chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • スケボー・堀米雄斗選手がアルビ・堀米悠斗選手にスケボーを贈りたい!

    皆さんご存知だと思いますが、堀米雄斗選手が金メダルを獲得した日、同姓同名(漢字一字違い)アルビレックス新潟の堀米悠斗選手のツイッターのフォロワーが一気に5000人ほど増える珍事がありましたね。堀米という苗字が珍しいのに、下の名前まで一緒であり、両者も第一線で

  • まるでウユニ塩湖!?新潟県の「サントピアワールド」が神秘的な状態に!

    出典:サントピアワールドホームページ7月29日、関東を中心に一時的に大雨が降ったのですが、新潟県もけっこう影響を受けたようです。僕が住む新潟市は別にほとんど雨は降らなかったはずですが、阿賀野市はけっこうガッツリ降ったみたいです。そのせいで「サントピアワールド

  • 新潟県がnoteの公式アカウントを開設&公開!起業の情報を中心に発信

    2日ほど前も話しましたが、新潟県がnoteと協定を結び、新潟県公式のアカウントを開設することになりました。そして、7月30日にアカウントが公開されました。新潟県創業・イノベーション推進課が中の人となり、まずは起業に関わる情報を柱に情報発信していくようです。にいが

  • 古町の「浅川園 本店」が無期限休業…

    古町を愛する人にとって大きなニュースです。新潟市中央区古町通7番町にある老舗「浅川園 本店」が建物の老朽化を理由に今月いっぱいで休業することになったようです。閉店ではなく、休業です。新潟日報モア@niigata_nippo製茶店「浅川園」古町本店が休業 唯一の路面店、老

  • 「新潟三宝亭東京ラボ」の新商品たらこ湯麵がめっちゃうまそう!

    新潟を創業の地とし、新潟に本拠地がある「三宝グループ」は美味しい料理を提供する飲食店を多数展開しています。このブログでもよく取り上げさせてもらっています。でも… 三宝さん、すいません。最近、全然系列のお店に行っていませんでした!!!お詫びとして、東京中目

  • サッパリした味でおすすめ!これがサメのフライだ!

    このブログで度々上越市のサメ食文化を取り上げたことがあります。サメを食べる機会は多くないと思いますが、実は食材としてなかなか優秀なのです。サメ食の中でも僕が特におすすめするのがサメのフライ!これが意外と美味しいんですよ。この前、家の食卓に並んだのでお見せ

  • 新潟市中央区上所中に「ウエルシア」がオープン!

    新潟市中央区、新潟小須戸三条線沿いにドラッグストアの「ウエルシア」が作られています。新潟市内では25店舗目、中央区では6店舗目になります(2021年7月現在ある店舗)。実は、ウエルシアって新潟市内にけっこういっぱいあるんです。ついこの前まで更地でしたがいつのまに

  • タピオカブームからしばらく… これからはクリームソーダブームが来る?

    2019年、日本中でタピオカが大ブームとなり、雨後の筍のように各地にタピオカ店がオープンしました。地方都市新潟にもたくさんタピオカ店ができましたよね。閉店したところもあれば、まだ営業しているところもあります。その時から、次は○○が流行る!といわれて、ブームの

  • 新潟県の16歳男子が身長No.1、女子がNo.2!やはり新潟県民は背が高かった?

    新潟県民は男女とも平均的に身長が高い傾向があることは意外と知られています。学校保健統計調査の結果、新潟県の16歳男子の平均身長は全国1位、16歳女子は全国2位だったことがわかりました。うん、やはり新潟県民は背が高いのか。TeNYテレビ新潟@TeNY4ch新潟男子16歳の平

  • 高校時代は修学旅行どこ行った?アフターコロナは海外への修学旅行が活発になるかも?

    以前、このブログで感染拡大によって新潟県内の公立中学校の修学旅行の行先が変わってきているという話をしました。2021年度、新潟県内の中学校の主な修学旅行は?楽しみだった東京や大阪への修学旅行が県内になったっていう嘆きの話として語られることが多いですがまぁこれ

  • これは納得!新潟県から「一番遠い県」はお茶で有名なあの県?

    こんにちは!エチ五郎です。いきなりですが皆さん、自分の件から一番遠い県はどこか考えたことはありますか?新潟県出身の僕、『めしに導かれしエルフ』の作者、司馬漬け先生が放った一言にけっこう納得しています。司馬漬け@7月26日『めしに導かれしエルフ』単行本発売@shim

  • 12年ぶりにキューピットが新潟市内に新店オープン

    12月27日(火)、新潟市西区真砂に食品スーパー「キューピット 真砂店」がオープンしました。新潟市民ならみんな知っているキューピットですが、新しい店舗ができるニュースは全然聞きませんでした。なんと、12年ぶりの新店のようです。西区にもかつて黒崎店がありましたが、

  • 新潟の人気寿司店「佐渡廻転寿司弁慶」が食べログのランキングで1位に!

    改めていうまでもないですが、新潟県はお米の国で知られていますね。魚沼産コシヒカリが特に有名です。ごはん単体でも十分美味しいのですが、そこに海の幸が加われば最強!つまりお寿司が最強!新潟市のピアBandai内にあるお寿司屋さん「佐渡廻転寿司弁慶 新潟ピア万代店」が

  • 新潟の平成ノスタルジー(「ホテルアクアピア新潟」のプール)※プールの写真発見

    新潟市の中心部に波の出るプールがあったというと、今の新潟の子供たちには信じてもらえなさそうですが、本当にあったんですよ。平成初期頃、新潟駅南口から車で約5分ほどのところにある現・開志専門職大学が「ホテルアクアピア」だった頃、確かに、そのホテルの1階に波の出

  • 新潟市が配布したワクチン接種を促すためのタクシー券が転売ヤ―の餌食に

    新潟市でもトラブルだらけではありましたが、新型コロナウイルスのワクチン接種は進んでいます。新潟市では、高齢者を対象に、新型コロナウイルスの接種会場で500円分のタクシー券がもらえます。これは高齢者がワクチンを打ちに行くことを手助けするためのものです。ところが

  • 新潟県柏崎で「バイソンエナジー」が大規模なメガソーラー建設予定

    自然エネルギーがブームなのか、新潟県内にも続々とメガソーラー建設の話が出てきますね。新潟県柏崎市にある「柏崎刈羽原発」の近くに「バイソンエナジー」なる会社がメガソーラー建設のため、今年6月に国有地を取得したそうです。柏崎原発近くでメガソーラー計画中国人経

  • 新潟県がnoteの公式アカウントを設立

    新潟県がコンテンツ発信サイトnoteの公式アカウントを7月中に作るそうです。noteは良質なコンテンツがたくさん閲覧できるサービスです。コンテンツは無料あるいは有料で閲覧できます。新潟県、noteの公式アカウント創設へ 情報発信で協定新潟県は、個人や法人がコンテンツを

  • 日本文理甲子園進出おめでとう!新潟を背負って頑張ってきてくれ

    7月27日(月)、新潟市中央区のハードオフエコスタジアムで高校野球新潟県大会決勝で日本文理対新潟産業大附属の決勝が行われました。この試合に勝ち、甲子園出場を果たしたのは日本文理です!新潟野球ドットコム@niigatayakyu【高校野球】新潟・決勝試合終了、日本文理7-

  • 新潟市の人気中華料理店「東華楼 新和店」で上海焼きそばを食べた!

    新潟市中央区、笹出線沿いにある「東華楼 新和店」にお昼ごはんを食べに行ってきました。僕が今回食べたのは野菜たっぷりの上海焼きそばです。「東華楼」の上海焼きそばはこんな感じ!とろとろの餡にたくさんの野菜の旨みが溶け込んでいます。これ一皿で野菜がたっぷり摂れま

  • RYUTistが10周年!ラジオ番組「東港線もどかしルーム」スタート!

    新潟市を本拠地に活躍するアイドルグループRYUTistが今月で10周年を迎えました。おめでとうございます!新潟ってご当地アイドルが長く活動できる土壌があるのでしょうか?RYUTist10周年を記念し、FM NIIGATAで「東港線もどかしルーム」がRYUTistがラジオ番組デビューです!音

  • 金曜ナイトドラマ「漂着者」の舞台は新潟!気になるロケ地は?

    出典:テレビ朝日公式ホームページ今月23日からテレビ朝日で斎藤工主演の金曜ナイトドラマ『漂着者』の放送が始まりましたね。『漂着者』の超ざっくりしたあらすじは、オリンピックが開幕した7月23日、斎藤工さん扮する男(ヘミングウェイ)が海岸に流れ着き、自分が何者かわ

  • 新潟で最も美しい海のひとつ、笹川流れに行こう

    こんにちは!エチ五郎です!このブログをお読みの皆さん、今年、もう海に行きましたか?男性諸君、水着のお姉さんがたくさんいるビーチで海水浴なんて最高ですよね!女性にとっても、マッチョなライフセーバーさんがいあるビーチは目の保養になるんじゃないですか?やっぱり

  • 新潟市にもスケボーが練習できる施設がほしくないか?

    東京オリンピックでスケートボードの若い選手の活躍が目立ちますね。堀米雄斗選手がストリート男子で金メダルを獲得し、若干13歳の西矢糀選手もストリート女子で金メダルを獲りました。スケボー界は日本勢の活躍が著しく、今、ハンパなく注目されています。関連記事堀米悠斗

  • 今年の長岡花火は11か所で短時間の間、打ち上げられる!ステイホームで観覧しよう

    新潟県内で開催される有名な大花火大会といえば、「長岡まつり」の長岡花火、「ぎおん柏崎まつり」の花火、そして「片貝まつり」の花火が越後三大花火大会として知られていますね。特に、長岡花火は日本三大花火大会の一つにも数えられます。8月に入ると、新潟県民の多くは長

  • 新潟県上越市に出現した「原始人さん」はまだ上越に滞在中?

    この間、新潟県上越市に原始人のような出で立ちの男性が出現しました。服を腰蓑のように巻き付け、上半身は裸。髪は人工毛の様なものを結び付けています。でも、ちゃっかりポーチはしています。新潟県に現れる前は青森県、長野県でも目撃情報があり、かなり広範囲を)移動し

  • 新潟駅で歩き疲れたら、水辺がある「万代公園」で一休み

    このブログで力を入れたいと言っていた「新潟市の珍公園シリーズ」ではないのですが、新潟市内の公園ネタです。新潟中央郵便局の隣ブロック裏に「万代公園」という公園があります。万代長嶺小学校のすぐ近くですね。駅前とはいえ、大通りの裏にあり新潟市民でもそんなに頻繁

  • 新潟の港で夏の海を眺める!(特に意味はない)

    この前、ピアBandaiで買い物をしたあと、ふと、新潟港から海を眺めに行きました。これといって理由はなくても、海を眺めるっていいですよね。それが浜辺であったり港であったり… とにかく海を眺めるのはリフレッシュする。そういう意味で、新潟は海に面していてよかった!

  • 堀米悠斗が堀米雄斗と勘違いされ困惑!

    日本勢の活躍によってなんだか東京オリンピックが盛り上がってきましたね。7月25日(日)、男子スケートボード(ストリート)で堀米選手が金メダルを獲得しました!本当におめでとうございます。堀米雄斗@yutohorigome今日は地元江東区で初めてのオリンピックで金メダルを取

  • 新潟に中華街を作る!?実現できるのか?

    なんだか釣りタイトルになってごめんなさい。まぁ、釣りタイトルのつもりでしたけど(笑)新潟に中華街ができるなんて話はどこからも出ていません。でも、「もし自分の住んでいる街に○○があったら」を考えると面白いので、このブログで「もし新潟に○○があったら」シリー

  • 新潟の韓国ファン必見!新潟に韓国の商品を販売するお店がオープン!

    今、女子中高生を中心に若者の間でK-POPや韓国グルメ、コスメ、ファッション、韓国語はかつてないほど超人気!いうまでもなくK-POPアイドルの人気はすごいですよね。BTSの前ではジャニーズやAKBも霞んでしまうレベルで人気です。韓国語を勉強し始め、ゆくゆくは韓国に留学し

  • 新潟市中央区女池上山にある「らーめん風伯 女池店」で豚骨しおを食べた!

    先週、新潟市中央区女池上山にある「らーめん風伯 女池店」に行ってきました。女池の「風伯」は昨年7月にオープンしました。ちょうど1年が経ちました。新潟市内には昔からある万代店と合わせて2店舗あります。僕が食べたのは豚骨しおでございます。これは初です。おぉ、うま

  • 佐渡の「北沢浮遊選鉱場跡」が五輪色にライトアップ!

    紆余曲折を経て、2020東京オリンピックがスタートしましたね。開会式もどうなることかと思いましたが、ノスタルジー全開の演出でけっこうよかったと思いますよ(誰かさんと誰かさんの長ったらしい話はさておき)。オリンピックの可否はさておき、選手たちよ、メダルをたくさ

  • その自治体の「○○町」はなんて読む?「まち」or「ちょう」?地域的特性がある?

    今年3月、菅首相が福島県浪江町(なみえまち)を訪れた際、「なみえちょう」と言い間違えてしまったことはがありました。非常に失礼な話です。 (ニュースキャスターはよく「なみえちょう」と読んでいた気がしたけど)しかし、自治体の「○○町」は「まち」なのか「ちょう」

  • 台風8号が日本に接近中!このコースは… 新潟県もヤバい?

    梅雨が明けてしばらく。相変わらず新潟も暑いけれど、夏らしい、いい天気の日が続いています。海水浴をしたり屋外プールで遊んだりするのは今の時期が一番ですよね。でも、日本列島に台風8号が接近しています!台風8号がこのままのコースを取れば、27日頃に日本列島に上陸し

  • NSGグループと「にいがたフードバンク」が留学生たちを食糧支援

    新潟(一部福島)で数多くの専門学校を展開するNSGカレッジリーグ(新潟市)がコロナ禍で生活が苦しくなっている留学生約100人のために、「フードバンクにいがた」と協力して食糧支援を行いました。コロナ禍で生活不安が続く専門学校の留学生に食料支援新型コロナウイルスの

  • NGT48荻野由佳さんが「6thシングルリリース記念特別公演」で卒業発表!

    新潟を拠点に活動するアイドルグループNGT48が7月23日(金)に開催された「6thシングルリリース記念特別公演」の場で荻野由佳さんが卒業を発表しました。まさかのまさか、おぎゆか卒業にビックリしました。荻野由佳@yuka_ippaiwarae今日の公演で卒業発表をさせて頂きました。

  • 日本の公園も捨てたもんじゃない!こういう公園っていいよね!

    このブログで新潟のちょっと変わった公園を取り上げて紹介する試みを始めましたが、あまりこれっていう公園がなく、すっかりお休み状態でした(忘れていたっていうのもあるんですけど)でも、新潟市中央区やその周辺を中心に、これから頑張って面白い公園を探そうと思います

  • 体育座りをしていたのは…? やすらぎ堤で見つけたステキなアート

    意外と新潟はアートな街。やすらぎ堤の新潟島側、「りゅーとぴあ」にほど近いところに面白いアートが展示されています。実はこの前…やすらぎ堤を歩いていると、体育座りをしている人影が現れました。まるで木を支えるような座り方をしています。( ,,`・ω・´)ンンン?? 明らか

  • スタバの47都道府県地元の味でマニアが選んだ1位はアレだった!

    出典:スターバックスコーヒーホームページこの夏、スターバックスコーヒーが47都道府県の地元の味を再現した「47 JIMOTO フラペチーノ」を販売して話題を呼んでいます。どの県のフラペチーノも、それぞれの地元の味に彩られてすごく美味しそうなものが揃っています。我らが

  • マリトッツォがどうした!新潟にはあのコンビニの「大島あんぱん」がある!

    最近、巷ではパンに生クリームがたっぷり入ったマリトッツォが人気ですねぇぶっちゃけ、パンとクリームだけのような気がしますが、確かにマリトッツォはおいしいんですよね。でも、新潟にはマリトッツォに匹敵するおいしさを誇るパンがあるのです。それは、フリーダム過ぎる

  • 上越の名菓「出陣餅」が自動販売機で販売!

    出典:かなざわ総本舗公式ホームページ新潟県上越市の老舗菓子店「かなざわ総本舗」の「出陣餅」がありますよね。上越市民に限らず、新潟県民ならテレビCMでその名をよく聞いたはずです。関連記事受験生よ「かなざわ総本舗」の金色の必勝楊枝付き「出陣餅」を食べて試験に臨

  • ウオロクとマルイが業務資本提携!新潟のスーパーも再編が進む

    つい先ほど、またウオロクのお弁当の話題をしたばかりですが、ここでもまたウオロクのお話です。新潟市に本社を持つ食品スーパー、ウオロクが見附市に本社を持つマルイと業務資本提携をすることが報じられました。県内企業同士の提携になります。スーパー再編加速へウオロク

  • 新潟駅前に設置されたNiiGATAオブジェがライトアップ!

    出典:TeNYテレビ新潟つい先日、東大通りの新潟駅近くのところに、謎のオブジェ?があるとブログに書きました。新潟駅前に「あのオブジェ」設置か?あのオブジェ、やはりNiiGATAの文字型オブジェでした。高さは2メートル、全長10メートルあり、あのWhat's NiiGATAオブジェに

  • 「るろうに剣心展」開催に合わせ、新潟県内をるろ剣ラッピング電車が走っている!

    出典:るろうに剣心展公式ホームページ現在、「新潟市美術館」で開催されている「25周年記念 るろうに剣心展」に合わせて、JR東日本はJR越後線と弥彦線中心に走る電車をるろ剣ラッピング電車にして運行させています!剣心たちが描かれた車両を見れたらラッキーですね!越後線

  • 暑かろうが関係ない!新潟のレトロ商店街、沼垂テラス商店街で朝市へ行こう!

    今年も「新潟まつり」が中止になり、なんだか締まりのない夏になります。やっぱり、夏は祭りがあってなんぼ。わかりますよ。こんなご時世だから「新潟まつり」はできないことは…でも、お祭りとまではいかなくても、たくさん人が集まるイベントはあります!!!8月1日(日)

  • 実はかなり美味しい!?ウオロクのおいしい弁当シリーズ(天丼)

    この前、新潟のご当地スーパー、ウオロクの牡蠣&ホタテ弁当を食べ、そのレビューをブログに書いたのですが、これが結構バズりました。新潟のスーパーのお弁当のレベルの高さが日本中に知られることになって良かったと思います(笑)関連記事ウオロクの牡蠣&帆立弁当がうま

  • アジアの食が集合!「万代シルバーホテル」のプロムナードで「万代シテイAsianリゾートテラス」開催!

    アジア料理好きの新潟県人たちよ注目せよ!新潟市中央区万代にある「万代シルバーホテル」2階のプロムナード(外通路)で7月27日(火)~8月12日(木)の期間、「万代シテイAsianリゾートテラス」が開催され、アジア料理が堪能できます!万代シルバーホテル@bandaisilver『万

  • 30周年を迎えた「新潟ふるさと村」が感謝祭実施中!

    出典:新潟ふるさと村ホームページ新潟市西区にある「新潟ふるさと村」は今年で30周年を迎えました。ふるさと村も三十路です。もっと昔からあったと思いましたが、30年という歳月もなかなかのものですね。現在、「新潟ふるさと村」では30周年を記念して感謝祭が行われていま

  • 新潟市中央区「まっくうしゃ 笹口店」で味噌ラーメンを食べてきた!

    いやぁ、暑い!新潟市も本格的に暑くなってきました!でも、毎年行っていますが、暑い日こそ熱いラーメン!というわけで、新潟市中央区笹口の「まっくうしゃ 笹口店」に行ってきました!今回食べたのは味噌ラーメンです!越後味噌と信州味噌の白味噌を使った一杯をいただきま

  • 万代シテイが緑地広場にニックネームを募集中!

    新潟市中央区のシテイバスセンター2階、万代シテイパークが改修工事の結果、一部が緑地化しました。予想以上にとてもさわやかな感じになっていました。新潟の繁華街大変身!これが万代シテイパークの新しい姿!その①そこで、万代シテイではこの緑地部分の愛称を募集していま

  • 「つちのこ学会」が目標のツチノコの前に「原始人」を発見する可能性

    数日前、新潟県上越市で原始人のような見た目の男性が目撃されたことを記事にしました。確かに、原始人のように見えますよね… 新潟県に原始人が現れた???あの原始人のような男性が新潟県を出たのか、まだ新潟県内にいるのかわかりませんが一体何者なのでしょう?妙高に

  • 新潟が誇るアイドルNegiccoが18周年!RYUTistも今年で10周年!

    7月20日、新潟を本拠地に活動するレジェンド的ご当地アイドルグループNegiccoが結成18周年を迎えました!おめでとうございます!Negicco_Info【公式】@Negicco_InfoNegiccoは、本日7月20日で結成18周年を迎えました。応援してくださっているファンのみなさん、各企業の方、一

  • 新潟の繁華街大変身!これが万代シテイパークの新しい姿!その②

    この記事は新潟の繁華街大変身!これが万代シテイパークの新しい姿!その①の続きです。先ほど、万代シテイパークの改修工事で万代シルバーホテル側の2階テラス部分も大きく変わっています。万代シルバーホテルの2階というと、かつて「紀伊国屋 新潟店」があったところです。

  • 新潟の繁華街大変身!これが万代シテイパークの新しい姿!その①

    新潟のみなさん、万代に買い物行く人も多いでしょう長らく万代シティバスセンターの改修工事が行われていましたが、もうほとんどの工程が終了し、新しいバスセンターの全貌が明らかになってきました。バスセンター2階のテラス部分、バス万代シテイパークも90%以上の改修工事

  • エアレースの有名パイロット室屋義秀さんが新潟の空にニコちゃんマークを描いた!

    エアレースで世界的なパイロットとして知られる室屋義秀さんが飛行機を使い、日本中の空にニコちゃんマークを描く取り組みを実施してきましたが、7月19日(月)、新潟県の空でも実施しました!新潟の空にニコちゃんマークが描かれましたよ!Yoshi MUROYA (室屋義秀)@Yoshi_

  • うまさ倍増!?ポッポ焼きにアレをつけて食べてみた!

    白山神社の七夕祭り・夏祭りに行き、風鈴の美しさ、その音色に感動しました。感動したのは露店が出ていたことですね。普段のお祭りよりは露店の数は少なかったですが、ポッポ焼き屋さんは3店ほどあったと思います。この一年半、新潟でもお祭りがどんどん調子される中、ポッポ

  • まるで巨大な円盤!新潟県に「かなとこ雲」が出現!

    真夏の暑さが本格化した新潟県で7月18日(日)、澄みきった青い空に突如、不思議な雲が現れました。まるで巨大な傘、あるいは巨大な円盤のように見えますが…これは一体…ウェザーニュース@wni_jp<新潟県で「かなとこ雲」出現>今日18日(日)の東日本は晴れて夏空が広がりま

  • 新潟の美しい夏!白山神社の七夕祭り夏祭り(後編)

    この記事は新潟の美しい夏!白山神社の七夕祭り夏祭り(前編)続きです。新潟市に鎮座する白山神社の夏祭りに行ってきたわけですが、今年も境内に飾られた風鈴がとても美しいんですよ。さあ、本殿前に行きましょう。門にも多数の風鈴が飾られています。風が吹くたび聞こえる

  • 新潟の美しい夏!白山神社の七夕祭り夏祭り(前編)

    こんばんは!エチ五郎です!7月18日(日)、新潟市中央区にある白山神社に行ってきました。七夕まつり(風鈴まつり)と夏まつりが開かれ、露店もあって、とてもたくさんの人が集まっていました。見てください。美しい風鈴の数々。風鈴一つ一つに願いが込められています。暑い

  • 新潟県に原始人が現れた???

    非常に驚かれるかもしれませんが、平和な新潟県上越市で「原始人」の目撃情報があったようです。「原始人?おいおい今は令和だぜ」と思うかもしれませんが、本当に原始人っぽい不審者がいたらしいですよ。ユルネヴァちゃん@K_YNWA917そういえば、新井に原始人がいたそうです

  • 「新潟県立自然科学館」に鬼太郎現る!「 GeGeGe水木しげるの妖怪天国」スタート!

    出典:水木プロダクション新潟の子供たちよ、夏休みに出かけるところはありますか?新潟市中央区女池にある新潟県立科学館で「体感妖怪アドベンチャー GeGeGe水木しげるの妖怪天国 NIIGATA 2021」が開催されています!妖怪や怖いものが好きなキッズはもちろん、鬼太郎や日本

  • 小学校・中学校と家が近いと登下校も安心?新潟で小中が近いのはあそこだ!

    子供を持つ親御さん、自分の子供が登下校している時、交通事故や事件に巻き込まれないか心配ですよね。新潟市西区では2018年春に痛ましい事件が起こったことが記憶に新しいところです…子供に安全に通学してもらうために、何が必要か?何をするべきか?ちょっと安直な考えか

  • トップカルチャーがTSUTAYAのレンタル事業停止を発表でネット配信を利用してる人にも不都合が!

    1都9県でTSUTAYAをフランチャイジーとして運営する新潟市のトップカルチャーは運営する店舗内において、DVDやCDのレンタル事業を2023年までに終了することを発表しました。映画やドラマを視聴するのに配信がメインになりつつある今、予測できる動きではあります。AV Watch@av

  • 「東横 紫竹山店」の新潟濃厚味噌がリニューアルを記念して期間限定で500円に!

    出典:元祖新潟濃厚味噌 東横ホームページこの前、新潟市の超人気ラーメン店「東横 紫竹山店」の看板メニュー、新潟濃厚味噌ラーメンで使われる味噌が「渋谷商店」の味噌になり、リニューアルされるという話をしました。新潟のあの味噌蔵が「東横 紫竹山店」の濃厚味噌ラーメ

  • 本町市場「熊谷湯」の建物がついに解体されていた

    新潟に昔からある銭湯がまたひとつ消えました。新潟市中央区のぷらっと本町にある「熊谷湯」は長いこと休業していたようでしたが、この建物が取り壊されるという話を聞きました。「熊谷湯」は酒屋の「千屋」と中華料理屋「騰翔飯店」の間にある、入り口が非常に細長い銭湯で

  • 新潟市内のシティホテルが自慢の冷麺を紹介!どれもめっちゃうまそう!

    新潟県も梅雨明けし、いよいよ夏到来です!僕、エチ五郎は夏でも熱いラーメンを食べるのをオススメするのですが、夏ならではの冷麺・冷やし中華もオススメしていますよ。新潟市内のシティホテルでは、各ホテルにある中国料理レストランで期間限定の冷麺を提供しています!「A

  • 「にいがた総おどり」は2日目が有観客開催!

    出典:にいがた総おどりホームページ毎年秋に新潟市で開催される「にいがた総おどり」は感染症対策をした上で9月18日(土)~20日(月)の日程で開催されます。この前のブログに書いたように、今年はリアルとオンラインを交えて開催されます。昨日、その詳細が発表され、イベ

  • 野に放したら犯罪!?今後はアメリカザリガニやミドリガメも法律の規制対象に?

    環境省はアメリカザリガニとアカミミガメ(ミドリガメ)が日本の生態系に深刻な影響を与えるとため特定外来生物に指定し、野外で繁殖しないように法律の規制対象にすることおw検討し始めました。改正法案が通れば、2023年にもアメリカザリガニとミドリガメにも規制が加えら

  • 「大地の芸術祭」が再延期!開催は2022年へ

    新潟県の十日町市と津南町で3年に一度開催される「大地の芸術祭」が今夏開催予定でしたが、感染症拡大のため4月に延期が発表されました。延期やむなし… という感じでしたが、なんと、再延期が発表され、2022年夏に実施されることになりました。具体的な日程はまだ未定らし

  • ウオロクの牡蠣&帆立弁当がうますぎた!

    新潟の皆さん、スーパーのお弁当って買いますか?スーパーで売られているお弁当の美味しいものが多いですよね。チャレンジャーのお弁当はいろいろあって安いし、イオンのお弁当も結構おいしいものが多いです。でも、せっかくなので、新潟のご当地スーパー代表格、ウオロクに

  • 新潟駅前に「あのオブジェ」設置か?

    新潟駅前を通る人は多くの人が既に見たことがあると思いますが、先週の日曜日、新潟駅前を通ったら、東大通りに謎の物体が置かれていました。それがコレです。フムフム… 大きさや形からすると十中八九、What's NIIGATAの黄色と白の文字型オブジェでしょう。僕のブログのパ

  • ピアBandaiのピーカンテラスは想像以上に映える!BBQもできるし最高だぞ!

    新潟市中央区万代島にあるピアBandaiは新潟の名産品が集う観光施設。新潟に来た観光客はもちろん、休日にはたくさんの市民も訪れます。ピアBandaiは今年、10周年を記念した大幅なリニューアルにより、めちゃくちゃ映える「ピーカンテラス」が出来上がりました。この前、久し

  • 今年は早いぞ!「新潟県を含む北陸」で梅雨明け!

    じめじめして雨が降ってばかりで厄介なのが梅雨。クセッ毛の人には特に大変な時期です。梅雨は梅雨で風情があることも事実ですが、雨が降ってばかりなので外出しにくく、空が黒い雲で覆われていると気分ふさぎこみがちなのでやっぱり嫌ですね。でも、7月14日、気象庁は「新潟

  • 新潟県佐渡市が第3子誕生で200万円を給付!

    何十年も少子化が続く日本で、子供を産むことは国の存亡に関わる重要な問題です。フランスのように、出生率向上のため国が主体的な役割を果たしているところもありますが、日本の現状を考えると、なかなか真似することもままなりません。そんな日本ですが、地方では独自の少

  • みんな必見!夏に注意すべきこと!

    もうすぐ夏休みです!「夏休み」というキーワードは学生にしか響かないと思いますが、オッサンになった今でも叫びます!もうすぐ夏休みだ!新潟市だと小中学校で終業式に市内のプールや博物館の割引券が綴られたヤツもらいますよね。あの割引券、新潟空港近くにある波の出る

  • 日本で一番最初にツイッターを始めた大学は新潟県の「あの大学」だった!

    今や、みんなごく普通にツイッターを利用していますよね。ツイッターは日本国内で何千万ものアカウント(ちゃんと利用されているもの)が存在していて、日本で最も受け入れられたSNSといっても過言ではないです。個人だけでなく、法人もツイッターを積極的に利用していて、新

  • 電車の乗車率が地方で一番高いのは、あの県を走る〇〇線だった

    ぎゅうぎゅう詰めの満員電車といったら、東京で起こっている現象というイメージが強いですよね。もちろん、東京だけではなく大阪や名古屋など大都市では当然に起こりうる現象です。国土交通省が2020年の鉄道混雑率を発表しました。それによると、新潟市の信越線が最も混雑し

  • 超オススメ!「田中屋本店」の黒埼茶豆100%使用「茶豆大福」を食べてみた!

    この前、このブログで紹介した「田中屋本店」の「茶豆大福」を食べてみました。新潟が全国に誇る特産品、黒埼茶豆100%使って作られたずんだが入っています。母が買ってきてくれたものでもうお店には全然なかったそうです。やはり、人気の商品なようですね。バンッ!白い方が

  • 新潟も豪雨と雷で大変!いざって時に避難できるか?

    昨晩、新潟市は豪雨と雷が本当に凄かったですよね。異常なほどの大きさの雷、夜中にあれはマジで勘弁でしたあの大きな雷2発3発絶対どこかに落ちてますよね。家のトイレも水がコポコポ入っていて溢れる寸前でした。いやぁ〜焦った焦った。夜中に新潟市では災害警戒レベル3の赤

  • 「ヴィレヴァン」が「サントピアワールド」とのコラボ商品を発売!

    出典:サントピアワールドホームページこのブログでしょっちゅう取り上げさせてもらっている新潟県阿賀野市の遊園地「サントピアワールド」のネタです。全国にある遊べる本屋「ヴィレッジヴァンガード」と「サントピアワールド」がコラボしたグッズが7月15日から発売されます

  • 夏でもスキーをしよう!「かぐらスキー場」でサマースキーを楽しめる!

    スキーやスノボーはウィンタースポーツなので冬しかできない印象が強いですよね。でも、新潟では夏でもスキーはできるみたいです。新潟県湯沢町にある「かぐらスキー場」ではサマースキーが楽しめる「かぐらサマーゲレンデ」がオープンしました!湯沢町観光まちづくり機構 (

  • 夏期講習どうしよう?塾講師歴が長い僕がすすめる新潟の塾はココ!

    今年も早いもので、もう夏休みが近づいています。当然ですが、子供たちは夏休みでも、ちゃんと勉強した方が周りに差をつけることができます。新潟に限った話ではないですが、今年度からの教科書改訂により、英語の難易度がガラっと変わり、今までとは比較にならないほど難し

  • 粟島の旅を安全に!2021年も臨時の交番開設

    出典:粟島浦村ホームページ海水浴シーズンを迎え、新潟県の粟島に今年も臨時の交番が設置されました。7月9日に開所式が開かれ、この夏も粟島の治安を守る警察官が派遣されました。海水浴シーズンを前に 粟島浦村の臨時交番が開所|NHK NEWS WEB再び感染拡大が広がる中、あの

  • 新潟の音楽フェス「音楽と髭達」の出演アーティスト発表!

    出典:音楽と髭達2021公式ホームページ茨城県ひたちなか市の「国営ひたち海浜公園」で開催される予定だった「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2021」が土壇場で中止になったという話が話題になりました。この時期、音楽フェスの開催は難しいのはわかりますが、これはひどい話でしたよ

  • 「田中屋本店」が黒埼茶豆を使った大福&どら焼きを発売!

    ※この記事で紹介する商品は上の画像のずんだ餅とは違います。新潟の人気団子屋「田中屋本店」が黒埼茶豆を使った「茶豆大福」を発売しました!田中屋本店【公式】@tanaka_dangoya・【🎐お待たせしました🎐】こんばんは☺️みなさーん!お待たせ致しました🌻🌻夏の大人気商品

  • インド版柿の種が中東に進出!?

    新潟市に本社がある亀田製菓は「亀田の柿の種」で有名。日本中で体が柿の種を知らない人はほぼいないと思われますが、実はインドにも柿の種の工場があったのです。そのインド版の柿の種「カリカリ」が中東やオーストラリアに輸出されるそうです。インド版「柿の種」UAEと豪に

  • いよいよ始まるオリンピック… 新潟県内でも対テロ訓練

    先日、8月に茨城県「国営ひたち海浜公園」で開催予定だった「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2021」が茨城県医師会の要請を受けてが中止になりました。これに対しては、ONE OK ROCKのtakaさんやRADWIMPSの野多洋次郎さんが自身の意見を表明して話題になりました。また、東京に第4回

  • 事実は小説より奇なり!県境の不思議

    新潟県の皆さん、福島県の皆さん、山形県の皆さん、自分たちが住んでいる県の県境ってイメージできますか?大人であれば、なんとなくはイメージできる人がほとんどだと思いますが、当然、細かいところまで分かる人はほとんどいないです。特に、前述した3県の県境は…新潟県、

  • 夏休みの自由研究に困った新潟市の小学生必見!

    小学生の皆さん、もう少しで夏休みですね。夏休みは楽しいけど、宿題もたんまりとありますよね。宿題はきっちりやらないと、知識はどんど抜けていきますよ。でも、自由研究は楽しいですよね!?自分でテーマを設定して、やりたいことを研究できるので他の宿題より楽しいと感

  • スノーピークが三条に「フィールドスイートスパヘッドクォーターズ」を建設予定

    アウトドアメーカーのスノーピークが創業の地、新潟県三条市にある本社に併設されているキャンプ場「スノーピークヘッドクォーターズキャンプフィールド」に「フィールドスイートスパヘッドクォーターズ」というスパがメインの施設を建設することが明らかになりました。ケン

  • 今年12月で古町通7の「古町ガスホール」が閉館

    また古町の街並みに変化が。新潟市中央区古町通7にある北陸ガスのショールーム「古町ガスホール」が今年いっぱいで閉館するそうです。新潟の古町ガスホール 年末閉館へ最新機器展示、ギャラリー、教室…老朽化で北陸ガス(新潟市中央区)は、新潟市中央区古町通7のショール

  • 観光客はこれなくても… 新潟に住んでいる外国人をガイドできる

    先週の日曜日に開催された沼垂テラス商店街の朝市で新潟市立万代高校の英会話部員たちが新潟市内に住む外国人をガイドしたそうです。へぇ、万代高校には英会話部っていうのがあるんですね。地元沼垂を案内 外国人おもてなし 新潟・万代高の英会話部員ら万代高校の生徒たちは

  • 料理宅配サービスウォルトが長岡でもサービス開始

    先月、新潟市でサービスを開始したウォルトをご存知でしょうか?ウォルトはウーバーイーツのような料理宅配サービスです。水色のバッグを担いだ配達員をよく見かけるようになったと思いますが、それがウォルトの配達員です。料理宅配サービスWolt(ウォルト)が新潟でサービ

  • 新潟市中央区「麺や 真玄」で香味豚骨らぁ麺を食べてみた!

    蒸し暑い梅雨の季節もラーメンを食べることだけはやめられません!というわけで、新潟市中央区長潟にある「真玄」でラーメンを食べてきました。「真玄」にはラーメンが色々あるのですが、めっちゃ迷った末、香味豚骨らぁ麺を食べることにしました。これは初めてなので、どん

  • 2021年度、新潟県内の中学校の主な修学旅行は?

    昨年から、コロナ禍で全国的に修学旅行が中止、延期に追い込まれています。新潟市内の中学校で修学旅行といえば、僕の時代は大阪や京都でしたね。高校では沖縄辺りがメインだったと思います。なら、燕市や三条市、十日町市、県外なら会津若松が人気のようです。今年も新潟県

  • 七夕の夜、新潟で天の川を見ることができるか!?

    今日は7月7日、七夕です。七夕は織姫と彦星が天の川を渡って年に一度だけ会うことができます。そんなロマンチックな夜空を眺めたいですよね。でも、全国的にあいにくの悪天候です。7月7日って日本では普通に梅雨真っ只中なので、まぁ仕方ないんですけどね。さて、新潟県では

  • 見附名物「ミルクヨーカン」を全国的に有名にしよう!

    このブログをお読みの皆さん、新潟県見附市の諏訪乳業が作る名物デザート「ミルクヨーカン」をご存知でしょうか?「食べる牛乳寒天」の異名を持つ「ミルクヨーカン」については、以前このブログでも取り上げたことがあります。新潟県産牛乳のうまさがデザートになった見附名

  • 新潟のあの味噌蔵が「東横 紫竹山店」の濃厚味噌ラーメンに使われることに!

    新潟県民やラーメン好きなら聞いたことがあるだろう、新潟五大ラーメンのひとつに新潟濃厚味噌があります。その新潟濃厚味噌の代表的なお店に新潟市の「東横」があります。ここも有名ですね。「東横 紫竹山店」がグランドメニューを見直し、濃厚味噌ラーメンで使われる味噌に

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、YUTAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
YUTAさん
ブログタイトル
地方で暮らしちゃいなよ -新潟のポテンシャル-
フォロー
地方で暮らしちゃいなよ -新潟のポテンシャル-

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用