里桜系約250本(内ソメイヨシノ約200本)ヒガンザクラ約80本、その他約50本で、合計約420本となっている。兼六園には特別名木が19本あり、内桜は5本。園内に溶け込んだサクラをお楽しみください。*満開時期は2019年実績です。22)ウコン(鬱金)満開:4月下旬オオシマザクラ系の栽培品種。八重、大輪、散形花序。花は淡黄緑色で、散る頃には淡紅色になる。ショウガ科のウコンの根を使って染めた鬱金色に似る。23)フゲンゾウ(普賢象)満開:4月下旬オオシマザクラ系栽培品種。八重、大輪。散形花序。名前の由来は、葉化した雌しべ...◇2021兼六園の桜-7(品種別、満開順)鬱金、普賢象、関山、塩竈桜

  • ◇2021兼六園の桜 -6(品種別、満開順)糸括、楊貴妃、東錦、霞桜

    いしかわの観光スポットレポート(No.1995)◇2021兼六園の桜-6(品種別、満開順)糸括、楊貴妃、東錦、霞桜〇兼六園の桜兼六園の桜は名木が多いことで知られており、園内の分布では山桜系約40本、里桜系約250本(内ソメイヨシノ約200本)ヒガンザクラ約80本、その他約50本で、合計約420本となっている。兼六園には特別名木が19本あり、内桜は5本。園内に溶け込んだサクラをお楽しみください。*満開時期は2019年実績です。18)ヨウキヒ(楊貴妃)満開:4月中旬オオシマザクラ系の栽培品種。八重、萼筒は筒状鐘形。花弁は約20枚。19)イトククリ(糸括)満開:4月中旬オオシマザクラ系の栽培品種。半八重、散房花序。萼筒は長鐘形、若芽は黄緑色を帯びた褐色。小花柄が長く、花が束になって下垂するのでこの名前が付いた。20)...◇2021兼六園の桜-6(品種別、満開順)糸括、楊貴妃、東錦、霞桜

  • ◇2021兼六園の桜 -5(品種別、満開順)兼六園熊谷、大島桜、山桜、糸括

    いしかわの観光スポットレポート(No.1994)◇2021兼六園の桜-5(品種別、満開順)兼六園熊谷、大島桜、山桜、糸括〇兼六園の桜兼六園の桜は名木が多いことで知られており、園内の分布では山桜系約40本、里桜系約250本(内ソメイヨシノ約200本)ヒガンザクラ約80本、その他約50本で、合計約420本となっている。兼六園には特別名木が19本あり、内桜は5本。園内に溶け込んだサクラをお楽しみください。*満開時期は2019年実績です。15)ケンロクエンクマガイ(兼六園熊谷)満開:4月上旬2代目。兼六園菊桜とともに学名に「ケンロクエン」の名を持つ。大島桜系の栽培品種。中輪一重で鮮やかな緋桜。水戸藩から贈られたと伝わる。16)オオシマザクラ(大島桜)満開:4月上旬、原種伊豆諸島に分布する原種で一重。葉、萼とも無毛。萼は...◇2021兼六園の桜-5(品種別、満開順)兼六園熊谷、大島桜、山桜、糸括

  • ◇2021兼六園の桜 -4(品種別、満開順)八重山桜、小彼岸、海石塔しだれ桜、旭桜

    いしかわの観光スポットレポート(No.1993)◇2021兼六園の桜-4(品種別、満開順)八重山桜、小彼岸、海石塔しだれ桜、旭桜〇兼六園の桜兼六園の桜は名木が多いことで知られており、園内の分布では山桜系約40本、里桜系約250本(内ソメイヨシノ約200本)ヒガンザクラ約80本、その他約50本で、合計約420本となっている。兼六園には特別名木が19本あり、内桜は5本。園内に溶け込んだサクラをお楽しみください。*満開時期は2019年実績です。11)ヤエヤマザクラ(八重山桜)満開:4月上旬ヤマザクラの八重咲き、中輪。各部の特徴から純粋なヤマザクラではなく、突然変異などが考えられる。12)コヒガン(小彼岸)満開:4月上旬エドヒガンとマメザクラとの栽培品種。一重。萼は細長く根本は少し膨らむ。毛が多く、枝は細く多い。花はソ...◇2021兼六園の桜-4(品種別、満開順)八重山桜、小彼岸、海石塔しだれ桜、旭桜

  • ◇2021兼六園の桜 -3 (品種別、満開順)染井吉野、枝垂桜、江戸彼岸、越の彼岸

    いしかわの観光スポットレポート(No.1992)◇2021兼六園の桜-3(品種別、満開順)染井吉野、枝垂桜、江戸彼岸、越の彼岸〇兼六園の桜兼六園の桜は名木が多いことで知られており、園内の分布では山桜系約40本、里桜系約250本(内ソメイヨシノ約200本)ヒガンザクラ約80本、その他約50本で、合計約420本となっている。兼六園には特別名木が19本あり、内桜は5本。園内に溶け込んだサクラをお楽しみください。*満開時期は2019年実績です。7)ソメイヨシノ(染井吉野)満開:4月上旬エドヒガンとオオシマザクラとの栽培品種。一重。花柄、萼筒に毛が多い。花柄は短く、楕円の花弁の先は二裂。散形花序、萼筒は膨らむ。花が葉より先に咲く。平安以降、桜の名所や歌に詠まれた桜はほとんどヤマザクラであるが、現代の観賞用桜の代表はソメイ...◇2021兼六園の桜-3(品種別、満開順)染井吉野、枝垂桜、江戸彼岸、越の彼岸

  • ◇2021兼六園の桜 -2(品種別、満開順)唐実桜、椿寒桜、熊谷、大山桜

    いしかわの観光スポットレポート(No.1991)◇2021兼六園の桜-2(品種別、満開順)唐実桜、椿寒桜、熊谷、大山桜〇兼六園の桜兼六園の桜は名木が多いことで知られており、園内の分布では山桜系約40本、里桜系約250本(内ソメイヨシノ約200本)ヒガンザクラ約80本、その他約50本で、合計約420本となっている。兼六園には特別名木が19本あり、内桜は5本。園内に溶け込んだサクラをお楽しみください。*満開時期は2019年実績です。3)カラミザクラ(唐実桜)満開:3月下旬中国原産で「支那実桜」とも呼ばれる。一重または半八重。散形花序、萼筒は鐘形または筒型、花柄は毛が密生する。果実は赤く熟す。4)ツバキカンザクラ(椿寒桜)満開:3月下旬カンヒザクラとカラミザクラとの栽培品種。一重。雄しべ、雌しべとも長くつき出る。萼筒...◇2021兼六園の桜-2(品種別、満開順)唐実桜、椿寒桜、熊谷、大山桜

  • ◇2021兼六園の桜 -1(品種別、満開順)十月桜、冬桜

    いしかわの観光スポットレポート(No.1990)◇2021兼六園の桜-1(品種別、満開順)水戸偕楽園(かいらくえん)、岡山後楽園(こうらくえん)とならぶ日本三名園の一つ、兼六園。兼六園は江戸時代の代表的な大名庭園として、加賀歴代藩主により、長い歳月をかけて形づくられてきました。金沢市の中心部に位置し、四季折々の美しさを楽しめる庭園として、多くの県民や世界各国の観光客に親しまれています。〇兼六園の桜兼六園の桜は名木が多いことで知られており、園内の分布では山桜系約40本、里桜系約250本(内ソメイヨシノ約200本)ヒガンザクラ約80本、その他約50本で、合計約420本となっている。兼六園には特別名木が19本あり、内桜は5本。園内に溶け込んだサクラをお楽しみください。*満開時期は2019年実績です。〇桜の原種日本には...◇2021兼六園の桜-1(品種別、満開順)十月桜、冬桜

  • ◇2021金沢城公園の桜 ②(ユーチューブ連動解説版)

    いしかわの観光スポットレポート(No.1989)◇2021金沢城公園の桜②(ユーチューブ連動解説版)〇金沢城公園概況金沢城は、金沢市の市街地に位置し、犀川と浅野川に挟まれた小立野台地の先端に立地する平山城で、規模は東西500m、南北760m、面積約30haである。新幹線開業以降入場者も増え、金沢市内の人気スポットとなっている。2020年夏には鼠多門、鼠多門橋がオープンし、長町~尾山神社~金沢城公園~兼六園などの「加賀百万石回遊ルート」が完成した。金沢城公園内には約400本の桜がある。〇二の丸下〇新丸広場桜並木〇タイハク(太白)タイハクは昭和2年(1927)に国内では絶滅した品種。英国の桜研究家イングラムの庭園にあった桜で、昭和5年(1930)に彼が来日した時に船津静作所蔵の桜の絵をみて自庭にある桜と同じものであ...◇2021金沢城公園の桜②(ユーチューブ連動解説版)

  • ◇2021金沢城公園の桜 ①(ユーチューブ連動解説版)

    いしかわの観光スポットレポート(No.1988)◇2021金沢城公園の桜①(ユーチューブ連動解説版)〇金沢城公園概況金沢城は、金沢市の市街地に位置し、犀川と浅野川に挟まれた小立野台地の先端に立地する平山城で、規模は東西500m、南北760m、面積約30haである。新幹線開業以降入場者も増え、金沢市内の人気スポットとなっている。2020年夏には鼠多門、鼠多門橋がオープンし、長町~尾山神社~金沢城公園~兼六園などの「加賀百万石回遊ルート」が完成した。金沢城公園内には約400本の桜がある。■写真はお堀通り■写真は石川門下■写真は石川門■写真は河北門(つづく)ユーチューブ2021金沢城公園の桜◇2021金沢城公園の桜①(ユーチューブ連動解説版)

  • ◇国立工芸館2021-うちにこんあなのがあったらいいね展-③

    いしかわの観光スポットレポート(No.1987)◇国立工芸館2021-うちにこんあなのがあったらいいね展-③日本海側では初となる国立美術館で、東京国立近代美術館工芸館が約3,800点所蔵していた。うち美術工芸作品約2,800点の約7割の約1,900点が移転完了した。内閣官房によると、一般に公開されている国施設の地方移転は初めて。これまで東京の工芸館に収蔵されていた日本芸術院会員、人間国宝ら巨匠の名品が身近に堪能できるようになった。開館記念展「うちにこんなのあったら展」~気になるデザインXコレクションが4月15日まで開催された。点数は200点となる。(つづく)◇国立工芸館2021-うちにこんあなのがあったらいいね展-③

  • ◇国立工芸館2021-うちにこんあなのがあったらいいね展-②

    いしかわの観光スポットレポート(No.1986)◇国立工芸館2021-うちにこんあなのがあったらいいね展-②〇国立工芸館(東京国立近代美術館工芸館)日本海側では初となる国立美術館で、東京国立近代美術館工芸館が約3,800点所蔵していた。うち美術工芸作品約2,800点の約7割の約1,900点が移転完了した。内閣官房によると、一般に公開されている国施設の地方移転は初めて。これまで東京の工芸館に収蔵されていた日本芸術院会員、人間国宝ら巨匠の名品が身近に堪能できるようになった。開館記念展「うちにこんなのあったら展」~気になるデザインXコレクションが4月15日まで開催された。点数は200点となる。(つづく)◇国立工芸館2021-うちにこんあなのがあったらいいね展-②

  • ◇国立工芸館2021-うちにこんあなのがあったらいいね展-①

    いしかわの観光スポットレポート(No.1985)◇国立工芸館2021-うちにこんあなのがあったらいいね展-①〇国立工芸館(東京国立近代美術館工芸館)日本海側では初となる国立美術館で、東京国立近代美術館工芸館が約3,800点所蔵していた。うち美術工芸作品約2,800点の約7割の約1,900点が移転完了した。内閣官房によると、一般に公開されている国施設の地方移転は初めて。これまで東京の工芸館に収蔵されていた日本芸術院会員、人間国宝ら巨匠の名品が身近に堪能できるようになった。開館記念展「うちにこんなのあったら展」~気になるデザインXコレクションが4月15日まで開催された。点数は200点となる。(つづく)◇国立工芸館2021-うちにこんあなのがあったらいいね展-①

  • ◇2021兼六園の桜①-2(ユーチューブ連動解説版)

    いしかわの観光スポットレポート(No.1984)◇2021兼六園の桜①-2(ユーチューブ連動解説版)〇兼六園水戸偕楽園(かいらくえん)、岡山後楽園(こうらくえん)とならぶ日本三名園の一つ、兼六園。兼六園は江戸時代の代表的な大名庭園として、加賀歴代藩主により、長い歳月をかけて形づくられてきました。金沢市の中心部に位置し、四季折々の美しさを楽しめる庭園として、多くの県民や世界各国の観光客に親しまれています。兼六園の桜は名木が多いことで知られており、園内の分布では山桜系約40本、里桜系約250本(内ソメイヨシノ約200本)ヒガンザクラ約80本、その他約50本で、合計約420本となっている。〇兼六園の桜兼六園の桜は名木が多いことで知られており、園内の分布では山桜系約40本、里桜系約250本(内ソメイヨシノ約200本)ヒ...◇2021兼六園の桜①-2(ユーチューブ連動解説版)

  • ◇2021兼六園の桜①-1(ユーチューブ連動解説版)

    いしかわの観光スポットレポート(No.1983)◇2021兼六園の桜①-1(ユーチューブ連動解説版)〇兼六園水戸偕楽園(かいらくえん)、岡山後楽園(こうらくえん)とならぶ日本三名園の一つ、兼六園。兼六園は江戸時代の代表的な大名庭園として、加賀歴代藩主により、長い歳月をかけて形づくられてきました。金沢市の中心部に位置し、四季折々の美しさを楽しめる庭園として、多くの県民や世界各国の観光客に親しまれています。〇兼六園の桜兼六園の桜は名木が多いことで知られており、園内の分布では山桜系約40本、里桜系約250本(内ソメイヨシノ約200本)ヒガンザクラ約80本、その他約50本で、合計約420本となっている。兼六園には特別名木が19本あり、内桜は5本。園内に溶け込んだサクラをお楽しみください。■写真は蓮池門通り■写真は茶店通...◇2021兼六園の桜①-1(ユーチューブ連動解説版)

  • ◇春の寺町-②泉野菅原神社、恵光山西方寺、大亀山玉龍寺、犀川桜橋

    いしかわの観光スポットレポート(No.1982)◇春の寺町-②泉野菅原神社、恵光山西方寺、大亀山玉龍寺、犀川桜橋〇寺町寺院群概要寺町寺院群は、石川県金沢市寺町、野町にある寺院の総称である。藩政期に一向一揆に対する防衛策として、犀川流域にあたるこの地に寺院が集められた。忍者寺として知られる妙立寺を始め、68の寺社(2020.1現在)が立ち並び、市内の三つの寺院群の中で最大規模である。寺町、野町、弥生の各一部、22.0ヘクタールが「金沢市寺町台伝統的建造物群保存地区」の名称で国の重要伝統的建造物群保存地区として選定(2012年)されている。5)泉野菅原神社本神社は建武元年越中国守畠山卜三、同国新庄に社殿を造営して菅原道真の神像を祀りたり。慶長10年前田利長富山に在城し給い玉泉夫人と共に菅神を崇敬し給いしにより、利長...◇春の寺町-②泉野菅原神社、恵光山西方寺、大亀山玉龍寺、犀川桜橋

  • ◇春の寺町-①長久寺、妙典寺、本長寺、妙立寺(忍者寺)

    いしかわの観光スポットレポート(No.1981)◇春の寺町-①長久寺、妙典寺、本長寺、妙立寺(忍者寺)〇寺町寺院群概要寺町寺院群は、石川県金沢市寺町、野町にある寺院の総称である。藩政期に一向一揆に対する防衛策として、犀川流域にあたるこの地に寺院が集められた。忍者寺として知られる妙立寺を始め、68の寺社(2020.1現在)が立ち並び、市内の三つの寺院群の中で最大規模である。寺町、野町、弥生の各一部、22.0ヘクタールが「金沢市寺町台伝統的建造物群保存地区」の名称で国の重要伝統的建造物群保存地区として選定(2012年)されている。1)鶴雲山長久寺長記によれば、慶長13年(1608)創建。高畠石見守定吉の後室長久院(生前は長寿院)のために栖覚寺を郊外にあたる大豆田高畠氏の下邸に建てたが、その化粧料300石を寺領として...◇春の寺町-①長久寺、妙典寺、本長寺、妙立寺(忍者寺)

  • ◇第八回「兄姉弟(きょうだい)三人展」訪問!(石川県立美術館広坂別館)

    いしかわの観光スポットレポート(No.1980)◇第八回「兄姉弟(きょうだい)三人展」訪問!3月27日~4/1石川県立美術館広坂別館にて、友人の藤島寛仁さん第八回「兄姉弟三人展」訪問しました。今回は藤島さんの全国のお城写真展示があり興味を引きました。〇石川県立美術館広坂別館広坂別館は大正11年に、陸軍第九師団の師団長官舎として建てられたもの。戦後は米軍将校の官舎、金沢家庭裁判所、石川県児童会館、野鳥園、休憩館などに使用されてきたが、玄関まわりなどは建築当時の面影を残しています。平成20年に和室、水場などを改修、展示用器具を導入して、石川県立美術館広坂別館としてオープン、平成28年には耐震工事を行い、移転した石川県文化財保存修復工房のガイダンス室を新設して、修復工房と隣接する形でリニューアルした。(つづく)◇第八回「兄姉弟(きょうだい)三人展」訪問!(石川県立美術館広坂別館)

  • ◇寺町大蓮寺-豪姫ツバキ

    いしかわの観光スポットレポート(No.19)◇寺町大蓮寺-金沢豪姫ツバキ〇大蓮寺(だいれんじ)概要前田利家の四女で宇喜多秀家の正室である豪姫の位牌所・菩提寺。野田山にある豪姫の五輪塔の墓を今も守り、豪姫の位牌と念持仏である聖観音を寺宝として安置する。境内には豪姫と夫・宇喜多秀家の供養塔がある。慶長9年(1604年)、加賀藩祖前田利家に仕えた荒子七人衆の一人、小塚淡路守秀正(七千石)が利家に従って金沢城入城後に、七尾の浄土宗西光寺住職であった衍連社広誉怒白上人を招請し、御馬屋町(現:木ノ新保)に建立されたが、後に当地が御用地になったため、野町に替地を拝領して現在に至る。■写真は豪姫供養塔■写真は宇喜多秀家供養塔■写真は金沢豪姫ツバキ□大蓮寺紹介ページ(つづく)◇寺町大蓮寺-豪姫ツバキ

  • ◇天徳院巡り2021

    いしかわの観光スポットレポート(No.1978)◇天徳院巡り2021金沢城・兼六園研究会29期の勉強会に参加した。ガイドさんに初めて解説していただきました。〇天徳院概要金龍山(きんりゅうざん)天徳院は曹洞宗の寺院。元和9年(1623)に加賀三代藩主前田利常公は正室珠姫菩提のため、金沢城の東、小立野台に4万坪の広大な敷地を定めて天徳院を創建した。寛永元年(1624)初代将軍徳川家康公が崇敬した巨山泉滴和尚を千葉県長安寺よりお招きし、天徳院第一世開山とした。寛文11年(1671)珠姫(天徳院殿)の遺骨は天徳院境域より野田山に改葬された。元禄6年(1693)五代藩主綱紀公は四代藩主光高公50回忌供養のために、親交の深かった明(中国)の僧、黄檗宗五代管長高泉和尚に委嘱して着工から10年の歳月を要して天徳院の全堂宇をすべ...◇天徳院巡り2021

  • ◇兼六園の花ほか-2

    いしかわの観光スポットレポート(No.1977)◇兼六園の花ほか-2ツバキ、ウメ撮影時に撮った植物を集めました。5)真弓坂サンシュウ6)トサミズキ7)ショウジョウバカマ(つづく)◇兼六園の花ほか-2

  • ◇兼六園の花ほか-1

    いしかわの観光スポットレポート(No.1976)◇兼六園の花ほか-1ツバキ、ウメ撮影時に撮った植物を集めました。1)マンサク2)シナマンサク3)ダンコウバイ4)三代目ヒメコマツ2月24日に梅林随身坂口近くからヒメコマツ(姫小松五葉松)が移植された。(つづく)◇兼六園の花ほか-1

  • ◇21世紀美術館外オブジェ巡り2021(ユーチューブ連動解説版)

    金沢・いしかわの観光スポットレポート(No.1975)◇21世紀美術館外オブジェ巡り2021(ユーチューブ連動解説版)〇21世紀美術館概要2004年10月9日にオープンしたガラス張りの円形美術館。金沢市の中心に位置している。「まちに開かれた公園のような美術館」を建築コンセプトとし、誰もがいつでも立ち寄ることができ、様々な出会いの「場」となるような美術館を目指しています。2018年度の入場者数は258万人と最多入場者数を記録した。〇カラー・アクティヴィティ・ハウス作家:オラファー・エリアソン〇ラッピング作家:LAR/フェルナンド・ロメロ〇「アリーナのためのクラントフェルト・ナンバー3」この作品は、円形の建物を取り囲むように12体のラッパのオブジェが置かれているもので、どれかがどれかと地中で繋がっており、糸電話のよ...◇21世紀美術館外オブジェ巡り2021(ユーチューブ連動解説版)

  • ◇大乗寺丘陵公園の椿園-2021

    いしかわの観光スポットレポート(No.1974)◇大乗寺丘陵公園の椿園-2021〇大乗寺丘陵公園金沢の南部に広がる丘陵地帯。その豊かな緑を復元し、永く未来に継承するために整備された金沢を代表する公園(総合公園)です。眼下に金沢の街が広がり、晴れた日には日本海まで見渡すことのできる壮大な眺望。約13,000株のツツジをはじめ、ウメ、アジサイ、ツバキ、サクラなど、四季の移ろいを感じさせてくれる色とりどりの花木。広い空と豊かな森に囲まれた、ゆったりとした時が流れる公園です。オオムラサキツツジ、ドウダンツツジ、ヒラドツツジ、ヤマツツジ、リュウキュウツツジ計5品種大乗寺近くに椿園がある。1)直山家秋風楽(なおやまけしゅうふうらく)2)芝山系西王母(しばやまけせいおうぼ)3)伊津の夢(いつのゆめ)4)加賀八朔(かがはっさく...◇大乗寺丘陵公園の椿園-2021

  • ◇観光地の手打ちそば2選-② 柳茶屋茶楽金沢

    いしかわの観光スポットレポート(No.1973)◇観光地の手打ちそば2選-②柳茶屋茶楽金沢〇長町武家屋敷跡「柳屋茶楽金沢」金沢を代表する観光スポット、長町武家屋敷後の民家を改装したおしゃれな店内で、自家製十割蕎麦と和スイーツのお店十割蕎麦とは、つなぎを一切使わず蕎麦粉のみで打った蕎麦。蕎麦本来の美味しさを味わえる。つゆは、十割蕎麦の美味しさを最大限味わって頂けるよう毎朝一番にたっぷりの鰹で出汁を取った、自家製の蕎麦つゆをご提供している。<メニュー・税込み>・十割つけそば〔平打ち太麺〕980円・十割つけまぜ肉そば〔平打ち太麺〕1,180円・十割ミートそば〔平打ち太麺〕1,180円(税込)・十割クリーム山いもそば〔平打ち太麺〕1,180円・十割つけ鶏ラー油そば〔平打ち太麺〕1.180円今回は十割つけそば平打ち太麺=...◇観光地の手打ちそば2選-②柳茶屋茶楽金沢

  • ◇観光地の手打ちそば2選-① 茶蕎麦「武右衛門」

    いしかわの観光スポットレポート(No.1972)◇観光地の手打ちそば2選-①茶蕎麦「武右衛門」○茶蕎麦武右衛門金沢を代表する観光スポット、ひがし茶屋街。静かな裏路地に佇む「武右衛門」は、町家をリノベーションした空間。マッキントッシュ真空管アンプ、JBLスピーカーなどの高級オーディオでジャズで蕎麦が町家で落ち着いて食べれるお勧めの店。なかでも、試行錯誤の末に生まれたという「加賀棒茶そば」は、ここでしか味わえない看板メニューです。<メニュー・税込み>・「せいろ」/「かけ」=880円・「天せいろ」/天ぷらそば=1,730円・「梅しそおろし」(冷)=1,080円・「たぬきおろし」(冷)(温)=1,100円今回は「梅しそおろし」(冷)大盛り=1,280円をいただきました。独特のコシのある麺に梅とおろし掛けつゆでとてもおい...◇観光地の手打ちそば2選-①茶蕎麦「武右衛門」

  • ◇兼六園の梅2021-⑥(完)ブンゴ、ケンキョウ、アンズ

    いしかわの観光スポットレポート(No.1970)◇兼六園の梅2021-⑥(完)ブンゴ、ケンキョウ、アンズ21)ブンゴ(豊後)満開時期:3月下旬豊後性、一重、大輪。萼は反り、樹勢は強く果実は大きい。豊後は野梅と杏との自然交配で誕生した珍しい品種。22)ケンキョウ(見驚)満開時期:3月下旬野梅性、八重、大輪、吹きかけ絞り。花が大輪なので“見て驚いた”ことから命名。23)アンズ(杏)満開時期:3月下旬ウメ、スモモの近縁種。梅とちがいアンズは熟すと甘みが出て、種と果肉が離れる。桜に似たピンクの花が咲く。明治紀念之標に向かって左側にある。(つづく)ユーチューブ金沢のツボ「兼六園の梅2020」Vol1ユーチューブ金沢のツボ「兼六園の梅2020」Vol2◇兼六園の梅2021-⑥(完)ブンゴ、ケンキョウ、アンズ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、植ちゃんの「金沢・いしかわに恋をしました!」さんをフォローしませんか?

ハンドル名
植ちゃんの「金沢・いしかわに恋をしました!」さん
ブログタイトル
植ちゃんの「金沢・いしかわに恋をしました!」
フォロー
植ちゃんの「金沢・いしかわに恋をしました!」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用