chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
働く女性医師の夫・Howdy http://howdytf.seesaa.net/

脳外科医が男女共同参画/医学教育/医療などについて発信。信濃大町(大町市)の観光大使です

脳外科医であり働く女性医師の夫のブロガーが、よりよい医療実現のために女性医師支援/医師の働く環境/医学教育/子育て/手抜き料理などについて発信しています。 そして、信濃大町(大町市)の応援団員です。

働く女性医師の夫、脳外科医
フォロー
住所
毛呂山町
出身
大町市
ブログ村参加

2014/11/06

arrow_drop_down
  • 富士山セミナーでも 観光大使業務 (^^)>

    (追記です) 12日から14日に行った今年の富士山セミナーですが、 安全講習のイントロ、自己紹介で故郷の信濃大町(大町市) の観光大使であることをお話しし、故郷の宣伝をしました。 また、帰りのトイレ休憩の談合坂パーキングエリアで 信濃大町の銘菓(あるはずと狙っていたのですが)、 “雷鳥の里”を買って、学生さんとスタッフ全員に1つずつ ですが、観光大使の名刺とともに配りました。 みんなよろこんでくれたようです。

  • 東大脳外科の同門会の勉強会

    (↑ 写真をクリックすると大きなイメージになります) 東大の脳神経外科の同門会の勉強会、本郷の東大 キャンパスまででかけました。 空気が澄んでいて夏にしてはめずらしく富士山が 見えました。 もう雪はないですね。 日が暮れてくるとスカイツリーもきれいです。 今日の講演者は全員自分より後輩のみなさんでした。 たくさん勉強になりました。 懇親会では、若い脳外科医2名、O君とF君と スカイツリーをバックに写真をとりました。 帰宅後、パソコンが故障しかかっていて、泣いて います、、、、、 (T_T) #Asian_Congress_of_Mic..

  • 職場上空の米軍機

    埼玉医大上空を横田基地の方向に北から南に向かう 4発のジェット機。 よくみると尻尾に飛び出した部品がついています。 空中給油機です。 レーダーのサイトで確認すると、KC-135R Stratotanker でした。 横田基地から飛び立って、和歌山県沖まで往復 3時間あまりかかっています。 訓練でも行われたのでしょうか? それにしてもずいぶん遠くまでいくのですね。 (@_@;) 空中給油機はたまにみかけますが、行き先がわかった のは初めてでした。

  • ベルリンからの友人

    ベルリンから旧知の友人、Kさんが休暇で来日されて おられます。 国際交流センター長としては、ドイツの国内事情について お教えいただくいいチャンス。 川越市までおでかけいただいたので、コーヒーを飲みながら 情報交換をしました。 共通の友人のベルリン在住の音楽家のYさんご夫婦の話でも 盛り上がりました。 Kさんはベルリンのテレビ塔がお好き。 ということで、東京タワーから見た東京スカイツリーの写真 もおまけに貼っておきます (^^) 以下CM(コマーシャル)です。 #ACMVDSの公式ホームページは https://acmvds.net/ です。 #Asi..

  • 埼玉医大相互交換留学 富士山セミナー 2025

    (↑ 画像をクリックすると大きな画像になります) 7月12日から14日まで、埼玉医大の交換留学プログラムで海外派遣 予定の学生と来日中の海外からの留学生がともに学ぶ夏の合宿形式の セミナー「富士山セミナー」を開催しました。 「夏合宿」はコロナ感染症蔓延で中断していたので、昨年に引き続き 再開2回目です。 本学学生の海外派遣は、夏季または来春なのですが、夏季に海外に 派遣される学生さんたちにとっては最後のまとまった「事前学習」の 機会です。 3日間、原則「日本語禁」でどっぷり英語に浸かります。 英語での鑑別診断、公衆衛生についての講義とワークショップ、 英語でのクイ..

  • 若元春 関 金星

    応援している(ちょっとご縁のある)若元春 関、横綱 豊昇龍 関を やぶって金星です。 名古屋場所の新しい会場IGアリーナの「初金星」ということでも あります。 「金星」はご本人が平幕にいることですので、ご自身ではあまり めでたいことではないと思っておられるようですが、やはり おめでたい。 新会場での金星(きんぼし)1号、もすごい! 今日は、三兄弟、全員、白星。 昨日はお兄さんの若隆元さんのドキュメンタリーもNHKで放送 されました。 ますます皆さん頑張ってください。 #若元春 #結婚式 #藤巻高光 #主賓 #Asian Congress of Mi..

  • 水滴 ー どしゃぶり

    朝の埼玉医大前のバス停。シミが2つあります。 バスがとまると、冷房で湿度の高い室内から除去された水が かなり勢いよくしたたっています。 前のバスが行ったあと、次のバスがくるまでに乾かないの ですから、結構な量なのでしょう。 しかし午後からは急に天候が悪くなり、バケツをひっくり かえしたような雨が。 気象庁によると、午後6時20分までの1時間で本学付近では 100mmの雨が降ったとのこと。 帰宅時に都内にもどる越生線ー東武東上線も遅れに遅れて、 いつもより1時間くらい余計にかかりました。 (x_x)

  • 映画 フロントライン

    日本での新型コロナウイルスのパンデミックの始まりと言ってもいい 客船「ダイアモンド・プリンセス」でのDMAT隊員の活躍を縦軸に、 それにからめて乗客、船のクルー、厚労省のお役人、取材するマスコミの 人々の様子を、事実にもとづいて(もちろん脚色されてはいるのですが) 描いた映画 「フロントライン」 みてきました。 実際にDMAT隊員として乗り込んでいた友人が 「出来れば、特に医療者であれば是非とも観て頂きたい映画でした」 また 「自分が光を当てて欲しいと想い続けていた人達に見事に光が当たっていて… そこは凄く嬉しかった」 とSNSに書いていますが、すばらし..

  • ACMVDS (Asian Congress of Microvascular Decompression Surgery) Website

    The URL for the ACMVDS is as follows. https://acmvds.net/ #Asian Congress #Microvascular Decompression Surgery #Hemifacial Spasm #Trigeminal Neuralgia #website #ホームページ #home page

  • ルバーブのジャム

    先日帰省したおりに、農協(JA)の直売所でルバーブ(食用大黄)を みつけた妻が、ルバーブのジャムを作ってくれました。 (以前にも作ってくれたのですが) 切って煮るのですが、茎が決して全部真っ赤ではないのに、煮ているうちに きれいな赤色になるのが印象的でした。 今日はチーズトーストに塗って朝ご飯。 ちょっと酸っぱいジャム、すごく美味しい。 ルバーブは、ジャムだけではなく、いろいろな食べかたで、恩師の太田愛人 先生著の「辺境の食卓」にも頻回に登場します。 おいしいジャムを作ってくれた妻に大感謝です。

  • サントリーの天然水「北アルプス」

    毎日暑いですね。 構内のコンビニに水分を買いに行ったのですが、自分の 出身地、信濃大町(大町市)でボトルに詰められたお水 (発売当初とは名前が微妙に変わっていますが) サントリーの天然水「北アルプス」 を見つけたので、買ってきました。 やはり美味しい!!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、働く女性医師の夫、脳外科医さんをフォローしませんか?

ハンドル名
働く女性医師の夫、脳外科医さん
ブログタイトル
働く女性医師の夫・Howdy
フォロー
働く女性医師の夫・Howdy

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用