chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ガーサンのブログ https://ameblo.jp/20th0908/

メダカ飼育、山野草飼育、開花情報、 食道癌亜全摘術後の経過

仕事仲間、趣味のメダカ友達に助けられ、食道癌亜全摘に立ち向かって今があります。 残している人生をすがすがしく、毎日を過ごして行くことを目指しています。

ガーサン
フォロー
住所
小牧市
出身
松山市
ブログ村参加

2015/01/15

arrow_drop_down
  • 葡萄棚のその後、切り込み過ぎたが

    例年より切り込み過ぎて、心配していましたが、夏場のメダカ飼育容器の日陰は問題ないでしょう。    

  • アルビノ楊貴妃天女の舞♀と幹之リアルロングフィン♂のF1

    F1でアルビノが生まれました。アルビノは想定外です。どんな体型、体色のアルビノに育つのか今から楽しみにしています。アルビノ楊貴妃♀と幹之リアルロングフィン♂の…

  • 若恵比寿から始まった五月栽培

    若恵寿を40歳半ばで購入、五月大輪、大大輪を集めていたが年とともに植え替えが大変になり、地植えにしました。今は、メダカに追いやられ、かなり枯れさせてしまった。…

  • アルビノ楊貴妃の仕分け

    昨年生まれのアルビノ楊貴妃、体色・体型をみて今年の種親を選びました。昨年の親、今年も卵つけています。  

  • ブラック天女の舞をリアルロングフィンに切り替えしたい

    昨年生まれのヒレ長、ブラック天女の舞系です。昨年生まれのブラック天女の舞、リアルロングフィンのほうが好みタイプ。  

  • 黒蜂♀と幹之リアルロングフィン♂

    黒蜂のリアルロングフィンを目指してペアまたも失敗して、黒蜂の♂を入れていた。  

  • 黒蜂の種親見直し

    墨黒系統を強めたいのでペアの見直しを行った。一通り卵採ったので、種親を絞り込みました。今日までのペア見直し後 

  • 五月の開花してきた

    五月大大輪、紅傘、大雪山、紫が好みです。紫は挿し木で育てて、紅傘、大雪山は鉢植えで購入しました。紅傘大雪山 紫 

  • 幹之リアルロングフィンの見極め

    幹之リアルロングフィン見極めが困難なので、実物救って勉強しました。  

  • ユリシス リアルロングフィンを目指して

    今日ぺ組見直しました。ユリシス、♂だと思っていたらメスが混じっていた。それに幹之リアルロングフィンと思っていたら、ただの幹之でした。今日まで楽しんでいたペア組…

  • アルビノ楊貴妃ヒレ長(天女の舞系)の種親選定

    アルビノ楊貴妃ヒレ長の種親選び、重視で区分けしました。右側が今年の種親  

  • 我家の自慢めだか アルビノ楊貴妃

    自慢できるアルビノ楊貴妃の赤み体色、普通目の楊貴妃より朱赤になります。  上の写真は去年生まれの稚魚、下の写真は昨年の種親です。  

  • 今年の葡萄棚

    今年は切り込み過ぎるくらい剪定しました。めだかの飼育容器、夏場の水温情報を防ぐため、日陰の確保が第一の目的で栽培しています。     

  • 今年初めての仔魚

    例年は、アルビノ系や幹之系を累代しているので5月中から卵採り始めていました。今年は幹之リアルロングフィンとの掛け合わせしているので、卵ケース4月中から開始して…

  • アルビノ楊貴妃パンダヒレ長

    アルビノ楊貴妃パンダヒレ長、アルビノなのでパンダ目しているのは、珍しいと思っています。♂が出目みたいで、またまたこれも珍しい。♀も出目になっていないが、見た目…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ガーサンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ガーサンさん
ブログタイトル
ガーサンのブログ
フォロー
ガーサンのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用