chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
笑顔で過ごす🌼60代主婦の優待生活と日常のエピソード https://yutailife.com/

60代主婦の楽しみ満載ブログ🌼 優待生活や旅行、趣味の水彩画で彩る心温まる日常をお届けします。 ぜひ、お気軽にお立ち寄りください✨

60代主婦が綴る楽しくて温かいブログへようこそ! ここでは、優待生活を中心に旅行や日常の出来事を綴ります。 子育てが一段落し、新たな人生のステージを謳歌している筆者の日常を垣間見ることができます。 ブログでは、役立つ情報や楽しいエピソードが満載! どんな世代の方でも共感できる内容をお届けします。 ぜひお気軽にお立ち寄りください。

kazumi
フォロー
住所
明石市
出身
加古川市
ブログ村参加

2015/01/13

arrow_drop_down
  • 🏡神戸のハイツ 空室埋まる!もう1部屋はリフォーム中️🌟

    先日、神戸にある「ハイツ」で3月末から、201号・301号・2部屋が空いてしまいましたが、すぐに埋まることになりました。 301号室は、歴代の方が綺麗に使ってくださったため、業者クリーニングだけで次に貸せる状態になりました✨ 不動産屋さんに募集をかけてもらい、すぐに新しい入居者さんが決まりました。 5月15日から入居されることになりました。 一方、201号室はリフォームが始まったばかりで、システムキッチンの到着時期によって工期が伸びる可能性があるとのことです。 しかし、神戸のハイツは人気物件であり、空室状態の期間が比較的短いです。 きっとリフォームが完了すれば、新しい入居者さんが見つかるんじゃないかと思っています ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🏥 義兄の手術と義姉のショートステイ💕 介護施設のありがたさ🙏

    明日から義兄が胃癌の手術のため1週間入院することになりました🏥 健康診断で見つかった癌のため、手術は問題なくスムーズに終わるでしょう🙏 しかし、それに伴い痴呆症の義姉は、今日から初めて1週間のショートステイに行くことになります。 義姉はデイサービスに行くのも嫌がりますが、今回はそんなことも言っていられませんね💨 ショートステイとデイサービスは違う施設に行くため、不安感があるのか皆抵抗しますね😥 痴呆の叔母も何年もデイサービスに行っており、今は2週間に1度の割合で2泊3日のショートステイに通っています🌟 同居している長男夫婦がお仕事で送り出せないので、私が代わりに叔母の機嫌をとりながら送迎の車に乗せています🚗 叔母は元々働き者で、介護施設に行くと職員さんのお手伝いをしながら機嫌良く生活しているようです😊 こうした施設は家族にとって、本当に有難いものですね🌈 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🌈コープカルチャー料理教室 !! 腸活で美しく健康に✨

    先日、コープカルチャーの1日講座に参加してきました✨ 今回は「森永乳業協賛 本気の腸活で美しく健康に」という料理教室でした。 午前10時半から、森永乳業の講演を30分聞いた後、調理実習が始まりました‍。 今日のメニューは、クリームチーズ入りの「カリフォルニアロール」 レンコンのファイバーサラダ」にビヒダスヨーグルトを入れたもの そしてデザートには「ヨーグルトケーキ」を作りました。 簡単な調理だったので、1時間後には美味しい料理が完成しました️。 3年余りの間コロナ禍で試食が出来ませんでした。 でも今回から試食が復活して、ボリュームたっぷりのお食事が提供されました 森永乳業協賛ということで、お土産には森永製品がもらえました。 いつもは調理実習で使った商品が頂けるのですが、今回はドリンクをお土産に頂きました。 最近睡眠不足が続いているので、試して効果があれば続けたいと思います。 とても楽しくて美味しい1日でした。 ありがとうございました ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 💖2023年4月・クロス結果&現物状況です。楽天証券🎁

    昨年も【楽天証券】4月のクロス取引で何も取れませんでした 今年も唯一取れたのは「アインホールディング」のみ 同じ轍は踏まないように、今回は4月の現物を増やしました。 クロス アインホールディング・100株2名義。自社グループ:2000円 現物 くら寿司・100株2名義。お食事券:5000円 アイ・ケイ・ケイホール・100株2名義。自社特選品:2000円 ファースト住建・100株2名義:QUOカード:500円(来年までに後200株増やす。) 正栄・100株2名義。自社特選品:3000円 クロス1銘柄2個+現物4柄8個=5銘柄10個 これで7月にも優待がやってきます これからはクロスに頼らず、現物(特に長期ね。)をドンドン増やして行くつもりです ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🏡不動産会社からの電話📞トラブル発生😆

    不動産会社からの電話は、いつも良い話がないんですよ 今回も、電話の呼び出し音を聞くと、心臓がドキッとしました 電話の内容は、「101号室の〇〇さんがお仕事に行こうとしたら、ドアが開かなかった」というものでした❌ 」 電話の内容に不安になりながら聞いていると、どうやら別の部屋のリフォーム中の道具がドアを塞いでいたようです。 そのせいで、〇〇さんがお仕事に遅刻し、怒ってその事の補償を要求される事態に。 ちなみに、この方は家賃の支払いが遅れがちで、補償会社に頼ることが多い方です。 リフォーム会社の人が、本当にドアが開かない場所に荷物を置くとは思えないのですが・・・。 とりあえず、リフォーム会社が、101号室の〇〇さんにお詫びの電話をすることになりました。 やはり、不動産会社からの電話は鬼門ですね その後一応リフォーム会社の人が電話で謝ったらしいのですが、ヤクザ的に凄まれたらしくって 法的措置も辞さないって感じらしいんですよ。 結局リフォーム会社の人が、直接お家に謝りに行くって。 オーナーとしてはこの件には関わらず、傍観する様にって言われました。 早くこのゴタゴタ収まってよね ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 農協定期預金 満期となった老齢年金の使い道

    私は60歳から「老齢年金」を農協の定期預金にしていました。 そして、その定期預金が4月15日に満期を迎えたんです。 毎月の受給額は16,000円ですが、チリも積もればで5年定期が965,929円に さらに、今回は農協の協賛金50,000円も解約しました。 年間760円の利子が付いていたんですけど(職員さんは勿体無いよって) でもこれから本格化する終活を考えると 「要らない通帳は自分で処分しておかないと。」って思ってね️️。 これは母の終活で実感した事です 今回の定期預金は、5月に帰省する次男への生前贈与として使う事にします。 今回少しずつでも積み重ねていく事の大切さを実感しました。 でも今から学習しても、この年齢ではもう遅いかな ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 突然の帰省計画💖ゴールデンウィークに次男が帰って来る👍

    先日、タイ在住の次男から「ゴールデンウィーク中に帰省する!」という急な連絡がありました✉️。 格安航空会社ピーチが、タイから関空まで往復8万円との事。 私はそれでも高いと思うけどね 次男の帰国滞在は、5月4日から7日までの3泊4日。(ちょっと短いよね) 後2週間後には帰省てくるんですが、もっと早く帰省話を知っていたら 私の憧れの「奈良ホテル」にも泊まる事ができたのに・・・。 残念ですが仕方がないですね。 ただ、5月5日はミックスのテニスの試合があって この予定は変更できません 次男の帰省の目的の一つが、家にある昔のアルバムをデータ化することだそうです。 昔の写真は劣化していますからね。 スマホの時代になって、アルバムってもう必要ないですよね 次男から「タイのお土産のリクエストはあるか?」聞かれました。 今回は夫がハマった「タイラーメン」をお願いしました。 とっても辛いですが、癖になるような辛さなんですよね。 次男はすぐにスーパーに出かけて、購入してくれていました。 5月4日の関空到着予定は9時20分。 今から次男に会えるのが、楽しみです ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 退職後に届いた封筒の中身💌:嬉しいお知らせ💰

    3月末に「43年間」働いた職場を退職しました。 先日、その職場から封筒が届きました。 中には、「令和4年度民間給与改善費を下記のとおり支給しております。」と書かれていました。 振り込まれた金額はなんと、30000円💰。 給料振り込み銀行に振り込んでいただいていました。 まさかのお小遣いプレゼント🎁でしたね。 領収書に署名捺印して送り返すようになっていましたが 長い間お世話になった職場ですから、感謝の気持ちを込めて何か特別なことをしようと思いました。 そこで、水彩画で手作りした小物入れや祝い袋を用意しました🎨。 そしてそれらを持って、職場に行き皆さんに使っていただくようにお願いしました。 退職してからも温かいサプライズをしてくれる職場に感謝です💐。 今回のお小遣いは嬉しい驚きでした🌟。 これからも、職場の皆さんとのつながりを大切にしていきたいと思います💕 ありがとうございました🌸 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 2月権利の【松竹】優待カードが届きました💰ありがとうございます✨

    2月権利の優待の一番乗りは【松竹】から優待カーです🎉 今回は2名義で、160ポイントと80ポイントもらいましたよ🌟 ただ、残念ながら使える映画館が近くになくて、とっても残念です😅 そこで、前回同様、今回もオークションに出品することにします📦💨 あ、そうそう、前回は議決書を出せば、なんと20ポイント追加してもらえましたね✨ ありがとうございます👋😊 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 早くも2月権利の優待【松竹】から優待カードが届きました。

    2月優待一番乗りの【松竹】から優待カードが届きました。 2名義で160ポイントと80ポイントです。 使える映画館が近くにないので、今回もオークションに出品する予定です。 前回は議決書を出せば20ポイント追加して貰えました。 ありがとうございます ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • テニス倶楽部で楽チン【ピザパーティー】✨ガストの冷凍ピザでお友達と楽しく過ごそう!

    4月29日には、丸源ラーメンの福袋で冷凍餃子が25個✖️6袋届きます。 そして、いつ届くか分からないけど 日本たばこの最後の優待で、冷凍お好み焼き12枚が届く予定なの。 そのために、冷凍庫を開けておかないとね❄️。 上の写真が「ガストの冷凍ピザ」ね だから今日はガストでお持ち帰りした冷凍ピザをテニス倶楽部に持って行って 【ピザパーティー】を開いたんです。 ウィンナーにはピーマンとチーズをトッピングしてね️。 でも、一番人気だったのは、ずんどう屋でお持ち帰りした高菜でしたね。 仲の良いお友達には事前に告知していたから ケーキを焼いてくれたり、和菓子を買ってきてくれたり、羊羹を持ってきてくれたりして 賑やかな【ピザパーティー】になりました。 みんな、ピザを食べるのが久しぶりだって言っていう人が多くて、余計に美味しかったのかもね。 「ガストの冷凍ピザ」は、本当にお勧めなのよ✨。 皆さんもぜひお試しくださいね。 今回のピザパーティーは、本当に楽しかったわ。 シニアになっても、こんなに楽しい時間を過ごせるなんて、幸せだと思うわ。 これからも、お友達と楽しい時間を過ごすために、いろいろなアイデアを考えていこうと思います。 せっかくのシニアライフ、楽しく過ごさなくちゃね✨。 もし皆さんも、こんな楽しいピザパーティーを開いてみたいと思ったら、ぜひ参考にしてくださいね‍。 お友達と一緒に、美味しいピザで楽しいひと時を過ごしてください ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • イオン株主優待🎁 で3%還元😮💰!第75回返金額をチェック

    長男の家にイオン【8267】から第75回株主優待の返金引換証が到着しました❗️ 私は家族カードを持たせて貰っています。 今回の我が家への還元金は2061円いただきました (ちなみに息子は1089円ね。) 知らない間に貯まっていて、本当にお得な優待です。 お兄ちゃん ありがとうございました ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 【ずんどう屋】でランチ!ピザに使う為に「高菜」をお持ち帰り。

    最近麺系の外食率が高いのですが、今日も【ずんどう屋】でランチして来ました。 定番の「味玉ラーメン960円」と「Aセット480円」は、2人で半分こしました。 そして今日の第一目的の「高菜300円」をお持ち帰りしました。 合計金額2700円は「とりどーる」の優待券で支払いました 今回初めて【ずんどう屋】のアプリを出して、カードに支払い金額を入れて貰いました。 いつも出し忘れてしまいます コンビニの様に「ポイントカードお持ちですか?」って聞いてくれれば良いのにね。 PS お持ち帰りの「高菜」は前にガストでお持ち帰りしたピザに乗せて 焼いてみるつもりなんです。 勿論オーソドックスなピザも焼きますが、味変に良いと思いませんか ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • クロスは諦めて4月も現物を増やしています。現在の保有株数は?

    「楽天証券」で2018年11月からクロス取引を始めて、早いもので4年半 それなりに今までは、優待を取れていたんですが・・・。 でもここ1年は極端に少しになって 3月は20銘柄も現物を増やしました。(クロスでは取れないからね。) そして4月も「どうせ又クロスでは無理だろうな?」って事で ・くら寿司・アイ・ケイ・ケイホール・ファースト住建・正栄・の4銘柄を現物保有しました だって去年の4月は・正栄が1つ取れただけでしたからね この調子で行くと、クロス取引から撤退かもね 現在保有銘柄は91銘柄となりました 優待目的株が多いので、配当金の税引き後はまだ100万円は超えていないです ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 夫の72歳【お誕生日】プレゼント!今年は私がリクエストしました。

    4月17日は夫の誕生日 72歳になりました。 普段から優待消費の外食が多い我が家なので お誕生日だからと言って特別な外食も無いです 今回は息子達にプレゼントは「海苔にして」って私からリクエストしていました。 これは長男からね そして次男はこちらね 今は私が作った大量の「海苔の佃煮」を食べていますから、無くなってからテーブルに出そうと思っています、 海苔好きの夫なので、この量でも半年ぐらいで完食してしまうでしょうね。 2人共ありがとう PS 最近私の作った「海苔の佃煮」が全然減っていません 手作り海苔を食べ終わったら食べるはずの、長男から送られて来た海苔。 テーブルの上に置いていたら、そっちを食べていたんですよね 「パリパリ」って音で気がつきました。 仲が悪い訳ではないのですが、夫婦別々に食事しているから全然気がつかなった 「手作りは防腐剤が入っていないから、これから先に食べてね。」って何度も注意していたのに ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ハイツ201号室のリフォーム見積書が届きました。築26年だからね・・・。

    神戸市に建つハイツ 築26年になります 先月末(3月)2部屋が空きました 301号室は居住年数2年の若いご夫婦。 こちらはハウスクリーニング(33000円)のみで、もう次の居住さんも決まりました。 でも201号室は居住年数11年の70代ご夫婦の方は、そのままでは次の募集が出来ない状態 借家だと住む人の感覚も違うのか ってぐらい凄いお部屋になっていました こちらがリフォームで送られて来た、お部屋の写真です 畳替えから各お部屋のクロス張替え、システムキッチン又はコンロの交換などなど・・・。 見積金額68万円 すっきりと綺麗にして、新しい入居者さんを見つけないとね。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 【介護保険】入金と振り込み手続きして来ました。

    65歳になると早々に【介護保険】の振り込み用紙が届きました。 65歳から年金を貰えば、この【介護保険】はそこから引かれます。 私は一応70歳から年金を受け取る予定なので。 毎年振り込みに行くのも面倒なので「郵便局」で自動振り込みの手続きをして来ました。 テニス仲間が同じ4月生まれで、65歳から年金を受け取るって。 その理由が「姉が64歳で亡くなり、年金を受け取らずに無くなったから。」って 短な所にそんな例が有れば、当然私も繰下げはしませんね 70歳まで年金を繰下げると 82歳まで生きていないと元が取れないからね。 完全に賭けですね ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 次男の為に録画していた【イッテQ】全部消去しちゃいました。

    タイ在住の次男はコロナ前は年1回帰省していました。 帰省してお友達と会ったり、1年間で発売したお気に入りの漫画を大人買いして読んだり 【イッテQ】のテレビ番組の録画を見ていました。(海外旅行好きなんです。) でもコロナで3年間帰省できませんでした。 私達の年齢を考えると、後何回息子達と会えるのかなって事で。 昨年から息子達の帰省に合わせて、思い出作りをしようと 一緒に家族旅行に行く事にしました。(去年は四国ね) って事は、自宅の方には帰省しないじゃない。 撮り溜めていた【イッテQ】は見れないよね だから今回「このビデオ要る?」って聞いてみると「消していいよ。」って返事が来たので 全部消去する事にしました。 数えて消して行くと、全部で78個もありました コロナ禍は番組も海外ロケが無かったので、録画は止めていたのにね。 それにしても凄い量でした これでビデオの容量が増えました ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 私の大好きな【CoCo壱番屋】のカレーはこれ!店舗限定。

    久し振りに【CoCo壱番屋】でランチして来ました。 私の好きなカレーは「牛すじ煮込みカレー916円」です。(ご飯少なめね。) メニューに店舗限定って書いてあったので、置いてないお店もあるのかな 夫は「海の幸カレー890円」 二人で「イカサラダ250円」をシェアーして頂きました。 次回もリピートしたいサラダと思う程、美味しいサラダでしたよ。(お勧めです。) 合計金額 2056円 優待券4枚+現金56円 で支払いました ご馳走様でした ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 【丸亀製麺】で期間限定うどんを食べて来ました。

    夫がテレビで【丸亀製麺】のコマーシャルを見て「あさりうどんが食べたい。」って。 久し振りに【丸亀製麺】でランチして来ました。 夫は「あさりうどん790円➕いなり寿司130円」 私は「カレーうどん590円➕ゲソ天180円」 合計金額1690円 優待券+現金90円で支払いました 最近値上げしたって聞きますが、今日も私たちが食べ終わり店を出る時は 長蛇の列になっていました。(一足早くて良かったです。) ご馳走様でした ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 【地主】で選んだ優待が届きました。

    【地主】で選んだ優待が届きました。 並んだ末に選んだ「ジェフグルメカード」3000円です。 使える店舗はまだまだ限られていますが、優待券消費店の端数金額に使いたいと思います。 ありがとうございます ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 物々交換【西本WISMETTACHD 】を貰いました。

    「楽天証券」では12月のクロス優待が取れなくて 長男にお願いしました。 それでビール系を「3社」取って貰いました。 でも3社の内2社の優待品が、他所へは発送出来ないって(え〜知らなかった!) 仕方ないのでそれらは長男に進呈しましたが、長男が取った優待の中で貰えるものは無いの って聞いたんですよね。 12月の優待は全然取れていないので、すごく寂しいからね。 じゃあこれって【西本WISMETTACHD 】を送ってくれました。 カタログギフト3000円相当です(ラッキー) ウェブカタログの中には65種類の商品が掲載されていました。 でも果物は1つだけだったので、私は「シトラスギフト」にしました。 ありがとうございます ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 【NTT】から電柱等土地使用料が振り込まれました。

    年に1回【NTT】から電柱等土地使用料が振り込まれます。 これは息子達の為の健忘録として書いておきますね。 この電柱がどこに立っているのか? 正確な場所は私も知りません 母の遺産を相続する時、母の父(祖父)が加古川市に寄付をした土地がかなりあります。 昔は私道だったのを、市に譲り渡した土地です。 当然確定申告などは無いのですが、一応名義だけは脈々と受け継がれる様なんです。 市役所の方に説明されて、承諾しました。 書類上だけなので詳しい場所も知らないんですよね。 でもその土地に【NTT】の電柱が建っていて、一昨年から私の名義で1500円振り込まれるようになりました。 年間1500円なので私が自分のお金を管理できなくなった時に、このブログを参考にして貰いたいですね。 読んでくれるかな ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 【楽天証券】超割コース大口優待、16回目取得しました。

    今回で【楽天証券】超割コース大口優待取得も16回目です。 いつもは長男が在宅の月曜にするのですが 今日は金曜日で長男も在宅日です。 でも普段の金曜日は早朝からテニスに出掛けるのですが、今日はあいにくの雨 今日は家に居るので、さっさと大口の操作を済ませたいと思います。 今朝も手順は詳しく書いている「大口4回目」を復唱してね。 前にも書きましたが、今回も3月に現物を大量に増やしました。 (楽天証券ではクロスが取れないからね。) 現金が足りているかは「マイメニュー」の買付け可能額を確認しました。 現金が減っていても、現物が増えていれば「信用新規建余力」って余り変わらないんですね これで16回目の大口優待も完了しました。 次は7月ですね ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 長男と恒例の【優待券】の物々交換です!助かります。

    12月の優待も出揃った所で、長男と恒例の優待物々交換です。 「コスモス」では30年ぶりに復活してしまった、花粉症のお薬を買いに行きます。 「マクドナルド」の優待券3冊中1冊は、早々に不動産屋さんに送る予定です。(ハイツの入居者さんが決まりました。) 「500円のQUOカード」はガソリンスタンドで使います。(1度の給油3500円です) 「すかいらーく」唯一交換したくなかった優待です 自分の保有している優待券ですら、使うのが大変でギリギリの消費ですからね 「物語ホールディングス」は大好きな丸源ラーメンです。 4月末には3000円分の福袋と交換します。 ありがとうございます ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 叔母さんの痴呆症、ここまで進んじゃったのか・・・。

    隣に住む叔母(義父の妹87歳)は痴呆症になって、正確には判りませんが6〜7年ぐらいかな。 まだ私の事は判っている様ですが、我が家の息子達の事は忘れてしまっています。 最近要介護4と認定されています。 その叔母が庭に出ていたので、挨拶すると顔に凄い青あざを作っていました。 「転んだの?」と聞いても「誰が?」って たんこぶも出来ていますが、今転んだと言う感じでも無いので 本人はもう忘れている様子。 私は自転車で「郵便局」へ行く所でしたから 「郵便局に行って来るね。」と言ったのですが 「郵便局?」「何や郵便局?」「それは何?」ともう「郵便局」も理解出来ていないみたい・・・。 歳を取るってなかなか辛いよね 日本人って亡くなる時が、人生で一番お金を貯めてるんだって。 亡くなる時にお金を沢山持っていてもねぇ 悔いの無い人生なんて無理だけど この年齢になるとやっぱりお金より、大切なのは健康なのかな ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 次男からも遅れて【お誕生日のプレゼント】が届きました。

    今年の4月1日の【お誕生日】には長男から 「胡桃とマカダミアンナッツ」が届きました。 次男には「アマニ油・カマンベールチーズ」をリクエストしていました。 「アマニ油」は先に届いたのですが 「カマンベールチーズ」が5日間遅れて届きました。 これからは毎年、私へのプレゼントはこれで良いかな 断捨離を心掛けないといけないお年頃ですからね。 形が残るものよりは、食べて消える品が良いですよね。 ありがとう PS プレゼントを頂いているのに、クレームを入れたら悪いとは思うのですが このカマンベールチーズ、1個がホールなんですよね やっぱり6Pに分かれている方が、断然食べやすいです。 来年は6Pのチーズをお願いしま〜す ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 【シークス】から優待が届きました。

    【シークス】から優待が届きました。 ギフトカード1000円✖️2名義です ほとんど現金と同じ用途で使えて、有効期限が無いのが嬉しいですね。 ありがとうございました ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 【オリエンタルランド】が分割されたので、手が届く価格になりました。

    今日【オリエンタルランド】が分割されたって、長男に教えて貰いました。 100株4550円で保有しました 100株だと優待券は貰えないのですが、3年経てば長期認定されて1枚頂けるみたいです。 ず〜とホールドする銘柄ですね ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 神戸市西区のカレー屋さん【あじーる】でランチして来ました。

    コープカルチャーでお友達と「ギャザリング・寄せ植え」の一日講座を楽しんだ後 神戸市西区のカレー屋さん「あじーる】でランチして来ました。 「ギャザリング」講座は毎回火曜日なんですよね 火曜日って飲食店がお休みって所が多くって、今回は車で(25分) 神戸市西区まで足を伸ばしました。 三木から西区までの道すがら、桜並木が満開で車窓からお花見が出来ました。 ここ【あじーる】は結構な人気店です。 日曜日なら待たないと入れない程なんです。(日曜日に2回きた事あります。) 今日は平日なのですんなりと入れましたが、ほぼほぼ満席でしたね。 私達は普通のプレーンカレー(630円)を選んで、トッピングを付けてご飯は少な目にしました。 私は煮込みチキン(170円)・野菜(180円)・海老フライ(170円)のトッピングね。 食べてから長居は失礼かと思っていたら、店員さんが「ランチを食べたら、ドリンクは150円引きですよ。」って。 だからカフェオーレ(480円)を追加しました。 「遠慮なく長居してくださいね。」って。 と言うわけで2時半まで、おしゃべりしてしまいました 合計金額1450円:リーズナブルなお値段で、とっても美味しいカレーでした。 ご馳走様でした ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 【寄せ植え・ギャザリング】花台を探しましたが、良いのが見つからない。

    先日コープカルチャーで【2度目ギャザリング】の1日講座を受けました。 「1度目のギャザリング」はこちらです。 今回は春の花をバスケットに入れて、とても可愛いです。 でもバスケットが楕円形でした。 だから前回の花台には、バスケットが入りませんでした 苦肉の策で素焼きの鉢を、ひっくり返して乗せてみましたが・・・ 全然サマになりませんでした だから「コーナン」に行って、お花が引き立つ花台を探しました。 でもいいのが無くって、昔使っていた花台の上に蓋だけ新しくしました。 余りしっくりとはしませんが、素焼きの鉢よりはましかな。 これからはお買い物に行く度にアンテナを張って、良い花台を探します。 ちなみにお友達の花台はこちらです。 これに近いのは有ったのですが、もう少し高さが有ればベストなんですよね ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 65歳になりました。国民年金基金を申し込まなくてはね。

    昨日4月1日65歳になりました。 国民年金基金の封筒を送らないとね 「3月でお仕事も辞め」ましたから、その代わりでありがたいですね。 私が国民年金基金に入ったのは、平成12年1月からです。(西暦2000年です。) その時は1口めの終身保険A型で、1ヶ月の掛金13440円でした。 国民年金基金の増額には、色々ルールが有るんですよ。 終身年金保険は年金額の半分以上にとか、増額の申し込みは年1回のみとか。 年金額は月68000円以下とかね。 だから私もそれに従って徐々に掛金を増やし、最後は月68000円掛けました。 年金基金の種類もA型・B型・C型・I型・II型・3型と6種類も有り、全部を終身にする事は出来ません だから65歳が一番多くて、段々減っていくんですよね まぁ長生きすればお得なのは確かなんですけどね。 振り込まれるのか楽しみです ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 65歳になりました!今年はプレゼントをリクエスト。

    4月1日65歳になりました 毎年息子達にお誕生日のプレゼントを貰いますが 今年は私から欲しい物を、リクエストしちゃいました。 長男には「くるみ&マカダミアンナッツ」毎朝4粒ずつ食べていますからね。 長男はいつもの様に、百貨店で贈ってくれるつもりでしたが 「無塩のロースト」で質より量って事で、リクエストすると大量に贈ってくれました。 これでけ有ると1年間は持ちそうです そして次男にも「アマニ油かカマンベールチーズ」ってリクエストしました。 次男は「これは質と量なのか、量より質なのかどっち?」って聞いてきました。 もちろん「質より量ね。」 こちらはボケ防止の代表食材ですからね。(必需品です。) どうせ貰うなら絶対に消費する品が、良いじゃないですか 注文するのが遅かったのか、カマンベルールチーズは5日に届くって。 アマニ油はいつ届くか判らないらしいので、また届いたらブログに載せます。 夫はいつも通り、朝の挨拶が「お誕生日おめでとう。」だけです。 まぁこれは私も渡さないから、お互い様なんですけどね 息子達も当日は、いつも通り「お誕生日おめでとう!」のラインが届きました ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kazumiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kazumiさん
ブログタイトル
笑顔で過ごす🌼60代主婦の優待生活と日常のエピソード
フォロー
笑顔で過ごす🌼60代主婦の優待生活と日常のエピソード

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用