アラ還ママの日記です。旦那さんの高血圧対策で減塩料理を作ります。
そんな専業主婦だってのですが、3人の娘の子育ても終わったので、孫ができるまでとパートもしています。そんな主婦の日常の日記です。
今日は朝から雨が激しくて 洗濯物、掃除などが中途半端です。 それほど気温は上がっていないようですが やっぱり蒸し暑いですね。 明日からコンビニなどで袋が有料化になります。 以前からエコバッグは利用していますが 外出のついでに買い物するとつい忘れていることがありましたが これからは忘れないようにしないといけません。 私たち女性の場合はバッグを持っていますので その中にエコ…
昨日遊びに行った娘の旦那さんは DIYや家庭菜園が趣味。 普段は日曜日くらいしか時間が取れないようですが コロナで自宅で過ごす時間が長く いろいろと作業ができたそうです。 前から、テレビ台とその周りの棚、 子供たちの机などいろいろと作っていましたが 今回行ってみると、ウッドデッキができているし 子供たちが脱いだ衣服などを片付けられるように 備え付けのボックスなど それは多く…
やっと孫に会いに行けました。 といっても、5分の3ですけどね₍^^; 下の娘夫婦と一緒に真ん中の娘のところに遊びに行ってきました。 ここには女の子2人と男の子1人の孫がいます。 1人は今年小学校に上がりましたが、コロナの影響で やっと毎日学校に行けるようになったところ。 一番下の子は先週が誕生日を迎えた男の子。 私たちが贈ったトーマスの誕生日カードと トーマスのプラレールを…
もうすぐ7月です。 前に孫たちに会ったのは2月だったでしょうか。 この自粛の間に、孫2人が誕生日を迎えました。 プレゼントは旦那さんがネットで選んで 贈りました。 オンラインでお祝いをしましたが、やはり直接顔を見れないのが 寂しいですね。 旦那さんは、娘たちから父の日にもらったウクレレで Happy Birthday の練習をしていました。
私の勤務はお昼からということは 前にも書きましたね。 もう少し長い時間働こうかとも思うのですが 家事と旦那さんのお世話もあるので 変わらずお昼からの勤務にしています。 担当が0歳児なので 走り回ったりすることもなく ぐずったら抱っこしています。 後片付けなどで動くくらいで ほとんど体を使…
私の旦那さんは、学生時代から20年以上私塾の業界で働いていました。 当時は、学習塾は必要悪的な存在で 働く人たちはどちらかというと他にすることがなく家庭教師の延長のような形で 働く人が多かったそうです。 子供への教育熱も高く、景気も上向きでしたから 社会情勢にも押されて、個人塾が会社組織に生まれ変わっていた時期です。 会…
私の勤めている保育園。 私はパートで、0歳児担当ですけど 子育てが済んで、孫のような子供たちと接していると お母さんや、若い保母さんからいろいろ相談受けます。 卒園して、小学校に通いだした子供についての相談もありますね。 身体的な発育についてとか、行動についての相談だとか。。 だんだん子供の数が減っているせいか
昨日のカープの試合、 森下君無失点で7回を投げたのに初勝利が手に入りませんでした。 残念でしたね。 広島カープの今年の課題が大きくクローズアップされた というところでしょうか。 昨年から課題の中継ぎ投手とと抑え投手。 カピパラ三兄弟が揃わないと心配です。 このブログで旦那さんの家庭ハーブ園を紹介してますが
今朝の新聞のクイズ。ショパンの「雨だれ」がテーマでした。久しぶりに、ピアノの前に座って楽譜を開いてみました。有名な曲で昔練習したことがあります。だいぶ指が動かなくなっていますけど左手で雨だれの音のリズムを刻むのが楽しいです。また、少しピアノを弾こうかなぁと思いましたよ。 金曜日か…
暖かくなって日差しがあると 植物ってよく育ちます。 旦那さんが育て始めたハーブ達も 良く育っています。 スイートバジル、パセリは毎日のように使えますね。 紫蘇が早く育たないかなぁと期待しています。 もう2,3日で収穫できそうです。 水栽培していたスイートバジル。 先日写真で紹介したように根も出て…
今日は一日雨でしたね。 午前中は娘と旦那さんとスーパーまで車で買い出しに 娘のところは共働きなので、1週間分の食料をまとめ買いするようです。 今日はたまたま休みだったようでLINEで連絡したら 一緒に行くというので3人で出かけました。 雨が降るので車で、チラシの入っていた少し遠方のスーパーへ。 お米10�s。 自…
旦那さんが退職して 自宅にいるようになって なんか趣味がどんどん増えているように思えます。 私も、自宅待機の間は一緒にしていたのですが 流石に仕事が始まってからは一緒にできることが少なくなりました。
我が家では旦那さんが釣りをします。 たくさん釣れた時 旦那さんは釣れた魚は食べるのが礼儀という主義で 他の人が嫌がるような外道でも、小型の魚でも 生かしてリリースできなければ持って帰ってきます。 そして、アラもできるだけ食べれるものは食べるという主義です。 でも、一度に食べれる量は知れていますし
旦那さんの高血圧対策で、減塩は続けています。 旦那さん自身も気を付けているようで 何とか症状も治まっているようです。 といっても、薬は飲み続けているわけで 薬の量は最初から1種類減っただけですけど。。。 最初にかかった大きな病院から2年で個人病院に転院してますので 2か月から3か月に1度の血液検査と、毎月の薬を出してもらうための 診察通院ですから大掛かりな検査はしていませんけど…
以前からほっとらかしになっていたプランターを 5月の終わりに旦那さんが掃除して 植え替えをしてくれました。 団子の様に球根が固まっていたのを丁寧にばらして ひとつひとつ間隔をあけて植…
先日、下の娘が おいしい唐揚げのレシピない? と尋ねてきましたので ネットで見て試してみようと思っていたレシピを 教えました。 レシピでは 鶏のむね肉を使って、 漬けダレ ・醤油20g ・オイスターソース15g ・酒30g ・水15g ・生姜5g ・にんにく3g に30分ほど漬けた後、衣をつけて2度あげするのですが、 娘は牡蛎アレルギーがあるので、 オイスターソースを焼き肉のたれに 変えるよ…
昨日旦那さんが作ってくれた 自家製粒マスタード ⇒ 作り方 非常にいい香りで、さっそく料理に使ってみましたよ ポークソテー 粒マスタード添え
とうとう梅雨入りしたそうですね。 今日は、出勤前に洗濯をして ベランダに干しました。 昼から、夕刻にかけて雨が激しく降るそうですよ。 クーラーの掃除もできましたから 家出過ごすコンディション作りは大丈夫でしょう。 いつも、パートに出かける前に 夕食の準備をしておきます。 帰宅して夕食の準備を始めると 遅くなってしまうし、疲れていますから 素早くできるようにするわけで…
この間の土日。 旦那さんは毎日日曜日なのですが 私は仕事が始まって結構疲れてました。 旦那さんが金曜日からスパイスをいろいろと出して なにやらしているなぁと思ってたら 土曜日に朝からカレーペーストを作り始めました。 ニンニク、ショウガをみじん切りにして炒め これまたみじん切りにした玉ねぎをフライパンにいっぱいに入れ 時間をかけて炒めています。 量が1/4くらいまで炒まったら、…
もうすぐ梅雨入りですね。 今週末くらいからかな? 今朝の新聞で、なぜ梅雨とかくのかというコラムがありました。 解説では、梅の実がとれるじきだからという説が採用されていました。 調べて見…
6月になって緊急事態宣言が解除となり 私のお仕事も出勤要請がきました。 約2か月もお休みして、その間に少し(?)太ってしまいました。 そのせいか、お家に帰って晩御飯を食べると うたたねしてしまいます。 旦那さんに椅子から落ちそうだと心配をかけてしまいますが お布団に入るには少し早すぎます。 運動量も元に戻り…
「ブログリーダー」を活用して、kuchanさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。