chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ◇冬の兼六園橋巡り2022 ②(No.2063)

    ◇冬の兼六園橋巡り2022②(No.2063)兼六園の曲水は、犀川上流約10Kmの辰巳用水を経て園内延長574mで、4つの池や島、大小あわせて36個のさまざまな橋がある。今回は曲水上流の山﨑山下土橋から虹橋の千歳台の9橋を巡ります。6)雁行橋(がんこうばし)七福神山から少し下流の曲水に架かる、11枚の赤戸室石をつなげた切石橋で、夕空に雁が列をなして飛んでいるように見えることから、この名が付いた。また一枚一枚の石の形が亀の甲羅の形になっていることから、亀甲橋とも呼ばれている。万年を生きる亀にちなんで、この橋を渡れば長生きができると言い伝えられていたが、摩滅が激しいことから現在は通行止めとなっている。渡れないのは残念だが、見るだけでも十分に美しい橋だ。「かりがねばし」と呼ぶ人もいる。7)旭橋(あさひばし・代替橋)ア...◇冬の兼六園橋巡り2022②(No.2063)

  • ◇冬の兼六園橋巡り2022 ①(No.2062)

    ◇冬の兼六園橋巡り2022①(No.2062)兼六園の曲水は、犀川上流約10Kmの辰巳用水を経て園内延長574mで、4つの池や島、大小あわせて36個のさまざまな橋がある。今回は曲水上流の山﨑山下土橋から虹橋の千歳台の9橋を巡ります。1)山﨑山下土橋(やまさきやまどばし)山﨑山下の登り口そばにある土橋2)花見橋(はなみばし)小立野口から真っ直ぐ入ってきたところにある、曲水にかかる橋。別名、勅使橋、観花橋。欄干の柱の頭に擬宝珠をかぶせた木製の反橋だ。4月は桜花、5月は曲水のカキツバタやツツジの眺めがいいところから、この名が付いた。とりわけ花見橋下流に群生する1万株4万本のカキツバタは圧巻。曲水に架かる月見橋、雪見橋と合わせて三橋という。なお、現在の橋は平成元年(1989)に架け替えられたものである。3)板橋花見橋と...◇冬の兼六園橋巡り2022①(No.2062)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、植ちゃんの「金沢・いしかわに恋をしました!」さんをフォローしませんか?

ハンドル名
植ちゃんの「金沢・いしかわに恋をしました!」さん
ブログタイトル
植ちゃんの「金沢・いしかわに恋をしました!」
フォロー
植ちゃんの「金沢・いしかわに恋をしました!」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用