chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • コミカルグラスホッパーの製作 その1

    おはようございます。暖かくなりましたね。更新サボるのサボって、何?すみませんm(__)mちょっと理由を。うちの怪獣2匹は、鉄模に興味はなさそうです。でも今回10連休。なんか共通の趣味が必要では?って考えていました。でどうしても昔からやりたかったのが、これなんです。私は、タミヤRCカーグランプリで育った世代です。ミニ四駆世代ではありません(^^;)でもあの当時は高くて買えなかった…。で…鉄模をしながらも…昨今Joshinのサイトを見ていると…。・ホットショット・マイティフロッグ・グラスホッパーあるはあるはあの時代のが…\(^-^)/復刻モデルだそうです。明らかに我々の世代狙い…。じゃモーターは?・ブラシレスモーターはい?!線が3本。ブラシレス?三相誘導機…。ラジコンがですよ?でもPWMコントローラ自作してるわけで...コミカルグラスホッパーの製作その1

  • 新レイアウトの制作 その40(整地とお家)

    元号「令和」ですか。なんか昭和に戻るような錯覚があります。ら行できたのは、ほんと意外ですね。でもって、中国書からとっていないから右傾化してるって報道が…。世界の反応面白いような恐いような…もっかして日本って嫌われている?さて、駅前広場に塗った木工パテが乾きましたので、紙やすりで削ります。意外に固い!強度ありますね。ですので…彫刻刀です。当然100均もの(^^;)これでも結構力入れて削りました。そこそこ削れたので、紙やすりで再度整形。おかげで段差はほとんどなくなって来ています。て言うことは…絵の具で着色後パテ塗りした方が楽みたいですね(^^;)まぁまだ使う場所もあるので、次は考慮しましょう。さて、ここから今日のメインです。昭和のごちゃごちゃした町並みを作ろうかと思っています。が、見ての通り敷地はグチャグチャです。...新レイアウトの制作その40(整地とお家)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぼち吉鉄道さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぼち吉鉄道さん
ブログタイトル
ぼち吉鉄道
フォロー
ぼち吉鉄道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用