chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
写真と自転車 https://cycleg3.blog.fc2.com/

大好きな写真や、自転車、そしてリンパ腫や脳卒中の経過など生活の記録です。

2015年9月に血液のがん、リンパ腫が発覚した。その後2020年には脳卒中を起こした。幸いどちらも無治療で経過観察中だ。動けるうちに好きなロードバイクを満喫したい。

サイクルG3
フォロー
住所
小倉南区
出身
小倉北区
ブログ村参加

2015/01/31

arrow_drop_down
  • 暑い、暑い!

    昨日のサイクリングでは熱中症予防のため、経口補水液「OS-1」をボトルに入れて出かけた。その昔はポカリスエットなどのスポーツドリンクは、糖分や塩分が多くて良くないと言われていた。そのため私は長い間、水道の水だけをボトルに入れてサイクリングに出かけていた。 娘が看護師をしており、水道の水だけでは良くないと言われた。子供達には経口補水液を水筒に入れて持たせているそうだ。昨日はこの経口補水液を、ボトルに入...

  • 夏のサイクリング

    平年よりも20日も早く梅雨が終わった。今日はIさんとサイクリングをしてきた。暑さが予想されるので、何時もより1時間早く8時集合となった。幸い朝から曇り空で強い日差しは無かった。しかし行橋市に到着した9時頃から青空が見えて来て、強い日差しが照り付けて来た。夏のサイクリング8時に出発して苅田港に到着、まだ曇っており、そんなに暑くない雲が厚くて、暗く沈んだ景色だ行橋に到着した9時頃から青空が見えてきた、Iさ...

  • 西日本の梅雨が明けた

    日曜日のサイクリングに備え、暑さの程度を知るため、近所を少し走って見た。帰ってからテレビをつけると、「北九州では平年より20日も早く梅雨明けした」と言っていた。どうりで暑かったはずだ、気温は31度くらいだったが、シャワーを浴びてもなかなか汗が止まらなかった。 今日のサイクリングのお題は、「ツユクサを探して」となる。梅雨明けのサイクリングいつもと違う道を走っていたら、突然「宗像神社」に出た神社の周りの...

  • やっと雨が上がった

    昨夜も雨が降ったようだが、今朝は降っていない。やっと雨が上がったようだ。日曜日のサイクリングに備えて、久しぶりに自転車に注油をした。前回走った時に暑さのせいか、タイヤの空気圧が高く感じた。 自転車2台とも空気圧を0.2気圧ほど下げて、近所をひと回りりしてきた。素手でハンドルを握っているが、随分当たりが柔らかくなってきた。あまり空気圧を下げ過ぎるとパンクしやすくなるので、適正空気圧を見つけるのは難し...

  • 北九州は今日も梅雨空

    北九州では梅雨空が続いている。自転車にも乗れず、散歩もできず、病院通いと散髪に行くしかない日々が続いている。朝方外に出ると、つかの間雨が止んでいた。アジサイも枯れかけて、見るべきものが無くなった。雨の止み間地植えしたハイビスカス、赤と黄の花が一日おきに咲いている叔父にもらった盆栽の梅の木が、枯れかけているお隣から頂いたオルレアに種ができている三鉢のユリの花、赤、白、黄の花が次々に咲いているユリの...

  • 中東戦争は回避されたのか?

    イスラエルとイラン間の紛争は、二日でイランが制空権を失い大勢が決まった。しかし地中深くにある核施設の破壊には、アメリカの地中貫通爆弾が必要だった。アメリカは参戦して、B2爆撃機を派遣した。B2の長距離飛行には空中空輸が必須で、イギリスがこれに当たったと言われている。 イランにとって頼みの綱のロシアは、ウクライナ戦争で手一杯なので手助けはしない。中国は中東戦争が拡大した隙に、台湾進攻を目論んでおり、今...

  • イランの核施設爆撃で、原油価格急騰

    世界は民主国家と独裁国家に、あるいは右と左に完全に二分化されてしまった。中国はGDPの30%を占める不動産取引が破綻(2021年恒大集団破綻)、大規模なバブル崩壊を招いた。民主国と違うところは、中国は不良債権処理を未だにしていないという事だ。さらにウイグル人を民族ごと抹殺しようとしている恐ろしい国だ。週の半ばまで雨が続きそうだクリスマスローズの葉の周囲から枯れてきたゴデチアの花もいよいよ終わりそうだ小さ...

  • つかの間の雨上がり

    朝8時頃外に出ると、地面はビッショリと濡れていた。時折り薄日が射すが、またいつ降り出してもおかしくない天気だ。今日はサイクリングの予定だったが、雨の予報で中止となっていた。雨が降ると大リーグ中継が楽しみになる。このところ、パドレス戦で死球合戦となっていた。そんな中で大谷選手の危機管理能力は、素晴らしいものがあった。 死球直後に自軍のベンチが飛び出そうとしたのを、大谷が手で制止した。その後相手ベン...

  • 梅雨が戻ってきた

    梅雨が始まった途端に梅雨前線が消え、カンカン照りの天気が続いた。今日土曜日から来週の半ばまでは、再び梅雨前線が発生して梅雨に戻るようだ。ハイビスカスは花が咲くと、一日で終わってしまう。翌日は蕾から新たな花が咲き、また一日で終わってしまう。ハイビスカス花がポロっと落ちた翌日に、また新しい花が咲いてくるシベの部分が面白い形をしている我が家では、赤と黄のハイビスカスが咲いている西洋アジサイも草臥れてき...

  • 久しぶりのICM写真

    昨日は一日中鼻水が出ていた。今朝も少し鼻水が出ているが、夏の暑さに耐えるため外に出て暑熱順化をしようと思った。近くの文化記念公園まで車で行き、公園内を歩き回ってきた。今日はカンカン照りで猛烈に暑い、公園内はお年寄りの男女が歩き回っている。文化記念公園にやって来た夏の強い日差しを浴びて、草も伸び放題だ枯れた去年のアジサイと、間もなく終わろうとするアジサイが同居している自然のままのガクアジサイは元気...

  • 何故か鼻水が止まらない

    私は毎日体温と血圧を測って、グラフ化してる。昨日内科に薬を貰いに行ったが、医師が脈拍も同時に測定するように言われた。 今朝の測定結果は、体温:36.5 血圧:127-78 脈拍:74だった。 花粉症の季節は終わったし、熱も無いし、鼻水が止まらないのは何故だろうか?ハイビスカスが次々に咲いてきた一旦花が全部落ちたが、後続の蕾から次々に花が咲いてきた水やりをすると、さらに元気が出てきたようだシベの部...

  • 大谷の二刀流復活!

    17日のパドレス戦で、大谷が二刀流復活を果たした。緊張のためかいつもと様子が違う大谷だったが、1回を28球1失点で無事投げ終えた。3回裏には自らのヒットで同点に追い付いた。最速161キロのストレートと、切れのある変化球で、投手復活を鮮明に印象付けた。663日ぶりの「二刀流復活」になるそうだ。 トランプ大統領と会った時、大谷はまるでムービースターのようだと言った。大谷のカリスマ性で球場も大盛り上がりだった。1回...

  • 今年初めて、夏を感じた暑い朝

    今朝は暑さで目が覚めた。窓の外を見るとカンカン照りの天気だ。予報では80~90%は雨のはずだった。今年初めての夏を感じる朝だった。外に出ると青い空に綺麗な飛行機雲の筋が見えていた。朝から元気よくランニングをしているカップルもいた。今年初めて、夏を感じた暑い朝くっきりとした飛行機雲が、青い空に延びていた北九州市を通り過ぎ、福岡市方面に飛行機雲が延びている秋によく見られ「るうろこ雲」が、なぜか今頃出てい...

  • ハイビスカスの花

    連日雨が降り続いており、気分が晴れない。昨日妻がハイビスカスの鉢を2つ買って来た。赤と黄の花が咲いており綺麗だった。雨に濡れないよう、玄関先の軒下に置いていた。今朝起きると、一輪の赤い花を除き、丸く縮こまってしまっていた。ハイビスカスの花朝起きると咲いているのは一輪だけだった細長い筒のような形に縮こまってしまった黄色のハイビスカスは全て縮こまってしまった親指AFは良さそうだ カメラはシャッターボ...

  • アジサイを探しての散歩

    毎日雨が降り続き鬱陶しいが、6月11日(水)は雨のやみ間だった。この日は普段歩かない場所を散歩をしてきた。最初は帝踏石(ていとういわ)の巨石群だった。その後アジサイを探して散歩を続けた。アジサイにも様々な品種がある。道端でよく見る日本古来のガクアジサイ。そしてヨーロッパで品種改良して逆輸入したものが、西洋アジサイでよく見る二つのアジサイだ。 最近は我が家に地植えした、ダンスパーティーなどの華やかな...

  • 帝踏石(ていとういわ)巨石群

    北九州市小倉南区朽網の住宅街に、高さ約3mの巨石群が鎮座している。これは約9千万年前に、地下のマグマが固まって出来た、花崗閃緑岩なのだそう。『帝踏石』と書いて、「たいとういわ」や「ていとういわ」などと呼ばれている。帝踏石(ていとういわ)道を歩いていると、突然巨石群が目の前に現れる帝踏石「たいとういわ」や「ていとういわ」と呼ばれている民家が隣接していると異様な風景だ巨石にヒビがはいり、分裂している真...

  • 雨の止み間

    昨日の福岡市は100mmを超える大雨が降った。幸い北九州市は50㎜程度で済んだ。今朝は時折りパラパラと雨が降っているが、空はずいぶん明るくなって来た。雨が降って気温が下がったのか、今朝方は少し頭痛がしていた。朝食を食べると元気が出て頭痛も収まった。外の植物はビッショリと濡れている。雨の止み間こぼれ種から咲いたゴデチアの花だったが、もう終わりそうだ私の好きな枯れた物になってきたアジサイはまだまだ元気だ地...

  • そろそろ梅雨入りか

    昨日の土曜日は、少し近所の散歩をしてきた。薄日が射しており空は真っ白で、非常に蒸し暑つかった。帰ると汗びっしょりになっていた。昨夜は雨が降っており、朝地面は濡れていた。月曜日から、一週間以上雨が降り続く予報が出ている。明日にも北九州地方は梅雨入りしそうだ。6月7日(土)これは何だろう? 散歩をしていると民家の塀から、こんなものが見えてきた。周りを見ると咲いていた花があった。草花は花が咲く前と、咲い...

  • 梅雨入り前のサイクリング

    今日はドジャース対メッツの四連戦最終日、1勝2敗で迎えた最終戦だ。最近のドジャースは安心して見ていられない。今日の試合開始は5時から(現地は昼間)で、メッツ優勢で試合が進んでいた。8回の終盤で、打撃不振のコンフォートが、まさかのヒットを放ち逆転した。続く9回表を無得点でしのぎ勝利した、メッツ戦は2勝2敗で終えた。 今日は梅雨入り前最後の好天で、日曜日から先は、一週間以上雨が降り続く予報だ。今日は仲間が...

  • ロードバイクのバーテープ交換

    2011年7月に最初のロードバイクを購入。以来4台のロードバイクに乗って来た。今はアルミとカーボンの2台のロードバイクに乗っている。私は手先が不器用で、自分で触ると大抵壊してしまう癖がある。そのため整備は全て購入店にお任せしていた。 2020年に脳卒中を起こして以来、自分の車は娘が通勤用に使うようになった。そのため整備の必要が出て来ても、気軽に車に乗せて店に持って行く事ができなくなった。 出来る整備は自分...

  • iPhone 16 Proの写真は凄い!

    6月1日にIさんとサイクリングに行った。私は気が付かなかったが、新しい赤い靴を買っていた。さらに帰ってからスマホの写真を送ってくれた。写真があまりに綺麗だと返信したら、最近スマホを新しいiPhone 16 Proに買い替えたとの事。迂闊にもこれも気が付かなかった。 サイクリングに行くときは、古くて小さいコンデジ(Sony RX100)を携行している。今やスマホ写真はコンデジは勿論の事、一眼カメラをもしのぐ画質になってき...

  • 行橋までサイクリング

    今日は天気も良く絶好のサイクリング日和で、Iさんと一緒に走って来た。福岡県行橋市の田舎道を走る事が目的で、さらにアジサイも見られると最高だと思っていた。曽根干潟で集合していろんな話をしながら、ノンビリと行橋まで走った。 広い田園地帯の細い道を自転車で走って来る老人がいた。写真を撮っていると、ニコニコしながら話しかけてきた。私が「米の高騰は農水省と族議員と農協のせい」だと思うと言った。その方は農協...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、サイクルG3さんをフォローしませんか?

ハンドル名
サイクルG3さん
ブログタイトル
写真と自転車
フォロー
写真と自転車

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用