chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
渡部 日吉
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/12/06

arrow_drop_down
  • ブログのお引越し

    ブログを閉鎖する事にしました。欲張ってブログを3つもやっていました多忙になると、本当に時々の投稿になってしまいましたそんな事から一本化しますどうぞよろしくお願いいたしますこのブログで頑張りますタンニン染とキノコの森ひよ爺のパッションhttps://blog.goo.ne.jp/aju-sevaschan滋賀県栗東市ではタンニン染めの販売業務をやりつつ島根松江でシイタケや蕎麦を作ったりしています。滋賀では知人名義の畑や別宅でのミシン仕事時々トライアスロンの練習での自転車乗り何処のブログで書こうか?迷います。そこで一本化する事にしましたブログのお引越し

  • 小川に橋をかける

    キノコの森に入るには小川にかかる木道を渡る運搬車を入れるのには難しいそこで橋を倍の2m幅にする作業をしました近くに倒木の栗の樹をチェンソーでカットして隙間に細い枝をのせ石ころを挟んでその上に落ち葉、川砂をスコップで運ぶ今日の作業は終わり喉が渇くので小川の水でお湯を沸かす今日のアウトドアライフはここまで帰り道に股関節あたりがシビレコタツにもぐって休む今度は太ももがケイレン!困った状態普段使っていない筋肉が驚いたようだ小川に橋をかける

  • 思い通りにいかないのが面白い

    暮れにはこの挽臼で蕎麦粉を作って初のそば打ちを仕出かし年越しでもねぇそれは最初から上手くいかなかったそば打ちは何度も積み重ねて一人前になるのでしょうボソボソのつながりのない蕎麦自分で栽培した蕎麦だと思えば格別です大晦日には鯛を塩焼きにこれは何度もやっているので問題なくいただきました年が明けてぼんやりしながら一年を振り返り今年は何したいか?考えてみましたやはり面白いのは自然遊びですね山にこもって自然と格闘する事雨や台風雪動物達がざわめき私のもくろみをぶち壊す思い通りにいかないのが面白い思い通りにいかないのが面白い

  • 今年は設備投資をした

    森の中に入ると気持ちが落ち着く誰もいないと怖くないですか?慣れれば気になりません。都会の騒音とは無縁ここでは小動物達の鳴き声や風が木々を揺さぶる音ぐらいあとは私のたてる雑音今年は設備投資をしたまずは発電機シイタケ菌を打ち込むドリルの充電が作業の妨げになっていた。問題ができた。発電機を山に上げるのが辛いのだ運搬車を買う問題は運搬車が通れる道の整備だ川を渡るのにはおぼつかな橋の架け替えそしてベースキャンプのカマドだ煙突を立て、セメントで石窯を作った。やはりクッキングが出来るとテーブルがなければいけないそこでチェンソーで切り倒した大木のクヌギの樹を使ってテーブルを作った気がつくときのこの管理よりインフラ整備に重点が移っていた。まずいよね!もっと生産的になるべきだ。今年は設備投資をした

  • 蕎麦の作業

    唐箕トウミと言うと道具があった。伝説的な農業の道具として展示されている私はそれが納屋に放置され続けかれこれ50年以上は使われずにひっそり無駄な時間を送っていた道具を引っ張り出して、埃を払いガムテープで補強したさて、やったこともない道具は近所の先輩が経験者だったのでお願いして作業を開始およそ1時間ほどで30kgの蕎麦の実が綺麗に選別された風を送りながら重いものと軽いものとを選別する道具である蕎麦の粉にすること粉を練って蕎麦を茹でること未体験の作業がまだまだ続くのですできるだけ蕎麦の実を乾燥させる数人から指導を受けました蕎麦の作業

  • 機械に押しつぶされる日々

    やっと秋らしい気温になった島根にもどって10日ほどたった蕎麦の刈り入れを手作業ではじめ最後はいい加減になってしまい最後は草払い機を使うことになったしかし思った以上の収穫量となった花を咲かせるのが楽しみだったが自分で蕎麦の収穫をすることは頭になかったこれから蕎麦の実を粉にする蕎麦をこねて伸ばし茹でていただく初体験を手探りでやってみますむかし、鉄びんがしゅんしゅんいって熱いお湯でお茶したり親父が燗酒していたそれを懐かしく湯を沸かしているけれどやっぱしめんどくさいキャトルやレンジを使ってしまうノスタルジーは気持ちだけ便利な機械につい手が入ってしまうところが問題は機器が多すぎて使いこなすのが大変になってきた耕運機草払い機チェンソー運搬機発電機電気、、、電気、、さらに困難はパソコンや携帯特にパソコンは手に負えない先ほどや...機械に押しつぶされる日々

  • 山中でテーブルを作った。

    秋の深まりとともに、植物は葉を落とし冬の準備にかかる山に入ると、やかましかったセミの声もしない。私はひとりここで過ごす為の準備だやはり椅子と机はどうしても必要なことを悟るチェンソーで製材したとは言えないお粗末な一枚板をトップする事は最初から簡単に決定できたささえる脚をどうしたものか?なかなか良いアイデアが沸かなかった時間をかけるのはバカバカしい。簡単に現地調達する事が一番荒れ放題の里山の倒木、、朽ち果てる樹では役立たぬ栗の倒木があったこれは枕木やワイン樽に使われる丈夫な樹である先端をチェンソーで尖らせて4本の脚を地面に撃ち込むこの打込みテクニックもシイタケ現場の経験が活きるクヌギの厚板は7cm厚の20cm程長さ170cmこれでは心もとなくセンターにスギ板9cmを挟むことにした後で高さをそろえるのはチェンソーでざ...山中でテーブルを作った。

  • 蕎麦の花 これからどうなる?何とかなるさ!

    自分が蕎麦を栽培する等できる事はないと思っていた蕎麦の花が咲いた一面蕎麦です1反の畑に8月種を蒔いたのが、花ざかりです花咲か爺さんですこの村では私が最初です昔はさかんに育てた様で子どもの頃オヤジが蕎麦打ちしていた事をおもいだす。さて問題は収穫期を間違えないことうっかりすると実が皆おちてしまうのです今年の春菜種のタネの収獲時機を間違えて地面に落としてる後のまつりさて、未経験の私と村びとたちの関心はこれからそば打ちまで続きますどうなる事かなんとかなるさ蕎麦の花これからどうなる?何とかなるさ!

  • 蕎麦の種まき

    暑気払いさすがに暑さに敗けて準備してきた登山靴スイムパンツ自転車シューズや交換予定の自転車タイヤはそのままになった村の師匠に頼んでいた蕎麦の種6kg何はなくとも,これは蒔かないといけない準備した場所を再度トラックターで耕してやっとの事で種まきは終えてきた台風が雨をもたらせば,芽が出て花が咲き実が成れば収穫です作業は簡単のようで意外と面倒らしい初体験の重労働何もそんな事しないでそのお金だと10回は美味しい蕎麦をそば屋で食えるのにものは考え方です自分で育てた蕎麦を味わうこれぞ贅沢ではないですか蕎麦の種まき

  • トラックターを動かして 雑草の根を粉砕

    今月も10日程島根で作業今回は過去となった田園風景をよみがえらせる企画の一歩荒れ地の開墾から再生  草刈りを続けた農地もやっとおとなしくなってトラックターを動かして 雑草の根を粉砕やっぱし機械には人力はお呼びでない 広い田んぼだった場所に まずソバの種を蒔くことにしましたそして今植え込んでいるヒマワリの田んぼには 昨年から始めたコスモスを蒔きます 一面ソバの花とコスモス咲く秋 お花畑になります ソバの畑は 来年 もち米を作付しますょ!  その上の段にはもう少し草根をからして 牧草の種を植える予定です 私もそれなりに地元に溶け込んできましたトラックターを動かして雑草の根を粉砕

  • 山の生活が面白い

    山の生活が面白いやはり継続をして初めて面白くなる途中でイヤになって止めてしまってはダメなのだ問題は体力高齢になると脚や腕の筋力が衰える弱気になる興味が薄れるしかし継続することでいろんなことがつながって予想外の面白さがでるシイタケも送ってあげると喜んでもらえる人に喜んでもらえるこれは励みになる山の生活が面白い

  • やっとシイタケ駒菌の打ち込みが終わって,解放感を味わう

    寒さもなくなった4月中旬,私は山に帰ってきたこの時期の山はすがすがしいシイタケ菌のコマ打ちの最後の2000コマの打ち込みを終えるとなんと無くの解放感を味わう試験が終わった後の感じに似ている巨木のクヌギの樹を半裁した。1年半前に切り倒していたもの堅そうで出来るかな?やってみたら意外に簡単に切れたこのような雑樹は薄い板にすると反り返って使い物にならない厚板のままなら反りもないので東北の栃ノ木がテーブルになっている私はこれで二枚組にしてテーブルを作ってみますさて,前回3月手作りしたシイタケ乾燥機炭の30cm程の長い物を取り寄せてやってみた燃焼効率も良い棚網も5段の設定になるよう細工も出来た形の悪いものはこの乾燥機で干し椎茸だやっとシイタケ駒菌の打ち込みが終わって,解放感を味わう

  • キノコの森のシイタケ

    遠大な計画に変わってきました何でもすぐ売りたいと思います待て待て,,本当に皆が美味しいねと云ってくれるまでは料理法も色々だ案外知っていると思ったけれどそれは間違いだって気がついたなぜなら,普段食べているシイタケは菌床栽培のハウス栽培なのでした時間を掛けた原木椎茸はやはり召し上がり方も同じではいけませんキノコの森のシイタケは手間ひまかかっておりますその分料理もそれなりにしめさなければいけません簡単なのはバターで焼く塩を振りかけて焼いて酒をたらして時間をかけるよりシンプルな方がシイタケの触感や香り味がわかりますまた少し甘めに煮込むと絶品ですよまずはそのものだけでお召し上がりくださることをおすすしますhttp://kinokode.comキノコの森キノコの森のシイタケ

  • 今年最初のシイタケの収穫

    原木シイタケは商業目的にはむかない送った人が喜んでくれる普段食べてるシイタケと全然違うぇー!そんなシイタケを作って召し上がってもらうそこには作りてと食べる人の喜びがないといけない作る人のこだわり食べる人の味わい方料理人につくってもらう人自分でレシピを考えて料理人になり代わる人焼いて醤油をかける一寸塩とレモン味噌をぬってお酒を笠にたらしてバターで炒める簡単な方がシイタケの味がわかりやすい鍋やシチューに入れてもメインにならないやはり単独で味わう年中御店にならぶシイタケは安さ競争のたまもの薄日の入る川沿いの里山で暑い夏や寒い冬を過ごして芽をだすそんな原木シイタケを作っています石釜をつくって,山のなかで昼食本日はビールはなし今年最初のシイタケの収穫

  • 計画:山でカマド

    今こんな感じです気温が高くなる3月には一寸目を離すと飛んでもない大きさになってます今月は寒いので野山はお休みです私も同様2月になるとそうも出来ないので12月に根切りしたクヌギの樹を枝落としして1mから一寸長めに切る作業簡単そうで意外に苦痛な作業急斜面が堪えるまあ,楽しみながらやる石ころを川から集めておくどさんを作成中カマドでご飯,,椎茸を焼くこれに加えて鉄板焼きも出来るようにセメントをこねて煙突を付けた本格的な釜を作るのです作業は石積みが出来た所でお休み状態キノコの森http://www.kinokode.com計画:山でカマド

  • 暑さプラス年齢だろうか? やる気が何処かに飛んだ!

    まだ暑さ慣れしていない7月25日私は実家のある松江に車で到着ほぼ40日ここに戻ってきた午前3時に滋賀を発って,途中買い物をして11時家をこじ開け,室温はすでに32度昔は涼しかった場所なのに,熱波が私の情熱を打ちのめす早々,夏模様にチェンジ。扇風機も新調した。クーラーはこの家には向かない風鈴も買った風情で暑さを乗り切る計画ここに来れば何かと新しい情報が入るかもしれない。淡い期待は早々に砕かれ,,ただ蒸し暑いだけ夜になると,風も山から下りてきてぐっすり快適な睡眠が頂ける静寂がおとずれる夜,,虫の声何もないとストレスも感じない草刈りを始める前回と比較して草の伸びが少なく楽,,そのかわり暑さがのし掛かる8月お盆の前の清掃が最近の私の務めになった皆様との飲み会は今回はパス暑さに負けました2週間の作業を切り上げ途中米子皆生...暑さプラス年齢だろうか?やる気が何処かに飛んだ!

  • たのしい田舎暮らし,,のはずが!

    射しがきついなぁ!6月は特別草木が生長する.どんどん伸び盛りだ負けそうになりながら年寄りは草を刈るもう一ヶ月もすれば,元の木阿弥だばかばかしくなって,放置すれば手の施しようもなくなるコーヒーを煎れて時にはノンビリ考えることにしている貴重な一日は片付けで終わるいざ本を読むぞと,ページをめくる前に瞼がとじるのだこんな日が2週間続いた今晩は村人とのお別れパーティーなんとか自力で蒲団に戻ろうたのしい田舎暮らし,,のはずが!

  • 杉の一枚板を製材します

    製材をしています.大前ファームのキノコ現場は杉や桧,孟宗竹の林と共存しています大雪のために,杉の先端が折れると枯れ始めるので切り倒すのですが,さて巨木はどうしたものか?運び出すには重過ぎて結局ここで製材する事にしました2m程の長さに切って,厚さ10cmの板にして乾かすそうすれば,500m程の作業場にもって帰れるだろうと云う考えです印をつけて,チェンソーでゆっくり切って行きますこんな事が出来るまでには,3年かかりました50年昔子供だった時期には巨大なノコを使う木挽きさんが居ましたじっくり,ゆっくり一日ノコを引いている側で,私もじっと見物していたものです今はチェンソーを使ってそれに近い事が出来ますまだ,未熟なので精度が不満です要領がつかめれば,一枚板の良いものが出来そうです10cm厚を5cmにするのは作業場に下ろし...杉の一枚板を製材します

  • 開墾作業

    山仕事は4時を境に辺りが暗くなるので,里にもどる1反半450坪ほどの荒れ地がある.30年近く昔は田んぼだった所手のつけようも無い状態の場所だれも見向きもしない場所今回開墾することにした.ヨシが茂って.おまけに葛がその上に絡まっているヨシは3m近い今の季節は枯れ野状態なので,まだ作業はやりやすい夕方1時間しばらく格闘だナタを振るうかつて滋賀のMatuoGardenも丁度同じ広さだったこの経験があるので,出来ない訳ではないここに果樹を植える秋の味覚柚子やシークワーサにする予定だまた,ジャムの材料になるものでもよい人生100年時代だ老人にも夢を下さい開墾作業

  • まっすぐ伸びる梨の樹

    雨の翌日は晴れ,,.久しぶりに山に入る今日からシイタケ菌の打ち込みだバッテリーが切れると穴開けが出来ない切れたら引き返して充電するか,,他の作業に切り替える空を見上げたら,杉に負けない様に,まっすぐ梨の樹が空に向って伸びている.周りに何もなければ曲がりくねる樹だ環境は恐ろしい.必死にまっすぐ伸びる可愛そうでもあるまっすぐ伸びる梨の樹

  • 春の作業に帰還

    春の作業に帰還春の作業に帰還

  • 帰路 山陰路 湯村温泉辺りは まだ深い雪の中

    篭いっぱいの子供シイタケを摘んで山から昨日350km帰宅です 少し雑務をこなし,10日程過しまた島根まで引き返します雪が多かったけれど,10日程で雪も消えました帰路山陰路湯村温泉辺りはまだ深い雪の中でした今夜は子供キノコを焼いて七輪で食べます 最高の贅沢ですね。生命力が詰まったものを老人が食すのはいかがなものか?山郷の現場から少しばかり離れる距離と時間はとても大事なことです次はどうしよう?あの作業はまずかったかもしれない!等現場では気付かない事を発見しかし,体の動きが急に悪くなり,長時間の作業がえらくなった先が思いやられる http://www.kinokode.com(キノコの森) 帰路山陰路湯村温泉辺りはまだ深い雪の中

  • 原木1000本が見えてきた,,老化との格闘

    寒波がやって来てから少し経った積もっていた雪も殆ど溶けて,春がそこまで来ているフキノトウも川沿いに顔をだしているチェンソーで樹を切れば,樹液がほとばしる彼らは,もう春の準備を始めている畑の梅の木の剪定も今月までシイタケも顔を出し始めた今年初めての収穫 先週から始めた山仕事は12月に根切りしておいたクヌギの樹から シイタケ菌を植え込むためのホダ樹をチェンソーで切る殆ど目標の300本 カット完了 一旦滋賀に帰ります休息も必要なり それにしても体は間違いなく衰えている体のバランスが悪くなり山の不整地では良く転ぶようになったジムでバーベル持ち上げれば良いという訳でもないヘルメット要るねよし自転車のヘルメットを山用にして新しいのを買うことにするか 今年最初の収穫シイタケ天ぷらが良い http://www.kinokode...原木1000本が見えてきた,,老化との格闘

  • スピードを上げる練習

    急いで仕上げる。人より早く。競争にまけるな会社経営から自営業に変わっても,この習性が残っているNHKのテレビモミの木学園の宮城マリコさんの映像を見ながら思った[人は自分の能力に合ったペースで仕事をすれば,人に負けない素晴らしい事が出来るの何も焦って仕上げても良いものは出来ない]そんな事から夜のルーテーンになっている食事後の皿洗いと片付け慌ただしくやっていた.時々茶碗やグラスが壊れる急がないことにしよう後は寝るだけだからスピードを上げる練習

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、渡部 日吉さんをフォローしませんか?

ハンドル名
渡部 日吉さん
ブログタイトル
ガーデン じいさまの挑戦.まずはシイタケ栽培からで
フォロー
ガーデン じいさまの挑戦.まずはシイタケ栽培からで

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用