chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2022年、試乗して残念だった車 TOP5!!

    2022年に色々と試乗した中で、個人的に残念だった車のトップ5を発表します!あくまで個人の独断と偏見による意見なのでご了承ください。。5位:レクサスLX600先代より良くなりましたが、やはりラダーフレームによるブルブル感は払拭しきれず、1000万円オーバーの高級SUVとしてはちょっと残念。まあリセールもいいし、国産SUVとして最上級であることは間違いないですが。4位:トヨタクラウンエクステリアと走りはいいのですが、内装の質感が残念。クラウンですから、そこはこだわって欲しかった。。3位:ダイハツアトレー軽自動車で最大級の室内の広さは見事ですが、高速走行中の風への弱さが残念。車中泊とか夢が広がるだけに。。2位:レクサスNX250上質なインテリアと快適な乗り心地、まさにトップクラスの高級SUV。なのに、このエン...2022年、試乗して残念だった車TOP5!!

  • 期待外れだったバイク TOP5! 2022年版

    2022年に試乗した50台以上のバイクの中で、個人的に期待ハズレだったバイクを5つ選んでみました!【完全に個人の独断と偏見による意見です】【個人的な期待と異なるバイクであり、バイク自体が悪いと言ってる訳ではありません】5位:カワサキW800国産で鼓動感のあるバイクと言えばこれ!という評判に期待して試乗しましたが、360度クランクなので、スムーズではありますがVツインのような鼓動感ではなかったですね。。味のあるバイクであることには変わりませんが。4位:カワサキZ650RSZ900の縮小版かな?と思っていましたが、乗り味に差が大きいですね!Z900RSは直4のスムーズな吹け上がり、圧倒的なパワーが特徴的ですが、Z650RSはパラレルツインのトコトコとした鼓動が癒し系なんです。GB350とかトライアンフのスピー...期待外れだったバイクTOP5!2022年版

  • レクサスNX250試乗レビュー!(動画あり) これは知らないで買うとヤバい・・

    レクサスNX250versionLに試乗しました!レクサスNX350hに試乗した時は、その静かさに驚かされましたが、最廉価グレードでハイブリッドもターボもないNX250はどうでしょうか?早速、試乗インプレです!●居住性★★★★ああ・・・残念なことに、エンジン音がディーゼルみたいにガラガラしてます。。ガソリン車なのに、何故?しかも結構低速からすぐ唸ります。逆に高速域ではあまり気にならないですね。エコモードにすると回転上昇が穏やかになり静かになるので、これは意外にアリですね。レスポンスにラグはありますが、変速ショックはないですね。静粛性はあいかわらず凄い!クラストップだと思います。乗り心地もいいですね。操作感がまろやかで、これぞ高級車という感じ。癒されます。ACCも優秀なのですが、再加速時のエンジン音が気にな...レクサスNX250試乗レビュー!(動画あり)これは知らないで買うとヤバい・・

  • Zoom M2 MultiTrak レビュー!最強のモトブログ向けレコーダー?バイクの排気音を録音してみた

    失敗しない32bitfloatのハンディレコーダー、ZoomM2MultiTrakテスト、今回はいよいよモトブログ向けのバイクのエンジン音、排気音の収録テストです!バイクはカワサキエストレヤW250をレンタルしました。今回はRodeLaverierMic,WirelessGo2も比較用として同時収録しました。それぞれ設置場所が異なるので純粋な音質比較ではありませんが、Lavマイクは音声収録には最適ですがヘルメットのウインドシールドの裏につけたので高速域では風切り音が入ります。WirelessGo2は背中に設置したので排気音が綺麗に入りますね!音は高音がよく録れます。M2は、リュックのサイドに設置したケースでは風切り音が気になりますが、マフラー付近に設置すれば綺麗に録れます。Go2より低音が録れるので音に深...ZoomM2MultiTrakレビュー!最強のモトブログ向けレコーダー?バイクの排気音を録音してみた

  • レクサス 新型RX350 実車レビュー!(動画あり) 期待通りのところと残念なところが混在

    新型レクサスRX350の実車を見てきました!エクステリアはフロントグリルの拡大やAピラー後退により、グッとスポーティで迫力がアップしましたね!インテリアは正常進化という感じ。元々レベルが高いのですが、さらに上質かつ現代的なデザインになりました。詳しくは動画でどうぞ!レクサス新型RX350実車レビュー!(動画あり)期待通りのところと残念なところが混在

  • Zoom M2 購入&開封、色々とテストしてみた!(動画あり) 32ビットフロート録音で失敗しないレコーダー!

    Zoomの新型マイク付きレコーダー、M2を購入・レビューしました!ズーム社の32bitfloat録音はレベル調整不要、音割れしないのでモトブログの神機として有名です。今回は名機H2nの後継?と言えるような、2チャンネルマイク付きレコーダーの32bitfloat版が発売されましたので、早速購入しました!見た目はマイク型でそこそこ大きいのですが、重さは200gくらいと軽量。三脚ネジがないのは痛いですね。今回は、街中の高架下や交差点、雑踏等の色々な環境でテスト録音し、風への吹かれ耐性やハンドリングノイズもチェックしましたので、よろしければ動画をどうぞ!ZoomM2購入&開封、色々とテストしてみた!(動画あり)32ビットフロート録音で失敗しないレコーダー!

  • 日産 新型セレナ 比較対決!(内装外装編)(動画あり) ハイウェイスターV、XV、オーテックの内、お勧めグレードはこれだ!

    日産新型セレナ比較対決!(内装外装編)ハイウェイスターV、XV、オーテックの内、お勧めグレードはこれだ!どのグレードも甲乙つけがたい上、グレードにより選べる内装に制限があるんですよね。。グレージュ内装はハイウェイスターVでは選択できないし、オーテックでは防水シートは選択できない。。限られた制約の中で、個人的な独断と偏見で、外装で選ぶならこれ!内装で選ぶならこれ!総合的なお勧めグレードはこれ!の3つをジャッジしてみました。では、動画をどうぞ!日産新型セレナ比較対決!(内装外装編)(動画あり)ハイウェイスターV、XV、オーテックの内、お勧めグレードはこれだ!

  • 日産 新型セレナ 実車レビュー2!(動画あり) ヤバい、XVとオーテックもいいぞ!

    新型セレナ、実車レビューの第2弾は、XVとオーテックです!前回、ハイウェイスターVの内装と外装の実車をレビューし、これはハイウェイスターVで決まりかと思いきや、XVとオーテックもヤバいくらい良かったです!XVはグレージュ内装と利休の外装色がかなり上品で良かったですね!そしてオーテックの外装は、上品なのに迫力があり、これまた甲乙つけがたいデキ。では、動画でどうぞ!日産新型セレナ実車レビュー2!(動画あり)ヤバい、XVとオーテックもいいぞ!

  • 日産 新型セレナ ハイウェイスターV 実車レビュー!(動画あり) これは中々いいぞ!

    日産の新型セレナハイウェイスターVの実車を見てきました!ガソリンの防水シートモデルです。まず外装は写真よりいいですね!基本的なプロポーションは先代と変わりませんが、フロントフェイスは迫力があり、エルグランドのようです。内装も結構先進的になりました。使い勝手や視界の良さ、室内の広さは先代からグレードアップしていますね。詳細は動画でどうぞ!日産新型セレナハイウェイスターV実車レビュー!(動画あり)これは中々いいぞ!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クルマ試乗記&Movie! (旧クルマ本を斬る!)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
クルマ試乗記&Movie! (旧クルマ本を斬る!)さん
ブログタイトル
クルマ試乗記&Movie! (旧クルマ本を斬る!)
フォロー
クルマ試乗記&Movie! (旧クルマ本を斬る!)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用