身の周りの物を材料科学の観点から紹介! 暮らしに役立つヒント、発見! サイエンスコミュンケーターとし
伝統工芸と身近な物を材料科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。冬の時期になると、富山市内の交差点にはスコップが設置されます。富山県のホームページによると、「雪と汗のひとかき運動にご協力を!交差点・バス停にスコップを設置しておりますので、歩道除雪等にご協力ください」とのことだそうだ。軽いアルミスコップなので、「雪すかし」「雪どかし」(←北陸弁の雪かき)しやすいですね。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・『トコトンやさしい金属腐食の本』(日刊工業新聞社)※好評発売中!『原材料から金属製品ができるまで図解よくわかる金属加工』(日刊工業新聞社)『トコトンやさしい金属材料の本』(日刊工業新聞社)『銅のはなし』(技報堂出版)『身近なモノに隠され...冬の時期の交差点×アルミニウム
伝統工芸と身近な物を材料科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。JX金属のカッパーくんのカレンダーは、銅マニアには必須アイテムですね。無事、応募に当選してよかった~。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・『トコトンやさしい金属腐食の本』(日刊工業新聞社)※好評発売中!『原材料から金属製品ができるまで図解よくわかる金属加工』(日刊工業新聞社)『トコトンやさしい金属材料の本』(日刊工業新聞社)『銅のはなし』(技報堂出版)『身近なモノに隠された金属のヒミツパパは金属博士!』(技報堂出版)『ツールエンジニア生活を支える金属いろはにほへと』(大河出版)『ツールエンジニアモノづくりを支える金属元素いろはにほへと』(大河出版)・・・・・・・・・・・・...カッパーくんのカレンダー
「ブログリーダー」を活用して、ヨシムラ・サイエンス・ラボさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。