chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
りっちゃん
フォロー
住所
山科区
出身
吹田市
ブログ村参加

2014/11/15

arrow_drop_down
  • 器用貧乏

    先週末も実家大阪に居ました。妹がマンマを連れてクリニックへ、わたしは家の雑用色々ワンチームですよ。母は内科と整形外科で検査、内科の薬を勝手に止めたことで甲状腺ホルモンの数値とんでもない数字になっていた、、、でしんどい理由は解決。そして整形外科でも勝手に通院も薬も止めてしまったことも発覚。その間に骨粗しょう症が進み骨折も増えていた。定期的な注射も復活して歳から考えたらしゃあない部分が多いですが痛みの原因もわかった。おじぃの入院、引っ越し、そういうのが続いて考える事が出来なくなってたかな。高齢者が環境を変えるというのは大変なストレスやと思います。ちょっと落ち着いたので昨日山科自宅に帰ってきたら台所コンロの上に電球付けてくれていた。蛍光灯はひとつあるんだけれど、それは流しの上にありコンロがちょっと暗いなぁ、、で...器用貧乏

  • もう桜開花予想

    昨日の雪のなごり、陽当たりの悪い道はツルツルです。お陽さんはあった一日ですが寒かったね。ネットニュースには2023年桜開花予想が出ていました。まだ寒やのに、節分まだやのにね。例年並みだそうです、例年ってこの10年の事を言うんだってね。ということは子どもの頃(遠いね)より早いってことや。大阪は3月28日。わたしの感覚では春節が早いと春が早くやってくる気がする。今年旧正月が早かったから春もさっさとやってこないかなぁ。そうそう、今年のスギ花粉は例年より多いそうです。嫌やなぁ、その季節は毎年洗濯物は家干しです。刺し子も早春のイメージのを。もう桜開花予想

  • 京都の雪

    jr電車が止ったニュースになっている京都市山科に住んでいます。降りましたね、きのう夕方4時頃は吹雪でどうなるんやろと不安になりました。夜には吹雪ではなく細かい雪、水道トラブル防止をして寝ました。我が家のベランダ、20cm以上積もっている。今日はマツヤスーパー、玉子の安い日やけど歩くの怖くてあきらめました。夫、バイトjrが使えないので地下鉄で大回り。何時間も電車に閉じ込められるなんて想像するだけで息苦しいです。今も京都線止ったまま。昨日からずーっとニュースでこの話題を見るけれど、「山科」がこんなにニュースになるのは餃子の王将以来です。京都の雪

  • 高齢の両親

    実家大阪の父92歳、母88歳、三年前父が心不全を起こしてから急激に老化が進んだようなきがします。父はとっくに耳が遠くて退院後は言葉が不自由になってしまった。妹が道路隔てたマンションに住んでいて普段は妹が全て面倒を見てくれています。お正月を過ぎて母が「腰が痛くて起きられない」様子を見に行ったのですが腰痛だけであんなにぐったりするかな、、、。「いつも2,3日で治るから」そう言って1週間経つ。病院に連れて行くと以前からの骨粗しょう症の腰痛なんだけれど血液検査でなんとかの数値が悪い。母は以前甲状腺ホルモンの低下で薬を飲んでいたのだけれどなんでか勝手にそれを止めてしまった、老人よくあるあるあるです。医者「この数値だと相当しんどかったはずです」先週はずっと大阪に泊まっていたのですが、土曜に一度京都に戻りきのう日曜日夫...高齢の両親

  • 鉄分を摂ること

    60歳をとっくに過ぎた我が家中年ふたり、それなりに色々あります。ですが一般的に言うサプリメントは摂らない主義、運動+食事が大事。とはいえちょっと気になることもあります。夫若い頃から「ムズムズ脚症候群」なのです。昼間はなんともないのに夜脚がムズムズしてじっとしていられない事が多い。ヨットの遠征でも「大暴れしている」と言われたこともあり、当然家でもそうです。そしてわたし、50歳から長いこと更年期障害に苦しみました。腕や肩の「蟻走感」ってやつです。更年期障害は長い人で10年って聞くけれど未だに夜そのムズムズ気持ち悪いのがあります。更年期は過ぎたかもしれないけれど、それだけがなぜか残っている。これも一種の睡眠障害なのか、、、。とか色々ネットで検索したのと何かのテレビ番組で見たことドパミンの機能障害と鉄欠乏が原因と...鉄分を摂ること

  • 小豆炊いといて

    成人の日が済んだらお正月明けって感じがする。元旦に実家で朝から妹の夫と飲み過ぎて、それ以降は食べ過ぎ飲み過ぎに用心していました。・・・毎年やけどね。そうだあんこが恋しくなってきてね小豆をたっぷり炊きました。圧力鍋に助けてもらったら簡単にあっという間やね。お砂糖を入れて煮詰めるのとそのままでぜんざい用に分けます。煮詰めたあんこちゃんはアイスのトッピングになる、冷凍しておけるよ。今回は小豆麹ってのを試してみます。小豆炊いといて

  • 年末のお楽しみ

    新年なのに年末のハナシ?昨年末に大きな大きなニュースが入ってきたのです。2023年12月28日日本武道館ライブ決定このお方たちの事です。12月28日はね、彼らバンドの誕生日なんでね以前はこの日に武道館ライブがあったのよ。20年以上前解散する何年か前のライブ、わたくし東京まではせ参じましたよ。主婦が年末の慌ただしい時期に。一番近くのパレスホテルに一泊したね。コロナと吉井和哉ノドの病でライブ遠ざかっていた。ライブ始めが武道館なんだ、行きたいよ。とりあえず宿を取ってからライブの抽選を待つ?と思ってお宿検索したけれど開いてないです。マスクなし生活になってたらええのになぁ、それはまだ無理かもね。年末のお楽しみ

  • 硬貨のゆくえ

    今時は何を支払うのもカードやスマホで現金を触ることが少なくなりました。初詣に行くのに「財布に小銭あるかなぁ」ってかんじ。現金しか使えないドラッグストアもあるけれどね。以前は500円硬貨貯金をしていた貧乏性のわたしですが、去年硬貨の入金手数料が必要になってからは止めました。ですが夫、長いこと日本に居なかった間にほったらかしの貯金箱。ついに開けることになり巨大オールドのボトルに小銭貯金していた。なんかお賽銭勘定みたい。これだけ見たらさぞかし大金だろう、、、そんなことないよね。だって小銭貯金やもん。とりあえず数えたけれどどうする?銀行窓口では硬貨50枚までは手数料なしで入金できるそうです。100円とか500円は良しとして10円5円、そして1円玉はめんどうだ。jr乗るときにICOCA使わずにしばらくは硬貨じゃらじ...硬貨のゆくえ

  • 昭和なうどん屋

    京都も行楽地お昼ご飯を食べるのも大変。出かけるときはどこで食べるのか食べないのか、適当でなんて言ったらランチ難民になります。3日出かけたときも、お昼ご飯どうする?コンビニサンドイッチでも良いか、、、って感じで三条通りを歩いていたら夫「ここでもええやん」何度も通っているのに全く記憶に無いお店。このサンプル見て「食べたい」とは思いにくいほどの古さ。でもメニューを英語でも書いてあるっておもしろいやん。値段も良心的で入りました。お客さんはひと家族5人常連さんみたい。夫は親子丼、わたしはカレーうどん。普通に美味しいです。店内もごっつー古い、でもトイレは新しくて蓋自動。ここええね、次回からお腹空いてたらここにしよか。昭和なうどん屋

  • 初詣、京都は空いているところへ

    新年おめでとうございます。今日から出勤という人たち多い事でしょう。寒いねぇ、ご苦労様です。京都はコロナなんて消滅したかのような賑わいです。地元の人は激混みの神社は行かないんじゃないかな。我が家も八坂さんとか伏見稲荷って有名どころはお正月を外して出かけます。元旦それぞれ実家で過ごして3日にいつものコースでお参りしました。自宅から蹴上げ南禅寺近くの日向さん、お正月以外はあまり人に会わない場所ですがこの10年くらいは「パワースポットブーム」で若い女性が多くなりました。天岩戸をくぐり抜けて開運。ここはお稲荷さんもいはるよ。南禅寺を抜けて哲学の道にある大豊神社。ねずみ年の正月はこれまたびっくりの大行列、それ以外はしーーーんとしてます。わたしはねずみ年なので(旧暦数えやけど)毎年。四条を超えてえべっさん、ここも十日戎...初詣、京都は空いているところへ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、りっちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
りっちゃんさん
ブログタイトル
いっしょに食べよう
フォロー
いっしょに食べよう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用