chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
マサリアル
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/01/18

arrow_drop_down
  • 10秒でマウスの動きの速さを変更する手順

    Windows10でマウスのカーソルの速さの調節方法に躓きましたので記事にしました。 これからWindows7のパソコンをWindows10に切り替える方、多いと思います。 Windows7は2020年1月でサポート終了しますからね。 でWindows10に更新したところ 違和感ですよね 今まで使用したパソコンと少しでも動きが違うと人間、誰しもが気になります。 マウスの動きが遅い マウスの反応が鈍い といった感覚です。 早速、マウスカーソルの早さを速くしようと思ったわけです。すぐに解決したい方は、解決方法より[ 目次 ] 失敗例 解決方法 失敗例 // まずは失敗した手順です。1、例によって検…

  • 問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。

    問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。 ブルースクリーン ブルーイレブンではありません ブルースクリーン ドキッとします ある日、突然Windows10のPCの画面に「問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。 エラー情報を収集しています。自動的に再起動します。(11%完了)」 という訳の分からない文章が。。 勝手に再起動しますってことですね Windows10はユーザーが予期しない行動をよくとります。 今回のケースタチが悪いのは30分~1時間ごとに同じ行動を繰り返すのです。 仕事をする上では30~60分したら休憩ですw まっこういうのは普通1回だけで終わるものですけど…

  • 件名由来にてoutlookでメール送信できない不具合が発生。

    わたしのブログのタイトルが「Re:社内SE(システムエンジニア)の日記のブログ」にちなんでRe:に関連するメール送信の不具合が発生していますので共有しておきます。 // マイクロソフトのoutlook系の送信メールにて件名にRe:【文字列】【文字列】※文字列は任意で送信すると、outlook上はあたかも正常に送信されたという履歴になっているにもかかわらず、相手先に届いていないという不具合です。 こちらはMicrosoftでも認識しているようですが現状の解決策としてはかっこ【】を使用せずに(){}「」ならば正常に送信されるようです。 // わたしもカッコといえば目立つので【】はよく使います。 【…

  • お使いのWindows7PCはサポート対象外になっています。

    Windows7のパソコンが対象ですが、WindowsUpdateによってサポート終了の案内が表示されるようになっています。具体的には画面上に「お使いのWindows7 PCはサポート対象外になっています」「2020年1月14日をもってWindows7のサポートは終了しています。お使いのPCは次の理由でウイルスやマルウェアに対する脆弱性が高まっています。・セキュリティ更新プログラムが提供されません・ソフトウェア更新プログラムが提供されません・テクニカルサポートが受けられませんマイクロソフトでは、新しいPCでWindows10を使用することをお勧めしています。最新のセキュリティ機能と、悪意のある…

  • MSVCP140.dllが見つからないためアプリが起動しない。

    初期セットアップ後、アプリケーションをいくつかインストールして再起動をしたところ、パソコンが起動と同時にシステムエラーが発生するようになりました。 また、アプリケーションを起動しても同じエラー内容が表示されて起動できません。 上記のような問い合わせがありました。 host.exe-システムエラーの内容は2種類ありました。 NPSeedHost.exe システムエラー MSVCP140.dllが見つからないため、コードの実行を続行できません。プログラムを再インストールすると、この問題が解決する可能性があります。 もう一つ SeedHost.exe システムエラー VCRUNTIME140.dll…

  • Acrobatを起動すると「保護モードでのAppContainerの非互換性」って何だ!

    パソコンのセットアップで起きたことです。AdobeのPDF閲覧無料のフリーソフトその名もAcrobat reader DCをインストールして、いざ使用しようと起動を試みるも起動しない。 現象 // そこで管理者で起動してみたところ見慣れないメッセージが画面上に表示される。なになに「保護モードでのAppContaierの互換性」「システム設定との互換性に問題があるので、Adobe Acrobat Readerを保護モードのAppContainer内で開けません。続行しますか。」選択肢が↓「AppContainerが保護モードで無効になっている場合にReaderを開く」「AppContainerシ…

  • ExcelやWordを起動すると毎回、ライセンス認証って。。

    事の経緯はWindow10のパソコンの動作が非常の重かったので、パソコンの初期化をしたのです。再セットアップではありません。初期状態に戻すというヤツです。で無事に起動して(Windows10のバージョンは最新の1909でした)初期状態にする前にメジャーのバージョンアップデートしてたんですけど、それは保持されるのですね、なんか不思議~でofficeも起動できたのですが、何か挙動が変だったのです。コントロールパネルから開くプログラム一覧にofficeがなく、アプリにはある。これはもしやストアアプリ版になっている?と思ってアプリよりアンインストールしてメディアよりデスクトップ版の再インストールを強行…

  • 12/4(水)にYahoo検索大賞が発表されますね。

    明日、12月4日(水)には2019年度のYahoo検索大賞が発表されます。 そこで、カテゴリー別にわたくし個人のまったくの主観の検索大賞を書いてみました。 ↑ここ重要 それが、またヒドイんですw↓ パーソンカテゴリー俳優部門賞 「横浜流星」女優部門賞 「沢尻エリカ」 お笑い芸人部門賞 「アンタッチャブル」アスリート部門賞 「イチロー」 モデル部門賞 「中条あやみ」ミュージシャン部門賞 「該当なし」 音楽を聞かないという。。アイドル部門賞 「西野七瀬」声優部門賞 「井上真樹夫」作家部門賞 「該当なし」 本も読んでないという。。スペシャル部門賞 「該当者なし」 よく分からんアスリート部門にラグビー…

  • Access(アクセス)でクエリは破損しています。

    今回の問い合わせはMicrosoftのアクセス(Access)でのエラーです。 11月の最終週に入って、突然、マイクロソフトのアクセスでクエリを実行しようとすると「クエリ '@@@@更新’は破損しています。」と表示されてOKをクリックしかできません。 早速、ネットで調べてみるとマイクロソフトのWindowsUpdate11月分が影響しているようです。マイクロソフトのページにはofficeのバージョンごとにセキュリティ更新プログラムが表示されていて、それが影響でエラーとなっている旨の説明がありました。 // Office 2010:Office 2010 セキュリティ更新プログラムについて:20…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マサリアルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
マサリアルさん
ブログタイトル
Re:SE(システムエンジニア)の日記のブログ
フォロー
Re:SE(システムエンジニア)の日記のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用