chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
6丁目のつぶやき
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/11/19

arrow_drop_down
  • 人参二回目発芽

    人参種まきは一回目見事に失敗再チャレンジして10日経ち麦藁の隙間から見事に可愛らしい人参特有の新芽が所々出ているではないかこの時の感激は嬉しく語り尽くせない本当に癒しだこれで順調に成育されれば万々歳だが食べ頃に葉と身を根こそぎ鹿に食べられがっかりしたことがあった今回は電柵を施してあるから大丈夫と・・・ところが我ほっとけ農場付近に最近たびたび熊が出て数人の友人から気をつけろと心配の電話があるついに新聞沙汰になり警察の方が巡回して非難してくれとの指図そんな訳でここ暫く農場へは行ってない雨も降らず日照り続きでどうなっているか気になって恐る恐る自動車で行ってみたが人参は部分的に少ししか芽が出てない移植のきゅうりとナスは元気がなく葉が枯れて・・・スイカの小枝は伸び放題勢いの良いのはジャガイモの花と雑草の繁茂でした恵...人参二回目発芽

  • 人参2度目の種蒔き

    人参採りたてを生で食べるとそれは甘くて美味い無農薬栽培であるからこそ味わえ栄養効果抜群の生野菜です青空の下畑でむしゃむしゃ食べ馬になった様な気分になる抗酸化作用で活性酸素を除去して老化を防ぎたいと懸命です家庭栽培には欠かせない我がほっとけ農場の目玉なのにどう言う訳か今年は芽が出ない畑の片隅でシャクヤクがパッと咲く頃例年芽が出てホッとするのだが天空の空が恨めしく思えた丁寧に解説通り種まきを行い水やりを欠かさずじっと眺め10日経ってもわずか2,3本の芽見事に失敗した再チャレンジ同じ場所を耕し太りが早く作りやすい強健種の五寸人参種を買ってきて覆土は薄く軽く抑え乾燥しない様松飾に使った残りの稲藁を友人からもらいご利益を期待して覆ったさて発芽するか10日後どうなるか楽しみだ人参2度目の種蒔き

  • 久しぶりの真駒内公園

    ここ数週間、年初来の家庭菜園で炎天下体力を使いウォーキングどころではなかった電子ウォッチはカロリー、エクササイズ、スタンド共に充分ノルマを果たしていた菜園は苗を植えひと段落久しぶりにウォーキングしなければと真駒内公園へ行く雪解け以来の景色ポプラの綿毛が一面に舞い散り綿毛を吸い込みそう足下を見ればアカシヤの花びらが風に吹き寄せられ縞模様たんぽぽ、アザミが咲き誇り芝刈りの青草香が漂う極寒の冬景色から新緑が猛り狂って燃え公園内を春一色と言うより初夏の風情気温27.5度人々は半袖姿で溢れるオゾンを満喫樹齢推定390年の老木イタヤ楓がこの時ばかりは生き返った様だ太陽を遮る木陰に来ればひんやりと涼しく生き返った様な心地良さウオッチを気にせずしばらく歩みを止めた久しぶりの真駒内公園

  • ほうれん草とにんじんの芽が出ない

    直播きすじまきでラディシユ、小松菜、ルッコラ、水菜、白カブ、ニンジン、ほうれん草を撒いた雨あがりの日小さく筋状に新芽が出て嬉しいところがニンジンとほうれん草が10日経っても芽が出なく雑草ばかり・・・小松菜や水菜は虫食いが凄いがすくすく育っているのに・・・どうした事だろう石灰、堆肥、蒔きどきも例年通り振り返れば種は去年のもの撒き方が雑で土かけもいい加減水やり不足ずっと快晴で札幌砂漠地温が上がってない等々理由はあるが複雑に絡みあいど素人には決定的な原因はわからない要は愛情が足りなかったと言うことか・・・でも去年は同じやり方でほうれん草ニンジンも豊作だったけどなぁ・・・ほうれん草とにんじんの芽が出ない

  • 除草菊が咲いた

    我がほっとけ農場耕作地の縁や歩み道に踊り子草、勿忘草、スミレ、タンポポが一斉に競う様に咲いている車道からも畑に越境して背高の除虫菊が風に揺れていた目を転じて小屋のシンボルツリー八重桜の根本付近にはツルニチニチ草が履い紫色の花を咲かせ心和ずむ今、雪解が完全に終わり春たけなわ野花の数々が山野草の如く咲いて可憐であるやがて夏に向かってアサガオが咲き迎えてくれるのはズッキーニ、カボチャ、キユウリの黄色い花々ルッコラの白い花、ナスの紫色花花豆の赤い花等の花々が賑々しく咲き百花繚乱のほっとけ農場となるタンポポの綿毛が舞い蝶々が飛ぶほっとけ農場もお花畑化して捨てたものではないと・・・急に思い立ったのは除虫菊や勿忘草を仏壇に飾ろうと帰宅時忘れない様肝に命じた雨あがりの我が畑に夕陽が雲の合間から射し始め除虫菊が太陽になびい...除草菊が咲いた

  • 雑草を撤去して畑に

    我がほっとけ農場には手付かずの草ぼうぼうの畑があるセイタカアワダチソウエゾノギシギシスギナドクダミ等々茎系の草が縦横無尽に履って以前に植えたアイヌネギが埋没している背丈も伸び鬱蒼と繁り西洋タンポポも含め黄色、白色の花を咲かせ花粉を飛ばし雑草と憎まれ畑の厄介者扱いだこれを除去しようとスコップで掘り始めたが地は硬くスコップも届かない深さに地中根が残り時が経てばまた芽が出てくるしつこい雑草だアイヌネギを残すのに苦労し草刈り6坪耕やすのに丸2日かかったが飽きてやめた腕は痺れ腰はふらふら顔は日焼けでヒリヒリ除去した雑草を積み上げれば1mの高さである緑肥にと踏みつけ転圧するが根が生き返るのではと不安である雑草のなくなった部分は表面上スッキリ我ながら良くやったと思うが残り半分は嫌になって先へ延ばした草の無くなった部分は...雑草を撤去して畑に

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、6丁目のつぶやきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
6丁目のつぶやきさん
ブログタイトル
6丁目のつぶやき
フォロー
6丁目のつぶやき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用