寒い時期からFIP治療を頑張っていた「いくら」 治療が終わり寛解、1か月半後避妊手術をしました 本当はもっと期間を置いたほうがいいのですが検査結果も良好だし、盛りの声に他のオス猫(去勢済)が反応してしまうので手術に踏み切りました空港近くで子猫と思に保護したそらママ 子猫達(アナ ジャル スカイ)は間もなく里親様のお家でトライアルに入ります ママも手術ですある時からこの2匹はとても仲良しになりました ...
名古屋の飼い主不在の猫たちを応援してます。
名古屋の飼い主不在の猫たちを応援してます。 健康管理、保護、里親探し、TNRなどを行っています。 お手伝いいただける方、ご飯等ご寄付いただける方は大歓迎です! ご連絡ください! よろしくお願いします。
つい先日(11/26)に770gと紹介させていただいたはちこ。何と今日860gに成長していました 4日で90gはなかなかのものです最近のお気に入りはこちらの白い紐 お得なおもちゃです10/1生れのはちこは12/1で2か月なので週末ワクチンに行ってきます これで里親様の元へ行くことができますね猫御飯を沢山いただきました 千春様ありがとうございます。間もなくトライアルに行くはちこにも持たせて送り出したいと思います(...
10月下旬、お腹の大きなキジ猫ママを保護した小虎君の里親様 手術も考えられましたが手術前に出産しました 子猫は全部で5匹 キジ猫と白キジの子で色合いが似ていますので色分け首輪で管理してくださいましたママは育児放棄することもなく一生懸命子猫達を育ててくれました 子猫の体重測定をするため子猫にさわっても怒らないいいママ猫です 子育てが終わったら手術を頑張りましょうね子猫達も大きくなり離乳食を食べだしまし...
トライアルに出発して8日目 ご飯を食べなくなりましたとの事で保護部屋に帰ってきたみにー。出発時と体重が変わらないので全然大きくなっていないし食べない飲まない。耳と歯肉は白く貧血気味 病院へ行き「これはFIPの可能性大 検査結果を待たずにお薬を始めましょう」との事で治療を開始しました3日間は強制給仕でしたが4日目から自分で食べだし体重も増えてきました2週間目 ペらぺらだった体が丸みを帯びてきました 1枚目の...
10/1手術予定のママ猫から生まれた2匹の子猫 65gで生まれたサビの子は残念ながら亡くなりこの子もママからお世話されずに低体重でしたのでこちらに来てもらいました今はこんなに大きく育ちました 綺麗な八割れの可愛い女の子です 目が開く前から人間世界にいるので怖い思いをしたことがありません 人が大好きの子になりました今日現在の体重です 11/23は640gでしたが夕ご飯を食べた後なので3日で130g増加です 生まれた時...
5/5生れのリン 今年の春で17歳になりました 人間でいえば84歳 来年の春には88歳になります心臓の雑音 腎臓数値のグレーゾーン 3年前には歯肉炎が進み痛みで食べられなくなり牙から後ろの歯を抜歯しました抜歯で改善される子もいますがリンは奥歯のあたりが赤く痛がるので薬でコントロールしています心臓や腎臓の錠剤や便秘改善水薬、口内炎に一番効果のあるステロイドは2日に一度半分ずつでしたがこの薬(2日で1カプセル)を...
両耳に悪性腫瘍ができて手術したみみお 人間にさわらせない子でしたので術前検査などもなかなか大変でした悪性度の高い腫瘍で転移の可能性は十分にありエイズキャリアということもあり予後は厳しいかもと言われました術後はシェルターから預かってくださるNさんのお家にお引越しして暮らすようになるとお部屋の散歩をするなど元気が出てきました耳がないのでちょっと不思議な感じですが聴力には問題なくよく食べ「ひょっとして転...
はちこはママから育児放棄されたうんと小さな子でしたが、生後間もなく2か月になりますとても元気に成長してくれていますはちこと一緒にトライアルのお申し込みをいただいた緑首輪のウル ワクチンも済みましたのではちこより少し前にお届けできると思います今日健康診断と検便に病院へ行ってきました とても健康でウンチも問題なし。とってもいい子でした 次はワクチンにお伺いしましょうね今日は友人のお客様がこちらへお見え...
茶トラの女の子ニョッキちゃん 先輩猫さんがお見えのお家にお出掛け中です すっかりおうちの子になってきました先輩猫の「銀河君」も仲良くしてくれています銀河君は2016年ハロウィンの前に家族に加えていただいた子です 元気で優しい男の子ですマチルダちゃんは2022年9月頭生まれの若い女の子です ニョッキちゃんの良い先輩女子になってくれそうですマチルダさん、お手柔らかにお願いいたします でも悪いことしたら叱ってく...
トライアルに出発したペンネ、マカロニ、ラビオリ 里親様より写真をいただきましたのでご紹介させていただきます新しいお名前はお魚繋がりで「いくらちゃん」しらすちゃん」「まぐろ君」です身体も1週間で少し大きくなったようです爪もきちんと切ってくださりありがとうございます何して遊びましょう?の相談事でしょうか。ミルクから育てた子なので人懐っこく、にゃんプロレスで甘噛みを覚えていてくれるので人間がケガすること...
公園に遺棄されていた子猫を探してこちらに託してくれた知り合いの猫ボラIさんが子猫に会いに来てくださいました3匹共トライアルが決まったので会って励ましてくださいとのことで足を運んでいただきました最初は戸惑っていました3匹ですが、遊んでくださるⅠさんご家族のおもちゃさばきにどんどん乗ってきましたフリフリの先についているねずみに向かって「えいっ」とジャンプしてみたりコントローラーで動くねずみをひっくり返して...
10月に正式に家族にしていただいたタルちゃん 体重は1.25まで増えて健康に育っています毎日エアロバイクで体を鍛えているそうです 使い方は人間とは違うようですが効果はあるのかしら?キャットタワーも制覇したタルちゃん 少し上にあるキャットウォークにはまだ気が付かないようです 時間の問題だと思いますが(笑)こむぎちゃんつむぎちゃん姉妹避妊手術が終わりました お疲れさまでした 通院は怖かったようですが次の...
昨日の更新ができずすみません日曜は獣医師会館で開催された里親会に参加させていただきました いいお天気の日に大勢のお客様がいらして下さいましたさくらねこ名古屋からは5匹参加でしたアリーとアオは初めての里親会 日当たりのいい窓辺が眩しかったかもですてんちゃんは前回よりだいぶ落ち着いてきました 抱っこも普通にできるようになりましたハナチャ君も抱っこ全然平気です 会場で私が抱っこさせてもらいましたがゴロゴ...
本日の里親会報告ですが、夕方から今まで来年2月23日(日曜)開催の「緑区にゃるぱーく」の打ち合わせがあり、これからいろいろ猫仕事がありますので更新ができそうにありません。明日報告をさせていただきます すみません💦明日早めに報告させていただきます!!!ぽちっとお願いにゃ!!⇒...
アオ、里親会出場条件のワクチン接種済ませてきました いたかったねー 頑張りました里親会出場猫ポスター掲載させていただきます明日は13時より獣医師会館でお待ちしております明日11/17(日曜)13時より獣医師会館でお待ちしております明日お待ちしております!!!ぽちっとお願いにゃ!!⇒...
里親会でトライアルが決まった3兄妹 いよいよお出かけですちょっと窮屈だけど3匹一緒キャリーに入ってもらいます 里親様のお家に到着 ちょっと戸惑う3匹ですが出てきてお部屋を見まわしますケージをご用意くださいました 深い引き出しトイレがついていますので砂が飛び散りにくくていいですねプレゼントハンモックはお嬢様がピンクの猫模様を選んでくださいましたウェルカムチュールをあげていただきました。落ち着いてきた...
トライアル中に体調を崩し治療のために保護部屋に戻ってきてもらったスニフ君(佐々木さん) 一緒にトライアルに行ったオルト君(シャムオ)はどうしているでしょうか?オルト君は元気で大きなお家をの中を走り回っています この度正式譲渡になりました 一人っ子を満喫中です おめでとう記事はまた書かせていただきます里親様の心配事はスニフ君の体調もですが育ち待ちをしている赤首輪のルルがオルト君にコテンパンにされるの...
11/17(日曜日)大須の獣医師会館里親会に13時から15時までまで参加させていただきます参加猫紹介させていただきます全員エイズ白血病ウィルス検査共に陰性 お腹の虫駆除済 ノミダニ駆除済 ワクチン接種済で参加させていただきます公園保護の3兄妹の男の子 紫首輪のアオ 参加させていただきます人懐っこく元気で奇麗な青い目の男の子です シャム風の毛並みがキュート ミルクが大好き ウェット大好き カリカリも食べられま...
トライアル中に体調を崩して保護部屋に戻ってきた佐々木さん 眼がしょぼしょぼでしたが治り今はパッチリお目眼になりましたスニフ君の里親様は育ち待ちしている赤首輪のルルの里親様でもあります 週末、里親様がオルト君のお見舞いとルルの成長を見に会いに来てくださいました 折角ですので公園保護子猫3匹とスニフ君にあっていただきましたスニフ君の元気そうな姿に安心してくださいました 以前悩まれていたルルとアオ どち...
11/3(日曜)に保護したアリー 1週間の隔離期間が終わり病院での検査で耳ダニ完治と言われましたので子猫保護部屋にお引越しすることになりました 9日間で200g増加は新記録かも とっても飢えて脱水していたのだと思いますこの子の部屋を用意して抱っこで運びます 知らない場所に行くのでちょっと怖がっていました前の部屋より狭くなってしまいましたが(前は2階建てハンモック付き)遊ぶ時間を多くとりますからここで過ご...
79gでお預かりした10/1生れの「はちこちゃん」(女の子でした) 体も大きくなってきましたのでハムスターケージから保護部屋のケージにお引越ししました網と網の間から頭が出てしまいますので細かい網を周りにかけてあります今までは硝子の箱にいた感じなので寒くないよう大きなペットヒーター2枚を敷いてあります 足元ホカホカです爪とぎを入れたところ大喜びでカキカキしていました 誰も教えていないのに不思議ですまだまだ...
御見合いで里親様が決まったニョッキ いよいよトライアルに出発です尻尾がビンブラシになっているニョッキ 里親様のお家には先輩猫さんが何匹かお見えなので他猫の気配を感じたのかも。ソファの陰から三毛猫のマチルダさんと白黒長毛の雫さんが様子をうかがっていました マチルダさんも雫さんももさくらねこ名古屋から譲渡させていただいた子です 綺麗に成長している姿を見せていただきとっても嬉しいですトイレを覚えてもらう...
先日ウルの里親様がお見えの時に会っていただいたはちくん。あれ?なんか違和感、これはひょっとして?今日見てみたところ「はちくん」「ではなく「はちこちゃん」と判明 女の子でした!子猫のころは性別判定が難しく男の子だと思い込んでいました。はちくんの里親様にお話ししたところ「男の子でも女の子でもいいです」との事でした。ありがとうござます。一緒に行くウルも女の子ですので華やかな女子会になりそうです。しっかり...
日曜日に庭に現れたちょっと長毛の女の子アリー 健康診断に病院へ行ってきました初めての病院で初めての検査でしたが、静かで暴れずとてもいい子でした耳ダニがいましたので治療していただきました。かゆかっただろうと思いますエイズ白血病ウィルス検査共に陰性 痩せてはいるが他の健康状態も問題はないとの事でした帰ってきてからチュールでご機嫌を取ります。美味しそうに食べてくれました羽のフリフリで遊びに誘いますがまだ...
10月中旬に里親様が決まった緑首輪の「ウル」 成長と共に目の色が綺麗なブルーになってきました体重も増え今月後半にはワクチンが打てそうですウルの成長を見に里親がご訪問くださいました。 初めて会っていただいた時はこの大きさでした ちょっと成長しています以前からとても気になっていたという「はちくん」にも会ってくださいましたハチワレの飼い猫の男の子を心臓病で亡くされた里親様 79gから成長した子猫に運命を感...
11/3(日曜)13時からのイオン大高里親会のために荷物を車に積もうとしていたところ庭に小さな子猫を発見しました捕獲機を仕掛けてもなかなか入りませんがチュールを差し出したところがつがつ食べてあっさりゲットです時間がないのでご飯と水とトイレをセットしてノミ取りつけてケージへ。里親会へ出かけました。帰ってきてから体重測定 650gでした 身体はがりがりですが人間には慣れているよう スリスリしてきます 迷子サイト...
今日は大曽根の「ソーネおおぞね」さんで「飼い主の集い」でバザーをさせていただきましたここは犬猫が途中まで(人の食事スペースはダメです)は入れるのでワンちゃんも沢山来場されていました講演会では「ペットの防災について」「避難の時に必要なもの」などの為になるお話をO推進員様がして下さいました人とペットの共生サポートセンターさんからは同行避難についてや避難場所の知り方などのお話で為になりましたmisonoさんの...
本日は日曜日でにぎわう大高イオンさんでの里親会でした すぐ近くの広場にはステージイベントがあり大勢の方がお見えでした今回から猫のストレスを考えて展示用ケージの半分以上を布で覆っております 布でサイドや天井部分が覆われるので猫が安心するとのことです ペンネはどう思ったかな?さくらねこなごやから出場した3匹兄妹にご縁をいただきましたペンネ マカロニ ラビオリの3匹一緒にトライアルに行けることになりまし...
明日は大高イオンの里親会に参加させていただきます さくらねこ名古屋はこの3匹と一緒にお昼からお客様をお待ちいたします一緒に参加する団体さんの保護猫も大勢参加とのことです 賑やかな会場になると思います。第一回目の3種混合ワクチン、済みましたマイクロチップも入りました 痛かったね みんな頑張りましたお墓の虫を駆除する「ドロンタール」というお薬も飲ませていただきました さぁ明日は頑張ろう!会場でお待ちして...
公園で保護されたそっくり3匹子猫達 1階だけで暮らしていましたが成長し狭くなりましたのでお引越ししました爪とぎを橋にして3階建てにしました ご飯場所や寝る場所もできて空間が広がりました緑首輪のウルと赤ピンク首輪のルルは里親様が決まりましたので紫首輪のアオの里親様を募集させていただきます里親会へは月齢が足りなくてワクチンを打てないので連れて行けませんので(出場にはワクチン接種は必須です)ポスター参加さ...
「ブログリーダー」を活用して、サクラねこ名古屋さんをフォローしませんか?
寒い時期からFIP治療を頑張っていた「いくら」 治療が終わり寛解、1か月半後避妊手術をしました 本当はもっと期間を置いたほうがいいのですが検査結果も良好だし、盛りの声に他のオス猫(去勢済)が反応してしまうので手術に踏み切りました空港近くで子猫と思に保護したそらママ 子猫達(アナ ジャル スカイ)は間もなく里親様のお家でトライアルに入ります ママも手術ですある時からこの2匹はとても仲良しになりました ...
黒猫のるりちゃん 1歳のお誕生日を迎えました おめでとうございます 今年に入ってからFIPの治療をはじめ4月末に寛解を。 元気で過ごしています避妊手術は寛解から十分に時間をとってくださいました お腹の毛ぞり跡が涼しげですね これからも里親様に愛されて元気で幸せに過ごしてくださいね猫ボラAさんの保護猫を紹介させていただきます 7月の里親会はAさんが参加ができないためにポスター参加になりますがご連絡いただけ...
兄妹一緒でトライアルにお伺いした時、リーダー格のグランは率先してお部屋探検しまくり黒猫のリスモは小さくなっていました しばらくはグランの後をついて回ったりひっそりと隠れていることもあったそうですグランのヘルニアの術後具合を見させていただくため(傷の周りに腹水が溜まることがあるので)お伺いさせていただきました。まだ覚えてくれていたようです 幸い腹水は溜まっておらず傷も奇麗でした 安心しました 2匹と...
4匹子猫のママ猫 パルボ隔離期が終わりましたので保護部屋に移動しました ウーウー怒ってイカ耳猫ですチュールでご機嫌とりますがその時でもうーうー声でイカ耳のまま。人間界に来て1週間ですが慣れるのには時間が掛かりそうです子猫達は3種ワクチン、お腹の虫駆除のお薬、エイズ白血病ウィルス検査(ともに陰性)が終わりました推定誕生日は4/15 検査のために名前が必要なので仮名を4匹につけました4匹中1番初めにゴロゴ...
七夕生れのミルヒ君 7歳のお誕生日を迎えました 丸い爪とぎのプレゼントにご機嫌です これからも元気で過ごしてくださいねごま君わさびちゃん兄妹 1歳のお誕生日を迎えました おめでとうございます お転婆ガールとやんちゃ男子で楽しい毎日を送っているそうです葵ちゃん光君源氏君兄妹 正式譲渡から1年が経ちました 元気に過ごしてとても幸せそうです 綺麗に育てていただきありがとうございますワクチンにお出掛けの佐助...
里親会でご縁があったごらんとリスモ 2回目のワクチンを済ませてトライアルに出発しました一番のリーダー格のグランはキャリーから出るとお母様のフリフリに興味津々飛び掛かって行くかとドキドキしましたが、床でゴロンとして遊んでもらっていました控え目女の子も黒猫リスモはしばらくベットの下に隠れていましたが、チュールの匂いにひかれて出てきました チュール無敵です気持ちが落ち着き2匹一緒に遊びだしましたリスモも...
見守り地域に1か月前から現れたハチワレの女の子 2週間前に子猫を連れて現れました 子猫を見たら保護しなきゃということで2日間かけて保護 ママ猫は大声で鳴いて子猫を呼び続け探し回り、、、こちら警戒しご飯を食べに来なくなりました3日間ハンストの後、姿を見せました ご飯を遠い距離で食べるようになりました、捕獲機を開けたままにして美味しいウェットご飯をあげ続けること1週間 慣れたところで確保できました子猫を連...
ベルちゃん(旧キャス)が正式譲渡になりましたのでご報告させていただきます里親会でご縁があり先輩猫「ビビ君」の妹として迎え入れていただけました最初はちょっと戸惑っていましたがビビ君の「しゃー」にも怯まず元気いっぱいで遊んでいましたよく食べよく眠り体調も崩さず無事トライアル期間は終了しました先輩猫さんともすっかり打ち解けまるで親子みたいですワクチンにも連れて行ってくださいました ありがとうございます ...
暑い週末でした 保護部屋の猫達も暑そうです暑くなると食欲が落ちる子もしますが、こちらにいる子猫達は幸いなことに食欲絶好調です見守り地域から保護した4匹の子猫達 少しシャーが減ってきました うーはまだ残っていますが。一番最初にシャーをやめた子はこちらのシャム風?ラグドール風?な女の子 体重は750g爪切りも大人しくさせてくれました 押さえ係が不在で一人でバタバタする猫の爪切りをする時には洗濯ネットに入れ...
トライアルにお出掛けしていたカルフ君(旧ムーン) 家族に迎え入れてくださいましたトライアル初日は皆にシャーの洗礼を受けたのでそれから2日間は先輩猫さんたちにシャーしまくっていたそうです(挨拶と勘違いしたのかな?)先輩のオルト君にも小さな声でシャーです人間のお膝が大好物のカルフ君 お膝で寝ている時にシプリちゃんも「私も」と一緒に乗ってくるようになりました優しいシプリちゃんとはすっかり仲良しになりました...
1か月ほど前から見守り地区の庭に現れた白黒ハチワレの細くて若い猫 最近毎日通ってくるようになったので手術をしなければと思っていました 様子から何となく女子っぽい感じでした日曜日お昼に譲渡会に出発しようとしていたところ白黒ハチワレが子猫を連れているのを発見 え?まさか産んだ子?よく食べる子だと思っていましたが近寄れないしさわれないのでお腹が確認できていませんでした時間がないけれど観察しているとアジサ...
6/22(日曜)獣医師会館で行われた猫の譲渡会に参加させていただきましたサクラねこ名古屋からは4匹の子猫と2匹の大人猫が参加です4匹の子猫は今回が最初の譲渡会です 大騒ぎの子、普通の様子の子、イカ耳の子など反応はそれぞれです午前の部はお客様が多くお見えだったようです サクラねこ名古屋はお昼からの部に参加いたしましたお膝が大好きな人間ベタベタの茶々君。里親会ではその特技が披露できなくてちょっと残念で...
明日日曜日は13時より大須の獣医師会館の里親会に参加させていただきます全員エイズ白血病ウィルス検査共に陰性 ワクチン接種済 のみだに駆除 お腹の虫駆除 大人猫は避妊去勢済ですサクラねこ名古屋からは仲良し女子のアナとナラが参加いたします できれば一緒に迎えてくださるお家にお願いしたいなぁと思っております一緒に参加する猫ボラNさんの保護猫3匹のポスターを紹介させていただきます ...
梅雨なのに暑くなりましたねぇ 長毛種のマツ(ブラッシング嫌い)は見ているだけでも暑そうです 本人もわかっているらしくエアコンのきいた部屋から出てきません 出るときは(トイレやご飯)ドアをカシカシして要求します 子猫達は元気で遊んでいます 一人で保護した三毛子猫のナラも同じくらいの生まれの3匹兄妹にすっかり打ち解けたようです最近のスカイのお気に入りはぐるぐる回るおもちゃ 3日に一度電池交換しています ...
今週末の6/22日曜日 大須の獣医師会館里親会に4匹の子猫と2匹の大人猫が参加させていただきます全員3種ワクチン済 エイズ白血病ウィルス共に陰性 もみだに駆除 お腹の虫駆除済 大人猫は避妊去勢済そらママから生まれた黒猫の女の子「アナ」 人間大好きでおひざに乗って撫でてもらうのが大好きです 4匹兄妹の中で唯一の女の子でお転婆さん すらり尻尾の持ち主です三毛猫「ナラ」 「シンバ君」里親様のお家の近くで3日間泣...
里親会でご縁がありましたハチワレのキャス 兄妹のムーンに続いてライアルに出発しました里親様のお家には先輩猫の男の子ビビ君がお見えです ビビ君も奇麗なハチワレさんですビビ君と顔を合わせてシャーのご挨拶です。気にする風もなくお気に入りのおもちゃで遊びだすキャス 大物ですプレゼントハンモックは水色のものを選ばれました これからの季節にピッタリですねクンクン、何か美味しそうな匂いがしますね 自動給餌機はま...
3/14生れのムーン 2回目ワクチンも済みました いよいよトライアルに出発です里親様のお家には去年さくらねこ名古屋から家族にしていただいた先輩ニャンズがお見えですまずはシプリちゃんにご挨拶 去年の9月生まれの女の子です 12月に正式譲渡させていただきました 保護部屋に来たときは160g程で以前の名前はルルでした 綺麗な女の子に育てていただきありがとうございますお決まりのシャーです ムーン君ちょっと接近...
Aさんの「お家に保護されている茶白のここ君 優しい気立てで抱っこ好きの男の子が里親様を探しています 先輩猫さんとも仲良くなれる性格二重丸の男この子です子猫同士でも仲良くて物おじせずよく遊びよく食べ健康優良児です 個別お見合い絶賛受付中です茶白男の子 ワクチン接種1回済 エイズ白血病検査共に陰性 お誕生日は4/10くらいです お問い合わせお待ちしております 夏の準備をそろそろしなきゃと思い扇風機を出します...
昨日イオン大高1階ペテモ様内にて開催された里親会の報告をさせていただきます13時からの開催でしたが日曜日で道が激込みの為猫の到着が遅れ気味。お客様は待っていてくださり数分前に準備ができました。お待たせいたしました 始まってすぐ多くのお客様がいらしてくださいました今回も抱っこスペースのテントをお借りいたしました 猫も人間も閉鎖空間だと落ち着きますナラとアナはまだワクチンが打てない大きさでしたのででポ...
明日は大高イオン1階ペテモ様内室内ドックランにて里親会ですサクラねこ名古屋からは小さいためポスター参加2匹ですが緑猫さんからは多くの猫が参加いたしますので紹介させていたd改案すまずはポスター参加猫2匹です ワクチンがまだ打てない大きさなので参加はせずご縁がありましたらお見合いをお願いできればと思います後の子は明日譲渡会場でお待ちしております サクラねこ名古屋は13時から16時まで会場におりますので...
6/13愛護センターからやってきた兄妹猫 推定誕生日は5/25 今週末で8週目になりますカービィが目やにが出ていて受診したところ角膜にキズがついていました 誰かとプロレス大会で爪が入ってしまったかもです 傷が治るまでエリザベスカラーで保護。小さなサイズがなかったのでティッシュの箱で作りました。食欲あり、元気あり、カラーがついていても軽いので気にせず遊んでいますやはり、このプロレス大会が原因でしょうか 2...
7/21は大曽根の「ソーネおおぞね」にて開催される里親会に参加させていただきます参加猫紹介させていただきますアクアとカナの兄妹は里親様の事情によりトライアル中止になりましたので今回出場いたします 兄妹一緒に行けるお家があればなぁと思っております 人なれ抜群ですスピラーとアリエッティも兄妹です できれば一緒のお家に行ければ嬉しいですサバトラ柄のライムとキジ猫のカモミール 姉妹ではありませんがとっても仲良...
獣医師会館での里親会でトライアルのお申し込みをいただいたサマンとナッツ。少し風邪をひいていましたが完治しいよいよ出発ですご用意くださいましたピカピカのケージにイン まずはくっ付いてベッドにこもっています 初めての場所で怖いよね3段ケージなので2匹でも十分な大きさです 段々慣れてお部屋の探検もできるようになるといいですねウェルカムチュールで歓迎してくださいましたいつもは大勢の猫との争奪戦ですので奪い...
お見合いに来ていただきトライアルが決まった「あかね」と「ルビー」 いよいよトライアルに出発です真新しい3段ケージをご用意いただきました。ありがとうございます。ステップにしている丸い球は爪とぎですが、滑らずちょうどいい高さですね。最初はソファの下に潜りこんで様子をうかがっていましたが、フリフリに誘われて出てきました。羽のおもちゃ、2匹とも大好きなんです。ウェルカムチュールを上げてくださいました。2匹...
ウルとモカのお家に「3兄妹を一緒にしてあげたい」とのお言葉をいただきトライアルに出発したルト このたび3匹正式譲渡になりましたのでご報告させていただきます3匹の中で一番控えめなルト。周りの様子を伺い箱にこもっていました。3兄妹の中で一番のフレンドりー源氏君がグイグイ入りって一緒に寝てくれました。きっと歓迎してくれているのですよね一番シャムっぽい毛皮の源氏君は里親様のおk嬢様の一番推しですって。よか...
2匹のお見合いに見えて「2匹も3匹も一緒ですよね」とおっしゃり3匹の里親様になってくださったK様 3匹のトライアルを開始した時、別のお家にトライアルが決まっていた「わかば」がトライアル中止になりました。「兄妹一緒にさせてあげたいです」とのことで(素晴らしい!)少し遅れてわかばもトライアルに出発しました。兄弟がわかるのでしょうか、あっという間に仲間入りです4匹で中仲良く遊びだしました。よかった、大丈...
七夕里親会でご縁があったコロン君 いつでも大丈夫です!とのことでトライアルに出発することになりました大きなケージや脱走対策もばっちりのお家です先輩猫のシンガプーラのジル君ポム君が「なんだろう?」という顔で来てくれました人懐っこい保護猫のジル君たちは7か月でお家にやってきたそうです。ジル君ポム君2匹一緒ににお写真をとれば分かるかもですが、あまりのそっくりに違いが判らず、、すみません。コロンは気が強い...
トライアルに出発していたシャオミとテスラ 正式譲渡になりましたのでご報告させていただきますお届けした日の夜にはこのリラックスぶり 大物の空気感出しています。彼らの毎日はご飯を食べてにゃんプロレスをして(半蔵君が強く佐助君はなかなか勝てません)ケージでひと眠りしてジャングル探検に出発しテッペンをどちらがとるか大会を開催オヤツのチュールをいただき食後のお化粧も一緒ですどちらかの姿が見えないとないて探し...
7/7イオン大高様の里親会に参加させていただきました初めての場所であたふたしながら用意を進めます 片隅には相談コーナーも設置、猫に関するポスターや参加団体の紹介、マイクロチップの説明など置かせていただきました。さくらねこ名古屋からの参加猫は「アクア」と「カナ」兄妹とボンネットから救出された「コロン」茶トラの男の子「バジル」と「ミント」兄弟が参加です 抱っこスペースは大きなテントの中に座ってできるよう...
シャム風カナと白キジアクア兄妹出場させていただきます。仲良し兄妹ですので、できれば2匹一緒に家族にしていただけたらなぁと思っております。愛くるしい茶トラ兄妹です 男の子3匹女の子1匹ですが女の子が調子を崩しているので、男の子を参加予定とさせていただきます白キジの中毛の男の子コロン 車のエンジンルームから救出されました 参加させていただきます一緒に参加の「みどりねこの会」さんは10匹参加との事 賑やかに...
6/13に愛護センターからやってきた兄妹猫 推定誕生日5/25ですので約1か月半になりました今日の兄妹猫 顔つきも赤ちゃん顔を脱し身体も大きくなりました 仮名は「星のカービィ」より「しの」と「カービィ」になりました真菌治療も終わり完治しました ケージも2階建てになり隔離部屋から保護部屋にお引越しです。1階から2階には爪とぎを斜めにかけてあります。ちょっと急坂ですが上手に上り下りしています。体重も順調に増えてい...
5/7生まれの4匹子猫にお見合いのお話をいただき会いに来てくださいました最初は「だれだろう??」状態の子猫でしたが、しばらくすると場所にも人にも慣れてきて遊ぶようになりました。おもちゃで遊んでくれる人は大好きですよねチュールをくださる方はもっと大好きです 一番張り切って(がっついて)食べていたのはシャム風の「カナ」です「最初から決めていました」とルビーとあかねの2匹をお迎えしてくださることになりま...
愛護センター出身4匹組の紅一点のリー トライアル開始です少し距離がありましたのでまずはトイレをお借りいたしました。リーのために新しいケージをご用意くださいました。里親様は2021年11月に「ゆめちゃん」「まる君」兄妹の里親様になってくださいました。先輩猫さんたちは妹としてリーを認めてくれるでしょうか?ゆめちゃんがのぞきに来ました。まる君はカーテンの裏から出てきません(笑)先輩猫さんの「いったいなんだろう?...
七夕の里親会、さくらねこ名古屋の「推しの子」組と一緒に参加してくれる子猫を紹介させていただきます。全員茶トラの兄妹 女の子1匹男の子3匹です 見分けがつきません(笑) 仲良し兄妹なのでできれば2匹一緒に家族に迎えていただければ嬉しいです。里親会では色分け首輪をして登場予定です 毛並みも顔もよく似ていて尻尾はすらりと長い子たちです。6/11 ご近所の車のエンジンルームで泣き叫んでいる声を聞きつけた猫ボラの...
3匹兄妹なのでやっぱり一緒にしてあげたい!というありがたいお話をいただき先日お届けしたウルとモカの里親様家にルトをお届けにお伺いさせていただきました。トライアルの時には小さくなっていた2匹はすっかりリラックスして「おいしいものもってきてくれた?」という感じで顔を出してくれました。何が起こっているのか理解できないルト。でも兄弟が近くにいることはわかるようです兄弟が外で遊んでいる姿を見てケージから出てき...
雨の一日でした 子猫達も日差しがないとなんだか眠そうです。4匹子猫達の隔離期間が終わり他の保護猫達と一緒の部屋で遊ぶことができるようになりました。ホィール回しもだいぶ上手になってきました。体重も増えてきました4匹子猫の仮名をつけてみました アニメ「押しの子」からいただきました白キジ男の子は「アクア」ですキジ白の女の子は「ルビー」ですシャム風の女の子は「カナ」ですグレー白の女の子は「あかね」です新し...
ブログ紹介を見てくださりお見合いを経てトライアルが決まったウルとモカ いよいよトライアルに出発です知らない場所に緊張の2匹ですが、そこは子猫、すぐに出てきてお部屋探検を始めました新しいお名前はウルが「光君」モカが「源氏君」 源氏物語からの素敵な命名です爪切りに挑戦していただきました 医療のお仕事をされているお嬢様の腕前ははとてもお上手でした。一通り探検も終わり落ち着いたころ、ウェルカムチュールで歓...
愛護センター出身テスラとシャオミ、いよいよトライアルに出発です里親様のお家は少し距離がありましたのでまずはトイレに行ってもらいますが無視。持参のおもちゃで遊びだしました。大きなキャットタワーに嬉しそうに登っていきます。テスラもシャオミもうんと小さなころから保護部屋で育っていますので人間大好きな子たちです。里親様に抱っこしていただくとゴロゴロとのどを鳴らし、知らないお家になぜ来たのかも気にしていませ...
先日、凰君珀君里親様のご親戚のお家からやってきた4匹の子猫 元気に育っています 仮名は考え中です シャム風の子は目の色が青で確定です。薄い水色が綺麗ですね他の3匹はまだキトンブルーと呼ばれるブルーグレーなので、これから何色の目になるか楽しみですキジ白の女の子と白キジの男の子は顔立ちも毛皮の模様もそっくりですお鼻についた黒点もよく似ているので顔だけを見ても見分けが難しいですとそんな時は手を見て判断...
6/13に愛護センターからやってきた兄妹猫 推定誕生日5/25です こちらに来て6日後の写真です今日の兄妹達 生後1か月が経過しました 耳がピンと広がり顔立ちが猫っぽくなりました 身体も一回り大きくなりました活動的になりましたので1週間前から広いお部屋にお引越ししました。トイレも自分で上手にできるようになりました。そこはお砂場じゃないんですけど。。培養で「真菌判定」が出ましたので、こちらに来てからは毎...