五月大大輪、紅傘、大雪山、紫が好みです。紫は挿し木で育てて、紅傘、大雪山は鉢植えで購入しました。紅傘大雪山 紫
メダカ飼育、山野草飼育、開花情報、 食道癌亜全摘術後の経過
仕事仲間、趣味のメダカ友達に助けられ、食道癌亜全摘に立ち向かって今があります。 残している人生をすがすがしく、毎日を過ごして行くことを目指しています。
「ブログリーダー」を活用して、ガーサンさんをフォローしませんか?
五月大大輪、紅傘、大雪山、紫が好みです。紫は挿し木で育てて、紅傘、大雪山は鉢植えで購入しました。紅傘大雪山 紫
幹之リアルロングフィン見極めが困難なので、実物救って勉強しました。
今日ぺ組見直しました。ユリシス、♂だと思っていたらメスが混じっていた。それに幹之リアルロングフィンと思っていたら、ただの幹之でした。今日まで楽しんでいたペア組…
アルビノ楊貴妃ヒレ長の種親選び、重視で区分けしました。右側が今年の種親
自慢できるアルビノ楊貴妃の赤み体色、普通目の楊貴妃より朱赤になります。 上の写真は去年生まれの稚魚、下の写真は昨年の種親です。
今年は切り込み過ぎるくらい剪定しました。めだかの飼育容器、夏場の水温情報を防ぐため、日陰の確保が第一の目的で栽培しています。
例年は、アルビノ系や幹之系を累代しているので5月中から卵採り始めていました。今年は幹之リアルロングフィンとの掛け合わせしているので、卵ケース4月中から開始して…
アルビノ楊貴妃パンダヒレ長、アルビノなのでパンダ目しているのは、珍しいと思っています。♂が出目みたいで、またまたこれも珍しい。♀も出目になっていないが、見た目…
この系統は、オロチと幹之天女の舞の子孫になります。ヒレ長でヒレが茶色の系統、墨黒の系統に区分けして卵を採って累代していきます。 少しとって、幹之リアルロ…
F1今年のF2、楽しみにしています。
IGOアルビノ楊貴妃ヒレ長♂アルビノ楊貴妃♀のF1 IGOアルビノ楊貴妃♂
切り込みすぎたので、新梢の数が少ない
久留米つつじが咲きだした
ブラックヒレ長♀と幹之リアルロングフィン♂のペア組ここもF2まで進めたい
アルビノ楊貴妃ヒレ長♀幹之リアルロングフィン♂のペア組F2まで進めたい
ブラック光の系統、体型が乱れていない。 光体型は好きでなかったけど、この系統は累代したい。
ブラックヒレ長の昨年の親昨年生まれの稚魚
今日は午後2時過ぎに氷河が降る天気でした。葡萄の新梢切り込みすぎたのか、今年の新芽の伸びがおそい。
我家の楊貴妃、昨年生まれの稚魚が想定外に育ちすぎました。今年5月の庄内緑地公園の愛知めだか愛好会の展示会(5月24、25日)、メダカ掬いに出します。100匹は…
IGOアルビノ楊貴妃リアルロングフィン、再度作出に緒戦。IGOアルビノ楊貴妃リアルロングフィン アルビノ楊貴妃♀3匹、幹之リアルロングフィン♂2匹のペア組しま…
幹之リアルロングフィンから普通体型の稚魚を分別しました。卵は6月になってから採集します。稚魚がフルボディー光にならないからです。
睡蓮鉢水替えしたら糸トンボのヤゴが大きく育っていた。 幹之フルボデ光を投入して鑑賞飼育。
楊貴妃光ヒレ長、まだ飼育年月が浅いためお気に入りのペア組余剰にしたほうが多くなりました。ヒレ長は光体型のほうが美しく見えるので累代して背曲がり発生比率を少なく…
オロチと白幹之天女の舞のF1は普通体型の墨色系でした。F2でできたヒレ長を累代しています。横見でも黒勝を選んで、オロチ程度の墨黒を目指しています。
今年の種親と余剰に仕分けして発泡に入れていました。ある3月のある日、種親14匹、余剰7匹が突然いなくなりました。種親♀1匹と余剰の♂1匹が残っていたので昨年の…
今年初めての水替え、紅帝めだかの容器まだ種親絞り込んでいません。 水替えが進んでいませんが、卵つけだしたら種親は絞り込む予定。
昨年11月から水替えしてしてなかった発泡、さくらが開花したので水替えしました。餌やりも一日一回与えています。楊貴妃ヒレ長
2019年6月に大腸ポリープを摘出手術を行っていたので、この前の検査でポリープを摘出しました。内視鏡で摘出しましたので、ホリープの摘出入院が必要になるとは思っ…
この系統の稚魚、9匹越冬しました。光体型なので背曲がりが多く出ますが、2匹を余剰メダカにしました。背景が黒ですと幹之の特徴が見えますが、白背景ですと、背骨が良…
近くの工場の桜が開花したので、玄関の野菜用発泡容器水替えをしました。昨年の親、今年三年目なる親が混じっています。 我家のお宝めだか、アルビノ楊貴妃…
大腸検診結果、またまた内視鏡では採れない大きめのポリープが一ヶ所見つかりました。暖かくなってから摘出手術を行うことにしました。 いぼ痔の手術も、この際やってし…
今日は大腸内視鏡検査と血液採取を行ってきました。食道がん亜全摘している改造人間にとっては下剤の内服、大変な作業です。昨晩寝る前にピコスファート一本内服、昨晩か…
IGOアルビノ楊貴妃リアルロングフィンとアルビノ楊貴妃のF1、リアルロングフィンのF1は、リアルロングフィンが出てきました。天女の舞系のロングフィンはF2まで…
その日の体調により視力検査がばらついています。術後一ヶ月では、左目視力1.0、右目視力0.2でした。術後二か月では、左目視力0.9、右目0.6でした。術後三ヶ…
食道がん亜全摘術後丸12年、早い感じがします。それと早いもので今年で79歳になる。一昨年に大腸のポリープを6か所摘出したので、その後の経過観察です。下剤を飲む…
昨日は雪に覆われていたメダカ飼育容器、今日午後3時の気温6度、まだ雪が残っていました。飼育容器の様子睡蓮鉢楊貴妃ヒレ長、雪が残っていますが水面近くまでういてい…
今期は暖かかったので、小鳥がついばみに来ていません。いつまで楽しめるかな?。満了は昨年剪定しましたが、千両は剪定していません。南天も少し剪定しました。様子見て…
玄関横の水槽で越冬させていますが、ベランダのF2水槽と入れ替えておくべきでした。この時期の寒さで弱っているF3、10匹以上★にしてしまった。越冬できるぎりぎり…
F1のIGOアルビノ楊貴妃リアルロングフィン F3のIGOアルビノ楊貴妃リアルロングフィン、♀が多くて♂が少ない。また白アルビノ幹之透明鱗リアルロングフィン…
今年生まれはF14になります、今日の紹介メダカはF11で丸3年たっています。 まだ色落ちもせず元気に泳いでいます。来年は卵も採れないですが、できるだけ長い気さ…