chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
山心 花心 湯心 https://blog.goo.ne.jp/yoshi423mo

山や山野草、名湯を求めて,九州を中心にうろついてます。 四季を感じれる山の景色や花などを届けたいと

山心 花心 湯心
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/10/28

arrow_drop_down
  • 途或山の「シロシャクジョウ」を見に!(遅いかも?と思ってはいたが…))

    -8月27日-猛暑の夏が戻ってきたようなこの日の午後、もう遅いかな?とも思ったりもしたが、ソロで少しだけ遠出をしてきた。どこにも寄らず、誰とも話さずのスタンスで。その地に着いて、林道を上がっていくと、工事車両が道路の修復中。仕方なく、手前の路肩に車を停めて歩くことにする。ゆっくり林道を歩いて行くと「オオハンゲ」がまだ、だいぶ先だとはわかっているが滴り落ちる汗を拭いながら先へと進むそうすると、おっと!こんなところに「ミヤマウズラ」がこの花は、今がちょうど見頃のようだこうして、見頃の花を見ているとふと、近場の人知れずのミヤマさんを思い出した。途中でキノコなんかにもカメラを向けたりして「コバノギボウシ」も今が盛りのようだ!そんな風に楽しんでいると、漸く近づいてきたその地に着いて、結構探すが見あたらない!やっぱし遅かっ...途或山の「シロシャクジョウ」を見に!(遅いかも?と思ってはいたが…))

  • 久しぶりに晴れたので、「バアソブ」を見に行く!

    -8月23日-長雨が続いたこの日、久しぶりに夏空が戻った。行ってみたいところはたくさんあるのだが、遠出はできない。なので、背振山系の東外れのお山に行くことに。午後から出かけたので、草原では猛暑の夏を味わうことに!したたる汗を拭きながら登って行くと「ヤブラン」がお出迎え白花のヤブランも咲いている!「オミナエシ」や「ホソバシュロソウ」の咲いていてきれいなところを切り撮ったりもう少し後には、たくさん咲いているだろう「ヤマジノホトトギス」少しだけみっけ!ここでは「コバノギボウシ」もそして、目的のところに!うーん!やっぱ、「バアソブ」さんは素敵だ!だいぶ数を増やしているようだけど、数多くの人が訪れているようで踏み荒らされた跡が、少し気になった十二分に気をつけたいものだこんな景色を見るのは、それこそ、何週間ぶりの気がするけ...久しぶりに晴れたので、「バアソブ」を見に行く!

  • 雨の合間にちょっとだけ!(「シュスラン」などを見に行く!)

    -8月19日-今年の長雨はとっても異常だし、加えて新型コロナでほぼステイホーム。雨が少しだけ止んだこの日、午前中にボウボウになっている庭の草刈りを済ませ、午後から、近場のところで花を見に行った。本当ならば、いろいろと行きたいところだけれど致し方ない。まずは、峠まで行って歩き始める。「クルマバナ」?などを撮ってから、山道を登りはじめる!時々光が差し込んでくるが、今にも降り出しそうなので、少し急ぎ気味でそして、この花をどうにか見ることが出来た「シュスラン」は二株咲いていたんだけれど、光が足りなくて上手く撮れなかった!だいぶ暗くなってきたので先を急いで、「ゲンノショウコ」も咲き始めていたこんな神社を見ながら山道を歩いて行くと、まだまだこれからのご様子を確認して練習がてらに、こんなのを撮ってからそれこそ、本当にちょっと...雨の合間にちょっとだけ!(「シュスラン」などを見に行く!)

  • 今年のなっちゃんは?(雨の合間にちょっとだけ花散策!)

    -8月9,15日-まずは、今回の大雨で被災された方々へお見舞い申し上げます。8日間も雨が続いて、さらに今後も雨の予報。心配ですね!新型コロナも災害規模の様相を見せていて、ステイホーム状態が続く。間違いなく、世界史に刻むであろう事柄の中を生きているということ。そんなんで、ブログ更新も湿りがちではあるが、少しの材料で。雨が止んだ一時を使って、近場の滝に普段はこの先へといけるんだけれど、増水でこの地点まで雨に濡れた「アカソ」あるお花を探しに来たのだが、見あたらないので、「コマツナギ」「シロバナアキノタムラソウ」などを撮って楽しみにしている「メハジキ」の確認!今年もこの場で咲き始めていた!そして、我が家から一番近くのなっちゃんのところに「ボタンクサギ」の咲くところからさらに進んでいくと、「マルミノヤマゴボウ」がさらに進...今年のなっちゃんは?(雨の合間にちょっとだけ花散策!)

  • 7月に見た花たち!(「ホンゴウソウ」や「冬虫夏草」など!)

    新型コロナ、ますます凄まじいことになってきました。さらに、猛暑の後は台風の襲来、線状降水帯による大雨と立て続け。そんな中、山にも行けず、花散策などとんでもないと言うことで禁足令発動中。それで、ブログの材料がなくなってきたので、お蔵入りしていたのを取りまとめることに。7.10まずは、近場での花から小さな池を覆っていて、大繁殖している「ホテイアオイ」!外来種問題の一つそして森の中に入っていくと、「ノギラン」が咲いているもう一つは、「クモラン」7.17少しだけ峠を越えてある花を探しに行ったんだけれど「オオバノトンボソウ」がきれいに咲いていて思わず、懸命にカメラを向けた!7.18福岡近郊のお山では魅惑の花を愛でたんだけれど、その他のをここの「アクシバ」は、背振のとは違ってほんのりのピンク色!「キボシカミキリ」にも出くわ...7月に見た花たち!(「ホンゴウソウ」や「冬虫夏草」など!)

  • 猛暑の夏、久住周辺で花散策!-その2-(途或野草園で「レンゲショウマ」を愛でる!)

    -7月30日-今回の久住周辺での花散策も、当初予定のところを済ませて後は帰るだけとなっていた。と、以前から噂を聞いてはいたが、何となく行きそびれていた途或野草園。ヤマップの記事などから、どうも「レンゲショウマ」が咲いているようで、野草園ではあるが、「レンゲショウマ」が見れるならと立ち寄ることに。時間はすでに午後3時を過ぎてはいたが、これが中々のものだった!まずは「エゾミゾハギ」からそして、「ツクシトラノオ」だったかな?名前は教えてもらったんだけれどこちらも?今度じっくりと調べることにしようこれは「タマアジサイ」と聞いたが南アや天山で見たのとは感じが違っていたけれどそして、是非とも見たかった「レンゲショウマ」うーん!良いね!少し過ぎ気味ではあったけれど山梨の三つ峠以来のレンゲショウマを堪能!そして、初見のこの花!...猛暑の夏、久住周辺で花散策!-その2-(途或野草園で「レンゲショウマ」を愛でる!)

  • 猛暑の夏、久住周辺での花散策-その1-(「アオフタバラン」など!)

    -7月30日-新型コロナ、ますます厳しいことになってきましたね!個人的には、2回目のワクチン接種も終わって少しだけほっとしているが。しかし、この数日は凄まじいばかりの猛暑がつづいて、外出をためらってしまう。しかも、2週間前に天山に行った時、長袖を忘れて両腕が日焼けでケロイド状態。そんなこともあって、ブログの材料が少ないのだが一週間前のことを2回に分けて。多分、この季節にその美しい姿を見せているだろうと再度久住方面に。最初に訪れたところでは、キツネノカミソリがきれいに咲いている!そして、目的のお花さんに10日ほど前にも来ているので、しっかり咲いているところをパチリ!ここでのもう一つの花を探すもそれは空振り!探している最中、じっと見ていた何かの幼鳥?そして場所を移動して、オタカラコウかな、と思っていたらヤマップの記...猛暑の夏、久住周辺での花散策-その1-(「アオフタバラン」など!)

  • 初めてのエンゼルポーズ!(二ヶ所で「アオバズク」を見に行く!)

    -7月26,29日-そろそろ「アオバズク」の旅立ちが近づいている。なので、その前にもう一度見に行こうかなと思っていると、「今年は糸島にも来ているよ!」との情報が入ってきた。ならば行かずばなるまい!と、猛暑の中を出かけた。ここは、毎年「アオバズク」がやってくることで有名なところだったが、この二~三年、見かけることがなかったところ。まずは、近くにいた「ダイサギ」を撮ってみるそして、バーダーさんが誰もいないのであちらこちらを探してみると親鳥さんをみっけ!さすれば雛も近くにといました、いました!愛くるしいお目々をパッチリと!そして、何だか低く身構えている!なに、何?これが噂のエンゼルポーズか?お初のエンゼルポーズとの遭遇だったんだけれど、ズームしていたので、その全体像と捉えきれなかった!うーん!残念無念!次の機会にはと...初めてのエンゼルポーズ!(二ヶ所で「アオバズク」を見に行く!)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、山心 花心 湯心さんをフォローしませんか?

ハンドル名
山心 花心 湯心さん
ブログタイトル
山心 花心 湯心
フォロー
山心 花心 湯心

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用