chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
生物見遊散歩 https://blog.goo.ne.jp/009013kazekozo

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう

風小僧
フォロー
住所
西区
出身
桜井市
ブログ村参加

2015/01/18

arrow_drop_down
  • 石津川沿い~高橋から平岡大橋~

    高橋から下流側です。コガモがいます。結構、たくさんです。ヒドリガモです。カルガモもいます。毛穴大橋に近づいています。オカヨシガモです。ハクセキレイです。毛穴大橋の下流側です。ハシビロガモです。ハクセキレイです。イソシギがいました。平岡大橋の近くまで来ました。オオバンです。オカヨシガモです。いつもの、観察路石津川沿い~高橋から平岡大橋~

  • 守屋池から神野公園

    守屋池です。冬っぽいものです。ヘクソカズラの実が残っています。アカメガシワの冬芽です。サクラの冬芽です。フヨウの実?かな。鳥たちです。ゴイサギです。アオサギです。カワウとコサギです。池の景観です。ホシハジロです。ハシビロガモです。オオバンです。マガモです。カルガモです。この冬枯れは、何だろう。クナラの紅葉の様です。再び、鳥たちです。カワウです。コサギです。ゴイサギです。アオサギです。少し歩いて、神野公園です。ここからは、景観です。木の切り株です。木のシルエットが面白い。夕暮れ時に近く成っています。守屋池から神野公園

  • 咲州キャナル

    咲州キャナルは、全長約1.3kmの人工運河です。外海の海水が取り込まれています。ここで、野鳥が見られました。ホシハジロです。建物の景観が面白いです。オオバンです。カワウです。運河の景観です。カイツブリです。コスモスクエア駅の近くの場所です。咲州キャナル

  • 中ノ池

    身近な散歩の中ノ池です。アオサギがいます。カルガモです。ハシビロガモです。アヒルです。2羽いたのに、1羽になってしまった様です。バラが未だ、綺麗に咲いていました。カルガモです。ハシビロガモです。アヒルです。ハクセキレイです。繰り返しです。カルガモです。ハシビロガモです。アヒルです。中ノ池

  • 美原区の畑

    畑での収穫に行きました。この畑の豆の苗に被せてある藁に、イモムシがいました。シロシタヨトウの幼虫の様です。この姿で越冬するのでしょうか。白菜に、虫食いの痕が見られます。ハムシがいました。アブラムシもいる様です。農薬を使っていない事から、こうした虫も見られる様です。カタツムリもいました。柑橘系の木です。レモンの様でした。この木に棘に、カエルが刺さっている様です。モズのはやにえだと思われます。畑の収穫と共に、生きものも見られました。この日の収穫物です。美原区の畑

  • 大阪城公園

    探鳥会の後に、大阪城公園を歩きました。天守閣です。日本庭園です。カルガモがいます。コサギです。ヤツデの花が咲いています。ツマグロキンバエがいる様です。冬の木々です。キリの木に冬芽です。アオギリの実です。本丸からの景観です。飛騨の森です。カエデの落ち葉で、地面が赤くなっています。キジバトです。北外堀です。ホシハジロがいます。石垣の縁に、こんなのが載っていました。トベラの実の様です。西外堀です。ヒドリガモです。ヤマハゼの実かな。ナンテンです。教育塔の東側のアジサイ園の近くです。ニシオジロビタキです。1ヶ月くらい、ここに居てる様です。アジサイ園の水辺です。シジュウカラがいました。スズメも載せておきます。冬の大阪城公園でした。大阪城公園

  • 大阪城公園探鳥会

    日本野鳥の会大阪支部の大阪城公園探鳥会に参加しました。大阪城公園駅前に集合して、豊国神社裏で解散します。参加者は30名位だったと思います。城テラス大阪の裏、太陽の広場の東から探鳥の開始です。ここでは、スズメ、ムクドリ、カワラヒワ、ハシブトガラス、シジュウカラ、アトリに出会いました。カワラヒワです。こんな木の上にいました。群れになっていました。記念樹の森の方です。ここでは、コゲラ、ジョウビタキ、モズ、シジュウカラ、ヒヨドリに出会いました。モズです。市民の森です。大きな石の窪みに水を溜めているので、小鳥が来ています。メジロです。シロハラです。アトリです。この辺りでは、ウグイス、シジュウカラ、メジロ、アトリ、シロハラ、ヒヨドリ、キジバトに出会いました。東外堀です。ここでは、オオバン、キンクロハジロ、ヒドリガモ、...大阪城公園探鳥会

  • 大阪駅周辺

    ステーションシティー「時空の広場」です。イルミネーションです。うめきた広場です。グランフロントのツリーです。今日も、番外でした。大阪駅周辺

  • 大阪中之島・他

    生きものじゃなけど、ラバーダックです。高さ9.5m、幅9.5m、長さ11mの大きさです。「日中はのどかな川辺に佇み、日が暮れたあとはウォーターファンタジアやイルミネーションクルーズ行き交う幻想的な中之島に、ライトアップされたアヒルが大きすぎるアクセントとして鎮座します。」と言う事です。この後、阪急百貨店の催場で、クリスマスマーケットのツリーを楽しみました。番外でした。大阪中之島・他

  • 桜井市~巻向から三輪~

    JR巻向駅から三輪駅の辺りを歩きました。右側が箸墓です。ここの生垣に赤い実が成っています。サネカズラの実です。橙色の実も成っています。この実は、生垣の下に転がっています。カラスウリです。黒い実です。ヤブミョウガの様です。この辺りに、メジロが飛び交っていたのですが、写せませんでした。赤い実は、クロガネモチです。少し、南側の川沿いから三輪山を望んでいます。近くのため池です。アオサギです。ダイサギです。カワウです。カルガモです。カイツブリもいます。池の中を泳いでいるカワウです。池で、ぐるぐると回っているのは、ハシビロガモかな。更に、南に歩いて、芝運動公園に近づいています。カキの木に、ムクドリです。カキを美味しそうに食べています。芝運動公園が向こうにあります。木に鳥の巣らしいのが見えます。三輪駅の近くにある三輪坐...桜井市~巻向から三輪~

  • 石津川沿い~高橋から上田橋の辺り~

    高橋から上流側です。アオサギです。カルガモです。少し上流です。ヒドリガモです。更に、上流です。なかよし橋に向かっています。ヒドリガモです。オカヨシガモです。なかよし橋の上流側です。イソシギです。上田橋の辺りです。ハクセキレイです。この辺りで、カワセミを見ましたが写せませんでした。上田橋の上流側です。マガモです。コガモです。ヒドリガモです。大体、この辺りで見かける鳥たちでした。石津川沿い~高橋から上田橋の辺り~

  • 石津川沿い~毛穴大橋から家原橋~

    毛穴大橋の下流側です。コガモです。これは、♀です。ヒドリガモです。オカヨシガモです。3種がいます。少し下流側です。カルガモです。平岡大橋の下流側です。波が立っている場所にカルガモです。少し下流側です。イソシギです。ハクセキレイです。イソシギです。伊勢路川が流れ込んでいる場所です。この辺りに、マガモです。ハクセキレイです。家原橋です。ここに、オオバンです。川沿いに、結構、鳥が見れれる様になって来ました。石津川沿い~毛穴大橋から家原橋~

  • 大阪城公園自然観察会・続き

    東外堀です。ここに、水鳥が来ていました。オオバンです。ハシビロガモです。キンクロハジロです。玉造口の辺りの紅葉です。ヤマハゼかな。南外堀です。石垣の縁の紅葉です。これもヤマハゼかな。堀には、カモたちです。教育塔の近くにいたニシオジロビタキです。この日の大阪城公園自然観察会のまとめです。この日は10人の参加でした。大阪城公園自然観察会・続き

  • 大阪城公園自然観察会

    森井の宮口の方から、市民の森の入口辺りです。木の幹にいました。アブラムシの仲間かな。市民の森です。ツヤアオカメムシです。ハラビロカマキリです。ハエの仲間です。少し開けた林床です。エサキモンキツノカメムシです。林床にツルニチニチソウが蔓延っています。モリチャバネゴキブリです。ハエです。クロバエかな。ハラビロカマキリの卵です。アブの仲間です。ダニの仲間です。ヒラタアブの蛹かな。クサカゲロウです。これもアブの仲間です。ゾウムシの仲間です。更に、市民の森です。ツヤアオカメムシです。ハラビロカマキリの卵です。モリチャバネゴキブリです。ニクバエです。南外堀の方です。更に、南の方です。エノキの木の下の葉っぱにいました。ゴマダラチョウの越冬幼虫です。こいつは、葉っぱにいませんでした。大阪城公園自然観察会、続きます。大阪城公園自然観察会

  • 石津川沿い~高橋から家原橋~

    何時もの、石津川沿いです。高橋の付近からです。ヒドリガモです。下流側に歩いて行きます。エノキです。黄葉です。少し、下流側です。猛禽の仲間だと思います。飛んで行きました。毛穴大橋です。蔓性の葉っぱの紅葉です。センダンの実です。毛穴大橋の下のエノキの黄葉です。毛穴大橋の下流側です。ヨモギに蛾の幼虫の様です。オカヨシガモです。平岡大橋の下流側です。カルガモです。更に、下流側です。ハクセキレイです。家原大橋の辺りです。マガモです。何時も、歩く場所ですが、鳥たちの季節に成って来ました。石津川沿い~高橋から家原橋~

  • 鉢ヶ峯・続き

    法道寺の説明です。古い歴史を持つお寺です。山門(中門)です。境内です。金堂が見えています。多宝塔です。中門を境内から眺めています。カエデの紅葉です。大師堂です。カエデの紅葉です。金堂を裏側から眺めています。カエデの紅葉、黄葉です。カエデのアップです。法道寺を出て、法道寺川に向かう途中です。道に、蛾の様な虫がいます。ホタルトビケラの様です。この種の成虫は今頃に現れる様です。法道寺川です。川辺に咲いていたキク科の花たちです。トリバの仲間です。法道寺川の周辺の景観です。鉢ヶ峯でした。このまま北に歩いて、小谷城址のカエデの紅葉が綺麗だったので、載せておきます。鉢ヶ峯・続き

  • 鉢ヶ峯

    堺かつらぎ線から東西道路に向かってあるいています。黄葉です。東西道路から内河池を眺めています。カモたちです。東西道路です。道端に虫が現れました。ギバガの仲間かな。ハムシです。毛虫です。シナケンモンの幼虫かな。このバッタは、コバネイナゴの様です。谷頭池の方を眺めています。葉っぱの裏に、蛹です。蛾の蛹かな。東西道路から外れて、中央道と呼んでいる小路に入りました。道路に、落ち葉が張り付いて面白い模様になっています。ノブドウの実です。少し、色が抜けています。紅葉です。鉢ヶ峯、続きます。鉢ヶ峯

  • 栂地区緑道・続き

    栂地区緑道のマップです。庭代公園の辺りです。アキニレの色付きの違いです。マサキの生垣です。マサキの実が爆ぜています。桜の木です。ここに、小鳥です。エナガです。別の木に、シジュウカラです。こちらは、ジョウビタキです。少し、南に歩いて行きます。ナンキンハゼにキジバトです。ナンテンの紅葉越しに更に紅葉を眺めています。御池公園を越えて、緑道の南の辺りです。セイタカアワダチソウに、トリバの仲間がとまっています。紅葉です。これは、ヤマウルシとかでしょうか。栂地区の緑道を歩き切りました。栂地区緑道・続き

  • 原山公園から栂地区緑道

    原山公園から始まる栂地区の緑道の紹介マップです。原山公園の辺りです。雑木林の中では、ヤマウルシかな、綺麗な紅葉が見られました。キチョウも飛んでいました。緑道を南側に歩いています。シジュウカラです。黄葉です。これは、タカノツメの様です。更に、南に歩いて行きます。カキの実です。ここに、メジロが来ていました。歩道の脇の花壇の様な場所です。ツマグロキンバエです。ホソヒラタアブです。ジョロウグモです。キチョウもいました。紅葉・紅葉と、温かくて、虫たちが見られる12月です。原山公園から栂地区緑道

  • 大仙公園・日本庭園

    休憩舎から池の方を眺めています。休憩舎に火鉢が置かれています。炭に火が入っています。休憩舎で頂けるお茶とコーヒーです。再び、池の方です。この日は、紅葉を楽しみました。ドウダンツツジです。イロハモミジです。ムラサキシキブの実です。再度、ドウダンツツジです。緑との対比となっているドウダンツツジです。大仙公園・日本庭園

  • 近隣のイルミネーション

    地域の旭精工と言う会社がやっているイルミネーションです。堺市・西区役所です。西区のマスコットキャラクターです。緑が基調の色になっています。アリオ鳳のイルミネーションです。津久野の駅前です。この辺りは青が基調の色になっています。近隣のイルミネーションでした。近隣のイルミネーション

  • 大和川自然観察会

    参加者は、3グループ8名、スタッフ3名の観察会でした。冬の生きもの観察と言う事でしたが、温かかったので、虫が結構見られました。大和川です。山之内公園から、川に近づく下りの道に置かれていた石をめくってみました。虫の冬越しが見られるかなと試みです。オカダンゴムシです。カタツムリの仲間です。コウガイビルです。河原には、セイヨウカラシナが咲いていました。ここに、アブです。葉っぱには、ナナホシテントウです。ウラナミシジミも日向ぼっこをしています。ツユムシです。ハバチの幼虫の様です。ヒゲナガハナバチです。フタホシヒラタアブです。カモたちです。ハシビロガモです。コガモです。ハクセキレイも川の近くの民家の屋根にいました。シロバナタンポポが咲いていました。この近くにカメムシです。ツヤアオカメムシです。大和川の景観です。ガの...大和川自然観察会

  • 履中天皇陵

    北側のビューポイントからの履中天皇陵です。逆行です。ホシハジロです。西側から眺めています。マガモです。ホシハジロです。枝にとまっているのは、ミサゴです。南に移動しています。ミコアイサ♀です。更に、南です。ミコアイサ♂です。ここは、大体、ミコアイサが見られる場所です。履中天皇陵

  • 大阪市内~淀屋橋から東横堀の辺り~

    大阪市庁舎です。大阪・関西万博のキャラクター「ミャクミャク」が飾られています。裏からです。日本銀行がイチョウの黄葉に映えています。このまま市内を歩きました。東横堀川の辺りです。12月でも、温かいので、虫が動いています。ツマグロキンバエです。ホソヒラタアブです。南に歩いています。これもヒラアアブの仲間ですね。シママメヒラタアブかな。赤い花が見られます。イヌタデです。サクラの紅葉です。エノキの黄葉です。大阪市内も、探せば緑があると思います。大阪市内~淀屋橋から東横堀の辺り~

  • 大阪城公園

    大阪城公園です。西側の方です。大阪府庁舎です。西外堀です。本丸に入りました。イチョウの黄葉です。天守閣です。ミライザです。本丸の日本庭園のカエデです。紅葉しています。石垣の蔦です。紅葉しています。青屋門の辺りから、日田外堀の辺りを眺めています。太陽の広場と東外堀の間を南に向かっています。紅葉、黄葉です。東外堀です。鳥たちです。ユリカモメです。ハシビロガモです。オオバンです。他に、ヒドリガモ、キンクロハジロもいます。森ノ宮の方に向かいながらの紅葉、黄葉です。カエデです。森ノ宮の近くです。イチョウとカエデです。イチョウです。大阪市内では、12月になって紅葉、黄葉のシーズンになるのかな。大阪城公園

  • 光明池・続き

    光明池大橋からの眺めです。マガモです。カルガモです。橋を渡った西側から南に進んで行きます。カエデの紅葉です。緑のカエデです。紅葉しています。黄葉ですね。このカエデも見事です。池の南側から東側です。ラクウショウの木立と落ち葉です。気根です。ラクウショウの紅葉です。カエデです。エナガの様です。池の東側の草原です。城山台につながる道です。ケヤキに虫たちです。繭の様な、何だろう。クモです。カニグモの仲間かな。これも、コモです。アシナガグモの仲間の様です。ここでも、秋から冬の様相だった気がします。光明池・続き

  • 光明池

    池の東北の方から池の遊歩道に入って行きます。セイタカアワダチソウに、ツマグロキンバエです。森の中には、カエデの紅葉です。遊歩道から眺めた池の景観です。池には、ヒドリガモがいました。森の方には、カキの実です。ハゼの実かな。黄葉です。ウメモドキの様です。赤い実が成っています。こちらの赤い実は、ソヨゴの様です。更に、池の景観です。紅葉が見えます。紅葉の木です。マユミの様です。葉っぱが落ちた木です。センダンの実と、ナンキンハゼの実が成っています。秋から冬にかけての景観に感じます。光明池、続きます。光明池

  • 堺市・鴨谷台の辺り

    UR泉北鴨谷台の歩道を光明池駅に向かって歩いています。紅葉がとても綺麗です。タイワンフウです。黄葉、紅葉のグラデーションです。木々が大きいのも迫力があります。並木です。葉っぱを通しての光に成っています。甲斐田川沿いの紅葉、黄葉です。今年は、ケヤキの色付きが今一でしたが、ここの色付きは良かったです。堺市・鴨谷台の辺り

  • 近隣の公園

    鳳南町公園です。小さい公園です。フェンスに、未だアサガオが咲いています。イチョウです。モチノキかな。赤い実が成っています。サルスベリです。個々でも、実が成っています。南側にある鳳南町ツボスミレ公園です。ここも小さな公園です。この公園から見える電線に鳥がとまっています。少し、位置を変えます。さっきの小鳥は、こんな感じです。ジョウビタキのメスでした。少し歩いて、鳳公園です。ニシキギの紅葉の後ろにイチョウの黄葉です。近隣の公園でした。近隣の公園

  • 大阪城公園

    豊国神社の裏(南側)の辺りです。イチョウが黄葉しています。黄葉にクロバエです。西の丸庭園の入口に近い辺りです。西外堀です。石垣に、黄葉、紅葉です。遊歩道に生えていたツワブキに虫です。ホソヒラタアブです。ツマグロキンバエです。セイタカアワダチソウにも、色々います。黄葉、紅葉です。石垣に生えているキリです。アオギリです。ナンキンハゼです。ヌルデです。トウカエデです。西外堀越しのビル群です。近くの木には虫たちです。ダンダラテントウの様です。カマキリの卵です。更に歩いて、梅林の方です。剪定した枝を集めて立てかけているみたいです。枝には、セミの産卵痕が見られます。ドウダンツツジです。アオギリです。この日は、大阪城公園事務所が伐採を予定している樹木の確認などを行っていて、その合間に観察も行いました。大阪城公園

  • 御堂筋のイルミネーション

    御堂筋のイルミネーションです。「大阪・光の饗宴2023」として、やってます。難波から梅田まで歩きました。難波で夕食を食べて、淀屋橋でお茶しました。難波から本町の間は、こんな色のイルミネーションでした。本町から淀屋橋のイルミネーションは、こんな色でした。カフェレクセル御堂筋淀屋橋店から見たイルミネーションです。コーヒーです。淀屋橋の辺りです。ビルの明かりも綺麗です。曽根崎の辺りから、空に向かって青いレーザービームが見えました。何だろう。梅田では、阪神百貨店で「おやつのひきだし」が面白かった。御堂筋のイルミネーション

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、風小僧さんをフォローしませんか?

ハンドル名
風小僧さん
ブログタイトル
生物見遊散歩
フォロー
生物見遊散歩

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用