chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
笑顔で過ごす🌼60代主婦の優待生活と日常のエピソード https://yutailife.com/

60代主婦の楽しみ満載ブログ🌼 優待生活や旅行、趣味の水彩画で彩る心温まる日常をお届けします。 ぜひ、お気軽にお立ち寄りください✨

60代主婦が綴る楽しくて温かいブログへようこそ! ここでは、優待生活を中心に旅行や日常の出来事を綴ります。 子育てが一段落し、新たな人生のステージを謳歌している筆者の日常を垣間見ることができます。 ブログでは、役立つ情報や楽しいエピソードが満載! どんな世代の方でも共感できる内容をお届けします。 ぜひお気軽にお立ち寄りください。

kazumi
フォロー
住所
明石市
出身
加古川市
ブログ村参加

2015/01/13

arrow_drop_down
  • ️ 🗞️📺「スポーツ新聞」からTVまで、オリックス全開🏆⚾

    こんにちは、👋 オリックスがセリーグ、3連覇を達成しましたね!⚾🏆⚾ 夫は熱狂的なオリックスファンなんです。 普段はテレビのスポーツコーナーで、オリックスが取り上げられることは少ないのですが、 優勝後は別格、どこの番組でもオリックス・オリックス・オリックス!という状態ですよね。 そして今日、なんと「オリックス3連覇」という本の発売日! 夫は朝の7時からコンビニに行って、しっかりとこの本を買ってきましたよ⏰。 推し(ファン)って本当にすごいですね。 16ゲームの大差でオリックス3連覇しましたが、日本一までまだひと頑張りですね!🏆⚾ 夫はこれから先も、熱く応援するでしょうね!🔥! ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍔📅「マクドナルド」利用期限ギリギリ!次の優待券も到着🍟💌

    こんにちは👋、 「モスフード」に続いて、「マクドナルド」の優待券も9月30日が利用期限日です⏰。 お世話になっている神戸の不動産屋さんにも、今月の初めに1冊送りました。 (ハイツの101さんが次々に問題を起こしますからね🙏。) それでもまだ2枚、残っていたんです😄。 そこで今日のランチは「マクドナルド」🍔。 夫が注文したのは新製品「牛すき月見」🐄🌙、 私は一番好きな「エビフィレオ」🍤にトマト3枚トッピング🍅。 とても美味しかったです👍。ご馳走様でした🙇‍♀️。 そして家に帰ると次の「マクドナルド」の優待券が10冊も届いていました📬! これは嬉しいです😊。 3冊は家に置いて、後の7冊はオークションに出品予定です ありがとうございます🍔🍟。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍔📅「マクドナルド」利用期限ギリギリ!次の優待券も到着🍟💌

    こんにちは👋、 「モスフード」に続いて、「マクドナルド」の優待券も9月30日が利用期限日です⏰。 お世話になっている神戸の不動産屋さんにも、今月の初めに1冊送りました。 (ハイツの101さんが次々に問題を起こしますからね🙏。) それでもまだ2枚、残っていたんです😄。 そこで今日のランチは「マクドナルド」🍔。 夫が注文したのは新製品「牛すき月見」🐄🌙、 私は一番好きな「エビフィレオ」🍤にトマト3枚トッピング🍅。 とても美味しかったです👍。ご馳走様でした🙇‍♀️。 そして家に帰ると次の「マクドナルド」の優待券が10冊も届いていました📬! これは嬉しいです😊。 3冊は家に置いて、後の7冊はオークションに出品予定です ありがとうございます🍔🍟。

  • 🍝「すかいらーく」から高額お食事券🍴💰バーミヤンが恋しい….😢🍜

    こんにちは👋、 今日は「すかいらーく」から高額な優待が届きました🎉! なんと17,000円分のお食事券が、2名義で合計34,000円にもなります💰。 前にもコロナ禍で14,000円分使い忘れた経験があるので、 今回は忘れないように早めに消費する計画です📅。 残念ながら、我が家の近くには「ガスト」しかなくて、 10年ぐらい前に大好きだった「バーミヤン」が閉店してしまいました😢。 それからというもの、「ガスト」しか選択肢がないのです。 「バーミヤン」があればもう少しバリエーションが広がるのですが…。 それでも、高額な優待をいただいたので、ガストで思い切り楽しみます😋。 ありがとうございます🎉!

  • 💖 【楽天証券】2023年9月・クロス&現物結果です🎁

    9月は3月に次いで、2番目に優待が多い月です 【楽天証券】最初はまたかと思うスローな展開でした。 でもラスト一週間でようやく出て来ましたね。 そして毎回クロスで取れていたゼンショーですが、株価が高騰していて・・・ クロスで取るほどの旨みもなくて、今回は見送りました。 近くに「はま寿司」や「ジョリーパスタ」も有り使い勝手も良かったんですけどね。 この株こそ現物を買っていればと「タラレバ」を痛感しています クロス優待 モスフード 1000株×2名義 10000円 VTホールディングス 100株×2名義 優待券1冊 ヤマダ電機 1000株×2名義 商品券5000円 サンリオ 100株×2名義 優待券3枚 スシロー 3563 200株×2名義 食事券1650円 第一興商 200株×2名義 優待券5000円 ANA 400株 乗り物券4枚 ゲオホールディングス 100株×2名義 2000円割引券 日本管財 100株. カタログ2000円 現物保有 田辺工業 100株 クオカ500円 オリックス 100株 カード ティーガイア 100株×2名義 クオカ2000円(長期) ANA 400株 乗り物券4枚 アトム 1000株・500株・お食事ポイント1万・2万 日本管財 100株. カタログ3000円相当(長期) 日本商業開発 300株 ジェフグルメカード3000円 トリドール 200株×2名義 食事券7000円(長期) ダイコク電機 100×2名義 クオカ1000円 八州電機 200株×2名義 ジェフグルメカード2000円 エクセディ 100株 カタログギフト3000円 アサンテ 100×2名義 ギフトカード1000円 大冷 100株×2名義 冷凍食品2000円 ウィル 200株 クオカ4000円(長期) アサンテ 100×2名義 ギフトカード1000円 FPG 100株×2名義 (1000株必要) レシップスホールディングス 200株×2名義 柿2000円(3年以上2800円) クロス9銘柄16個+現物16銘柄25個=合計25銘柄41個

  • 🍴🍩「ミスタードーナツ」でのランチタイム💕優待券利用期間迫ってます😱

    こんにちは、👋 今日夫と初めて「ミスタードーナツ」でランチをしてきました。 なぜここでランチ?それは、優待券の期限が 今月末で切れるからです!気づいたら後10日しかない。 メニューは二人とも「たまごチャーハン」にしました。 冷凍チャーハンだと思うのですが、想像以上に美味しかったですよ。 そして、今日のおやつにはドーナツを2つ持ち帰り️。 合計金額は1970円で、すべて優待券で支払いました。 ご馳走様でした。 PS 次の日もテニス帰りに「ミスド」で一人ランチして来ました。 この日は「坦々麺」とリンゴジュース、そして店頭のマフィンを全て。(6個) 合計金額2200円・優待券+現金200円 そして次の日はテニス倶楽部に差し入れです。 大盤振る舞いですよね まだまだミスド通いは続きそうです ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ✨「オイレス工業」優待 🎁🍇高原ぶどう「ニューピオーネ」が届いた🍇

    こんにちは👋、 今日は「オイレス工業」の優待倶楽部から、待ちに待った高原ぶどう「ニューピオーネ」🍇が届来ました! 宅配の箱📦を開けてみると、中にはずっしりと重たいブドウが3房🍇🍇🍇も入っていました! ピオーネなので、皮は食べられません🙅‍♀️が、その内部は甘くてジューシー😋💦。 まさに高原で育ったブドウ特有の味わいです。 ありがとうございました😊。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 💸💡「かんぽ保険」の手続き混乱:白内障手術保険金📞😮💬

    こんにちは! 来週「白内障手術前検査」を受ける予定なんです。 その前に、私が加入している「かんぽ保険」に電話をして、必要な手続きや書類を確認しようと思いました。 電話の相手は、キビキビとした女性が応対してくれました。 始めに「保険証証の証書番号を言いましょうか?」と尋ねたのですが、個人情報ゆえに保守義務が・・・。って。 その代わりにいくつか確認質問が続きました。 そこで、「白内障手術のために、必要な書類は何かありますか?」と質問️すると、 「お客様の保険では、5日以上の入院からしか手術費用と入院費は出ません」と言われました 「えっ、そんなバカな」と思いました。 前回、同じ「かんぽ保険」に電話をして、1日の入院でも手術費用が出ると聞いていたからです。 しばらく押し問答が続いた末、 「前回も確認の電話をしていました!」と強く言ったところ、 特約の「無利子」について聞き逃していたようで、最終的には「申し訳ございません、1日目から出ます」と言われました。 ちょっとひと悶着ありましたが、結局書類は特に不要で、退院後に診療証明書と領収書をコピーしておけばよいとのこと。 担当者‍が家までそれらを取りに来てくれると言っています。 これで、保険に入って15年も経って初めて、保険金を受け取ることができそうです。 「かんぽ保険」は過去に不祥事があったため、丁重な対応‍♀️を期待していたのですが、ちょっとした誤解や混乱が生じてしまいました。 でも今回の女性が先に、電話口に出ていたら、 私はこの人の説明を信じて、保険金請求は諦めていたと思うんですよね そうなっていたら12万円の保険金は、貰えなかったて事じゃないですか 「ごめんなさい。勘違いしていました。」って言葉でこちらはホッとしちゃいましたが 本当はもっと怒って良い話だったんですよね。 皆さんも、保険に関する手続きや書類は、しっかりと確認しておくことが大切ですよ。 それでは、次回もお楽しみに! ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🕒モス優待券の利用期限に焦り!😱残り15000円分をどう使い切る?鬼リピ予定🔥🍔

    こんにちは、👋、 今日はフェイシャルエステに行った後、久しぶりに「モスバーガー」でランチを楽しんできました🍔 店員さんのお薦めで、「月見フォカッチ」580円と「ライムライチ」430円を注文しました🍋 初めてのメニューでしたが、レタスがたっぷりで思っていたよりアッサリとしていましたよ。 でも、ビックリしたことが一つ… 私が持っている「モス」の優待券、利用期限が9月30日までだったんです 今日が9月19日で、まだ15000円も残っています😱 「モス」の優待はノーマーク、全然気にしていませんでした💦 明日からは鬼リピを決行し、テニス倶楽部への差し入れも考えています🎾 やっぱり優待券の利用期限はしっかり確認するべきでした😅 皆さんもお持ちの優待券、利用期限はしっかり確認してくださいね!🌟 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🏠施設入所:隣の叔母さんとのさよなら🌱特養と年金💰

    こんにちは👋、 今日はちょっと感傷的な話📖になります。 我が家🏠の隣に住む叔母さん(義父👴の妹、87歳👵)が介護施設🏥に入所しました。 場所📍は前々からショートステイ🌙に通っていた特養「ペーパームーン」です。 叔母さんがショートステイ🚗に行くたび、 私🙋‍♀️も送迎🚘を頼まれることが多かったのですが、 歳📆を重ねた彼女👵は私の顔😊さえも忘れてしまい「遠い所🗺️から来てくれたんか?」と言います🗨️。 2世帯住宅で住んでいましたが、入所が決まる前に息子の扶養から外して世帯分離をしていました。 なので叔母さんの所得は、年金の月95000円💴。 従兄弟(叔母さんの息子)は、施設の月々の費用を気にしていましたが 特養の費用💵は月85000円で、その他の雑費💈(散髪・医療費💊など)を入れても、なんとか年金で賄えそうです👍。 従兄弟はそれで一安心しています😌 今日特養に入所する際、夫👨と一緒に、叔母さんを見送り👋しました。 多分これが叔母さんと会う👀のも最後🔚だろうと思うと、涙😢が止まりませんでした。 母の時は私の事を考えて、母から「施設に入る。」って言ってくれ、正直やれやれって気持ちでした。 今振り返ると、薄情な娘でしたね。 お彼岸と言う事もあり、「あの時は私に余裕がなくて、ごめんね。」と仏壇の中の母に謝りました。 歳を取る👵👴とはこんなにも悲しい😔ことなのかと、改めて感じさせられました。 最後に、叔母さんが新しい生活🌱で幸せ😊であることを心より願っています🙏。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🏦「百五銀行」初優待!美味しい「あおさ」で特別な佃煮🌿

    こんにちは 今日「百五銀行」からカタログから選んだ優待が届きました。🏦 「あおさ詰め合わせセット」です。 3000円相当の優待です🌱 今日たまたまお友達からもらった大葉の実と「あさお」を組み合わせて、「佃煮」を作りました🍱 大葉の実を取るのに時間が掛かりましたが、自分で言うのなんですが上々の出来です👌 この「百五銀行」は初めての優待ですが、株価もいい感じで上昇しています📈 ありがとうございました🙏 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍞 2ヶ月ぶりのパン教室「しっとりスコーン」そして「かき氷」を楽しむ🍧🚗

    こんにちは、皆さん!👋 今日は久しぶりのパン教室に行ってきました🍞 2ヶ月ぶりのパン教室で作ったのは、カレー練り込みの大きなパンと、ベリー系のスコーン🍛🍓 このスコーン、まさに「しっとりクッキー」って感じでした🌟 今まで作ったスコーンの中で、断線NO1でした そして今日は、北海道旅行から帰ってきて初めてのパン教室なので お土産も用意しました🎁 「白い恋人」とJTで貰ったメロンバターとハスカップバター🍈🍇 みんなもそれぞれのお土産を持参してくれました。 「パン教室」の後は初めて行く「焼石に肉」で「かき氷」を楽しむことになりました!🍧 このお店のランチに焼肉は無くて、かき氷専門店になるんですって 🍧 私は「いちじくのかき氷」です。(氷の中にもいちじくゴロゴロ) 「抹茶金時」も美味しそう 🍧 このお店はホットドリンク付きだったんです👌 珍しいよね ただ、ココアを選んだのは失敗。次回はレモンティーにします☕(甘すぎた) 「焼石に肉」のお店へは車で7分程度。 これからはパン教室後に何度も行く予感がします🚗 今日は充実した一日を過ごしました🙏 また次回👋🌈 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ⏰ 札幌の名所巡り後、予想外のホテルの室温問題🌡 🏨 札幌まつり🚗

    こんにちは、皆さん!今日は「知床クルーズ」の続きです。 札幌に到着日は予定外の「札幌まつり」の日! ホテルの提携駐車場は満車そして道路規制もありました 🚗 そんな中でチェックインしたホテルは「Tマークシティホテル札幌」 早めに夕食を済ませ、さっぽろテレビ塔、時計台⏰、そして改修中の北海道庁赤れんが庁舎️を見て回りました。 事前情報として知っていましたが、赤れんが庁舎は今改装中、一応記念写真だけ写しましたよ。 一通り探索してホテルに戻ると問題が発生 私たちの部屋だけ暑く、エアコンが調整できない フロントから氷を入れた「冷風機」を持って来てくれました。 でも音がうるさくて、その割に涼しくもなくて寝苦しい一夜でした 本日の移動距離は525kでした。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🌟 今日のランチは丸亀製麺で季節限定メニューに挑戦!🍲

    こんにちは👋 今日のランチは、いつものお気に入り「丸亀製麺」で楽しんできました🍜 もともとは「カレーうどん」🍛にするつもりだったんですよ。 でも、店内で季節限定の「てりやきタル鶏丼」🍱のカラーメニューに目が行って、急遽メニューを変更🔄 この丼は濃い味が好みの人には良いと思いますが、私には濃いすぎて・・・。 「タル鶏天」の方にしておけば良かったですね 夫も初めて「山菜うどん」🌿を注文。 「ぶっかけうどん」かと思ったら、意外と汁ありの冷たいうどんでした🍲 合計金額は1390円で、お釣りは出ませんでしたが、優待券1400円でピッタリに支払い🎫 ご馳走様でした🙏 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍤 オリックスの3年保有優待!「ほたてフライセット」が届いたよ🎉

    こんにちは、👋 今日は3月のオリックス株優待で選んだ、「ほたてフライセット」が届きました! この「ほたてフライ」は農林水産大臣賞を受賞しているんですよ ごろごろと大きなホタテが贅沢に使われています。 さらに「ボイルホタテ」も1キロも入っていて、生食用として楽しめます この優待品は、酢の物に入れたり、サラダにしたりと、使い勝手が非常に良いんです! ありがとうございます ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🌈6月の「地主」優待カタログが届いた!果物🍇🍊か?それともジェフグルメカード🍴?

    こんにちは👋 今日は「地主」から届いた💌 6月の優待カタログ📚についてお話しします。 カタログにはシャインマスカット🍇や三ヶ日みかん🍊も載っていました🌈 とっても魅力的だったのですが、結局、いつも通り「ジェフグルメカード3000円」🍴に決定✅ 「吉野家・ガスト・さと」などで、優待券使用時の端数💰を、ジェフグルメカードで支払えますからね👌 注文はネットでサクサク🖱️と完了✨ ありがとうございます✨ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍜 一人ランチ「さと」でカレーうどんと新メニュー🎉

    こんにちは、👋 今日はSRSホールディングの株を持っているので 「さと」で一人ランチを楽しんできました! 「さと」に行くのは久しぶりです。 毎回「さと」で選ぶのは定番の「カレーうどん」ですが、 今回は新登場の「牛肉と野菜たっぷりうどん1098円」に! さらに+165円で牛肉大盛りも可能✨ 外で食べるカレーうどんはやっぱり最高ですね お得ポイントは、アプリで5%割引も適用! 合計金額は1200円で、優待券とジェフグルメカードを使ってお支払い ご馳走様でした🙏

  • 🏡🌿トラブル続き:📞神戸ハイツ101号室の〇〇さん・ご近所トラブル😓

    こんにちは、今日も度々問題を起こしている 神戸のハイツ101号室の〇〇さんの話です。 昨日、またもや不動産屋さんに「お家賃が遅過ぎる!」と電話をしました。 一般的にどこもお家賃は、先家賃ですよね。 この〇〇さん、なんと4ヶ月間も20日程遅れてから振り込んでくるんです。 保証会社が入っているので、最終的には支払ってはくれるのですが、 その手続きが15日以内なので、そこからまた遅れて入金されます。 結局、私の方で二重取りになってしまい、保証会社に返金しなくてはならない状況に。 振り込み手数料も440円かかるし、正直、面倒です‍♀️。 それだけじゃなくて、今日もまたハイツの居住者からのクレームが来ました。 なんと、〇〇さんが夜中までゲームをしていて、その音と声がうるさいというのです。 しかも、直接苦情を言ったところ、逆ギレされて話し合いにならなかったとか。 だから改善を求めるために、またいつもの不動産会社に電話をして注意してもらう事に。 今ハイツは一部屋空いている状態で、他の居住者さんに出て行ったらそれこそ大変です。 次々と問題を起こす〇〇さん、本当にご近所トラブルはやめて欲しいです。 PS お世話になっている不動産会社さんが、101号さんへ騒音注意の警告のお手紙を入れてくれました。 もし収まりない様なら、直接お電話で警告してくれる様です。 これで静かになればいいのですが・・・。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🗻✈️ 北海道探検2023✨ 旅行🚗💨知床ネイチャークルーズから札幌まで🚢🗾

    こんにちは、前回の「羅臼町」の続きです。 北海道旅行の7日目、2023年8月3日(木)です。 今日のメインは「知床ネイチャークルーズ」です。🚢🗾 私たち夫婦も元々参加する予定でしたが、乗り物酔いが酷いので、旅行前に思い切ってキャンセルしました。 息子たちは8時25分にホテルをチェックアウトし、知床ネイチャークルーズへ出発。 船の料金は1人8,800円でしたが、福利厚生倶楽部の割引で8,000円に。 この割引、かなり助かりましたね。 船に乗船すると、1時間後には待望のクジラが現れたようです。 息子達は自然の驚きに感動していました。 下船後は、「知床食堂」で昼食をとる積りでしたが、長蛇の列に予定変更。 仕方なく、今日もランチはコンビニで済ませました。 途中、セイコーマートで食料を調達し、札幌への長距離移動を続けます。 途中でローソン、セイコーマート、そしてクオカードが使えるガソリンスタンドで休憩⛽。 ようやく札幌に到着すると、ちょうど「札幌まつり」が開催されていました。 街は多くの人々で賑わっていました️。 通行止めも沢山あって、駐車場も満車ばかりで困りました 次の「夜の街・札幌」に続きます、お楽しみに✨。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 😱:YouTube著作権地雷💥:「コスモス」の絵で収益化トラブル🌸🎨

    こんにちは、今日はちょっとビックリするような事があります👋😱。 2ヶ月ぶりにYouTubeに「コスモス」の絵をアップしたんです🌸🎨。 私の場合、登録者は1000人を超えていて、視聴回数もクリアしているので、収益化が可能です💰。 でも、実際には月に1000円未満の収益しか無いんですけどね😅。 それで今回も、何も問題なくアップできると思ったら大間違いでした❗️ 「著作権違反」で収益利用不可、って出てきて、もうビックリです💥。 このコスモスの絵は、2年前に私が独自に考えた描き方なんですよ🖌️。 だから、著作権違反なんてありえないはずなんですよね😤。 音楽もフリー素材を使っていたのですが、それが原因でした🎵🚫 結局4回目のアップし直しで、でようやく収益化する事がきました🎉。 その間に100回程度は視聴されてて、ちょっと損をしました💔。 YouTubeの著作権ルールは非常に厳しいということ。次からは、より注意深く進めていく必要がありそうです👀📝。 今回描いた「コスモス」です。 お時間があれば視聴していただけたら嬉しいです🌈! ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🗻✈️ 北海道探検2023✨家族旅行🚗💨知床五湖🌳羅臼町の海鮮🍣

    「知床自然センター」の続きです。 熊警報により「フレペの滝」は訪れることができませんでした でもこれも自然の一部。 地元と野生動物が共存している証拠ですね。 次に目指したのは「知床五湖」 知床五湖フィールドセンターの駐車場で500円支払って、 知床五湖フィールドセンターでは遊歩道を歩くコースがありました。 短いがレクチャーを受けてから。地上遊歩道は8月1日から解禁 息子たちは小ループコースを選びました。 地域特有の緊張感がある中、美しい自然を堪能した様です ただ私達夫婦は待合室の固い椅子に座っての、待ち時間は長く感じました・・・ 翌日は「知床ネイチャークルーズ」に参加予定️。 羅臼町方面へ車を走らせ、知床峠で記念撮影を その後、宿泊先の「知床サライ」へ。 このホテルは比較的新しそうで、部屋も広く、特に大きな冷蔵庫がポイント高い! 夕食は知床食堂で海鮮丼 は少し高目の価格! 人気No.1は羅臼昆布ラーメン900円でした。 私の食べたエビフライカレーは安かったです。(お勧め!) 食後は港を散策して、疲れたので今日は早く就寝しました。 また次回「知床ネイチャー」に続きます✌️ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🗻✈️ 北海道探検2023✨家族旅行🚗💨ヒグマ警報も🐻 大自然との一日⛰️

    「5日目」の続きです。 📆 北海道旅行6日目:2023年8月2日、水曜日。 6時半にはホテルのロビーで集合し、夜も訪れたセブンイレブンで朝食を購入。 部屋でゆっくりと食事を楽しみました。 7時半にはホテルをチェックアウトして、今日もハードスケジュールの一日が始まりました。 🏞️ まずは日本一のカルデラ湖、屈斜路湖が一望できる「美幌峠展望台」へ。 駐車場から展望台まで約10分。 こちらには予定より早く到着したため、たっぷりと撮影タイムを楽しみました。 次なる目的地は摩周湖を望む展望台。 ルート的に「裏摩周湖の展望台」に立ち寄りましたが、裏なので残念ながら木立が邪魔をしていましたね。 🌊 フレペの滝に向かう途中、見つけた「三段の滝」も短時間ながら鑑賞しました。 🐻 ヒグマ警報! 知床自然センターに到着したものの、残念ながら「フレペの滝」の遊歩道はヒグマ警報により閉鎖されていました この地域はヒグマの生息地でもあるので、仕方ない状況ででした。 🏞️ 次は「知床五湖」へ。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ☎️80歳の借家人:誰が草引きをするのか🏡🌿

    こんにちは、皆さん👋 今回は借家の問題に関するお話です。 我が家には実家の近くに、小さな2DKの一軒家の借家が2軒あります。 祖父から母へ、そして私がお相続した築50年の古い借家です。 その1軒の借家人から、久しぶりに電話がありました☎️。 一般的に、借家人さんからの電話でいい話は少ないですよね 今回も例外ではありませんでした 電話の内容は「歳がいって、膝も腰も悪くなり、草引きができない」とのこと。 さらに「シルバーさんを雇って、草引きをしてくれないか?」と言われました👴🌱。 この借家人さん、見た目はとても若々しく、背筋もピンとしています。 でも今回お歳を聞いてびっくり‼️ 実は今年で80歳になるそうです🎂。 私自身も腰と膝に問題があり、代わりに行くわけにもいきません。 以前から除草剤を使っているようですが、それでも2ヶ月もすると草が再び生えてくるとのこと🌿。 そこで以前実家の庭の草引きを、夫がアルバイトをしていたので、今回も夫に頼むことにしました👨‍🌾。 夫は敬老会やお寺での役員をしており、ボランティアで草引きもしています。 なのにこの借家の件に対しては「シルバーに頼んだら来てくれるやろ」と言って、 自分からは快諾してくれませんでした😓。 ボランティアでなくアルバイトなのにね・・・。 近日中に借家へ様子を見てこようと思っています👋✨。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎁 ブルドッグソースの議決権行で500円QUOカードをゲット🎉

    🎉 ブルドッグソースの議決権行: 去年は議決権行をしても、1社も当たらなかったんです でも今年は「ブルドッグソース」で幸運が 久しぶりの当選に、とても嬉しく感じています。 🎁 当選のプレゼントは、可愛い柄の500円QUOカード 💌 ありがとうございます ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍖 “ふるさと納税”から優待まで:📦 今日だけで7回!驚きの豊富な宅配品一覧🚚

    今日だけで7回!驚きの宅配品一覧 🚚 今日は朝から賑やかな1日でした。 宅配業者がなんと7回も訪れ、さまざまな商品が届きました。 優待から始まる一日 最初に届いたのは「池田泉州ホールディングス」からの優待品、 「黒舞昆布」です。2名義分で2000円相当の高級昆布が手に入りました。 ふるさと納税の常連、淡路島産玉ねぎ 次に届いたのは「ふるさと納税」からの淡路島産玉ねぎ3キロ。 美味しく頂くためのレシピもついてきました。 🍖 日本管財」からは黒豚の生姜焼き2000円相当が届きました。 何故か今季は、豚肉ばかり選んでいるようです 海の幸も! そして「ふるさと納税」で選んだブラックタイガー。 同じく「ふるさと納税」で選んだ「煮たこ」です。 「煮たこ」は初めてのチョイスです。 思っていたより1本1本の足が大きくて、使い勝手が良さそうです。 さらに「オリックス」からは山形さくらんぼ鶏3000円相当が届きました。 色々違った部位の鶏肉です。 2人家族の我が家には、一袋が1度で使い切れる良い量ですね。 本日最後は「ヒューリック」からは、山形産の桃7つ3000円相当が届きました。 余談ですが、もし桃が甘くなければソーダー水に1日漬けると、美味しい缶詰風の桃になるそうです。 今日だけで宅配業者が7回も来たのは驚きでした。 今後も「ふるさと納税」や企業優待などで、日々の生活を彩っていきたいと思います。 ありがとうございました ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍖 和牛館でのテニス仲間との贅沢ランチ体験🎾

    🍖神戸市西区の「 和牛館」でのテニス仲間とランチ 「まきば」のお隣にある姉妹店?昨年オープンしたばかりの新店舗です。 ちなみに「まきば」はクリームコロッケが美味しいってお友達が言っていました。 どのメニューも美味しくて人気店らしいですよ。 今日はテニス仲間6人で特別なランチに行ってきました。 場所はテニスコートから車で30分の距離でした 🍱 私たちはランチメニューから「焼肉定食」と「塩たん定食」を選びました。 両方とも税込で1650円 お肉は柔らかく、脂もしっかり乗っていて、とても美味しかったです。 でも6人で焼く網(コンロ?)が2台だったため、ちょっと狭かったのが残念ポイントでした。 仲間の中に社長さんもいて、特に豪華な「黒毛和肉サーロイン」を3200円で注文してくれました。 皆でシェアして一口ずつ味わいましたが、その一口が500円という驚きの価格でした サーロインは別にしてランチはとても美味しく、違うお友達を誘っても良いと思いました。 食事の後もテニスもカロリー消費を考えましたが、お腹が大きくて体のキレは悪かったかな・・・ お進みのお店です、皆さんも是非どうぞ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🗻✈️ 北海道探検2023✨家族旅行🚗💨ウスタイベ千畳岩 🌊 絶景フォトスポット

    🌄 「白い貝殻の道」の続きです。 🌳白い貝殻の道を後にして、次に向かったのは「北見神威岬」。 見晴らしの良いこの岬は、美しい景色が広がっていてお天気も良く暑かったです。 次に向かったのは、ウスタイベ千畳岩。 この岩場は畳を重ねたような形状で、溶岩が急に冷えてできたものだそうです。 人が居なかったので、私達家族の貸切です ここは絶対に見逃せないフォトスポットで、迫力の岩場で45分ほど滞在しました。 昼食はウスタイベ千畳岩の近くにあるセイコーマートで調達。 おにぎりやサンドイッチ、ジュースなどでエネルギーを補給しました。 次はサロマ湖展望台へ。 駐車場から長い階段を登って「サロマ個展望台」に到着しましたが 思いの外暑くて、長くはいられませんでした。 でもその美景は記憶に残りました。 今日のお宿は「ドーミーイン網走」。 各お部屋の冷蔵庫にウエルカムプリン&お水がいただけました。 こちらの宿には天然温泉の大浴場があり、夜と朝に2回も入浴できました。 さらに、洗濯は無料で、乾燥は20分100円と非常に良心的。 お風呂上がりには晩はアイス・朝はピルクルが飲み放題(太っ腹) 息子たちは「ドーミーイン」名物の夜鳴きそばを堪能。 私たちは疲れていたので、早々に就寝しました。 この日も北海道の多彩な風景と文化を満喫できました。 次は「6日目」に続きます。🌈🎉 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 楽天証券の手数料無料化:喜びと懸念! 大口優遇から現物保有へ💰

    楽天証券の手数料無料化: 楽天証券が10月から手数料を無料にするというニュースがありました。 これは一見して素晴らしい変更に見えますが、投懸念点も・・・。 私の場合、これまで3ヶ月に一度「大口優遇・超割」を利用していました。 3ヶ月に一度3000万円の、大口取引を繰り返していました。 これって結構気の張る作業で、 長男が在宅の日にミスしていないか、毎回確認してもらっていましたからね。 この制度は10月末まで継続しいています。 それ以降はこの大口手続きが、必要なくなるという点は非常に嬉しいです。 クロス取引の減少 年々の楽天証券でのクロス取引銘柄が減っています。 手数料が無料になると、一層取りずらくなる可能性があるんじゃ無いかしら? ただでさえ少ない楽天証券のクロス取引なのに・・・ 現物保有へのシフト 近年、クロス取引が年々取れなくなっているため、私は現物保有にシフトチェンジしています。 手数料の無料化はこの動きを加速させますね。 今現物保有は93銘柄です。 年内には100銘柄を超えたいと思っています ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 📦 第二弾「ふるさと納税」待つ楽しさ 🎁

    「ふるさと納税」第二弾です。 前回の「ふるさと納税」ではフルーツを中心に選びましたが、今回は海鮮を3つと、玉ねぎを選びました。 毎年、「えび」と「鰹」は必ずといっていいほどリピートしています。 どちらも使い勝手が非常によく、様々な料理に活用できますからね。 今回初めて選んだのが「たこ」です。 これも冷凍庫の中に入っていると重宝しますからね。 玉ねぎは料理の多くで使われる基本的な食材です。 玉ねぎの本場淡路島産です。 去年は玉ねぎが不作で高騰していましたよね。 今年はどうかな どれが最初に届くかな? 楽しみです ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • > 🗻✈️ 北海道探検2023✨家族旅行🚗💨🌞 北海道5日目:稚内港から日本最北端へ 🗺️

    🌞 「北海道4日目」の続きです。 北海道旅行の5日目、2023年8月1日の火曜日。 朝7時半に「ホテルサハリン」のロビーで家族全員が集合しました。 今日の最初の目的地は、昭和6年に建築された「稚内港北防波堤ドーム」。 歴史と建築の美が融合したこの場所は見逃せないスポットです。 長男の希望で、道北民が待ちに待ったローソンへと足を運びましたが、 オープン初日の人気に驚き、近くで見ることすらできませんでした。 朝食を調達する予定だったので少し残念ですが、計画を変更する事に。 途中で最北端のセイコーマートで朝食をゲット!(口コミ通り、接客態度はイマイチでした) 9時前には、日本最北端の地、宗谷岬に到着しました。 平日とはいえ、多くの観光客が訪れる日本最北端の人気はやはり折り紙付きでした‼️ 次に向かったのは、るるぶ(ガイドブック)にも載っていない「白い貝殻の道」。 ホタテの貝殻が敷き詰められたこの美しい道は、ホテルのポスターで知りました。 お勧めのフォトスポットでした 私たちも車が通らないうちに、大急ぎで記念写真を撮りました📸。 今回の旅行で覚えた、バックショットです この場所は見晴らしがとても良く、天気も素晴らしい一日でした。 空、海、草原、そして白い道が作る風景は、まさに絵になる景色でした。 次は「北見神威岬」へどうぞお楽しみに! 🌟🌈 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kazumiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kazumiさん
ブログタイトル
笑顔で過ごす🌼60代主婦の優待生活と日常のエピソード
フォロー
笑顔で過ごす🌼60代主婦の優待生活と日常のエピソード

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用