はたき掛けは、好きな家事のひとつです。朝、夫と息子が出かけたら、5分でざっとリビングを片付け、はたき掛け。レデッカー社のオーストリッチの羽はたきは、見た目も使い心地もお気に入り。同じものかはわからないけれど、母がドイツ在住時に使っていた昔の羽はたきのイメージなのです。過去記事:朝のリセット過去記事:在宅勤務、1日のスケジュールはたき掛けって、すごくコストパフォーマンスのいい家事だと思うのです。立った...
昨年の春から始めたZ会の中学受験コースも、まもなく1年を迎えます。当初はついていくのがやっとだった息子も、夫が伴走し、なんとか1年間やり遂げました。1年間取り組んだ結果、Z会で伸びた力、欠けている部分について感じたこと。伸びた力:国語の読解力読解力は、国語のおかげで大きく伸びたと実感しています。1年前の息子の読解力は年齢の割に幼く内心心配になるレベルでしたが、今ではZ会の添削だけでなく全国模試の長文や記...
1LDK50平米の我が家、リビングダイニングの広さは10畳足らず。ここに寝る時間以外は家族3人が集まって暮らしているのですから、当然散らかります。まして、学童を卒業した息子の在宅時間が長くなり(レゴや工作の作品が増産される)、私も在宅勤務で1日中家にいる日が増えたのですから、なおさらです。土日ともなると家族3人で1日この部屋で過ごすわけで、日曜夕方のリビングの惨憺たる状態たるや・・・私は、部屋が散らかっている...
親戚から「今年は甘くないんだけど、よかったら食べてね」といただいたみかんが、たしかにちょっといまひとつだったので・・・思い切ってジャムにしてみました。外皮を剥いて、種を取り除いたら、薄皮ごとフードプロセッサーにかけてジュース状に。重量の30%の砂糖と一緒に火にかけ、焦げ付かないようにときどき混ぜながら30分ほど煮詰めたら出来上がり。作っている途中は、薄皮のかけらが沢山残っているし大丈夫かな〜と思ったけ...
海外のインテリア本が好きです。この2冊は、10年前にニューヨークの書店から持ち帰ったもの。当時はアメリカでもスモールスペースや日本風のZENスタイルが注目され始めた頃で、小さなアパートの空間を効果的に使った事例も。我が家のインテリアのベースにもなった2冊です。(特に、Modern Interiors のP.16 Pied-a-terreやP.56 Isolated House)ニューヨークでは、MoMAの展示が好き過ぎて、滞在中何度も足を運びました。結婚前に友...
とうに松の内も明けてしまいましたが・・・遅ればせながら、明けましておめでとうございます。最近はすっかりのんびり更新のブログですが、本年もどうぞ宜しくお願いいたします。今年のお正月は、久しぶりに両実家の両親のもとを訪れてきました。時節柄ゆっくり滞在というわけにもいかずとんぼ返りでしたが、両親の元気そうな様子を見ることができて、久しぶりに息子の顔を見せることができて、嬉しかったです。私は、コロナ下の20...
「ブログリーダー」を活用して、Akiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。