chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
りっちゃん
フォロー
住所
山科区
出身
吹田市
ブログ村参加

2014/11/15

arrow_drop_down
  • よいお年をお迎えください

    楽しい話題が少なかった一年のような気がします。ニュースを見たくない気分になることが多かったなかで、唯一ええなぁと思ったのはアメリカで活躍する我が息子、大谷翔平だったかな。(かっこいい若者を我が息子と言うオバサン)この三年間どうなるんやろ、と思ったけれど人類はそれなりに乗り切っていくんやね。これで戦争さえ無ければええねんけど。年末年始、男どもは買い物ぐらいしか役にたたないけれど夫、今年は棒鱈を炊くという大仕事をしてくれました、ありがとう!一年お世話になりました、来年も楽しく過ごしましょう。よいお年をお迎えください

  • 喜望峰!

    25日にポートエリザベスを出港した友人たちのフネ、先ほど喜望峰回航を果たしたと連絡がありました。潮も風も厳しい日が多い難所、日本で見守るサポート隊はどきどきしています。船長「YoakenoKibouhowotuukaKangaimuryou」わたしも知らんかってんけど、アフリカ大陸最南端は喜望峰じゃなくてアガラス岬だそうです。厳しいレグを乗り切ってまずは大きな山を越えた友人たちを祝福したいと思います。ケープタウンのハウトベイという所に寄港する予定。交代クルーが待っているよ。ケープタウンでの年末年始、どんなんやろね。喜望峰!

  • 干支の交代

    年末だからと言って特別なことは何もしない主婦です。大掃除?ふだんの中掃除で十分です。ただ一つだけ玄関靴箱の上の干支交代式。今年の虎さん(猫みたいやけど)お疲れ様でした。来年のうさぎさん、一年お願いしますよ。虎さんは大晦日に箱に入れて12年間ゆっくりしてもらいます。香港からやってきた金の豚はずっと出しっぱなし(たっちゃんの干支やからなんとなく)そして居間のこれは24年前のうさぎ年のおみくじ。大津市の三井寺横に「三尾神社」というのがあってね、そこはうさぎが神様のお使いなんだって。いつもは人少ないけれど年明けは参拝者すごいだろうな。干支の交代式を済ませて四条へ買い物、ついでに年越しそばってこと。そばを食べるときにお酒が飲みたくなるのはあたしだけ?干支の交代

  • 夫の年末仕事

    夜中トイレに行くのは2階から降りて玄関を通って居間の戸を開けて1階へ。マッチ箱のような家ですが一応2階建て。京都の一軒家は底冷えします、このトイレが辛い。この歳になるとトイレ行くからね。玄関の戸を分厚い木の物に替えるとか言ったけど高価です。「分厚いカーテンを付ける」夜の間だけ玄関戸と居間の戸の間に、カーテンで冷たい空気を中に入れないようにしました。こんなちょっとの事ですが効果あります。そして今日はベランダと台所の網戸張り替え。不器用なわたしはよぉせんから大変助かります。がなんで年末しかせえへんのや。夫の年末仕事

  • ニット帽

    寒いなぁ、暑いより寒い方がマシと思っていたのは夏だけ。買い物に行くのにベリーショート頭は辛いです。そうだ毛糸の帽子あったな。もうひとつあるんですが、これ耳が温かくていいのです。ただね、62歳になるオバサンには形かわいすぎると思うのです。だって買ったのは20年以上前やからね。それにちょっと紐部分がうっとうしくて。どうなってるんやろ、取れるかな。毛糸が続きで編んであったらあかんけど、そうではなさそう。このタマタマいやぼんぼり取り外す。これですっきり、明日からこれを使います。ニット帽

  • 縁日は楽し

    京都は季節の行事がたくさんあって楽しいのです。広島にいた4年間は行けなかった東寺の終い弘法、去年に続いて今年も行ってきました。夫が中国暮らしの間もこれは毎年ひとりで行っていました。今年も夫は別の約束がありひとりでお参り。縁日はたくさんの人が来ています。何年か、いや10年以上前です。その時もひとりで出かけておでんを食べてお酒を飲んだことがありました。今日もそれ楽しみにして行ったけれど、お昼時でみっちみちの人。あきらめておとなしくたこ焼き、アルコールなしです。いつも通り「すぐき」の漬物を買って京都の年末気分を味わいました。縁日は楽し

  • 残り布の片付け

    年末に要らない物を処分したくなるのは何でだろ。大掃除しないわたしですが、やっぱり「ちょっと片付けて捨てよう」の気持ちになります。ちょいちょいミシン遊びで余っている生地、何かに使うかも。・・・それが物が増える原因だとわかっています。思い切って捨てるのは衣類と同じ。片付けていてふと思った、いつも作る刺し子にどう?普段はさらし布を使うのですがダブルガーゼと麻布で刺し子して使おう。まずは去年ブラウスを縫った残りの麻。同系色の糸でなんか大人っぽい感じしない?ちょっといいやん。次は寝間着縫った残りのダブルガーゼも試してみます。残り布の片付け

  • 手抜きの一品

    60代主婦は一日三食のうちに「まごわやさしい」をできるだけ食べようとしています。ま:豆は朝の納豆ご:ごま類は納豆にのせてわ:わかめ海藻類、、、これ意外とむづかしいやさい:一番簡単三食ありです。しぃたけ:これも無いときあるな。お弁当考えるだけでも四苦八苦、ネタ無しオバサンは困ります。そしてひねり出した手抜きもずくときゅうり切って混ぜるだけ「わ」採れたね、「酢」も体に良いよ。京都も冷え込んでいます。夫は一泊で三重県津にヨットレース、こわれとるな。手抜きの一品

  • 我が街大阪

    京都へ帰ってきたら行けると思っている大阪イルミネーション、なかなか夜は行くって難しいね。独身時代千里から中之島に通っていた頃、冬は阪急デパートのショウウインドウを見るの楽しみでした。行こう行こうと思っているうちにだんだん年の瀬も迫ってくる。昨日やっとちょっとだけやけれどあーきれいやなぁ、たくさんの人が足を止めてスマホ向けています。ショウウインドウは不思議の国のアリス、アリスよりも存在感ありすぎの女王。夕方暗くなると周りも飾りがきれいなんやろうなぁ。中之島も御堂筋も行きたいけれど今年も無理かなぁ。我が街大阪

  • 道の駅

    昔道の駅って言ったら観光客向けのって感じやった気がする。今は地元の人たちのお買い物の場所。ドライブ旅行に行くと立ち寄るのが楽しみ。先月夫が滋賀県でゴルフをしたときに地域振興券をもらいました。何に使おうかと迷って立ち寄った道の駅、そこで3,000円のお買い物。3,000円って大きいよ、スーパーでもコメとかお酒を買ったときしかそんな金額にはならない。夫の買った物、鮒寿司と野菜。なかなかええ選択だとオバサンは喜びました。その道の駅に興味があり連れて行ってもらいました。新鮮お野菜たくさんあります。サラダ玉ねぎ、セロリ、菜の花等とさつまいも。さつまいもはストーブの上で焼いてね、冬の楽しみです。そして建物の外にも出品していてお花が安かった。小さいバラ10本で200円、買ったら「もっと小さい花やけどおまけ」何と20本の...道の駅

  • 世界一周ヨットのゆくえ

    夫が参加していたフネ、昨日インド洋を渡りアフリカ大陸に着きました。10月21日にマレーシア出航、27日赤道を越えて11月17日レユニオン着。12月1日に喜望峰へ向かって出航しました。夫やクルーの家族友人、石垣島でサポートしてくれている人たち、毎日グループラインで情報を分け合っています。・・・もうわたしにはついて行けない世界や。船長たちの予定はレユニオンからポートエリザベス直行でしたが、コロナ感染の色々が厳しく入港不可?リチャーズベイに変更、昨日入国できたそうです。どこやの?南アフリカの?どこインド洋を越えるのはなかなか難儀な航海だそうです。日本の友人達はポートエリザベス直行はきついから、、、と心配していたのですが入港不可のおかげでリチャーズベイ、それはそれなりに良かったようです。喜望峰はもう少しやと思うで...世界一周ヨットのゆくえ

  • PCR検査の疑問

    陽性結果だった研修生3人は隔離期間がすぎて無事に関空から帰国しました。きのうそのうちのひとりから連絡わたしは陽性でした??感染して隔離後に再度の検査でオッケーがでたから帰国便に乗ったのに?そんなにすぐに再感染なんてありえへん、出国前検査も陰性だから飛行機に乗れたのに青島に着いて検査で陽性ってあるん?陽性だったら中国での隔離期間も長い、お金もかかるからかわいそうだ。その検査ってほんまに大丈夫なん?日本人のわたしには中国のやることはあんまり信用でけへんねん。ゼロコロナ政策が緩くなったみたいな報道を見るけれど、ワクチン接種の話は聞かない。しばらくは感染者が増えるかもしれない、でもそれは全ての国がたどる道やね。日曜日のお昼ご飯は作らない主婦、冷凍食品はそれなりでした。PCR検査の疑問

  • 冬野菜

    京都も朝は冷え込むようになりました。でもねお昼は陽射しがあるし、こういう日にはちょこちょこ「中掃除」しておきます。京都か滋賀県以外の人にはなじみが無いかも知れないけれど、日野菜という大根のようなカブラのようなものが店に並ぶ季節です。これをね日野菜漬けってお漬物にするのが一つ楽しみ。塩もみしてアクを取ってから塩と酢で漬けるだけ。3日か4日くらいで食べられます。ちょっとみりんを足すのがおいしい。ご飯によし酒によし、、、ってやっぱりそこやね。PCR検査陽性だった中国人研修生3人は昨日無事に青島行きの便に乗りました。青島では3週間の隔離生活だそうです。本社担当者はほんまにお疲れ様でした。冬野菜

  • 6の日

    年に2回のちいさーいボランティア、献血してきました。献血時間は予約できるしネットで事前問診もできます。献血前の血液チェック、以前は注射器で採っていたけれどこの頃は採血ではなくほんの一滴って感じので検査もできる。二日後には簡単な血液検査結果も送ってくるよ。なんと進んだもんだね。わたしの受付番号は6でした。今日は12月6日やな。ん?荷物預けロッカー番号も6だ。666ってなんかそんな映画あったね。クリスマス前ってことでおやつももらいました。何もいらんのになぁ、、、「ありがとうございました」って何度も言ってもらうけれどこちらこそ小さい気持ちを受け取ってもらってありがとうです。6の日

  • カニはおやぢの仕事

    お伊勢さんから帰って来たらクロネコの荷物が届いていました。冷蔵、誰?ヨットの友だち、たっちゃんが中国と広島で会えなかったけれどこの前大阪のヨットレースで久しぶりの再開。京都人やねんけど福井に住んでいる。越前カニ、甘エビ、羊羹を送ってくれました。カニいっぱいはたっちゃん実家へ、あといっぱいは殻とか外すのんは夫の仕事です。不器用なわたしは絶対に触らない。タグ付カニはもちろん絶品、甘エビもすばらしい、お酒すすみました。ヨットの友だちは付き合い濃いです、ありがとう。カニはおやぢの仕事

  • 地域振興券

    ノーマルタイヤのうちに、一泊くらいで安くどこか遊びに行こうよ。一週間前に伊勢神宮に行く予定を立てました。予約した宿はビジネスホテル、東横インです。東横インは石垣と富山で使ったことがあります。簡単な朝ご飯が付いていて部屋は狭い、ですがこの伊勢駅のはオープンしたばかりでちょびっとだけ狭さはましな部屋でした。伊勢へ行く途中に夫ご先祖様のお墓参り(滋賀県)「坂は照る照る鈴鹿は曇るあいの土山雨が降る」場所です。一日前は外宮参拝と二見ヶ浦観光。時間がたっぷりありすぎでチェックイン前に伊勢神宮駅近くの銭湯で温まりました。温泉付き旅館は高いけれどこれだと安くあがります。チェックインでもらったものひとり3,000円の地域振興券、6千円あるって大きいよ。これ使って晩ご飯は魚を食べようね、、、って言ったのに夫、券を部屋に置いて...地域振興券

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、りっちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
りっちゃんさん
ブログタイトル
いっしょに食べよう
フォロー
いっしょに食べよう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用