chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
中今 りさ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/12/17

arrow_drop_down
  • 運動習慣がついたのでジムを一旦解約

    去年の8月から通っていたジムを一旦解約しました! 約8か月間、大体2~3日に1回のペースで通っていました。ワクチン打った後とか、治療で体調不良の時やドクターストップの時はお休みしていました。 私が通っていたジムは女性専用でコーチも女性だったので気軽に行けました(^^) スッピンで服も適当な感じでよかったのが楽で続けられました! 長くお休みするとコーチから、「お顔が見れなくて寂しいです~(><)」とかわいい電話がかかってくるので行こう!って思いました(笑) ジムに通うことで体力もついて、運動って楽しいなと思い出しました。動いているときは余計なことを考えませんし無心です。汗をかいて前向きになります…

  • 捨てるゴミが多いのはお金を捨てている状態

    今まで以上に物を出来るだけ買わない暮らしを意識するようになってからごみの量が本当に減りました。 可燃ごみを週に2回から、週に1回だけ出すことに変更した結果、目に見えて労力が減っています!ごみの量が少なければもっと出す回数を少なくしたりできますね。袋のサイズダウンとどちらがいいのか検討中です。 私が住んでいる市はゴミ袋が有料で1枚の単価は約13円です。今まではゴミ袋のお金は必要経費だから意識したことなかったなと思いました。 いらないものを捨てるのに、捨てることにお金がかかっているってまさにお金を捨てている状態なのかと。 今気になっているのは、スーパーのリサイクル専用回収ボックスです。牛乳パック、…

  • 昔から言われている父からのお言葉

    昔から言われている父からのお言葉をまとめてみました(笑) ・夜は出かけない! →夜に出かけると危ないって成人した後も言われました!交通事故も起こりやすいですし、事件に巻き込まれたら大変ですもんね。私が夜出かけることを嫌がっていたなぁ。 今になってそうだなと思いますし、暗いと事故が起こりやすいのは確かなので今はあまり夜は出かけないようにしています。 ・石は家に持って帰らない! →何か心霊的なものを一緒に持って帰ってしまったら大変だからとのこと! ・家に人は親族以外は呼ばない! →もし、何かが無くなってしまったらお互い気まずい思いをするから。 ・悲劇のヒロインにはなるな! →私か母が泣くと言ってま…

  • 形に残る物は出来るだけ人にあげたくない

    祝い事には何かしらの“物”でお祝いをあげることが多いですよね。 出来る限り、残る物は人にあげたくないと思っています。人の人生に物で私の痕跡を残したくない気持ちがあります(笑) 私自身、物をもらっても困ってしまうことが多いからです。 数年前ですが、結婚祝いにたくさんの食器やコップをもらいました。 気持ちは嬉しいけれど既に数は足りているのでああどうしようかなと。 これは使わないなぁって雑貨ももらいました。写真立てとか珍しいお風呂グッズとかも。 一番困ったのは、大きめな時計のファンシーな置物です。 年上の女性から「もらって困るかもしれないけれど、自分が欲しいと思ったからこれにした!」と嬉しそうに伝え…

  • 「るきさん」を読んで心に残ったところ

    最近、かぜのたみさんのYouTubeが面白くてよく聞いています! 「るきさん」というコミックのお話をされていてとても気になったのですぐに読んでみました! www.youtube.com 40分頃から、るきさんの話をされています(^^) るきさん posted with ヨメレバ 高野文子 筑摩書房 2015年06月 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle 7net 主人公は、るきさん、親友のえっちゃんを中心とした日々の生活のコミックです! るきさんは素朴な生活をしていてほのぼのします。結構、豪胆な性格です。 えっちゃんはオシャレが好きな女性で服もたくさん持っていて紅茶にも詳しい…

  • 医療費 領収書の【繰越残高(前回未収金)】とは何か確認した

    今年の1月に例年通り花粉症の薬をもらいに病院に行きました。 問診してもらい、3か月分飲み薬を処方していただきました。 3月に再度花粉症の薬を処方しにもらいに行くと、医師に確認しておくから問診はなしで3時間後以降に来てくれればいいよ!と。かかりつけの薬局にも連絡しておくからすぐに薬がもらえるようにしておきますと看護師さん。 前回は待ち時間が結構あったので便利だなぁと思い、3時間後に病院へ。 その日はとても寒い日で風が強く、冬用の上着を着ていても冷えました。コロナ対策で外の窓から支払うスタイルになっていました。その時に前回よりお会計が少し高いなぁと思ったんですよね。けど、寒くて看護師さんも忙しそう…

  • 図書館は素敵な空間

    図書館が好きです。 あの静かな雰囲気も、老若男女問わず図書館で過ごす感じも、キッズタイムのお子さんの声も、図書館は素敵な空間だなぁと思います。 とにかく優しい受付の方たちにはいつも感謝しています。 気になった本を手に取って読んだり、資格試験前には勉強もさせてもらったり。 最新の旅行雑誌や、雑誌、漫画、音楽や映像関係と何でもあるんですよね。 私の住んでいる市では、ネットで借りたい本を検索して市内の図書館の本を取り寄せてもらうこともできるので読みたい本は予約して読んでいます! 職場でも図書館の素晴らしさを語ったら、年上の男性が図書館のカードをつくってくれたことがありました。図書館で遭遇する本好きの…

  • 厚切りジェイソンさんの投資の本を読んで積み立てNISAの銘柄を変更

    厚切りジェイソンさんの人気の投資の本を彼と一緒に読みました! ジェイソン流 お金の増やし方 posted with ヨメレバ 厚切りジェイソン ぴあ 2021年11月12日頃 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle 7net 早速本を読んでお勧めの楽天VTIに積み立てNISAの銘柄を変更しました。彼はとっくに変更していたそうです(笑) 経済的に自立できているからこそ、より自分が興味のある仕事を選ぶことができている。 同じタイミングで複数の仕事が来たら、より自分の好奇心を満たし成長させてくれる仕事を優先することができる。 経済的に自立していれば自由に生きることができたり人を助けた…

  • パートナーにヤキモチを妬かせるメリットが無い

    パートナーに対してヤキモチを妬かせるメリットが無いと思っています。 付き合う前とか付き合っている段階とかには少しはメリットはあるかもしれませんが。駆け引きも面倒ですね!お互い駆け引きしない人の方が一緒にいて楽だと思います。 例えば、男性からこんな風に褒められたんだとか、こんな話をしたんだとか、○○さん凄く良い人で~!とか、自分ではない人のことを楽しそうに話すと逆の立場だったらあんまり嬉しくないと思います。だったらそっちに行ったら?なんて思っちゃうかもしれません(笑) 〇〇さんの夫はこんなこともしてくれるんだって~とか比べるのもよくないですね。 全部言い方とか伝え方にもよるとは思うんですけどね!…

  • 2度目の確定申告(ふるさと納税と医療費控除)

    昨年に引き続き2回目の確定申告をe-taxにて行いました! ふるさと納税と医療費控除の申請です。2回目となるとスムーズに行えますね!医療費の請求書の枚数が多いので今回は通院の都度エクセルシートにまとめていたのでだいぶ楽でした!念のためにの確認に時間がかかりましたが! 1年間の夫婦の医療費が126万円、助成金50万円を差し引いて申請しました。 結果の見えない不妊治療代が大きくのしかかりますね。今年に入って3か月間で既に147万円医療費がかかっています。来月からの健康保険により金銭的に負担が減ると良いのだけれど、、、。 還付金はふるさと納税と医療費控除含め36,020円でした。住民税ももっと減ると…

  • 我が家のゴミ箱(エバンペール45L)

    同棲を始めてから使っているゴミ箱を載せてみます。 こちら!可燃ごみ、ペットボトル、ビン・缶で分けています。 エバン ペール 45L(プッシュ)(1コ入) posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 7net プッシュすると軽やかでスッと蓋が上がります。匂いも気になりません。 4年程使用するとバネが壊れてしまったのかプッシュしても上がらなくなってしまったので昨年買い換えました!蓋だけ買い替えたいと思いましたが探した時にセットしか売っていなかったんですよね。 2つ壊れていたので2つは新しい蓋に変えてもう一つは壊れた時用に待機してします!そのため、1つだけ色が違…

  • 生理が楽になるグッズ

    ソフィのシンンクロフィット、数年前から使用しています! 生理の革命だと思いました!パウチ式は少し前に初めてドラッグストアに売っていたので喜んで購入しました! パッてはさめますし、吸収力が高くて、トイレに流せるので外出時に本当に便利で! 特に仕事の時、会議中等、経血が漏れているんじゃないかなって心配がこのシンクロフィットのお陰でだいぶ減りました!お家にいる時にも便利です!私の中の生理革命が起こりましたね。個包装で使い切りなので清潔なんですよね。そして、個包装の部分もトイレに流せるんですよ! もうみなさん知ってることかなと思っていて、この記事書こうか迷ったんです。 けど、前に職場で40代の女性が仕…

  • メガネの丸洗いでスッキリ!

    いつもメガネは専用のシートで拭いていました! メガネクリーナふきふき(40包) posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 7net 眼鏡を拭いて、パソコンの画面を拭いて、スマホの液晶を拭いてと大活躍のシート! 今日、彼から「眼鏡って洗ってる?」と聞かれました! 彼は眼鏡をつくった時に、「たまに水洗いしてくださいね!」って店員さんから言われたそうです!油分がついてるから軽くハンドソープで洗って優しく水分だけティッシュで拭きとってるとのこと。 実際にやってみると綺麗になりますね!まるっと洗えるので気持ちがいいです!とてもスッキリしました(*^^)v これから…

  • 素敵です!の魅力と魔力

    私の大好きで仲の良い女友達に、Qちゃんがいます。 高校の時の部活の先輩です1歳年上です。 高校を卒業して数年経ってから趣味が合い、急激に仲良くなりました。 Qちゃんの口癖は、「素敵です!」です。 私とは比べられないくらい知識があり興味あることにはフットワークの軽くていろんなことが好きなQちゃんの「素敵です!」という口癖を聞いてから、良い言葉の習慣だなぁと思い私も素敵だなと感じたときにはいろいろな物事や人に言うようになりました(^^) 素敵ですね♡って言われたらやっぱり嬉しいですよね(^^)

  • ミキコさんに会いに静岡へ

    昨年の7月にミキコさんに会いに1人で静岡へ行って来ました! tsukitoki.com 私もお休みに入り、ミキコさんが引っ越しされていたので行きたいなぁと(^^) 当日、熱海駅に着いて仲見世を見に行きました! コロナ禍+平日のため本当に人出が少なかったです! アイスクリーム、食べました♡ 熱海を出発して函南駅へ。 ミキコさんが車で迎えに来て下さって、古民家カフェ「わ」さんに連れて行ってくれました! 古民家ゲストハウス&カフェわ cafe-wa.p-kit.com リーズナブルで素敵な空間!美味しかった~~~~~~~!!!!(*´▽`*) 古民家ゲストハウスってミニマリストオフ会らしいなって思い…

  • ワクチン1回目と2回目どんな感じだったかと、3回目の予約完了

    4月にワクチン3回目の予約をネットで行いました! 3回目は念願のファイザーです!1回目と2回目はモデルナしか選べなかったので嬉しい。私のまわりはファイザーの方が副作用が少ない人多いのです。 私が1回目を接種する前に彼の2回目のモデルナの接種が終わっていてその看病が結構大変でした。打ったあとは元気だったのに深夜になったら急に熱が上がって寒がって関節と腕が痛くなって布団の中でブルブル震えていました。 冷えピタ、薬、食べ物、いろいろ準備してワクチン接種に挑みました! 記憶がもう朧気なので、Twitterのつぶやきから振り返ってみます。 ★2021年9月 モデルナ1回目★ モデルナ1回目打って待機中🙆…

  • あたたかくなって動きやすくなってきた

    あたたかくなりましたね!もう、春です! 私は寒がりで寝ることが大好きなので冬はめちゃめちゃ寝ていましたが、あたたかくなってきたので活動シーズンに入りました!暑くて寝ていられなくなったからです!(笑)春と秋が過ごしやすくて大好きな季節です! 掃除もしやすくなりましたね!服もどんどん軽くなっていて動きやすい! 毎日これをやろうと思っている掃除は、家中の床をクイックルワイパーで拭くことと、トイレ掃除と洗面所の軽い拭き掃除です!コンロや流しもさっと拭いたりと、拭いてばかり!スッキリします(^^) 今、自分が出来ることをどんどんしていきたいです!活動しよう!動き出そう!

  • 生協のアプリを夫と共有

    生協については1週ごとに紙の注文書をお互い記入しています。 私の友達は全部スマホで注文しているとのことですが、私たちは紙の方が合っています!いろいろ見れたり気分転換になったり、紙の方が目の疲れが軽減されますし、複数人で注文するときは物理的に紙の方が自分の番だと分かるので管理しやすいです! あと、お互い交互に注文するので自分じゃ選ばないものが届くのが実はお互い楽しみです!(^^) 足りない物や、毎週定期注文しているけれど今週はなくていいかなと思ったものは、生協のアプリをつかって増減させています。 ちなみに、毎週定期注文している物は、牛乳・食パン・豆腐・乳酸菌飲料、2週に1度が、卵・ハムです。 前…

  • クレカ払いから口座引き落としに変更

    お金の見える化に取り組んでいます。 取り組み始めたのは、もし今後別れることになったときにお金の管理が分かりやすい方がいいと思ったからです!それでなくとも、どちらかが事故に遭うとか、病気で入院になったとか、いろいろ考えられるなと。誰が見ても分かりやすくしたいなと思いました。家のことは私がやりすぎているので仕事の業務引継ぎのような感じもあります(笑) 彼とは名義は私の共通の口座があり、そこから公共料金や生協の料金の支払いをしています。 電気のみ私のクレジットカードで引き落としを行っていました。電力会社を乗り変えた時にポイントがつくのと、クレジットカードの方が登録の手間が少なかったからだったような。…

  • 元気がないときにすることリスト

    ・とにかく寝る!睡眠大事 ・太陽を浴びる(ビタミンDのサプリとる) ・運動する ・体に優しいものを食べる ・お風呂やお皿を洗う ・音楽を聞く ・掃除や片付け ・YouTubeで好きな動画を聞きながらとにかく一歩を動きだす ・お風呂に浸かる ・文章を書く ・ドライブする ・お風呂屋さんに行く ・何かを捨てる(不要な物とかスマホのデータとか) ・だらだらぼ~っとする

  • 私がやらなきゃを手放していく

    少し前の話です。 私は人の失敗に寛容な方だと思います。 人は必ず失敗しますし、基本的に自分のことも人のことも信用していないからですね。 失敗したら失敗したでそれもまた楽しいと思ったりもします! けど、後で自分が面倒になるから先回りして人が失敗しないように先回りする癖があります。そんなんだから仕事がどんどん増えちゃうと思うのですが。 家事で彼の番で頼んだことを、前日も朝も言ったのに、彼は1日オンラインゲームをしていてスッカリ忘れていました。 私はいつもは先回りしてやってしまうか、やるまで確認して伝えるのですが、その日はずっと体調が悪くて寝ていたので昨日も言ったし、今朝も頼んだし、体調悪いのも知っ…

  • 思いを口にして相手に伝えること

    付き合っているときに、結婚にも同棲にも煮え切らない彼に対してもういいやと思い、一度本気で別れようと思った時期があって、別れてもいいやと思って思っていることをどんどん言ったら、なぜかもっと好きになってもらったということがありました。最後のデートだと思っていたのに、なぜか同棲への一歩になりました。 ここ数年は不妊治療で体調が悪い日も多く、彼に対しての安心感も、信頼感もすり減っていくし、本当に一緒にいる意味あるのかな、お互い違う人生に切り替えた方が楽しいし有益なんじゃないかなってずっと思っていました。 別れてもしょうがないと思い始めていて、それを何度も彼に伝えて、大きい喧嘩も2回して、彼も何度目か…

  • 防寒と消音のためにすきまテープ

    ずっと扉にすきまテープを扉に貼りたいと思いつつ忘れたり探したけれど見つけられなかったりで延ばし延ばしになっていました。100均ですきまテープを見つけたのでついに決行です! 防寒と消音のためにすきまテープを購入しドアに取り付けてみました。 購入したのはこちら。DAISOです(^^) 取り付けた個所は3か所です。 ・勝手口の隙間 古いお家なので勝手口の隙間が気になっていました。隙間なく上下横と貼り付けました。隙間風と虫の侵入対策になりました。 ・リビングの扉 家にいることが多くなったことと、リビングで作業をすることが多くなったので寒さが気になっていました。 リビングが広くてエアコンの暖房効率が悪く…

  • NEOS47ご当地応援フェアで水沢うどんが当選!

    応募していた、NEOS47ご当地応援フェアに当選しましたー! 私はエネオス電気を使っているのと、ガソリンはエネオスで入れています! 前に彼と群馬に旅行したときに伊香保温泉の階段のお店で食べてその美味しさにめちゃめちゃ感動した水沢うどんがエネオスのキャンペーンで当たりました(*´ω`)やったー♡水沢うどんを選んでよかった!彼も凄く喜んでくれました! 美味しくいただきます(^^)♡

  • 歯科矯正を始めて大体かかった金額とこれからの予定の値段

    歯科矯正を始め、進展があったので書いてみます。 歯医者さん曰く、私は顎が人より小さいようで歯がぎゅっと詰まってしまっているのと、前歯を全然つかえていなくて、奥歯にかなり負担がかかっているようです。確かに奥歯は全て治療していますし、もろいです(´;ω;`) 開咬(かいこう)、オープンバイトという状態のようです。 このままでは将来的に奥歯がつかえなくなってしまうとの見立てでした。 10年以上前の20代前半の時にも歯医者さんから歯科矯正を薦められましたが、100万円以上かかることなので当時の貯金も考え、保留にしていました。 歯医者にはクリーニングの為、半年に1度は元々通っていましたが、ちょうど時間が…

  • こんなにスペースが空いていたら何か置きたくなる

    簡易浄水器を取り付けました(^^) 悩んで調べて取り付けたのがこちら! クリタック 浄水蛇口 ロカシャワーMX RSMX-3057価格:1136円(税込、送料別) (2022/3/1時点) 楽天で購入 彼曰く、「美味しい~!これで水が飲める!!!」とのこと! 今まではペットボトルを生協で頼んでいたのと、お水をケトルで沸かして飲んでいたのでそのまま水筒にも入れられるようになってとても楽になりました! ペットボトルも乾燥させてつぶして、ふたはまとめてわけて生協に返却していたので、スペースと手間が減って本当に楽になりました。 空の段ボールに袋とペットボトルを入れていつもリビングに置いてありましたがそ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、中今 りささんをフォローしませんか?

ハンドル名
中今 りささん
ブログタイトル
nico
フォロー
nico

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用