chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
医師の気持ち https://ishitan.seesaa.net/

医師の気持ち、想い、年収、マッチング、離婚、資格、逮捕、結婚、バイト、検索、医局のことなど。

いしちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/12/21

  • 新型コロナウイルス感染症 感染者数

    新型コロナウイルス感染症がとても流行っていますね。 発熱を主訴に受診される方で明らかに他の 熱源を示唆するような症状がない場合は 最近はほとんどの患者さんがCOVID-19です。 冬のインフルエンザのシーズンの時の インフルエンザウイルスのような感じです。 病院のスタッフもバタバタと倒れていきます。。。汗 感染者数は厚生労働省のデータの 新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況)2024…

  • 医師 QOL

    医師のQOLへのいしたんの考え方が だんだんと変わってきました。笑 若い時は医師としての技術を磨くことに熱中していたので、 仕事をぼちぼちでいいという気持ちで 診療科を選んでいく先生方の気持ちは 正直、全くわかりませんでした。 できるだけ頑張ろうと思っていました。 専門分野の助言は当然のことですが、 患者さんが相談してくれた非専門領域についても ガイドラインを読んだりして答えたりしていました。 …

  • 木村病

    木村病

  • HPKIカード

    HPKIカード よろしければ応援クリックお願いします! にほんブログ村

  • 研修医 サボる

    よろしければ応援クリックお願いします! にほんブログ村

  • 核医学

    核医学とは放射性同位元素を用いて行う 放射線検査、治療です。 具体的にはFDG-PETなどが含まれます。 検査としての特徴としては 空間分解能が低いものの定量性は高いです。 新しいトレーサーが出たり新しい治療が登場するなど 最近、核医学はアツイです。笑 その一環?として米国メモリアル・スローン・ケタリングがんセンターから 神経内分泌腫瘍に対するDDL3-PET検査のphase 1/2試験が Lancet Oncologyに論文が…

  • 脊椎関節炎 リハビリ

    脊椎関節炎のリハビリについてもアプリの時代なんですねー。 Rheumatol Int . 2024 Jun;44(6):1143-1154. Axiaというこのアプリはドイツのもので 日本では使えません。 強直性脊椎炎(AS)患者さんのための体操教室という PDFが日本脊椎関節炎学会からもありますが、 やっぱり静止画よりはインターラクティブなアプリの方が 捗るのかもしれません。 CaTeとかリモハブとか心臓リハビリも アプリとか遠隔とかになっ…

  • 生活習慣病療養計画書

    生活習慣病療養計画書は2024年6月に 診療報酬改定に伴って始まりました。 特定疾患管理料がなくなって 生活習慣病管理料を算定するために 必要な書類です。 わざわざ患者さんに署名をもらうなど 医師の働き方改革とは逆なのではないかと 不満を胸に秘めつつやって来ました。 そんなある日生活習慣病療養計画書を 先日作成した患者さんから嬉しいことを言われました。 「先日作った計画書ですけど、 間食の…

  • 医師 同志

    医師 同志 よろしければ応援クリックお願いします! にほんブログ村

  • 若手医師

    若手医師について他病院の先生方と 飲み会の場で情報共有をしました。笑 とある科では専門医を取るためには 入局しなければならないという 立て付けになったことから 入局する人が減ったということは解消しつつあるようです。 でも専門医を取ったら早々に退局して、 開業するドクターもいれば 楽〜な病院で気楽に高給取りの医者というのが 最近の若手のパターンで多いようでした。 タイパ、コスパを意識する世代…

  • 学校感染症

    学校感染症とは学校保健安全法で定めた感染症で 学校で感染拡大を予防するために 出席停止の期間が定められたものです。 第1種感染症:完全に治癒するまで出席停止 エボラ出血熱 クリミア・コンゴ出血熱 痘瘡 南米出血熱 ペスト マールブルグ熱 ラッサ熱 ポリオ ジフテリア SARS 鳥インフルエンザ(インフルエンザウイルスA属インフルエ…

  • 化膿性汗腺炎

    化膿性汗腺炎の よろしければ応援クリックお願いします! にほんブログ村

  • 日光皮膚炎

    日光皮膚炎は光線性皮膚疾患の一つです。 よろしければ応援クリックお願いします!

  • パパ 医者

    パパの顔を見られていましました。。。汗 とある場所へ家族でお出かけした時に、 偶然部下の医師も同じ場所にご家族で来ていました。 そのドクターが連れた赤ちゃんに うちの子供たちが反応して めちゃくちゃ絡みました。 余計なことを言いまくるのと よろしければ応援クリックお願いします!

  • デバイスギャップ

    デバイスギャップとはドラッグロスのように 医療機器での欧米等と日本との製品数の差のことです。 デバイスギャップが生まれる理由は 色々指摘されていますが、 ドラッグラグと同様に 日本市場の魅力の低さが知られています。 具体的には医療機器市場は米国と比べて日本は小さく 日本市場ではメーカーが高コストに 見合うだけの回収を得られにくいと言われています。 やっぱり円安も一因とも言われています。 ち…

  • 鵞足炎

    鵞足炎はランニング、階段昇り、 立ち上がり、胡座時に増強する 膝の痛み(鷲足部周囲の痛み)を 主症状とする疾患です。 そもそも鷲足とは脛骨近位内側の 縫工筋腱、薄筋腱、半腱様筋腱が 合流する部分のことです。 具体的には膝関節関節裂隙から 約4–5cm遠位に存在します。 解剖学的に重要なのはこの鷲足の深層には 内側側副靱帯浅層が位置し、 間に鷲足滑液包が存在します。 で、、、鵞足炎は反復する膝関…

  • ドラッグロス

    ドラッグロスとは海外で承認されている薬が、 日本では使うことができない状態と定義されます。 開発や承認審査が遅れるドラッグラグとは違って、 開発着手されていないことから、 将来的にも利用できる状態が望めません。 2023年3月現在ドラッグロスは 86品目もあるようです。 その中でも39品目の適応症に 日本では既存薬がないようです。 つまり日本では治療ができないということ。 治療を受けるために海外に…

  • セレコックス

    セレコックスを処方しようとした時 ちょっと待ってください! 補助員さんからストップがかかりました。 添付文書を紐解くと用法及び用量で 関節リウマチには1回100〜200mgを 1日2回、朝・夕食後に経口投与すると記載があります。 一方で変形性関節症、腰痛症、肩関節周囲炎、 頸肩腕症候群、腱・腱鞘炎といったRA以外の場合は セレコキシブとして1回100mgを1日2回 朝・夕食後に経口投与すると記載されています。 …

  • カルバペネム耐性腸内細菌目細菌

    カルバペネム耐性腸内細菌目細菌(Carbapenem-resistant enterobacteriales、CRE)は 最強の抗菌薬であるカルバペネム系に耐性を示す厄介な細菌です。 またカルバペネム以外の既存のβラクタム系抗菌薬に広範な耐性を示すので治療に難渋します。 耐性の機序はカルバペネマーゼを産生する カルバペネマーゼ産生菌(Carbapenemase-producing Enterobacteriaceae、CPE)と カルバペネマーゼを産生しない菌(non CPE)に大き…

  • 睡眠不足

    睡眠不足 よろしければ応援クリックお願いします! にほんブログ村

  • Bispecific T cell engager療法

    Bispecific T cell engager療法 よろしければ応援クリックお願いします! にほんブ…

  • 最後の言葉

    最後の言葉は駄目です! とある患者さんが外来の最後に いしたんがかける言葉に対して とても過敏に反応してきました。 先生が最後に言ってくださる言葉って 何だか死亡フラグなんですよ。 少なくとも私にとっては!! というのはいしたんは外来の最後に 「お元気でー!」とか「お大事に。」とか 「風邪ひかないでくださいねー。」とか 「こけないでくださいねー。」などなど お声掛けするようにしています。 …

  • 特発性炎症性筋疾患

    特発性炎症性筋疾患(idiopathic inflammatory myopathies、IIM)は 多発筋炎、免疫介在性壊死性ミオパチー、 皮膚筋炎、抗合成酵素抗体症候群、 膠原病関連筋炎、封入体筋炎などを含む 広い概念かといしたんは理解しています。 ↑ 違ったらご指摘ください。汗 近年新しい自己抗体の応用が進んでいるので、 過去の論文は注意深く読んでいく必要があります。 特に多発筋炎とされている群は 基本的には皮膚症状のない…

  • 医師 開業

    医師は年齢を重ねていくほど 開業を考えて実際に独立していくことが多いです。 医者 開業でも書いた通り 後期研修が修了して数年もした30代後半から どんどんと開業を目指す人が増え、 大学院卒業後、海外留学後などに更にどんどん増え 実際にクリニックを開いて行ったり 継承したりしていきます。 そんな中、とある知人もまた開業した…

  • フェンタニル アメリカ

    フェンタニルは医療用麻薬(医療用合成麻薬)の 代表的な薬剤ですが、フェンタニルによる中毒が アメリカで大きな問題になっているようです。 Beth Macyさんが書いた本や、

  • モデルナ インフルエンザ コロナ

    モデルナ(Moderna)のインフルエンザと 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の 詰め合わせワクチンmRNA-1083のPh3試験で 市販のインフルエンザワクチンやCOVID-19ワクチンに 少なくとも劣らない免疫反応が確認され 目標達成したというプレスリリースがありました (ACCESSWIRE Press Release)。 第三相臨床試験のデザインは、 P 50歳以上の成人 I mRNA-1083 C 市販のインフルエンザワクチン 65…

  • NSAIDs 貼付薬

    NSAIDsの貼付薬の力価というか 効果の比較のデータをそういえばあまり知らない。。。 先日関節痛の患者さんに湿布をお出しして、 「もっと効果の強いやつを出してくれ!」という リクエストがありました。 それで言葉に詰まってしまいました。恥 普段はロキソニンテープとか モーラステープを出すことが多いのですが、 もっと強いものとは??? 調べてみると変形膝関節症に対する NSAIDsの外用薬について シ…

  • 外来 患者 多い

    外来の患者さんが多いことは 多くの方に信頼をしてもらっているということで とても嬉しいことではあります。 しかし患者さんが多すぎるため 病院の会計の終了時刻をオーバーすることが 数回あったために先日注意を受けてしまいました。汗 ということで最近の外来は患者さんに謝りつつ 紹介状の嵐という感じになりました。 大変お世話になりましたとか 長いこと診てくださってありがとうございましたとか 色々な…

  • ベンチャーキャピタル

    ベンチャーキャピタル(VC)とは 医薬品や医療機器開発のベンチャー企業にとって なくてはならないパートナーです。 VCはどんなことをしているのか 実際にベンチャーキャピタリストの方のお話を伺うことがあり、 この本を勧められました。

  • 音声文字変換

    音声文字変換を使ってらっしゃる患者さんが 初めてやってきました。 患者さんに伺うとGoogleの音声文字変換という アプリを使っているようです。 無料なんですよ!! 患者さんの満足度は非常に高いようです。 これまで難聴の患者さんに対しては Wordやテキスト編集ソフトを開いて、 文字を拡大して筆談をしていたのですが、 これは早いし楽で便利だーと感動してしまいました。 ただ重要なのは音声文字変換の…

  • 特発性食道破裂

    特発性食道破裂(Boerhaave症候群)は、 健常人にも起こる致死的な胸痛を特徴とし、 killer chest painの1つに数えられますので、 見逃しは避けたい疾患です。 病態は食道内圧の上昇によって食道壁が破綻します。 筋層が薄く、神経や血管が通り先天的に施弱な部位である 下部食道左側壁が9割程度と好発部位です。 次に多い部位は中部食道右側です。 CTなど特徴的な画像検査所見としては、、、 縦隔内の液体貯…

  • セフトリアキソン 人工呼吸器関連肺炎

    セフトリアキソンを投与した患者で、 プラセボに比べて早期の人工呼吸器関連肺炎(VAP)の 発症率が低かったことが報告されました! PROPHY-VAP試験ですね。 Lancet Respir Med. 2024 May;12(5):375-385. 試験デザインは以下のような 多施設共同無作為化二重盲検プラセボ対照評価者盲検優越性試験です。 P 機械的換気が必要な昏睡状態の急性脳損傷患者 I セフトリアキソン2 g単回投与(n = 162) C プラセ…

  • 一般内科

    一般内科のお手伝いに先日行きました。 その病院は循環器内科と糖尿病内科だけが独立していて その他は一般内科という総合科です。 外来をしてみると沢山の病名が降りかかってきて 本当に医師としての実力が試される外来でした。 例えば、高血圧、糖尿病、脂質代謝異常症、肥満といった 一般的な生活習慣病は当然ですが、 熱が出たということで初診の咽頭炎や副鼻腔炎などの感染症、 下血や嘔吐などの消化器疾患、 …

  • 検査まるめ

    検査まるめとは算定上一定項目数以上実施すると 個別の所定点数に関わらず項目数に応じて 点数が定められることです。 検査まるめの代表例が生化学的検査(I)です。 1回の採取で区分D007の1〜8の検査を 10項目以上起こった場合は 所定点数にかかわらず 103点になるということです。 細かいことは置いといてざっくりと覚えておきましょう。 対象となる項目は以下の通りです。 D007 血液化学検査 1 総ビリ…

  • ジクトルテープ

    ジクトルテープについて診療科の MRさんの説明会で勉強する機会がありました。 製品見本もいただいたので自分で使ってみようと思います。 まずは効果を自分で実感してから。笑 よろしけ…

  • セルトリズマブペゴル

    セルトリズマブペゴル(CZP、商品名:シムジア)の リウマチ因子(RF)の値による継続率の違いについて RMD openに報告されました。 RMD Open . 2024 Feb 23;10(1):e003975. RFはFc領域に結合するため 生物学的製剤の中でも抗体製剤の有効性に 影響を与える可能性が示唆されていました。 つまりFc領域を持たないTNF阻害薬であるCZPは RF…

  • フィルゴチニブ

    フィルゴチニブ(FIL、エーザイのジセレカという商品)は JAK1の選択性が高いJAK阻害剤として 日本では2020年から関節リウマチに使用われています。 IFNγの抑制効果が他のJAK阻害薬より少ないため 帯状疱疹が他のJAKiより少ないとも言われていましたが、 それも含めた長期投与安全性について シャリテーベルリン医科大学から 2024年5月23…

  • Nr-axSpA

    Nr-axSpA(nonradiographic axial SpA、 X線基準を満たさない体軸性脊椎関節炎)とは 脊椎関節炎の一つです。 強直性脊椎炎(AS)の前段階と考えられる状態ですが、 Nr-axSpAが必ずしもASに進展する訳ではないので、 独立した疾患とされています。 関節変形をきたした後で診断してもどうしようもないので 現実的にはNr-axSpAの段階で捕まえて、 きちんとした治療を施したいものです。 診断基準は特にありませんで…

  • 悪性腫瘍 細菌

    悪性腫瘍と細菌の関係は、 ピロリ菌と胃癌、フゾバクテリウムと直腸癌など 発症を促進する事象が証明されていました。 今回、細菌と転移との関係を調べた論文が Cellに掲載されました。 Cell . 2024 Apr 25;187(9):2324-2335.e19. 1700人の転移ガンの患者さんから、 4000超の転移組織バイオプシーに潜む 細菌DNA配列を解読しています。 細菌叢と癌や転移組織の相関が調べられ、 癌のタイプ、転移組織に 特徴的…

  • SAPHO症候群 症状

    SAPHO症候群の症状は多彩です。 SAPHO症候群 とはで名前の由来を記載しました。 その病名の通り皮膚の病変と 骨関節病変が起こるのですが、 それがそれぞれ多彩です。 骨関節病変:慢性 or 一時的で多発性 関節痛・骨痛、腫れ、圧痛 滑膜炎 典型は大関節の非びらん性少関節炎 関節周囲骨減少症、関節裂隙狭小化 骨…

  • 勤務医 給料

    勤務医の給料は上がっていません。 しかし物価はどんどん上がっているので、 実質、勤務医の収入はどんどん下がっています。 更にさらに、上がらないばかりか 医師の働き方改革によって残業代は減ります。 つまりもう勤務医は常勤の病院で 勤務を真面目にやっていても 余裕のある豊かなちゃんとした生活は望めません。 つまり勤務医がちゃんと資産を形成するためには 開業を検討するか、定時で上がった後にアルバ…

  • 全身性強皮症 抗PMRT5抗体

    全身性強皮症(SSc)の新たな自己抗体として Annals of the Rheumatic Diseasesに 中国、復旦大学のMinrui Liangらのグループから 抗PMRT5抗体が報告されました。 Ann Rheum Dis . 2024 Apr 29:ard-2024-225596. SSc関連自己抗体としては 抗トポイソメラーゼ抗体(ATA)、 抗セントロメア抗体(ACA)、 抗RNAポリメラーゼIII抗体(ARA)が 日本でも保険適用となっていますが、 SSc患者の11%はANA陰性、 SSc患者の17…

  • SAPHO症候群

    SAPHO症候群(読み方はサホー症候群です)とは、 S:Synovitis(滑膜炎) A:Acne(ざ瘡) P:Pustulosis(掌蹠膿疱症) H:Hyperostosis(骨化症) O:Osteitis / Osteomyelitis(骨炎) の頭文字をまとめた疾患です。 他にも、、、 慢性非細菌性骨髄炎(CNO、chronic nonbacterial osteomyelitis) 慢性再発性多発性骨髄炎(chronic recurrent multifocal osteomyelitis、CRMO) pustulo-psoriatic hy…

  • 小径線維ニューロパチー

    小径線維ニューロパチー(small fiber neuropathy、SFN)とは 小径有髄線維(Aδ)、無髄線維(C)などの 小径線維が優位に障害される末梢神経障害の一型です。 疼痛を伝達するAδやCなどが障害され 痛みの侵害受容器が破壊されるという病態から、 灼熱感などの強い疼痛を伴う表在感覚障害だったり 自律神経障害が主な症状です。 検査で重要なのは大径有髄線維を反映するから 末梢神経伝導検査が正常となることです…

  • 孤立性線維性腫瘍

    孤立性線維性腫瘍(Solitary Fibrous Tumor、SFT)とは 筋線維芽細胞やコラーゲンからなる間葉系腫瘍で 線維成分、細胞成分、血管が豊富な部位、 粘液/嚢胞変性などが混在することが特徴です。 全身どこでも発生する疾患ですが、 胸膜が約30%と最多で髄膜が続きます。 胸膜病変では肺を圧迫します。 通常は無症状ですが、咳、息切れ、胸痛などを 呈することもあります。 SFTの疫学として、50–60歳代が多いとされ…

  • 脳外科医 竹田くん

    脳外科医竹田くんという漫画について 最近別々の患者さんからお話を聞きました。 すごく有名なマンガですが、 そのモデルになったドクターが現在 いしたんの勤務地の近くにある病院で 勤務しているそうです。 で、いしたんが診させていただいている 非常に落ち着いている患者さんを 地域へお返ししようとした時に 絶対にその病院には行きたくない!! というご意見でした。 確かにそういう意見はわかります。。…

  • グルココルチコイド

    グルココルチコイド(GC)、いわゆるステロイドの 抗炎症作用の作用機序について新たしい知見が ドイツのエーランゲン-ニュルンベルグ大学から Natureに発表されました。 Nature . 2024 May;629(8010):184-192. ステロイドパルス 機序で記載したように GCにはGenomic effectとNon-Genomic effectが あるとは言われていました。 Genomic e…

  • 上流階級 富久丸百貨店外商部

    上流階級 富久丸百貨店外商部っておもろいで。 上司がお勧めしてくれました。 どうやら昔ドラマ化されていたようで 大ヒット作の書き下ろしなんだそうです。 その頃きっと病棟で走り回っていたんだろうな。。。汗

  • 創薬

    創薬(医薬品開発)は輸入大国になってしまっている 現在の日本の医療には非常に重要な課題です。 最近は低分子医薬品、生物学的製剤に加えて 細胞治療、遺伝子治療、再生医療など 様々なモダリティが開発されています。 企業任せではなく大学での研究・創薬の役割も 重要と言われています。 アカデミア創薬の問題として 産学連携がうまくいかない点にあります。 特に一番偉いと考えている教授が 「企業が全然わか…

  • 製薬企業 MR

    製薬企業が主催する講演会、勉強会は COVID-19が明けてオンサイトが増えてきました。 先日伺ったセミナーでは情報交換会があり MRさんとお話しする機会がありました。 「オンサイトの講演会が増えてきてますが、 オンラインセミナーもありますし、 MRさんの負担は減ってるんですか?」 『現場で開催される講演会よりWebは 1回あたりのマンパワーは減っていますね。 ただですね。。。』 Web開催が簡易…

  • 医療者のためのChatGPT

    医療者のためのChatGPTという本を読みました。 一言、、、衝撃的!!!!!!!!!!!!! 医療現場で使えるプロンプトが具体的に書いてあります。 例えばクレーム対応の文言を作ってもらうと…

  • アニフロルマブ 手術 休薬

    アニフロルマブ(サフネロー)を投与している患者さんが 手術を受けることになりました。 他の免疫抑制効果を持つ生物学的製剤のように 周術期の休薬が必要だろうと考えました。 ということで休薬期間について調べてみました。 まずは添付文書で、周術期の休薬に関する規定はありませんでした。 関節リウマチに使うバイオの場合は色々とありますが、 例えばイギリスでは術前休薬期間は半減期の3-5倍と 以前は言わ…

  • オルリスタット

    オルリスタット(商品名はアライ、大正製薬から)は 2023年2月に日本でダイレクトOTCとして承認されました。 痩せたい肥満の患者さんから最近よく質問を受けます。 オルリスタットの作用機序はリパーゼの阻害です。 このため小腸で脂肪が分解されず 食事で摂取した脂肪の約30%が消化・吸収されず 便中に排出されてます。 つまり脂肪便が出るということですので、 主な副作用として下痢や軟便が挙がるのは当然ですね…

  • アニフロルマブ 手術 休薬

    よろしければ応援クリックお願いします! にほんブログ村

  • ケブザラ 限定出荷

    ケブザラの限定出荷について連絡が来ました。 理由は製造販売元のサノフィ株式会社での 製造遅延のためなのだそうです。 2024年5月15日(水)より特約店(医薬品卸)に対し 限定出荷となる様です。 抗菌薬で薬がないということはしばしばありますし、 生物学的製剤では以前はバイオシミラーで 出荷調整されたことがありましたが、 主要なバイオでもそうなったかとびっくりです。 医療機器、製薬という意味では、日…

  • 耳管開放症

    耳管開放症は通常閉鎖している 耳管の開放状態が持続する疾患です。 耳鳴り 自声強聴 最もつらい症状 パニックになることもある 嚥下時の異音(バリバリなど) 呼吸音聴取 耳閉感 といった症状が知られていて、 特徴としては体位による症状変化が明確であることです。 診断基準としては日本耳科学会の 耳管開放症診断基準案2016を使います。 1:自覚症状がある。 自声強聴、耳閉感、呼吸音聴取…

  • 胃底腺ポリープ

    胃底腺ポリープ(fundic gland polyp、FGP)は 胃体部や穹窿部の胃底腺領域に発生するポリープです。 ピロリ菌感染はリスクを下げる因子なので、 ピロリ菌非感染者、除菌後の人口が増加していることから、 FGPは今後増えていくのではないかと言われています。 疫学は30–50歳台に発症して男女比1:2–7と やや女性に多いとされています。 非腫瘍性隆起性病変で 一般的には癌化しないと言われています。 EGDの特…

  • 外来 遅刻

    外来に遅刻してしまいました!!汗 外来日を変更していたのを記録し忘れていて 外来からめちゃくちゃ電話がかかってきました。汗 出先から急いで外来まで向かいましたが、 結局1時間ほど開始が遅れました。 お待たせして大変申し訳ございません!! そう言って沢山の患者さんにお伝えしましたところ、、、 「いや、普段の待ち時間よりは短かったよ」 『もっと長いこともあったから大丈夫』 ”いつもと比べて…

  • 有害事象 副作用

    有害事象と副作用の違いが分かりません! レジデントくんの悩み相談がありました。 有害事象の定義としては、、、 治験薬又は製造販売後臨床試験薬を投与された被験者に生じたすべての好ましくない又は意図しない疾病又はその徴候 です! 治験の場合、治験薬との合理的な可能性、 因果関係の有無に係らず有害事象は報告が必要です。 一方で、副作用とは治験薬と有害事象との間に、 少なくとも合理的な可能性…

  • 腹直筋血腫

    腹直筋血腫(腹直筋鞘血腫、rectus sheath hematoma、RSH)とは 腹直筋鞘内に血腫を形成する疾患です。 症状としては急性発症の腹痛を呈しますので、 急性腹症の重要な鑑別疾患です。 RSHのリスク因子としては、、、 外傷 直接打撃 喘息、COPD 抗凝固薬・抗血小板薬内服 女性・高齢者 筋肉量が少ないために出血部位が圧迫されにくい ※妊婦はさらにリスクが高くなる 基礎疾患 凝固…

  • 原資料

    原資料

  • 関節リウマチ 予防

    関節リウマチの予防ができないかという命題は 以前からずっと研究されてきました。 リウマチ因子や抗CCP抗体が関節炎発症前から 陽転化することが判明してからは その熱が更に上がった印象です。 Arthritis Rheum . 2013 Apr;65(4):899-910. さてさて。 最近アバタセプト(ABT)によるRA予防の論文が Lancetにback to backで掲載されました。 Lancet . 2024 Mar 2;403(10429):838-849. Lancet . 2024 Mar 2;403(…

  • GW 仕事

    GWは仕事がはかどるなー。 お世話になった先輩ドクターが昔言ってました。 ゴールデンウィークは患者さんも少ないし、 日頃のデューティーがないから、 論文がかなり進むんだよねー。 そんなこともあるんだなー、もっと休みは休んだ方がいいじゃん。。。 そんな風に思っていた研修医時代が懐かしいです。 そんな自分も時が流れてかつての先輩医師のような年齢になりました。 で、、、 GWはやっぱり論文を書…

  • 胸腺腫 WHO分類

    胸腺腫のWHO分類(WHO組織分類)は 何度も改訂されていますが、 最新のものは2020年の第5版かと思います。 WHO Classification of Tumours Editorial Board. WHO Classification of Tumours of Soft Tissue and Bone 5th ed. IARC Press, 2020. A(旧medullary thymoma)→11.5% 多彩な増殖パターンを示す胸腺上皮性腫瘍 通常は単調な紡錘形 or 卵円形腫瘍細胞の増殖よりなる 未熟リンパ球の浸…

  • IgG4関連疾患包括診断基準 2020

    IgG4関連疾患包括診断基準は2020年に改訂されました。 IgG4関連疾患包括診断基準(2011)と殆ど変わりませんが、 病理所見についての項目が入った点が違います。 項目1:臨床的及び画像的診断 単一 or 複数臓器に特徴的なびまん性あるいは限局性腫大,腫瘤,結節,肥厚性病変あり ※リンパ節が単独病変の場合は除く 項目2…

  • 良いゴールデンウィークをお過ごしください

    良いゴールデンウィークをお過ごしください! 今日は病院のスタッフ間でも 外来の患者さんとの間でも そんな言葉が飛び交っていました。 病院がワクワクに包まれていた気がします。 今日はGWだから病院までの道が空いていたので ストレスが少なかったです。 それから外来も患者さんが少なめだったので 一人一人の患者さんとゆっくりお話しできました。 何だかとても充実した時間を過ごせました。 明日から遊…

  • ウレアプラズマ

    ウレアプラズマ よろしければ応援クリックお願いします! にほんブログ村

  • 腎性低尿酸血症

    腎性低尿酸血症(RHUC)は特に症状はないとされていますが、 日本人に多い(日本人の約0.3%)疾患で、 運動後急性腎障害(ALPE)、尿路結石といった 合併症をきたすことから注目されるようになった疾患です。 尿細管障害を認めないにも関わらず、 腎臓における尿酸排泄亢進が生じるのがRHUCの主な病態です。 腎性低尿酸血症診療ガイドライン2017(日本痛風核酸代謝学会)の診断基準は、、、 血清尿酸値 ≦ 2.0 mg…

  • Good症候群

    Good症候群 よろしければ応援クリックお願いします! にほんブログ村

  • 何かを変えたい

    何かを変えたいですよね。 糖尿病や高血圧、高脂血症、肥満といった 生活習慣病の患者さんに口癖のように いしたんがお伝えしていることです。 例えば間食を減らしませんか?とか、 運動を少し増やしませんか?とか、 何か変えたいですよねー。 という感じです。 脇道に逸れますが運動という意味では 大体、時間がない、暑い・寒い・雨などの天候、 体重が重いので膝が痛いなどなどの言い訳が多いので、 結論と…

  • オピオイド 依存

    オピオイドの依存についてスクリーニングをすることは 疼痛に対するオピオイド治療を行う際に必要だと思います。 オピオイド依存の評価、検査として行うべき 質問事項、観察項目を知っておきましょう。 Clin Ther . 2004 Apr;26(4):552-61. 意図的な過鎮静を行った マイナスの気分変化がある 中毒のように思われる だんだん身なりが悪くなっている、弱々しく見える 自動車事故等のトラブルを起こした/巻…

  • ラゲブリオ 値段

    ラゲブリオの値段がこの4月から上がっています。 具体的には2024年3月までは 1割負担の方は3000円 2割負担の方は6000円 3割負担の方は9000円 でした。 しかし2024年4月からは 1割負担の方は約9500円 2割負担の方は約19000円 3割負担の方は約28000円 に値段が上がっています。 公費負担が終了したためです。 ということでCOVID-19の患者さんに 抗ウイルス薬についてお話しすると、 4月になってからは全く希…

  • 医師 英語 勉強法

    医師として英語が必要になってきたと感じるのは、 論文を書くことや外国人の患者さんが増えただけではなく、 海外の研究者や企業とやり取りをする機会が 増えてきたことがあります。 そんな今日この頃。。。 海外への派遣のために試験を受けることになりました。 そこで明らかにいしたんより英語が上手な ドクターに英語の勉強法の秘訣を伺いました。 「単に慣れと単語数っす!!」 「SVOCとか文型が分からない…

  • 抗リン脂質抗体症候群 2023

    抗リン脂質抗体症候群の新た強い分類基準が 2023年にACR/EULARから発表されました。 Ann Rheum Dis . 2023 Oct;82(10):1258-1270. ■2023ACR/EULAR分類基準 ●エントリー基準 clinical criteria≧1項目 + その3年以内に抗リン脂質抗体(LAC or 中〜高力価のaCLやβ2GPI [IgG or IgM])陽性 ●Clinical domain 大血管(静脈血栓塞栓症、VTE) その他の理由が説明できず、適切な検査で確認される肺塞栓…

  • 好中球性皮膚症

    好中球性皮膚症(Neutrophilic dermatitis)とは 好中球の機能亢進によって好中球の浸潤を伴う皮疹が 生じる疾患の総称です。 つまり真皮を中心とした好中球の密な浸潤で 明らかな血管炎所見のないものという 病理診断名になります。 好中球性皮膚症の原因としては 骨髄増殖性疾患 炎症性腸疾患 膠原病 関節リウマチ 壊疽性膿皮症 SAPHO症候群 スウィート病 ベーチェット病 といった疾患が知られていま…

  • イサブコナゾニウム

    イサブコナゾニウム(商品名はクレセンバ)は 旭化成から発売されている抗真菌薬です。 開発の経緯を知っているドクターは 何故開発に実際に関わってきた アステラスではないんだ??と不思議がっていました。 それはさておき。。。 イサブコナゾニウムは多くの真菌感染症に対して 非常に優れた効果と副作用の少なさが報告されています。 SECURE試験(Lancet . 2016 Feb 20;387(10020):760-9.) VITAL試験…

  • 関節リウマチ診療ガイドライン2024改訂

    関節リウマチ診療ガイドライン2024改訂がきました! 関節リウマチ診療ガイドライン2020からなので 4年ぶりの改訂…

  • JCR

    JCR

  • m3.com

    m3.comに顔写真付きで知り合いが載ってる!!! 先日の一番の?衝撃でした。 何気なくm3.comを見ていると何だか見たことがある顔。 論文Snapshotというところにドクター寄稿していました。 おーーーーっ!懐かしい。 元気にしてそうで何よりだー。 何か立派なことを書いているなー。 凄い先生になったんだなー。 しみじみ。。。 思わず久しぶりにfacebookとかXとかで その医師のページを覗きにいってしまいまし…

  • ベンラリズマブ EGPA

    ベンラリズマブ(ファセンラ)が好酸球性肉芽腫症(EGPA)に対して メポリズマブと非劣性であることを示した試験が 2024年3月のNEJMに発表されました。 MANDARA Studyという名前が何だか面白い響きです。笑 N Engl J Med . 2024 Mar 7;390(10):911-921. EGPA治療では抗IL-5抗体のメポリズマブ(ヌーカラ)が 非常に重要な位置を占めています。 ただしMEPOを使用していても再燃を繰り返す症例は 一部にいらっしゃいます…

  • 肘内障

    肘内障

  • 倫理審査委員会

    倫理審査委員会 よろしければ応援クリックお願いします! にほんブログ村

  • 硬膜動静脈瘻

    硬膜動静脈瘻(dural arteriovenous fistula、dAVF)は 日本では発症率1300人/年という非常に稀な疾患です。 無症状のこともありますが 時に緊急性を要することもあるので どの医師でも疑えるように 症状は知っておくといいと思います。 病態としては硬膜に発生した動静脈の短絡路(瘻)によって シャント血が流れていきます。 どこに流れて静脈圧がどの程度上がるかで症状が変わります。 dAVFの発生部位は、、、…

  • 過剰運動症候群

    過剰運動症候群

  • 外来 引き継ぎ

    外来

  • 掌蹠角化症

    掌蹠角化症(palmoplantar keratoderma、PPK)とは 手掌と足底の高度の過角化を主な症状とする疾患です。 子供の頃から発症する先天性のPPKが殆どで、 一部に後天性のPPKがあります。 PPKは沢山の原因が知られており、 どのPPKに該当するのかというのが難しい疾患です。 いしたんが調べた原因、病型を以下に記します。 忘備録です。 先天性、遺伝性:多い Sybert型掌蹠角化症 Greither型掌蹠角化症 優性M…

  • 日本内科学会 本会が指定した15学会

    日本内科学会の総合内科専門医の維持に必要な 単位を調べていたんですけど、 本会が指定した15学会っていうのが何か よく分からないんですよね。。。 とある若手スタッフの先生が呟きました。 え?何故だ?ちゃんと読もう。。。 「総合内科専門医の更新に関する規定」というWebページの 「研修取得単位の対象となる企画とその参加単位数」という項の 「2 日本内科学会以外が行う講演会 (自己申告により上限25単位…

  • ポケット資料集

    ポケット資料集がやってきました! GCP、医療統計、国際共同試験、 医療機器GCP、GVP・GPSPと5冊セットです。 医師主導治験とか、医療統計とか、 色々と関係する仕事が始まるので、 しっかりと準…

  • 新しい職場

    新しい職場に慣れるので精一杯の一週間でした。 色々な点が違っていましたが、 患者層が少し違ったり、 看護師さんなどの医療スタッフの体制が違ったり、 といったところは想定の範囲内でした。 ただ電子カルテが非常によく使い慣れた NECさんのMegaOakではなかったので 非常に手こずりました。。。汗 初日よりは少しずつ慣れてきたものの、 「初めまして。 ご挨拶も早々に、これってどうしたらいいのでしょう…

  • 医薬品 CM

    医薬品のCMは薬機法で厳しく規制されています。 医薬品を使うためには医師の処方箋が必要なので、 日本では一般の人に向けた広告が打たれることはありません。 あるとしたらOTCくらいですよね。 先日アメリカでの仕事に行った時のこと。

  • トランスジェンダーになりたい少女たち SNS・学校・医療が煽る流行の悲劇

    トランスジェンダーになりたい少女たち SNS・学校・医療が煽る流行の悲劇は Irreversible Damage: The Transgender Craze Seducing Our Daughtersという アメリカでベストセラーになった本の邦訳版です。 海外でこんなに大変なことが起こっていたのかと 事実を丁寧に伝えてくれている本でした。 医療者としてどのように関わっていくべきか 考え直す良い本だと思います。

  • 診療 医療 英語

    診療の時に専門用語や医療用語の英語は 殆ど?問題ないのですが、 日常会話のような軽いお話がまだまだ苦手です。。。 そんないしたんですが今日は飛び入りの 外国人患者さんの診療をやった時に 看護師さんと研修医くんにとても褒めていただきました。 特に準備なくいきなり 色々なお話をされていて大変驚きました! 患者さんからの疑問にきちんと応えておられて とてもすごいなと思いました。 などなど。 大…

  • サイトカイン放出症候群

    サイトカイン放出症候群(CRS)とは 免疫エフェクター細胞関連神経毒性症候群と同様に CAR-T細胞療法に特徴的な副作用です。 CRSはCAR-T輸注後2週間以内の発症が多いです。 症状としては、、、 発熱 関節痛 筋痛 全身倦怠感、食欲低下 呼吸苦 といったものが知られています。 Mol Ther . 2010 Apr;18(4):666-8. 病…

  • 免疫エフェクター細胞関連神経毒性症候群

    免疫エフェクター細胞関連神経毒性症候群(ICANS)は 医療を大きく変える技術である CAR-T細胞療法に特徴的な合併症です。 よろしければ応援クリックお願いします!

  • 紅麹

    紅麹コレステヘルプ(小林製薬)による間質性腎炎が ニュースで大々的に報じられるようになって、 診療の現場でもその話題になることもしばしば。 最近、複数人の患者さんに言われたのは、、、 「いしたん先生に感謝しています。 少しでも健康になりたいという人情に訴える サプリメントって多くてCMを見ると是非買いたい!ってなるんです」 そうですね。 でもああいうCMって上の方に「個人の感想です」って…

  • 病院 退職

    病院 退職

  • 診療報酬改訂 2024

    診療報酬

  • COVID-19 リウマチ性疾患

    新型コロナウイルス感染(COVID-19)で リウマチ性疾患が増加することが報告されました。 Ann Intern Med . 2024 Mar;177(3):291-302. 20歳以上の韓国の1000万人強と日本の1200万人強を ナショナルデータベースで調べた試験でした。 韓国人は中央値48.4歳、50.1%が男性でした。 3.9%がCOVID-19に、0.98%がインフルエンザに罹患していました。 プロペンシティスコアマッチングで背景を揃えて比較すると COVID-19罹患…

  • perplexity

    perplexityとは該当する論文を教えてくれるAIです。 Pubmedでキーワードを入れて検索するより 痒いところに手が届くような論文を提示してくれるので 非常に使いやすいというドクターが身の回りにちらほら。 特にベッドサイドで忙しい先生には 文献の情報とともに論文の概要も日本語で出してくれるので、 内容を吟味する時間も節約できるということで、 非常に重宝されています。 学会の交流会とか、研究会後の慰労…

  • CD19 CAR T細胞 自己免疫疾患

    CD19 CAR T細胞の自己免疫疾患に対するケースシリーズが ドイツのFriedrich-Alexander University Erlangen-Nurnberg and Universitatsklinkum Erlangenから NEJMに発表されました。 N Engl J Med . 2024 Feb 22;390(8):687-700. CAR-T細胞 膠原病で記載した通り 症例報告は同じくGeorg Schett先生のグループから報告されていましたが ケー…

ブログリーダー」を活用して、いしちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いしちゃんさん
ブログタイトル
医師の気持ち
フォロー
医師の気持ち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用