chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
My Audio Life (趣味のオーディオ)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/11/01

arrow_drop_down
  • 結局のところ8mmビデオデッキを購入しました。

    8mmビデオ・カメラ(ハンディ・カム)が修理不能となりましたので、結局、オクで中古動作品の8mmビデオ・デッキを購入しました。購入したモデルは、ソニー製の「EV-S2200」整備済、動作保証付きの完動品です。1994年製。純粋な8mmテープ用のアナログ・ビデオデッキです。デジタルでの録画・録音や再生は出来ません。勿体ない様ですが、これをプレーヤー、再生装置として使用します。据え置き型とあって、画質、音質ともにハンディカムよりも良好です。巻き取り、早送りとも早いです。ジョグ、シャトルも付いていて頭出しに便利です。保存していた8mmテープが古い(約30年前)ため、さすがにテープによっては部分的にノイズや上下に縞が入る箇所がありましたが、年代の割りには全体を通して映像は綺麗です。音声も良好。それと、最近はデジタル映像...結局のところ8mmビデオデッキを購入しました。

  • こちらも出演者が豪華な音楽DVD

    こんな音楽DVDも持っていたなんて。今はYoutubeとかで手軽に見る事も出来ますが、やっぱりDVD或いはBDのきちんとした映像で観たいものですね。久々に引っ張り出して観てみました。偉大なテノール歌手ルチアーノ・パバロッティと友人スーパースター達の共演。レーベルは「DECCA」なので音質は良いです。LPCM48kHz/24bitです。奇跡のデュエット~スーパー・スター夢の共演[DVD]←クリックでAmazonに移動が出来ます。ユニバーサルミュージッククラシックデュエットしているスーパースターは、・ブライアン・アダムス・アンドレア・ボチェッリ・ボンジョビ・ボーノ/ジ・エッジ/ブライアン・イーノ・ジェイムス・ブラウン・マライヤ・キャリー・エリック・クラプトン・シェリル・クロウ・セリーヌ・ディオン・ユーリズミックス・...こちらも出演者が豪華な音楽DVD

  • 古い8mmビデオテープのデジタル化に挑戦。~結局修理から始めることに~

    重い腰を上げ、年初に計画を立てた8mmビデオーテープのデジタル化に取り掛かる事にした。計画としては、その昔使っていた8mmビデオカメラでテープを再生→DVDレコーダーのHDDに保存→DVDにコピー。場合によってはDVDをPCに取り込んで編集。こんな目論見です。取り敢えず、20数年間は使っていなかったと思う8mmビデオカメラを動かしてみる。リモコン、バッテリー(予備も)、ACアダプターなど、全てカメラバッグに入れて保管していました。当時ハンディカムと呼んでいた様な。懐かしい。あれ?全く動作しない。。。メカも動作しない。テープイジェクトも出来ない。こりゃダメだぁ。とんだ誤算だ。しかし、またやる事が増えた。愉しみが出来たと前向きに考え、修理に挑戦する事に。時間は沢山ある。オーディオ機器の修理や改造は今まで散々やってき...古い8mmビデオテープのデジタル化に挑戦。~結局修理から始めることに~

  • その当時の豪華すぎるディーヴァ(DIVA)共演のDVD

    その当時のDIVA達が共演した夢のようなDVDをゲットしました。私世代には超豪華なディーヴァ、当時考えられる最高の歌姫たちです。この存在は知っていてCDは持っていたのですが、どうしても映像が見たくなり購入しました。その当時はビデオテープ(VHS)だった様です。VHSがどうだったかわかりませんが、DVDでリマスターされていて映像、音質(LPCM48kHz)とも良好です。このDVDはアメリカのTV番組「DIVAVH1」を収めたものです。世紀のライヴ、女神たちの競演~ディーヴァズ・ライヴ[DVD]←クリックでAmazonに移動が出来ます。SonyMusicDirect登場するアーティストが豪華です。しかも後半では共演しています。しかも歌姫5人が揃うのは1夜限りで2度と見れない貴重な映像です。また歌姫を紹介する女性もア...その当時の豪華すぎるディーヴァ(DIVA)共演のDVD

  • 6AS7G PPアンプを5998 PPアンプに改変。~暴れん坊で使い難いけど隠れた銘球~

    暫く新規投稿が出来ていなかったのは、また6AS7GPPアンプを弄っていたためです。そして、このアンプの改造も遂にここまで来ました。やっと手に入れた6AS7G同族の「TUNG-SOL5998」。本当に落ち着きの無いやんちゃな暴れん坊で、とっても使い難い球です。6AS7Gも使い難い球ですが、そこからの置き換えは容易では有りませんでした。色々と注意しなくてはならない事がありました。整流管は内部抵抗が小さくて面白いのですが、これを出力管として使いこなすのはほんとに難しい~(泣)。最初はバイアス変更だけで置き換えが出来ると思い、電圧配分や半固定でのバイアス可変範囲等を計算し定数設定しました。球無しの状態で実際の電圧も測定し設計通りである事を確認したのち、いざ5998を乗せて電源ON!。バイアス電圧値はほぼ設定通りです。た...6AS7GPPアンプを5998PPアンプに改変。~暴れん坊で使い難いけど隠れた銘球~

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、My Audio Life (趣味のオーディオ)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
My Audio Life (趣味のオーディオ)さん
ブログタイトル
My Audio Life (趣味のオーディオ)
フォロー
My Audio Life (趣味のオーディオ)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用