回帰分析
ラゲブリオの値段がこの4月から上がっています。 具体的には2024年3月までは 1割負担の方は3000円 2割負担の方は6000円 3割負担の方は9000円 でした。 しかし2024年4月からは 1割負担の方は約9500円 2割負担の方は約19000円 3割負担の方は約28000円 に値段が上がっています。 公費負担が終了したためです。 ということでCOVID-19の患者さんに 抗ウイルス薬についてお話しすると、 4月になってからは全く希…
医師として英語が必要になってきたと感じるのは、 論文を書くことや外国人の患者さんが増えただけではなく、 海外の研究者や企業とやり取りをする機会が 増えてきたことがあります。 そんな今日この頃。。。 海外への派遣のために試験を受けることになりました。 そこで明らかにいしたんより英語が上手な ドクターに英語の勉強法の秘訣を伺いました。 「単に慣れと単語数っす!!」 「SVOCとか文型が分からない…
抗リン脂質抗体症候群の新た強い分類基準が 2023年にACR/EULARから発表されました。 Ann Rheum Dis . 2023 Oct;82(10):1258-1270. ■2023ACR/EULAR分類基準 ●エントリー基準 clinical criteria≧1項目 + その3年以内に抗リン脂質抗体(LAC or 中〜高力価のaCLやβ2GPI [IgG or IgM])陽性 ●Clinical domain 大血管(静脈血栓塞栓症、VTE) その他の理由が説明できず、適切な検査で確認される肺塞栓…
好中球性皮膚症(Neutrophilic dermatitis)とは 好中球の機能亢進によって好中球の浸潤を伴う皮疹が 生じる疾患の総称です。 つまり真皮を中心とした好中球の密な浸潤で 明らかな血管炎所見のないものという 病理診断名になります。 好中球性皮膚症の原因としては 骨髄増殖性疾患 炎症性腸疾患 膠原病 関節リウマチ 壊疽性膿皮症 SAPHO症候群 スウィート病 ベーチェット病 といった疾患が知られていま…
イサブコナゾニウム(商品名はクレセンバ)は 旭化成から発売されている抗真菌薬です。 開発の経緯を知っているドクターは 何故開発に実際に関わってきた アステラスではないんだ??と不思議がっていました。 それはさておき。。。 イサブコナゾニウムは多くの真菌感染症に対して 非常に優れた効果と副作用の少なさが報告されています。 SECURE試験(Lancet . 2016 Feb 20;387(10020):760-9.) VITAL試験…
関節リウマチ診療ガイドライン2024改訂がきました! 関節リウマチ診療ガイドライン2020からなので 4年ぶりの改訂…
JCR
m3.comに顔写真付きで知り合いが載ってる!!! 先日の一番の?衝撃でした。 何気なくm3.comを見ていると何だか見たことがある顔。 論文Snapshotというところにドクター寄稿していました。 おーーーーっ!懐かしい。 元気にしてそうで何よりだー。 何か立派なことを書いているなー。 凄い先生になったんだなー。 しみじみ。。。 思わず久しぶりにfacebookとかXとかで その医師のページを覗きにいってしまいまし…
ベンラリズマブ(ファセンラ)が好酸球性肉芽腫症(EGPA)に対して メポリズマブと非劣性であることを示した試験が 2024年3月のNEJMに発表されました。 MANDARA Studyという名前が何だか面白い響きです。笑 N Engl J Med . 2024 Mar 7;390(10):911-921. EGPA治療では抗IL-5抗体のメポリズマブ(ヌーカラ)が 非常に重要な位置を占めています。 ただしMEPOを使用していても再燃を繰り返す症例は 一部にいらっしゃいます…
肘内障
倫理審査委員会 よろしければ応援クリックお願いします! にほんブログ村
硬膜動静脈瘻(dural arteriovenous fistula、dAVF)は 日本では発症率1300人/年という非常に稀な疾患です。 無症状のこともありますが 時に緊急性を要することもあるので どの医師でも疑えるように 症状は知っておくといいと思います。 病態としては硬膜に発生した動静脈の短絡路(瘻)によって シャント血が流れていきます。 どこに流れて静脈圧がどの程度上がるかで症状が変わります。 dAVFの発生部位は、、、…
過剰運動症候群
外来
掌蹠角化症(palmoplantar keratoderma、PPK)とは 手掌と足底の高度の過角化を主な症状とする疾患です。 子供の頃から発症する先天性のPPKが殆どで、 一部に後天性のPPKがあります。 PPKは沢山の原因が知られており、 どのPPKに該当するのかというのが難しい疾患です。 いしたんが調べた原因、病型を以下に記します。 忘備録です。 先天性、遺伝性:多い Sybert型掌蹠角化症 Greither型掌蹠角化症 優性M…
日本内科学会の総合内科専門医の維持に必要な 単位を調べていたんですけど、 本会が指定した15学会っていうのが何か よく分からないんですよね。。。 とある若手スタッフの先生が呟きました。 え?何故だ?ちゃんと読もう。。。 「総合内科専門医の更新に関する規定」というWebページの 「研修取得単位の対象となる企画とその参加単位数」という項の 「2 日本内科学会以外が行う講演会 (自己申告により上限25単位…
ポケット資料集がやってきました! GCP、医療統計、国際共同試験、 医療機器GCP、GVP・GPSPと5冊セットです。 医師主導治験とか、医療統計とか、 色々と関係する仕事が始まるので、 しっかりと準…
新しい職場に慣れるので精一杯の一週間でした。 色々な点が違っていましたが、 患者層が少し違ったり、 看護師さんなどの医療スタッフの体制が違ったり、 といったところは想定の範囲内でした。 ただ電子カルテが非常によく使い慣れた NECさんのMegaOakではなかったので 非常に手こずりました。。。汗 初日よりは少しずつ慣れてきたものの、 「初めまして。 ご挨拶も早々に、これってどうしたらいいのでしょう…
医薬品のCMは薬機法で厳しく規制されています。 医薬品を使うためには医師の処方箋が必要なので、 日本では一般の人に向けた広告が打たれることはありません。 あるとしたらOTCくらいですよね。 先日アメリカでの仕事に行った時のこと。
トランスジェンダーになりたい少女たち SNS・学校・医療が煽る流行の悲劇
トランスジェンダーになりたい少女たち SNS・学校・医療が煽る流行の悲劇は Irreversible Damage: The Transgender Craze Seducing Our Daughtersという アメリカでベストセラーになった本の邦訳版です。 海外でこんなに大変なことが起こっていたのかと 事実を丁寧に伝えてくれている本でした。 医療者としてどのように関わっていくべきか 考え直す良い本だと思います。
診療の時に専門用語や医療用語の英語は 殆ど?問題ないのですが、 日常会話のような軽いお話がまだまだ苦手です。。。 そんないしたんですが今日は飛び入りの 外国人患者さんの診療をやった時に 看護師さんと研修医くんにとても褒めていただきました。 特に準備なくいきなり 色々なお話をされていて大変驚きました! 患者さんからの疑問にきちんと応えておられて とてもすごいなと思いました。 などなど。 大…
サイトカイン放出症候群(CRS)とは 免疫エフェクター細胞関連神経毒性症候群と同様に CAR-T細胞療法に特徴的な副作用です。 CRSはCAR-T輸注後2週間以内の発症が多いです。 症状としては、、、 発熱 関節痛 筋痛 全身倦怠感、食欲低下 呼吸苦 といったものが知られています。 Mol Ther . 2010 Apr;18(4):666-8. 病…
免疫エフェクター細胞関連神経毒性症候群(ICANS)は 医療を大きく変える技術である CAR-T細胞療法に特徴的な合併症です。 よろしければ応援クリックお願いします!
紅麹コレステヘルプ(小林製薬)による間質性腎炎が ニュースで大々的に報じられるようになって、 診療の現場でもその話題になることもしばしば。 最近、複数人の患者さんに言われたのは、、、 「いしたん先生に感謝しています。 少しでも健康になりたいという人情に訴える サプリメントって多くてCMを見ると是非買いたい!ってなるんです」 そうですね。 でもああいうCMって上の方に「個人の感想です」って…
病院 退職
診療報酬
新型コロナウイルス感染(COVID-19)で リウマチ性疾患が増加することが報告されました。 Ann Intern Med . 2024 Mar;177(3):291-302. 20歳以上の韓国の1000万人強と日本の1200万人強を ナショナルデータベースで調べた試験でした。 韓国人は中央値48.4歳、50.1%が男性でした。 3.9%がCOVID-19に、0.98%がインフルエンザに罹患していました。 プロペンシティスコアマッチングで背景を揃えて比較すると COVID-19罹患…
perplexityとは該当する論文を教えてくれるAIです。 Pubmedでキーワードを入れて検索するより 痒いところに手が届くような論文を提示してくれるので 非常に使いやすいというドクターが身の回りにちらほら。 特にベッドサイドで忙しい先生には 文献の情報とともに論文の概要も日本語で出してくれるので、 内容を吟味する時間も節約できるということで、 非常に重宝されています。 学会の交流会とか、研究会後の慰労…
CD19 CAR T細胞の自己免疫疾患に対するケースシリーズが ドイツのFriedrich-Alexander University Erlangen-Nurnberg and Universitatsklinkum Erlangenから NEJMに発表されました。 N Engl J Med . 2024 Feb 22;390(8):687-700. CAR-T細胞 膠原病で記載した通り 症例報告は同じくGeorg Schett先生のグループから報告されていましたが ケー…
心臓移植の第一線で活躍されている 心臓血管外科の先生のお話を伺う機会に恵まれました。 特に小児での現状がどうなっているのか、 心臓移植にかかる費用がどうなのか、 (国内ならほぼ手出しがないそうで、 海外に行って移植するなら10億円だそうです!!) 待機時間がどうなっているのかなどなど 色々なことを教えていただきました。 その中で一番強調されていたのは ドナーが不足していることだということでした…
臨床試験の名称をつける+ロゴを作るという 大仕事がいしたんのところにやってきました。 つまりプロジェクトの愛称をつけて ぱっと見でわかるようなイラストを作るということです。 医師になってこんな仕事をしたことはなく 初めての仕事にワクワクしました。笑 愛称はプロジェクトに関わる方々の 士気に大きく影響するそうです。 つまりダサいと駄目。 かといって壮大すぎる名前をつけると 試験失敗の時にあち…
ステノトロフォモナス・マルトフィリア(Stenotrophomonas maltophilia)は カルバペネム系に耐性なので治療に難渋する疾患です。 ステノトロフォモナス・マルトフィリア感染症の リスク、危険因子は以下のようなものが知られています。 悪性腫瘍 血液悪性腫瘍 白血病 特に造血幹細胞移植レシピエント 基礎疾患 嚢胞性線…
黄色ブドウ球菌の菌血症では 複雑性と非複雑性に分類することが重要です。 インターネットで無料で見られる 抗生物質適正使用の手引き第三版別冊によると、、、 複雑性 非複雑性:以下全てが該当する場合 感染性心内膜炎の除外 体内に異物(人工弁、ペースメーカー、植え込み型除細動器、人工関節など)が入っていない 2–4日以内に繰り返し行った血液培養が陰性 適切な抗菌薬治療開始後72時間以内に解熱…
セフィデロコル(商品名:フェトロージャ)は 最近承認され2023年12月から販売が開始されたばかりの 新しいシデロフォアセファロスポリン系抗菌薬です。 セフィデロコルはC-7側鎖のセフタジジムの側鎖と カテコール基がβラクタマーゼに対する安定性を高め、 C-3側鎖(セフェピムの側鎖)がβラクタマーゼの βラクタマーゼ構造認識を防ぐと言われています。 特にカテコール基で遊離鉄と錯体を形成するという 作用機…
指導医にも悩みはあります。 指導医になりたての頃は研修医との年齢差も近く、 色々なことがわかりやすいと感じます。 若い小学校の先生が人気がある感じでしょうか。笑 しかしだんだんと年齢差が大きくなってくると、 色々な常識が違うためお互いにどう思っているのか わかりづらくなっていきます。 先日飲み会でそんな若手の医師の指導法について話す機会がありました。 とあるベテラン指導医のドクターが 若手…
トリアージは災害医療の際に 医師が担うべき仕事になります。 とりあえずは1次トリアージの スタート式をしっかりと覚えて さっさと色を判断できるようにしましょう! START式:1人15秒 歩行可能なら緑(保留群) 歩行不可能ならA、B、Cの順で確認 自発呼吸なし 気道開放後も自発呼吸なし→黒(無呼吸群) 気道開放後に自発呼吸あり→赤(最優先治療群) 自発呼吸有り …
JAK阻害薬を周術期にどうするべきかは 今現在エビデンスが蓄積されている最中です。 生物学的製剤と同様で基本的な考え方としては 感染症(SSI)、創傷治癒遅延と RA再燃のバランスを考えることが重要です。 World J Orthop. 2014 Jul 18; 5(3): 283–291. トファシチニブが出始めた頃は エビデンスは十分ではないが休薬を考慮 とされていました。 ACRガイドライン2017では 手術7日前から休薬すると 具体的な日…
2024年問題について真剣に上司達が 話し合っていました。 医師の働き方の管理が厳しくなることで 医療体制への影響がどうなるか、 影響をどのように小さいものとして 現状の医療の質を担保するか、 不足するマンパワーをどうやって補うか、 時間の無駄をどうやって省くか、 沢山の事柄について話していました。 その中で現場の意見としていしたんが呼ばれたのですが、 例えば時間の節約などについては 求められて…
顎変形症は様々な原因によって生じます。 先天性顎変形症 遺伝性骨形成異常疾患 鎖骨頭蓋骨症 下顎顔面異骨症 その他症候群 先天異常 or 顎発育異常 小上顎症、上顎後退症 小下顎症、下顎後退症 上顎前突症 開咬症 下顎前突症 線維性骨異形成症 先天性血管腫、リンパ管腫、舌筋肥大など 後天性顎変形症 下顎関節部の損傷により変形をきたす 炎症 外…
肝腫大(肝臓腫大)の原因をまとめました。 原疾患のリストを頭に入れた上で 鑑別に必要な検査を検討していきましょう。 うっ血 心不全(急性、慢性右心不全) 下大静脈、肝静脈閉塞(Budd-Chiari症候群) 特発性門脈圧亢進症 沈着 脂肪肝 ウィルソン病 ヘモクロマトーシス、ヘモジデローシス 糖原病 von Gierke病 アミロイドーシス ポルフィリン症 ガラクトース血症 チロシン血…
漢方の本でおすすめってありますか? レジデントくんと一緒に 和漢の先生に伺いに行きました。 おすすめはやっぱり赤本でしょ。 と教えていただいたのですが、 それを聞いたレジデントくんは 赤本っすか?大学受験の? と面白い返答をしていました。 大学受験は赤本をめっちゃ勉強したんでしょう。笑 漢方の世界での赤本といえばこれです。
C-SSRS(Columbia-Suicide Severity Rating Scale)は 日本語ではコロンビア自殺評価スケールと訳されています。 C-SSRS開発前は自殺行動についての定義が不明瞭だったり、 同じ有害事象でも沢山の呼び名があったりと 色々な問題があったようですが、 用語が標準化されているなどとても便利です。 臨床試験などで有用性が示されていて、 日常診療でも利用するといいと思います。 Am J Psychiatry . 2011 Dec;168(12)…
唾液腺腫瘍は様々な疾患が含まれます。 WHO分類は2005が使われてきましたが、 2017年に改訂されました。 WHO分類2017は以下の通りです。 悪性腫瘍 粘表皮癌 腺様嚢胞癌 腺房細胞癌 多型腺癌 明細胞癌 基底細胞腺癌 導管内癌 腺癌NOS 唾液腺導管癌 筋上皮癌 上皮筋上皮癌 多形腺腫由来癌 分泌癌 脂腺腺癌 癌肉腫 低分化癌 未…
難病医療費助成制度 適応 対象疾患に罹患 一定以上の重症度 軽症でも高額な医療を継続的に受けた(軽症高額) 33330円超(10割分)/月が年間3回以上 自己負担上限額:所得と医療費等で変わる 自己負担割合は2割以下 高額かつ長期とは医療費総額5万円超/月が年6回以上 生活保護:0円(一般)、0円(高額かつ長期)、0円(人工呼吸器等装着者) 低所得:市町村民税非課税 …
ピロリ菌の除菌で最新の薬って何なの? とある若手スタッフくんが消化器内科のスタッフに ちょろっと質問していました。 萎縮性胃炎を見つけたんだけどさ、 自分のレベルはピロリ菌 除菌 PPIっていう状況から 何も進歩してねえんだよー。 えーとね、とりあえずボノサップ使えよ。 ほほう、1つにパッケージされている! 便利やな。 …
上顎洞穿孔という病気に初めて出会いました。 内科当直中に看護師さんから相談がありました。 左の頬から変な音がするという主訴で、 どこに振ったらいいのかわからないということで とりあえず診させていただきました。 よく分からない訴えはどうしたらいいのか分からないので 若い頃は少し嫌な気持ちになっていたものですが、 経験を積んで典型的な症状を見慣れてからは そういうよく分からない症例がくると 逆に…
Academic Research Organization
よろしければ応援クリックお願いします! にほんブログ村
抜歯ってこんなに辛いんですねー。 とある若手スタッフがぼやいていました。 どうやら外傷による歯の破折で 抜歯を余儀なくされたようでした。 薬剤関連顎骨壊死のリスクになるので 抜歯は必要ですと患者さんの背中を押してきましたが、 自分がやるとなると結構凹みました。 で、若いからか、割れてから歯根感染してたからか、 歯根…
よろしければ応援クリックお願いします! にほんブログ村
気血水スコアは漢方の初学者には区別しにくい 気血水の診断をするためには 非常に参考になるものかと思います。 気鬱スコア 抑うつ傾向:18 頭重、頭冒感:8 喉のつかえ感:12 胸のつまった感じ:8 季肋部のつかえた感じ:8 腹部膨満感:8 時間により症状が動く:8 朝起きにくく調子が出ない:8 排ガスが多い:6 ゲップ:4 残尿感:4 …
よろしければ応援クリックお願いします! にほんブログ村
能登半島地震は2024年1月1日元旦の 夕方から発生し最大震度7を観測し、 津波、その後の余震などで 1/4 14:30現在で死者78人、 家屋の全壊176棟といった大きな被害が 報告されています。 石川県、富山県、新潟県出身のスタッフは 業務開始の日にちらほらいらっしゃいませんでした。 聞き取りで幸いにもご本人、ご家族で 重大な被害に見舞われた よろしければ応援クリックお願いします!
爪下血腫は爪を扉で挟んだなどの 外傷が原因で爪甲と爪床の間に 出血が起こった状態です。 指尖部の組織圧上昇によって 激しい指先の痛みを訴えます。 ということで救急に爪下血腫はやってきますよね。 鎮痛薬は第一選択です。 血腫は長い時間をかければ自然吸収されるので 鎮痛薬のみで症状を制御できるなら 鎮痛薬処方で放置していたらいいです。 しかし鎮痛薬内服のみでは 疼痛コントロールに難渋すること…
水俣病とはチッソ水俣工場でのアセトアルデヒド合成過程の 無機水銀触媒の一部がメチル水銀に変化して 排出されていたことが原因の公害です。 1953年漁業不振、漁民の奇病が目立ってきた 1956年公害病に認定 1968年責任問題などの論争が続きなかなか中止されなかったが、 チッソが生産をようやく停止しました といった流れで裁判は現在も行われていて 決して終わった話ではありません。 そんな水俣病の勉強のため…
新年の挨拶です♪ 明けましておめでとうございます。 昨年は後半に更新頻度がやや下がりましたが、 応援くださりありがとうございました。 今年もお役に立てるような記事を心がけつつ ぼちぼち投稿して参りますので、 どうぞよろしくお願いいたします。 2024年は読者の皆様の一年が 辰年らしく龍のように天高く舞う 飛躍の一年となりますよう。 よろしければ応援クリックお願いします!
PESIスコアは急性肺血栓塞栓症(PTE)の 30日間死亡リスクを推定するために 使用される重症度分類です。 肺血栓塞栓症および深部静脈血栓症の 診断、予防に関するガイドライン 2017年改訂版(日本循環器学会)でも記載されています♪ 年齢:+年齢 男性:+10 癌:+30 慢性心不全:+10 慢性肺疾患:+10 脈拍数≧110回/分:+20 収縮機血圧<100 mmHg:+30 呼吸数≧30回/分:+20 体温<36度:+2…
自分がいなくなったら うちの科は絶対回らなくなると思う。 友人達との忘年会であるドクターが 自分の将来について悩んでいました。 どうやらスタッフの数が少ない病院で、 部長はほぼ全ての病棟業務を友人に 丸投げしている状況のようでした。 外来もやってるし、オペも執刀は私だし、 病棟管理も研修医教育も私がやってんねん。 私も妊活したいし自分がいなくなったら 病院が回らなくなるのが申し訳ないんよ。 …
よろしければ応援クリックお願いします! にほんブログ村
物流
炎症性偽腫瘍
よろしければ応援クリックお願いします! にほんブログ村
総合内科専門医試験の 合格発表があったようです。 先生、先生、専門医になりましたー! 合格できましたー!! 落ちるとは思ってなかったですけど やっぱりちょっと難しくてビビってたんです。 受かって良かったっす。 安心しました。 若手スタッフの先生が嬉しそうに 知らせてくれました。 よろしければ応援クリックお願いします! <…
よろしければ応援クリックお願いします! にほんブログ村
文字起こしが医療で役立つとは!! とあるクリニックにお手伝いに行きました。 ご年配の院長先生はパソコンを打つより レコーダーを片手に診療をされていました。 元々はそれを事務の方が文字起こしをして カルテを仕上げてくれていたようでした。 事務の方が何度も録音を聞き直しながら 紹介状を作成してくれていたようでした。 院内の経営についての会議とか 院長先生による疾患の院内勉強会とか 色々と記録…
よろしければ応援クリックお願いします! にほんブログ村
コンビネーション製品とは 単独で流通した場合には 医薬品、医療機器又は再生医療等製品に 該当することが想定される 薬物、機械器具または加工細胞等のうち、 2以上の異なる種類のものを組み合わせて 1つの医薬品、医療機器又は再生医療等製品として 製造販売する製品と定義されています。 例えばインスリングラルギンBS注キットFFPとか レルベア100エプリタ14吸入用といったものが コンビネーション製品の代表かと…
小児肺炎が中国で多発したようで、 詳細な情報提供をWHOが中国に要求しました。 https://www.who.int/news/item/22-11-2023-who-statement-on-reported-clusters-of-respiratory-illness-in-children-in-northern-china つい数年前のCOVID-19を彷彿とするニュースです。 日本の よろしければ応援クリックお願いします!
日本人の治験がなかなか進まないのが 非常に問題だということは 以前から言われてきました。 このために海外で使えるようになった薬剤が 日本で承認されていないため使えないという ドラッグ・ロスが問題になってきました。 言い換えれば日本では臨床のデータが きちんと論文として医学データに ブラッシュアップするための力が 弱いということでしょうか。 COVID-19の時のダイヤモンド・プリンセス号のデータが…
歯牙脱臼は外傷によって 歯の支持組織に損傷され 歯牙の位置がズレることがある疾患です。 歯の脱臼についても重症度などによって 色々と分類があります。 震盪 亜脱臼 側方脱臼 陥入 挺出 完全脱臼(歯牙脱落) 重要なこととして脱落歯の 保存用溶液について知っておくことです。 望ましい順に、、、 移植臓器輸送用溶液 Viaspanなど 細胞培養用培地 Hank’s Balanced Salt Solution …
自己研鑽 よろしければ応援クリックお願いします! にほんブログ村
医者と結婚 メリット よろしければ応援クリックお願いします! にほんブログ村
よろしければ応援クリックお願いします! にほんブログ村
B型インフルエンザウイルスは ビクトリア系統と山形系統に 大きく分類されます。 (GISAID参照) 世界インフルエンザ監視・対応システム (Global Influenza Surveilance and Response System、GISRS)の サーベイランスデータによると、 Yamagata lineageは 2020年3月以降確認されていません。 https://www.who.int/tools/flunet ウイルス(の一部)が根絶することがあるのか!w(・o・)w COVID-19は大変だっ…
看板ドクター よろしければ応援クリックお願いします! にほんブログ村
会陰部痛の鑑別疾患って 全然知らないです。。。 レジデントくんに陰部痛を主訴として 受診された女性の患者さんがいたようです。 陰部潰瘍などなく性感染症を疑うような 病歴も全くないことから相談に来ました。 いしたんの知っている鑑別疾患は 以下のようなものです。 感染症 カンジダ膣炎 ヘルペス など 炎症性疾患 硬化性苔癬 扁平苔癬 免疫性疾患 など 腫瘍 バジェット病 …
よろしければ応援クリックお願いします! にほんブログ村
ブラキシズムとは上下の歯が 非機能的な接触を生じている状態のことです。 顎関節症、象牙質知覚過敏症、 歯周炎の悪化、根管治療の悪化、 歯冠破折、歯根破折、 インプラントの補綴的偶発症などの 合併症につながる重大なリスクになります。 歯軋りとか噛み締めとか 似た様な言葉が多いので ちゃんと整理しておきましょう。 ●時期による分類 睡眠時ブラキシズム 中枢性の問題→睡眠関連疾患と考えられる …
医薬品の製造販売承認申請って 沢山の添付資料の準備がすごく大変なんだよ。 医師主導治験を行なっているドクターが その実態について教えてくださいました。 調べてみると色々と準備が必要みたいです。 ■必要な資料 イ:起原又は発見の経緯及び外国における使用状況等に関する資料 1:起原又は発見の経緯 2:外国における使用状況 3:特性及び他の医薬品との比較検討など ロ:製造方法並びに規格及び試…
薬剤関連顎骨壊死のリスクが 薬剤関連顎骨壊死 ポジションペーパー 2023で 刷新されています。 リスク因子を持つ患者さんを見たら 適切に歯科医との連携を図る様にしましょう! 薬剤関連因子 ビスホスホネート デノスマブ ロモソズマブ 抗悪性腫瘍薬 殺細胞性抗悪性腫瘍薬 血管新生阻害薬 サリドマイド スニチニ…
医師
保険外併用療養費制度とは 保険診療との併用が認められている 療養について定められている制度です。 対象となるものは以下のように 定められています。 評価療養:保険導入のための評価を行うもの 先進医療 医薬品、医療機器、再生医療等製品の治験に係る診療 薬事法承認後で保険収載前の医薬品、医療機器、再生医療等製品の使用 薬価基準収載医薬品の適応外使用 保険適用医療機器、再生医…
薬剤関連顎骨壊死のステージが 薬剤関連顎骨壊死 ポジションペーパー 2023で 変更となりました。 ステージ1 無症状 感染を伴わない骨露出や骨壊死を認める プローブで骨を触知できる瘻孔あり 下顎隆起や顎舌骨筋線後方の骨露出 ※根尖病変や埋伏歯による感染由来を否定 義歯性潰瘍由来 歯性感染が全くない歯の自然脱落 抜歯後…
薬剤関連顎骨壊死(MRONJ)の ポジションペーパー2023が公開されました。 世界の潮流を受けて以前は 骨吸収抑制薬関連顎骨壊死(ARONJ)と 呼ばれていた名前がMRONJに変更されました。 よろしければ応援クリックお願いします!
mRSSとはmodified Rodnan skin score もしくはmodified Rodnan total skin thickness scoreの略で、 日本では通称スキンスコアと言われるものです。 全身性強皮症の特にdcSScタイプで 皮膚生検所見、重症度(内臓病変)、死亡率と相関する サロゲートマーカーとして確立した評価方法です。 特別な装置は不要で簡便かつ、 治療で比較的短期間に変化し、 観察者間変動:4.6点、25% 観察者内変動:2.5点、12% J Rheum…
着床前診断(PGT-M)の適応となる疾患については 日本産婦人科学会の重篤な遺伝性疾患に対する 着床前診断に関する倫理審議会(第3部)では 成人に達する以前に日常生活を著しく損なう状態が出現したり、 生存が危ぶまれる状況になる疾患とされています。 その後「成人に達する以前に」という文言を 削除することを提案されています。 つまり成人発症の遺伝性神経変性疾患が PGT-Mの適応となる可能性があるということ…
厚生労働省やAMEDへの出向をされた 医師のお話を伺う機会がありました。 出向して見えてきた新たな視点とか 医薬品がどうやって開発されるのかとか 省庁の関係性がどうなっているのかとか 色々と成長できたという先生方が多かったです。 ただし!一番印象に残ったのは、、、 多くの先生が結婚されてきたということでした。笑 とあるドクターはバツイチで出向して その先生曰く相手から言い寄られて 国家公務員の…
低ホスファターゼ症(HPP、Hypophosphatasia)は ALPL遺伝子変異が原因でおこる 遺伝性全身性代謝疾患です。 従来小児の疾患とされていましたが、 成人発症型の存在が知られるようになり、 また酵素補充療法も開発されたことから 非常に注目されている疾患です。 病態としては全身に存在する 組織非特異型アルカリホスファターゼ(TNSALP)の 活性が低下することで 基質が代謝されずに蓄積してしまいます。 Pedia…
歯牙破折(歯が割れた状態の医学用語です。笑)は 色々と分類があります。 ●破折部位別 歯冠破折 不完全破折 露髄を伴わない歯冠破折 エナメル質破折 エナメル質・象牙質破折 露髄を伴う歯冠破折 歯根破折 歯冠・歯根破折 ●方向性 水平性 垂直性 アメリカ歯内療法学会(AAE)の分類 クレーズライン(Craze Lines) 咬頭破折(Fractured Cusp) クラックトゥース(Cracked To…
クリティカルパスは医療ミスの予防とか 業務の効率化という点に重要なツールです。 入院が当たったら入院時パスを入れるのは 病棟医の常識ではありますが、、、 クリティカルパスとは一体何? よろしければ応援クリックお願いします!
JAK阻害薬の副作用として 悪性腫瘍が増えるのかは 非常に注目されている問題です。 トファシチニブ 悪性腫瘍で書いた通り TOF以外でも悪性腫瘍のリスクが 増えるのかは臨床的に非常に重要です。 King's college Londonのグループから JAK阻害薬の悪性腫瘍リスクに関する メタアナリス研究論文が報告されています。 Ann Rheum Dis . 202…
リウマチ性多発筋痛症に対する サリルマブの評価がNEJMに ワイル・コーネル医科大学などから報告されました。 N Engl J Med . 2023 Oct 5;389(14):1263-1272. P:8週間以上のステロイド治療歴があり、PSL 7.5 mg/day以上で再発したPMR患者 再発の定義 スクリーニング期間12週間に、筋痛症の症状があり、ESR>30 mm/h or CRP>1 mg/dL I:サリルマブ 200 mg/2w(n = 60)+PSL 15 mg/day→14週で漸減、off ※MT…
ALP低値は低ホスファターゼ症で 最も重要な検査数値であることから 最近よく注目されるようになった検査です。 血清アルカリホスファターゼの 測定方法は従来のJSCC法(基準値:106–322 U/L)から 国際基準のIFCC法(基準値:38–113 U/L)に 変更されたので注意も必要です。 ALPは小児の場合は通常高いため、 ALP<200を基準とし、 成人ではALP<38とされています。 ALP低値の原因、疾患としては、、、 II…
胸骨骨折
令和妊婦、孤高のさけび! 頼りになるのはスマホだけ?! という漫画ご存知でしょうか? 病棟の看護師さんから教えてもらいました。 いしたん個人としては 全ての点を肯定できるものではないのですが 非常に面白く、かつ勉強になります。 例えば無痛分娩については 麻酔までは普通に痛いとか 麻酔が切れたらめちゃくちゃ痛いとか そんなもんだよなーと思うものの 当事者はそれでは済まないというのがよくわか…
よろしければ応援クリックお願いします! にほんブログ村
よろしければ応援クリックお願いします! にほんブログ村
ハンチントン病(HD)は多彩な症状を呈します。 以前はハンチントン舞踏症と言われていましたが、 舞踏運動は症状の1部であり 特に若年型HDでは目立たないこともあり ハンチントン病という名前に変わりました。 よろしければ応援クリックお願いします!
患者相談窓口 よろしければ応援クリックお願いします! にほんブログ村
ダイアベティス????? 日本糖尿病学会と日本糖尿病協会が 糖尿病の通称の候補に ダイアベティスという言葉を提案したそうです。 医局の雑談では反対意見しかなくて そんな言葉をゴリ押しするのはびっくりしました。 いしたんも正直センスないわーと思ってしまいました。 尿崩症もdiabetes insipidusですから そもそもdiabetesって糖尿病のD以外にも 使われている単語だということ。 diabetesは尿が多いと…
強心配糖体 よろしければ応援クリックお願いします! にほんブログ村
「ブログリーダー」を活用して、いしちゃんさんをフォローしませんか?
回帰分析
よろしければ応援クリックお願いします! にほんブログ村
病院へ通勤する時の服装ってかなり個性が出ますよね。 病院に来たら更衣室で白衣やスクラブなどに 着替えてから仕事になります。 このためどんな服装であっても特に支障はありません。 俺はスーツで来るよなー。 だって急な来客とかきちんとして会う必要がある時に 色々と対応する必要がなくて究極的には1番楽だからな。 1番好きな洋…
神経障害とは病理学的には、 神経細胞体障害(Neuronopathy)、 脱髄(demyelination、myelinopathy)、 軸索変性症(axonopathy)の3つに分類して原因を追求します。 例えば神経細胞体障害としては、 消耗性色素沈着 色質融解 乏血性変化(虚血性壊死) 液化壊死・消失 空胞変性 封入体形成 疾患特異的構造体沈着もしくは物質沈着 といった病理所見が見られます。 原因としては、、、 レビー小体病…
振動障害は予防が何より重要です。 ということで振動障害を引き起こす原因を まずは把握することからです。 振動機、振動工具の使用 チェーンソー ピストンによる打撃機構を有する工具 削岩機 チッピングハンマー リベッティングハンマー コーキングハンマー ハンドハンマー ベビーハンマー コンクリートブレーカー スケーリングハンマー サンドランマー ピックハ…
糸球体腎炎
サイトカイン放出症候群(CRS)らしい 症状や検査血異常をみたら(CRSを疑ったら) (診断したらとするのが難しいのがミソです) 次はグレーディング(重症度評価)です。 ※症状や検査値などについては サイトカイン放出症候群 とはを参照ください。 Blood. 2014 Jul 10;124(2):188-95. Grade 1 対症療法のみを必要とする症状 …
労働安全衛生法だけでは法律を理解したとは言えません。 関連する規則や施行令についても知っておくことが 産業医としては重要ではないかと思います。 労働安全衛生法 労働安全衛生法施行令 労働安全衛生規則 有機溶媒中毒予防規則 鉛中毒予防規則 四アルキル鉛中毒予防規則 特定化学物質障害予防規則 高気圧作業安全衛生規則 電離放射線障害防止規則 東日本大震災により生じた放射性物質により…
再発性多発軟骨炎 ステント よろしければ応援クリックお願いします! にほんブログ…
よろしければ応援クリックお願いします! にほんブログ村
癌
WBGTとはWet Bulb Globe Temperatureの略で、 日本語では湿球黒球温度と訳されますが、 通称、暑さ指数と呼ばれるものです。 熱中症の予防のための環境評価に使われます。 計算式は、、、 屋内及び屋外で太陽照射のない場合(日陰) WBGT=0.7×自然湿球温度+0.3×黒球温度 屋外で太陽照射のある場合(日なた) WBGT=0.7×自然湿球温度+0.2×黒球温度+0.1×乾球温度 とされています。 測定と計…
腫瘍マーカーとは腫瘍の時に使う検査ではあるのですが、 感度、特異度の観点から早期癌のスクリーニングには 不向きであるという特徴は知っておく必要があります。 複数マーカーの組み合わせは感度は上がるものの、 特異度は下がるため保険診療上制限(まるめ)がかかるため、 これも現実的ではありません。 ということで健診のような感覚で 腫瘍マーカーをバンバンオーダーしないでください。 実際は癌があると分…
βラクタム系抗菌薬は最も アレルゲン性が高い薬剤群とされています。 このためβラクタムは製造などの際に 封じ込めについてしっかりとした対策が必要です。 米国FDAから2022年に新たな封じ込めに関する ドラフトガイダンスが公表されました。 Non-Penicillin Beta-Lactam Drugs: A CGMP Framework for Preventing Cross-Contaminationです。 コンタミ(交叉汚染)に注意すべく、 他の医薬品とは製造施設を完全…
副作用は治験の中で種類や頻度が 明らかになっているんじゃないんですか? 副作用が新たに起こる理由って何なんですか? 研修医くんの素朴な疑問でした。笑 確かに医薬品は他の製品と比較して かなり規制が厳しい状況です。 そのため作用や副作用についてしっかりと確認するための 治験が実施されて薬は承認されています。 ただし市販後でしか分からない 副作用があることを知っておくべきです。 その理由とし…
よろしければ応援クリックお願いします! にほんブログ村
慢性色素性紫斑とは表皮に変化のない 血管周囲性皮膚炎の代表疾患です。 症状としては下肢とりわけ下腿に好発する、 点状紫斑として始まり、時に掻痒を伴い、 クルミ大の範囲に集簇し、それが散在します。 点状紫斑は次第に褐色の色素沈着になります。 診断には皮膚生検、病理の所見が重要です。 真皮乳頭層上層の主に血管周囲性に主にリンパ球が浸潤 主にCD4+ Tリンパ球 少量から多量の赤血球の血管外漏…
イーライリリー(Eli Lilly)は 米国インディアナ州のインディアナポリスに 本社を構える製薬企業です。 I型糖尿病に対するインスリン製剤を 世界で初めて商品化したということで特に糖尿病領域で 長い歴史と卓越した実績を持つ企業です。 ルムジェブ、トラディアンスなどなど沢山の 血糖降下薬を出していましたが、 最近はその延長上で?肥満治療薬の マンジャロが注目を浴びて株価が爆上がりだったりします。 …
チームで成果をしっかりと上げるためには チームビルディングが重要ですが、 そもそもチームにおける役割について 知っておくことは重要かと思います。 ということでメレディス・ベルビン(Meredith Belbin)先生の 研究を少しだけ勉強しました。
上司が無能となる理由について ピーターの法則というものが存在することを知りました。
ラゲブリオの値段がこの4月から上がっています。 具体的には2024年3月までは 1割負担の方は3000円 2割負担の方は6000円 3割負担の方は9000円 でした。 しかし2024年4月からは 1割負担の方は約9500円 2割負担の方は約19000円 3割負担の方は約28000円 に値段が上がっています。 公費負担が終了したためです。 ということでCOVID-19の患者さんに 抗ウイルス薬についてお話しすると、 4月になってからは全く希…
医師として英語が必要になってきたと感じるのは、 論文を書くことや外国人の患者さんが増えただけではなく、 海外の研究者や企業とやり取りをする機会が 増えてきたことがあります。 そんな今日この頃。。。 海外への派遣のために試験を受けることになりました。 そこで明らかにいしたんより英語が上手な ドクターに英語の勉強法の秘訣を伺いました。 「単に慣れと単語数っす!!」 「SVOCとか文型が分からない…
抗リン脂質抗体症候群の新た強い分類基準が 2023年にACR/EULARから発表されました。 Ann Rheum Dis . 2023 Oct;82(10):1258-1270. ■2023ACR/EULAR分類基準 ●エントリー基準 clinical criteria≧1項目 + その3年以内に抗リン脂質抗体(LAC or 中〜高力価のaCLやβ2GPI [IgG or IgM])陽性 ●Clinical domain 大血管(静脈血栓塞栓症、VTE) その他の理由が説明できず、適切な検査で確認される肺塞栓…
好中球性皮膚症(Neutrophilic dermatitis)とは 好中球の機能亢進によって好中球の浸潤を伴う皮疹が 生じる疾患の総称です。 つまり真皮を中心とした好中球の密な浸潤で 明らかな血管炎所見のないものという 病理診断名になります。 好中球性皮膚症の原因としては 骨髄増殖性疾患 炎症性腸疾患 膠原病 関節リウマチ 壊疽性膿皮症 SAPHO症候群 スウィート病 ベーチェット病 といった疾患が知られていま…
イサブコナゾニウム(商品名はクレセンバ)は 旭化成から発売されている抗真菌薬です。 開発の経緯を知っているドクターは 何故開発に実際に関わってきた アステラスではないんだ??と不思議がっていました。 それはさておき。。。 イサブコナゾニウムは多くの真菌感染症に対して 非常に優れた効果と副作用の少なさが報告されています。 SECURE試験(Lancet . 2016 Feb 20;387(10020):760-9.) VITAL試験…
関節リウマチ診療ガイドライン2024改訂がきました! 関節リウマチ診療ガイドライン2020からなので 4年ぶりの改訂…
JCR
m3.comに顔写真付きで知り合いが載ってる!!! 先日の一番の?衝撃でした。 何気なくm3.comを見ていると何だか見たことがある顔。 論文Snapshotというところにドクター寄稿していました。 おーーーーっ!懐かしい。 元気にしてそうで何よりだー。 何か立派なことを書いているなー。 凄い先生になったんだなー。 しみじみ。。。 思わず久しぶりにfacebookとかXとかで その医師のページを覗きにいってしまいまし…
ベンラリズマブ(ファセンラ)が好酸球性肉芽腫症(EGPA)に対して メポリズマブと非劣性であることを示した試験が 2024年3月のNEJMに発表されました。 MANDARA Studyという名前が何だか面白い響きです。笑 N Engl J Med . 2024 Mar 7;390(10):911-921. EGPA治療では抗IL-5抗体のメポリズマブ(ヌーカラ)が 非常に重要な位置を占めています。 ただしMEPOを使用していても再燃を繰り返す症例は 一部にいらっしゃいます…
肘内障
倫理審査委員会 よろしければ応援クリックお願いします! にほんブログ村
硬膜動静脈瘻(dural arteriovenous fistula、dAVF)は 日本では発症率1300人/年という非常に稀な疾患です。 無症状のこともありますが 時に緊急性を要することもあるので どの医師でも疑えるように 症状は知っておくといいと思います。 病態としては硬膜に発生した動静脈の短絡路(瘻)によって シャント血が流れていきます。 どこに流れて静脈圧がどの程度上がるかで症状が変わります。 dAVFの発生部位は、、、…
過剰運動症候群
外来
掌蹠角化症(palmoplantar keratoderma、PPK)とは 手掌と足底の高度の過角化を主な症状とする疾患です。 子供の頃から発症する先天性のPPKが殆どで、 一部に後天性のPPKがあります。 PPKは沢山の原因が知られており、 どのPPKに該当するのかというのが難しい疾患です。 いしたんが調べた原因、病型を以下に記します。 忘備録です。 先天性、遺伝性:多い Sybert型掌蹠角化症 Greither型掌蹠角化症 優性M…
日本内科学会の総合内科専門医の維持に必要な 単位を調べていたんですけど、 本会が指定した15学会っていうのが何か よく分からないんですよね。。。 とある若手スタッフの先生が呟きました。 え?何故だ?ちゃんと読もう。。。 「総合内科専門医の更新に関する規定」というWebページの 「研修取得単位の対象となる企画とその参加単位数」という項の 「2 日本内科学会以外が行う講演会 (自己申告により上限25単位…
ポケット資料集がやってきました! GCP、医療統計、国際共同試験、 医療機器GCP、GVP・GPSPと5冊セットです。 医師主導治験とか、医療統計とか、 色々と関係する仕事が始まるので、 しっかりと準…
新しい職場に慣れるので精一杯の一週間でした。 色々な点が違っていましたが、 患者層が少し違ったり、 看護師さんなどの医療スタッフの体制が違ったり、 といったところは想定の範囲内でした。 ただ電子カルテが非常によく使い慣れた NECさんのMegaOakではなかったので 非常に手こずりました。。。汗 初日よりは少しずつ慣れてきたものの、 「初めまして。 ご挨拶も早々に、これってどうしたらいいのでしょう…
医薬品のCMは薬機法で厳しく規制されています。 医薬品を使うためには医師の処方箋が必要なので、 日本では一般の人に向けた広告が打たれることはありません。 あるとしたらOTCくらいですよね。 先日アメリカでの仕事に行った時のこと。
トランスジェンダーになりたい少女たち SNS・学校・医療が煽る流行の悲劇は Irreversible Damage: The Transgender Craze Seducing Our Daughtersという アメリカでベストセラーになった本の邦訳版です。 海外でこんなに大変なことが起こっていたのかと 事実を丁寧に伝えてくれている本でした。 医療者としてどのように関わっていくべきか 考え直す良い本だと思います。