chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
医師の気持ち https://ishitan.seesaa.net/

医師の気持ち、想い、年収、マッチング、離婚、資格、逮捕、結婚、バイト、検索、医局のことなど。

いしちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/12/21

arrow_drop_down
  • ポイントオブケア

    ポイントオブケア(Point of care: POC)とは 被検者(患者)の傍らで(診察室やベッドサイドで) 医療従事者が行う検査の総称です。 POC testing (POCT)と表現されることもあります。 具体例としは、外来での血糖測定、心電図検査、 診察室内での超音波検査などがあります。 POCのメリットは患者が検査を受けに行ったり、 検体を検査に送ることが不要で、 患者の近くで検査が施行できます。 検査結果が即座に判…

  • がん患者 メイクアップ

    がん患者さんにとってメイクアップは とても力になるのだということを知りました。 先日アメリカに伺った時に、 Look Good Feel Betterというプログラムを知りました。 悪性腫瘍を普段診ていないとはいえ、 恥ずかしながらいしたんは10年以上医師をやっていて 初めてルック・グッド・フィール・ベターの存在を知りました。 日本の患者さんはどのくらいご存知なのでしょうか? これは1989年に設立された 世界的…

  • 患者団体

    患者団体(患者会)とは、、、 患者・家族、その支援者が主体となって構成され、 患者の声を代表し、患者・家族を支えあうとともに 療養環境の改善を目指し、 原則として定款・会則により定義された 役割や目的を持つ患者団体および患者支援団体 ※但し、法人格の有無、設立形態は問わない と、企業活動と患者団体の関係の透明性ガイドラインの 患者団体との協働に関するガイドラインに定義されています。 疾患…

  • デューク・マルゴリス健康政策研究所

    デューク・マルゴリス健康政策研究所 (Duke-Margolis Center for Health Policy、 デュークマルゴリスセンターフォーヘルスポリシー)は デューク大学の一機関で、 実効性のあるヘルスケア政策の研究を行っています。 Duke大学のあるノースカロライナ州を本拠地として 研究者との連携を行いながら、 ワシントンDCの外部オフィスでは 政治家(議会)やFDAへ関与・提案をしているそうです。 医療政策の考え方などを…

  • イシュラン

    イシュランというサービスを初めて知りました。 乳腺外科医の友人が教えてくれました。 循環器内科医といしたんは 「そんなサイトがあるのかー!」 と、とっても驚きました。 レストランの食べログだったり 美容室のホットペッパーのような感じで、 我々医師も評価を客観的に受ける時代になったんですね。 いわゆる口コミです。 患者さんにとっては医者の評判を知ることができるので とても良いサービスだよな…

  • ITP 診断基準 2023

    ITPの診断基準が2023年に改訂されました。 成人免疫性血小板減少症診断参照ガイド 2023年版では ITPを特発性血小板減少症という日本語表現ではなく 正式に免疫性血小板減少症に変更されています。 昔から沢山の研修医くんが思っていた 素朴なITPの名前の謎も解消したということですね。 ●成人免疫性血小板減少症診断参照ガイド 2023年版…

  • FYI

    FYIとはFor your informationの略で 「ご参考までに」という時に ビジネスメールなどに使われます。 他にも普段医療をやっていると あまり使わないけれどビジネスでは よく使う略語は色々とあります。 MBAを取るんだ!と最近言い始めて、 ビジネスのお勉強を始めたレジデントくんがいるのですが、 彼からのメールにちょいちょいとビジネスシーンで使う 略語が増えてきたように思っていました。 そんな今日この頃…

  • 猪飼浩樹

    猪飼浩樹先生の講演を伺う機会がありました。 名古屋という土地で膠原病の知識を 広げていく戦略はまさに信長の野望!笑 とてもドキドキしましたし感動しました。 戦略としてその地域のキーパーソンと つながることが最も重要だということや、 外勤先をハブにして疾患を拾い上げる仕組みづくり、 他科からの紹介を増やすための勉強会など、 戦略家としての一面を感じました。 そんな勉強会が本になってベストセラ…

  • ナルコレプシー

    ナルコレプシーは睡眠障害の代表的な疾患です。 居眠り病とも言われています。 有病率は0.16%と少なくない疾患なので きちんと知識を持っておくことが必要です。 10-20歳と若い人に発症しますが、 初発症状は四兆候の一つである 日中の過剰な眠気(睡眠発作)であることが多いです。 居眠りは数分から20分程度で、 覚醒後はスッキリするということ…

  • AmpC

    AmpCはβ-ラクタマーゼの一つでAmbler分類ではClass Cに属します。 AmpC遺伝子は本来は染色体性なので、AmpCは菌種に特異的に産生されます。 エンテロバクター Enterobacter cloacae クレブシエラ Klebsiella aerogenes シトロバクター Citrobacter freundii セラチア Serratia marcescens モルガネラ Morganella morganii Providencia rettgeri Hafnia alvei 緑膿菌 …

  • 糸ようじ

    糸ようじが販売を休止したという話題が 患者さんからも出てきました。 いしたんも詳細は知らずマスコミ情報ですが、 全てのフロスや歯間ブラシが 不要になったからではなく 紅麹 サプリの一件があり、 日本歯科医師会が小林製薬という企業に対して 推薦しないということを決めたことが理由で 販売休止になったという経緯のようです。 …

  • 薬物依存 検査

    薬物依存のスクリーニングとして 依存重症度尺度(Severity of Dependence Scale、SDS)を いしたんは使うことがあります。 あなたの薬物使用は、自分でコントロールできなくなっていると思いましたか? 薬物を使用できないのではと思うと、不安になったり、心配になったりしましたか? あなたは自分自身の薬物使用について心配がありましたか? 薬物使用をやめられたらいいのにと思いましたか? …

  • ステロイド性骨粗鬆症 小児

    ステロイド性骨粗鬆症は成人に関しては ステロイド性骨粗鬆症 ガイドラインで記載したように 沢山のガイドラインが作成され、 グルココルチコイド使用時の予防は 標準的になされるようになってきました。 アンメットニーズとして小児のエビデンスがないと これまでよく言われてきました。 最近小児のステロイド治療をすることになり、 …

  • 白衣 洗濯

    白衣の洗濯は病院がやってくださっています。 だから決して文句は言えないのですが 最近ちょっと思うところがあります。笑 以前、部長の方から論文を書いた成果に? クラシコさんの高級な白衣をプレゼントしていただきました。 着心地はとても柔らかくてストレスはなく、 とても気に入っています。 最近、病院の洗濯業者さんが変わったようで、 洗濯された白衣が届けられる時に 何故か宛先が書かれた付箋のようなも…

  • 足関節捻挫

    足関節捻挫は足関節の 強い内がえし(回外、底屈、内転)が原因で 足の靭帯が損傷する疾患です。 元々腓骨の方が脛骨より足側にでているため 外側の靭帯損傷が多い(外:内=9:1)です。 つまり病気の本態は前距腓靭帯損傷が殆どで、 踵腓靱帯損傷を伴うこともあります。 全スポーツ障害の13%を占めると言われ とても身近な病気だと思います。 …

  • 下垂体炎

    下垂体炎は中枢性尿崩症や 下垂体機能低下症などを呈する重要な疾患です。 下垂体炎は以下のように分類されています。 主たる病変部位による分類 リンパ球性下垂体前葉炎 リンパ球性漏斗下垂体後葉炎 リンパ球性汎下垂体炎 病理組織所見による分類 リンパ球性下垂体炎 肉芽腫性下垂体炎 黄色性下垂体炎 壊死性下垂体炎 原因としては以下のような疾患を鑑別する必要があります。 全身性疾患…

  • 長島型掌蹠角化症

    長島型掌蹠角化症(Nagashima PPK)は 掌蹠角化症の代表です。 日本人に最多の病型で1.2人/1万人の有病率と推定され、 保因者は50人に1人だそうです。 つまりありふれた病気です。 ちょっと勉強してみました。 ■症状:皮膚症状のみ 潮紅を伴った過角化が掌蹠を越えて手背、足背、前腕、下腿に進行 非連続性に肘部、膝部にも病変を認めることが…

  • PDUFA

    PDUFAとはPrescription Drug User Fee Actの略で 日本語では処方薬ユーザーフィー法という訳が 当てがわれているようです。 PDUFAは1992年にアメリカ連邦議会で制定された法律です。 目的は米国食品医薬品局(FDA)による 新薬承認審査プロセスをスピードアップすることです。 最初は承認審査に期限を課していたのですが、 逆に安全上の懸念が指摘されていたりしました。 N Engl J Med . 2008 Mar 27;358(13):1354-6…

  • バンコマイシン耐性腸球菌

    バンコマイシン耐性腸球菌(vancomycin resistant enterococcus、VRE)は 5類感染症、全数把握対象疾患ですので、その発生率が分かります。 2011–2019年は年間100例未満でしたが、2020年は136例、2021年は124例と増加傾向です。 VRE獲得のリスクを知っておきましょう。 抗菌薬暴露歴 在院日数 重症患者 侵襲的デバイスの使用 ICU入室 長期介護施設入所 VRE保菌者や汚染された環境への曝露 海…

  • 死亡診断書 手書き

    死亡診断書が手書きな理由って何でなんですか? 退院時サマリーとか紹介状とかって 全部キーボードうちじゃないですか? レジデントくんの素朴な疑問に、 確かにーとなってしまいました。 そこで医療情報部に聞いてみると、、、 A3のフォーマットでの提出が求められていて、 それを印刷できるプリンタが限られているからです。 え?プリンタの問題?笑 レジデントくんと大笑いしてしまいました。 で、今度か…

  • べリムマブ 妊娠

    べリムマブ 妊娠 よろしければ応援クリックお願いします! にほんブログ村

  • 保育器

    保育器は未熟児など問題のある赤ちゃんが NICUなどで過ごす場所です。 よろしければ応援クリックお願いします!

  • 血液培養ボトル 出荷制限

    血液培養ボトルの出荷制限が通達されてから 数ヶ月経過しますが 最近ちょっと怪しい経過になってきました。 ベクトンディッキンソン社からは 9月末から10月初めに供給が再開されると言われています。 当初の見込みでは血培ボトルは 何とか不足せずに経過できると推定されていました。 しかしCOVID-19が最近また流行したためか、 血培ボトルが大量に消費されてしまって、 血液培養ボトルの不足リスクが高まったと …

  • バイオテック

    バイオテック

  • MMSE

    MMSE(Mini Mental state examination、ミニメンタルステート検査)は 認知症のスクリーニングとして よく使われる検査方法です。 日本語版をMMSE-J精神状態短時間検査改訂日本版と言います。 (Mini Mental State Examination-Japanese、MMSE-J) 評価項目、採点については以下の通りです。 ■質問票 1 (5点) 今年は何年ですか 今の季節は何ですか 今日は何曜日ですか 今日は何月ですか 今日は何日で…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いしちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いしちゃんさん
ブログタイトル
医師の気持ち
フォロー
医師の気持ち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用