chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 映画同好会 好きな女優編

    こんにちは よしおです。 昨日朝、所属するコミュニティの映画同好会の7月オンライン集会を行った。 テーマは「好きな女優」編 参加者は、早起きが苦手なメンバーが多く、4人だけ。 でもそんなことは大きな問題ではない。映画の話が出来ればハッピーだ

  • アルバイト 店長と二人で頑張る

    こんにちは、 よしおです。 4時40分起床。 目覚まし時計をその時間にセットしていたので、時計のチャイムで起きる。 実は、時計のチャイムで起きるのは珍しい。 たいていその前に起きてしまう。 理由は、一緒に寝ている猫に起こされる。 トイレに行

  • インドのビザ申請が大変

    こんにちは、 よしおです。 4時半に起床。 睡眠時間は十分ではない。 毎晩11時まで寝るようにしている。 でもどうしても3時頃にトイレに行きたくて目が覚めてしまう。 これは年齢的なものだろうか? トイレから戻ると4時半に起きなきゃと思うと再

  • ヴァイオリン教室とカルメンと

    こんにちは、 よしおです。 2024年7月9日火曜日。 朝は、4時半頃起床。 猫にエサをやり、猫のトイレを掃除。 今日は、プラごみの回収日。バイトに行く前にごみ箱を回収場に置きに行く。 6時からファーストフードMのバイトなので、6時35分に

  • 7月8日から毎日 日記を付けることにした

    こんにちは、 よしおです。 よしおという名前は、筆者の飼い猫の名。 今から7年前の2017年11月に我が家にやってきた。 年齢は、その年の5月生まれなので、現在7歳。 猫としては中年になってきたところだろう。 よしお近影 このブログはその前

  • 映画「関心領域」を観た

    こんにちは、 よしおです。 昨晩、前から観たいと思っていた映画『関心領域(THE ZONE OF INTEREST)』を観てきました。 ↓ 『関心領域』公式サイト エンタメ系でもないしバズるような映画でもないからか、上映館も少なく上映してい

  • 映画同好会6月集会

    こんにちは、 よしおです。 僕が所属するおじさんLCC内の映画同好会では、月に一度、メンバーが集まってオンライン集会を行います。 普段は、単に学生サークルのたまり場的な雑談中心の情報交換会です。 ただ、少し発展させるためこれからテーマを決め

  • オーストリアに行ってきました

    こんにちは、 よしおです。 5月27日(月)から6月5日(水)まで、ヨーロッパのオーストリアに行ってきました。 訪問した都市は、ウィーン、リンツ、ザルツブルクの3都市。 オーストリア・ツアー ↑ 僕が運営する他のサイトでもアップしています。

  • 小説版ゴジラ-1.0を聴いて

    こんにちは、 よしおです。 audibleで山崎貴さんの小説版『ゴジラ-1.0』を聴きました。 映画も2回観ているので、すっかり楽しみました。 昨晩最近のゴジラ映画では、-1.0よりもシン・ゴジラの方が好きだということを言いましたが、考えて

  • ヘンリー・マンシーニ 生誕100年

    こんにちは、 よしおです。 ヘンリー・マンシーニ。 1924年4月16日、オハイオ州クリーヴランド生まれ。 イタリア系アメリカ人で、出生時の名前は、エンリコ・二コラ・マンチーニ(Enrico Nicola Mancini) 今年は生誕100

  • ペテン師と天才 佐村河内事件の全貌

    こんにちは、 よしおです。 本と音楽があればハッピーな僕ですが、最近はすっかりaudibleにハマっています。最近でも村上春樹さんの大作「ねじまき鳥クロニクル」全3部を聴きました。 40時間以上の作品ですが、毎朝2時間ずつ3週間ほどで聴きま

  • ねじまき鳥クロニクル audible

    こんにちは、 よしおです。 コミュニティの読書会で、2月から課題本「レキシントンの幽霊」でお互い、その感想などの意見交換を楽しんでいます。 正直、村上春樹さんの小説は、よくわかりにくいです。 その点、audibleは、語り手の上手さもありま

  • シューリヒト ベートーヴェンの掘り出し物

    こんにちは、 よしおです。 カール・シューリヒトのベートーヴェンの録音の中でもパリ音楽院管との1957年から1958年の録音が有名です。 特に「田園」交響曲は名演とされていますが、残念ながらモノラル録音でした。ただそれ以外でも、シューリヒト

  • サッカニー スニーカー

    こんにちは、 よしおです。 僕は現在10足のスニーカーを持っています。 スニーカーマニア、フリークの方からするとかなり少ないと思います。 ただ友人たちに聴いてみると、大体3~4足という人が多いので、一般的には多少多い方かなと思います。

  • モーツァルト ピアノ協奏曲第21番 初演の日

    こんにちは、 よしおです。 今から239年前の今日、ウィーンで素晴らしい名曲が初演されました。 ただ作曲した本人は、それが200数十年後の極東にいる一人のおじさんのブログのネタになるなんて当然まったく思っていなかったし、間近に控えた予約演奏

  • ニューバランス スニーカー

    こんにちは、 よしおです。 ニューバランスは、憧れのスニーカーでしたが、値段が1万円前後とそこそこ高いので、最初は買うのに躊躇しました。でも実際これはいいです。 足へのフィット感もいいし、長時間履いていても疲れない。 ただサイズは要注意です

  • ニトリ 洗濯機

    こんにちは、 よしおです。 友人が、洗濯機が必要となり昨日、近所のニトリに行きました。 そのお店は、ショッピングセンターに入っていて、下には家電量販店も入っているのですが、友人はニトリの方が丁寧と思っていたので、まずニトリに行ったそうです。

  • 受難曲を聴く

    こんにちは、 よしおです。 3ヵ月前から、モーストリー・クラシックを取り出した。 毎月20日に発行され、郵便で自宅に届くのだ。 ↓ ↓ ↓ MOSTLY CLASSIC(モーストリー・クラシック) 323 (2024-02-20) 今月の特

  • カール・シューリヒトの英雄

    こんにちは、 ともやんです。 カール・シューリヒトのベートーヴェン交響曲全集というと、57年から58年のパリ音楽院管との全集が有名です。 全曲ともに溌溂として名演で、特に田園が屈指の名演でした。 ただ残念なのは、録音がモノラルだったことです

  • 歩いても歩いても 配信

    こんにちは、 よしおです。 昨日、降雪で予定がキャンセルになり、U-NEXTで是枝監督の「歩いても歩いても」を観ました。 町医者を営む高齢の両親と子連れの女性と再婚した中年男性が横須賀の実家に里帰りするシーンが描かれている。 あまりにも日常

  • レキシントンの幽霊

    こんにちは、 よしおです。 所属するコミュニティの読書部で、ここしばらく垣谷美雨著『リセット』について、お互い感想を言い合ったり、意見を言い合ったり楽しい時間を過ごすことが出来ました。 そして『リセット』が終了することで、つぎの課題本をみん

  • ベートーヴェン ミサ・ソレムニス デビュー

    こんにちは、 よしおです。 2月3日(土)ミューザ川崎シンフォニーホールで行われた、ベートーヴェンの「ミサ・ソレムニス」のコンサートに合唱団の一員として参加しました。 大曲にして難曲。しかも練習期間が3ヵ月弱と短く、初めての僕には苦い体験と

  • 大江英樹氏 逝く

    こんにちは、 よしおです。 昨日友人からの連絡で知りました。 経済コラムニストの大江英樹氏が、今年元旦に帰らぬ人になったいう訃報でした。 大江氏とは、facebookで友だちになっていて、12月に病気のため入院されていましたが、退院されて今

  • 吉野家牛丼と受験

    こんにちは、 よしおです。 2024年度の大学入学者のための大学共通テストが、本日1月13日(土)と明日14日(日)に行われます。 本試験実施期日は2024年(令和6年)1月13日(土)および14日(日)。得点調整実施の有無の発表は1月19

  • 八代亜紀 逝く

    こんにちは、 よしおです。 八代亜紀さんが亡くなりました。その訃報をスマホに表示されたニュースで知り絶句しました。 僕は知らなかったのですが、病で昨秋以来、芸能活動も休止されていたそうです。 僕とそんな年齢も違わない73才ということ。 心よ

  • コロッケランキング1位

    こんにちは、 よしおです。 久々の投稿です。 今年は、元旦から辛いニュースがありました。 でもそんな人たちにためにも周囲は元気を届けていきたいですね。 昨日も近所の区役所の募金箱に募金をしてきました。 最近は、コインは手数料が掛かると思うの

  • ジョージ・ハリスン 命日

    こんにちは、 よしおです。 ジョージ・ハリスン(1943-2001)2001年11月29日病死。58才だった。ザ・ビートルズのメンバーで一番好きで影響も受けたのがジョン・レノン。次がジョージだった。昨日は唯一持っているジョージのLPレコード

  • KAN 世界でいちばん好きな人

    こんにちは、 よしおです。 シンガーソングライターのKANさんが、先日61歳で亡くなった。 僕は「愛が勝つ」しか知らなく、一発屋的な人かなと思っていたが、大間違いだった。 一昨日の日曜日、TBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」を聴いていたらK

  • 論語 読書会

    こんにちは なんか、今日は秋を通り越して急に冬がやってきた感じですね。 来週には、関東でも雪が降るかもって天気予報が伝えていました。 まさに人間のせいで、気候がおおきく変動しているのかもしれません。 さて、僕は所属するコミュニティ「おじさん

  • トスカニーニのベートーヴェンは凄い!

    こんにちは、 よしおです。 アルトゥーロ・トスカニーニ(1868-1957)は、20世紀前半を代表する指揮者で、その演奏スタイルは、後の指揮者に多くの影響を与えたと言われています。 僕が、クラシック音楽を聴き始めた1970年は、ヘルベルト・

  • クレンペラー&ウィーン響 ブルックナー7番

    こんにちは、 よしおです。 僕が一番敬愛する指揮者オットー・クレンペラー。 不器用を絵に描いたような人で、大怪我や病気、ユダヤ人ということもあり、不運に見舞われた方です。 しかしその度に不屈の精神で、乗り切ってきた方で、まさに彼の人生は闘い

  • フルトヴェングラー チャイコフスキー 悲愴

    こんにちは、 よしおです。 1938年、ドイツはオーストリアを併合、さらに、ミュンヘン会談によってチェコスロヴァキアの一部であるズデーテンのドイツ併合も決まった。 こうしてヒトラーの領土拡張の野心は現実のものとなっていき、世界大戦への序章が

  • クラシック感動サロン ふり返り

    こんにちは、よしおです。なんと2ヵ月も投稿を休んでしまいました。理由は、新しく始めた仕事が忙しすぎたのです。僕は個人事業主なので、合法的に稼ぎになることはなんでもしますが、メインはブログ記事を書いてそこからの収入を基盤にしたいと思っています

  • マタイ受難曲 2025年の公演に向けて

    こんにちは、よしおです。6月からマタイ受難曲を歌いたいために2025年の公演を目指している合唱団に入団しました。実は、2019年7月に一度「マタイ受難曲」の合唱団の一員としてステージに上がっています。しかし、当時は会社員をやっていたこともあ

  • フィンランディア 歌詞 音声

    こんにちは、よしおです。所属する合唱団で、9月に埼玉で開催あれる合唱祭でシベリウスの「フィンランディア」を無伴奏の男声合唱で歌うことになりました。以下が、歌詞です。フィンランド語です。いままで縁のなかった言語です。ある程度は、ローマ字読みで

ブログリーダー」を活用して、ともやん企画さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ともやん企画さん
ブログタイトル
よしおの定年後日記
フォロー
よしおの定年後日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用