chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 通用

    0630通用という言い方が気になる。融通しているわけではないので、その取り決めのあるもの、ないもの、つまりは違いがある文字つまりは言葉とする言語の形態である。通用通用する通用させるとなってくると、通用漢字とか、これを術語として使う場合にはどうなるだろう。太い、大きい、このふたつを用例とするのはわかりよいが、この通用というときには、ただ、通用するという意味になる。大砲太砲大筒しこ名も巨砲とは、いかに。日経記事コラム今野真二「日本語日記」2024年6月30日2:00[会員限定記事]しかし実際には異なってくる。大宰府の例にはサイトの説明がある。https://www.city.dazaifu.lg.jp/site/bunkazai/1137.html太宰府市文化財情報>文化財課のしごと>よくある質問>「大宰府」...通用

  • 板挟み

    0629板挟みsandwichedbetweenとでたけれど、板に乗っける、とサーフィンならぬ土座衛状、挟むと洲巻の変形になる、態、betornbetweenconflictingdemands.これに加えるのは、amoralquandary板挟みという用法は何から来たか。義理と人情の板挟みとかいうけれど、レンマlemmaがあるのか。ディレンマと打ち込んだら⇒ジレンマと出たからそこで2つの仮定という意味を持つギリシア語が語源という、難しい。>二つの道というディレンマを忘れることができた有島武郎「二つの道」ある問題に対して2つの選択肢が存在し、そのどちらを選んでも何らかの不利益があり、態度を決めかねる状態、心の葛藤だそうな。レンマとなるとロゴスとの兼ね合いで難しくなるわけだ。「二つの前提」を意味する「ディ」...板挟み

  • 3点セット

    06283点セットのため高齢者講習とやらを受けてきた。免許証の書き換えようである。すでに技能実習などを済ませている。認知にも結果が届いて、3点セットの仕上がりはいかに。高齢者講習とやらを受けてきた。1時間の義務と見える。自動車学校の講習室であれこれと、そこではこれまでの経験で受ける内容は同じことであった。3年たつが、わたしの技能には変化がない。ニュースを賑わせる前進、後退を問わず踏み間違いは自動車メーカーの怠慢である、これはいいすぎかもしれない、というのがわたしの見解である。なにがと言って、電子化自動化ですべて安全配慮がととのうわけではないのは承知のことであるが年寄りに踏ませるペダルとその空間はもっと工夫されるべきであろう。むかしように3ペダルの空間を思えば今は狭くなっているということはないので、よりわか...3点セット

  • 特会

    0627外国為替資金特別会計円安の市場に介入する日本政府の誰が指示するか。当然日本銀行が行うとするのは代理である。よく出てくる日銀総裁でなくて官僚の財務次官が記者会見に応じるかのような、彼でもない、やはり財務大臣なのである。いつも、緊張感をもって見ていると言ったコメントだけで、その指令には頓着しないようなというと全くそうでなくて、そもそもその資金の売買にはどこにそんな大量の円つまり金があるのかと思えば、外国為替平衡操作に使うのは特会、外国為替資金特別会計という金のようである。https://www.boj.or.jp/about/education/oshiete/intl/g19.htm為替介入(外国為替市場介入)とは何ですか?誰が為替介入の実施を決定し、誰が為替介入を行うのですか?>為替介入(外国為替...特会

  • 定年のあとには

    0626定年のあとには何があるか。なにが待っているのかと、半ば隠居、隠遁にはまだなれずにいて、年寄りを満喫する羽目である。すぐにも運転免許の更新講習があってこれもいつまでで定年とするかなぁ。定年からどのくらいと、わからなくなるのは定年にあるのか、停年であればわかるか、近くの記憶の認知である。自ら決めれば定年からの仕切りとなる、それは2年前になるが、そうとも結果的にはならなかったーー定年の定めを定期に言えば還暦であった、その昔、また昔ともなろうが、いまや5歳ほどの延長となり、議論はシニア世代。となるとその時の特任とやらを続けてきて5年が契約の区切りであったように思う。それからは7年が経過しているから、そこが停年だったのだろうと、2017年と言えばまだ悠長なことであったのか。>緊急事態宣言:2020/4/16...定年のあとには

  • 定期雑誌

    0625定期雑誌の話には朝の郵便受けを覗いて入りきらない。いまどき朝の配達に新聞2紙に加えた雑誌ふたつという配達も珍しいか。火曜日はニューズウイークがある。そして月末近くでWill誌8月号が届いた。なに実はこれはデジタルでも読めてしまうので紙の冊子をためることになる。同様のことを言えば講読新聞もデジタルがあって契約によってそれで読むと配達はいらない。というわけで、昔ながらの朝配達はニュースが来る話題が届くなどの感動はさっぱりである。配達文化は根付いて日本社会の勤勉さを例える、新聞配達の少年の物語であり奨学青年のいたころの話で、いまだそういう人もいるにしても、購読数が半分の部数になる、がた減りだからいろいろと感懐も変わってくる。さて何の話かと、緑の狐と赤い狸ならぬ右に鎮座する未来評論であるところの記事によっ...定期雑誌

  • 定額減税

    0624定額減税政府のしていることが見えてしまうと、どうなるか、どうするか。バラマキで年金受給者が対象外だったので現在に合わせた給付を行うという。燃料高騰にガソリン料金に支援金があるそうでまだ続くようである。バラマキまた定額減税で検索すると、選挙対策の手法が見えてくる。https://news.ntv.co.jp/n/ytv/category/society/yt1d0af897ba55452f917d23409ad57e61【詳細解説】いよいよスタートした岸田首相“肝いり”の「定額減税」...日テレNEWSNNNhttps://news.ntv.co.jp›society対象者・方法・効果を専門家がわかりやすく解説.2024年6月4日22:00.【詳細解説】...年金受給者の場合は、年金の源泉徴収の段階...定額減税

  • 0623

    0623人工脳、人工知能、人工知能脳と、脳の能となる、機能のことである。デジタル脳スマホ脳はコンピュータにあるCPU、CentralProcessingUnitという、訳せば、中央演算処理装置となるところ、ここに信号を処理し、コンピューティングを可能にする主要なコンポーネントがある、という、頭脳の装置はだんだんと説明がわからなくなる。コンピューティングデバイスの頭脳となれば、大脳、小脳、間脳などとならべたてることになるが、人間脳はそれほどの単純さではない、前頭葉がすることをコンピュータができるかどうか、いま言語出力が間に合ってきたばかりに、音声と、映像を算出しようかとなる。コミュニケーションのための自然言語らしきものを操るようになったので、それこそ、0623

  • スマホ脳のこと

    0622スマホ脳スマホ脳と言われることがあった。それはスマホ依存症の症状を分析していた。>日本において2013年に成人約4000名を対象に行なわれた厚生労働省研究班調査では、およそ421万人がスマホ依存であると推計されています。この数値は2008年の同様の調査と比べ、1.5倍に急増しています。また2013年に13~18歳の約10万人を対象に行なわれた厚生労働省研究班調査では、およそ52万人がスマホ依存であると推計されています。2013年に10~25歳の約2600名を対象に行なわれた総務省の調査では思春期青年期年代でスマホ依存傾向が高いという調査結果が出ています。https://www.lab.toho-u.ac.jp/med/omori/mentalhealth/mental/smartphone_dep...スマホ脳のこと

  • デジタル脳はあるか

    0621別脳という語はヒットしない。別腹はseparatebellyと見えるので、機械翻訳ふうに言うと、separatestomachじゃないのか。ベリーダンスなどと連想がおかしい。別嬪という語にすれば、あまり聞かなくなったけど、ベッピンサンと言ったりした。さて、どうも型通りにしない若者に、なにやら別脳がありそうで、デジタル脳のなせる業か。しかし、その前に幼児にデジタルスクリーンが与える影響の問題があると言われた。別脳と聞いたことがあるような、ないような、手元で動かすしぐさが目の動きになりスクリーンなるもかけた眼鏡に映し出してあれば、そこに映し出される情報で何かをする、高度なコンピュータ操作かと、SFだったようなことも実現可能なスマート社会になってきて、ちょっと待てよ、デジタル脳とか言うのは、デジタルスク...デジタル脳はあるか

  • 指示通り、できる

    0620指示通りできない人たちと、ひとくくりで言うような族がいるそうな、輩だったら、昔からいくらでも個性的な人たちがいたわけであるから、いまはどうだというのか、と、そのタイトルに見る著作の宣伝ページを見て驚くことになる。はじめにのとこを紹介するが、なんとま、新人類と言われた流行語が懐かしいと思うほどに、これはシン人類になるんじゃない。どう対処するか、その前に心得となるいくつか。>まず第1に、人はだれでも理屈を理解すると思っている、つまり論理的に物事を考えることを前提としているが、それは違う。第2に、人はだれでも理屈で判断するものと思い込んでいるのも大きな勘違いだ。第3に、頭の中に蓄積されている言葉や知識が違えば思考の仕方が違うということを踏まえずに、話が通じるはずと思うのも大きな勘違いである。第4に、以前...指示通り、できる

  • 0619

    0619https://www.youtube.com/watch?v=8PrjK7AEbkc1051回日銀が国債の買い入れ減額。今後金利は上がる髙橋洋一チャンネルコメントより@HA-qo5eu3時間前>20か月以上、実質賃金が目減りしていて、物価が上がるというスタグフレーションの中、岸田と植田の金融引き締めで、今後「失われた30年」の路線に戻るのでしょうか?経済センスを持っていた阿部派を粛正して財務省独裁を確立し、また移民推進法案を成立させ、中共や韓国を支援する政策を推進している政府は、誰のための政府でしょう。0619

  • 難を靖んず

    0618大変に迫る。ついに叛乱を起こす。17歳になると徐妙雲と北平へ赴き、敵の侵略から国を守った、しかし、朱標の死後、状況は一変。ちょうど、いま、決起を余儀なくされる、という大変事にドラマは差し掛かった。全45話中、36話を放送、原題は、山河月明。制作年、2018年。キャスト馮紹峰(ウィリアム・フォン)―朱棣、陳宝国(チェン・バオグオ)―洪武帝、穎児(イン・アル)―徐妙雲、何晟銘(ミッキー・ホー)―朱標、陳月末(チェン・ユエモー)―朱允炆、張豊毅(チャン・フォンイー)―徐達、成毅(チョン・イー)朱四郎あらすじ明朝の太祖・朱元璋(しゅ・げんしょう)の四男で燕王の朱棣(しゅ・てい)は、若き頃より戦場を馳せ、やがて類稀な軍略家として成長する。朱元璋の寵愛を受けていた長男・朱標(しゅ・ひょう)が早世すると、朱標の...難を靖んず

  • 0617

    0617日曜日の朝は町内会のお仕事で7時に廃品回収の作業である。7時半に廃品をステーションに集めて8時に業者がやってくる。町内ごとに班構成の組長がいま回り持ちでその役をやっていて毎月ボランティアとなる。そうステーション当番が来週にあるなぁ。さて日曜日に天候の崩れることが多かったから、また雨もようかと6時に起きだしてみたら空が明るくなって雨が上がっていたので、出動・・・https://www.youtube.com/watch?v=cibtFDM7aU01049回もう詰んでいるEV中華製だらけの太陽光パネル髙橋洋一チャンネル0617

  • 最低最小

    0616最低の、と言えば何になるか。最高などというのはありはしない。最-とつけて、下、悪、良、善などぞろりと。最弱王とはテレビのコメディー番組でババ抜き敗者の王者のことだった。新古、前後、初に対して、終とか、期になると、もう、おしまい。戦後の最小に、これは宰相であった、最低最小となるだろうか。ウソとなってしまった、その代表に、増税、物価高を上回る所得増がある、というようなのは、周りは、増税もしくは支援金という負担増になっている。公約に見る、​憲法改正、子育て政策、新資本主義と見えるのは、どれもこれも目さきの物言いになってしまったから、実現はどうなるだろう。いつから減税すると言っていて増税となったか、これは防衛費の負担増に、目くらましができるとにらんだのだろう。そして、どうなったのか。安心できる社会、安全な...最低最小

  • 現実的、非現実的

    0615ゼレンスキーをして最後通告と言わしめる、プーチンの演説に見える和平交渉の条件、直ちに停戦をするものだ、現実的和平案と見出しを打つモスクワ共同に伝えるのは併合4州から撤収なら交渉用意とも見えることで、これまでの経緯に一方的である。プーチン大統領、ウクライナ停戦の条件を示す「最後通告」とウクライナ反発>ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は14日、ウクライナでの停戦条件として、ロシアが併合したと主張する領土からウクライナ軍が撤退することを求めた。また、ウクライナが北大西洋条約機構(NATO)加盟を完全にあきらめることも和平交渉開始の条件とした。ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領はこれに反発し、まるでナチス・ドイツのヒトラーのような「最後通告」だと非難した。>これについてゼレンスキー大統領は...現実的、非現実的

  • 首都には

    0614暑い。汗をかく。じっとしていて、眼に汗が入るのはしばらくなかったことだ。週末までの予報はこのままの暑い日日で、週明けには各地で梅雨入りになるかもしれないと、ますます蒸し暑くなる。20日に都知事選が始まる。事実上の与野党対立とメディアには構図で仕切りたがるような、色分けに本当に色彩がはなやかになるのだろう。ステルス自民、立憲共産となるネーミング争いには都民であったならどういう感想を持つか。組織票の動きになるのか。いつの間にか首都が政治の空白地帯になって緩衝地帯が拡大するように見える。政治に地盤沈下が起こっている。揶揄した緑のカラーは赤に対照して、タヌキとキツネだった、か。白になって登場するは、もと赤かったとか。関東や北陸でも猛暑日か!?暑さいつまでいよいよ各地で梅雨入りか!?2024/06/14>1...首都には

  • SNS型投資詐欺

    0613SNS型投資詐欺警察庁による初の実態調査2023年7月以降に被害が急増、認知件数は2271件、被害総額が約277億円2024年1~3月、それぞれ1700件、約219億円https://www.chunichi.co.jp/article/900914「著名人」だから信じてしまったSNSで投資指南、60代女性が1400万円だまし取られた手口とは2024年5月20日>津署は24日、交流サイト(SNS)を通じた投資詐欺で津市の50代女性が約3千万円をだまし取られたと発表した。口座からの出金ができないと言われ、不審に思った女性が警察署に通報した。松阪署は24日、多気町の60代の無職女性が投資詐欺の被害に遭い、2400万円をだまし取られたと発表した。出金しようとしたところ、税金がかかるなどと言われた四日市北...SNS型投資詐欺

  • こどもがいなくなる

    0612子供がいなくなる、衝撃が走る。2023年人口動態統計を厚労省が発表したニュース。出生数にキーワードとなる合計特殊出生率のポイントが下降してこれからの日本国内での人口にいわば子供がいなくなるというわけだが、少子化対策と政府が打つ手にも歯止めがかからない。合計特殊出生率は1.20で最低という見出しに2023年の東京都は1割れと見えるのは0.99となった数値で15歳から40歳の女性が平均何人子供を産むかと見てひとりにもならないというのは人口の維持のために2.06から2.07のポイントがいるようだから人口は増えない。この数値について隣国、韓国は0.72だそうだから推して知るべし、シンガポールは0.97と2023年動向は東京と同じようである。出生率率に人口減は相関して、15歳の生産年齢人口が戻るまでに成長年...こどもがいなくなる

  • 0611

    もともとは経済学の思想が影響した日本の大学であった。経済学部に行くと近代経済学か、マル経かと言われていて、多くは思想的な背景を持つように大学の学部が出来上がっていたから、政府を政策で批判するにも行き着くところはその思想が議論されるようなことであった。マクロ経済学、ミクロ経済学という視点で経済を議論することは、はやらなかった。そこへグローバルなどという、日本企業にとっての挑戦が始まる。しかし新聞、メディアに出てくる経済学という肩書の学者はほとんど限られていたようである。ブログを書いて情報摂取のソースに中央紙と地方紙を上げて長くその購読を言ってきたのだが、とうとう、どれもやめてしまう状況になってきた。阪神間に在住したころにはトップ3紙を読むように心がけ、中部にやってきて、それまでの情報源を変えようとして、と言...0611

  • 金の雨が

    0610天智天皇、671年6月10日に漏刻、水時計で時を計り、時を知らせた、漏刻と鐘鼓によるという、日本書紀の記事から、時の記念日が制定された、という、大正9年、1920年のこと。日本政府の思惑が透ける。どういうことか。重税を課して国民の勤勉さに徴税をする。その発想に財務省とエリート官僚には大蔵省の運営から引き継がれている。かの天下りは剰余金のバラマキのために組織づくりをしている。天下るさきの請けにはプールした備蓄が回る仕組みとなる団体があるのではないか。国土交通省OBの再就職先、森記念財団、国土計画協会、民間都市開発推進機構、日本建築センター、道路新産業開発機構、橋梁調査会、日本建設情報総合センターといった一般財団法人https://www.homemate-research-public.com/us...金の雨が

  • 南北に戦術核とは

    0609まあこんな世の中になるとは思いもしなかった。長く生きてきたということか、有為転変は世の常で、こうは夢想もしなかったというだけで、こうなるようなことと、欧州の地勢を見ていれば分かったことかもしれないが、戦火はこの世とも思えない、2年、3年と、なにがおこるかのやら。明日は我が身となるなら、そんな恐ろしいことはないほどに、そうなりかねない時世である。地勢を見ていまさらにアジアでと思うのはその動きにあるからで戦術核の使用も辞さないと言い出すことになるならこの夏の米韓の軍事演習にもその予行が行わる。問題となる洋の東西は処を変えてぐるりとめぐって南北に広がりつつある。南北に戦術核とは

  • ニューロマーカー

    0608脳機能計測と、何をどのようにして計るのか。なにがわかるのか。計測は分断して写真を撮りそのデータを重ねるMRIがすでにあるから、深部までを見るかどうかにかかわる。エフニルスでの脳活動をニューロマーカーと名付けた。その名、functionalNear-InfraRedSpectroscopy機能的近赤外分光分析法で、頭文字をつなげて、エフニルスという。仕組みは光を頭の上から照らして、跳ね返ってきた光から脳の活動を読み取るそうだが、なんとも脳の活動部位がわかるとなれば、これはどうなっているのかと思わせる、キャップの被り物である。認知的差分という手法になる。光を送る送光器と光を受け取る受光器が互い違いに並んでそれによる大脳の投影を計る、解説では次のようである。>たとえば,右手を開いたり閉じたりを繰り返すと...ニューロマーカー

  • 脳の使い方

    0607頭がいい人の脳の使い方というキャッチコピーならぬタイトルには頭が悪い人の脳の使い方があるわけで、それでは自分はダメな部類で頭のいい人の脳の使い方にはならないだろうと、この本の意味するところ、大体そうなんだと、成功体験にはならないすすめが書かれるのだろうと、記憶力、集中力、情報コントロールと見ればこれは頭のいい人でなくても、つまりこういうふうにすればいいんだと中学生になる前に気づき始めて、目標に向けるということも、正しくというのがよくわからないが、このなかで朝の10分とか、脳の気持ち良い場所とか、面白そうなことが書かれている模様ではあるけれど、ふいと隣に並ぶ書籍の宣伝を見たら同様のタイトルでこれはどうかなと脳の命令が遷ってしまったから、著者のプロフィールに感心して、脳を扱うことが書かれているーーht...脳の使い方

  • 物議を醸す

    0605物議を醸す発言、そして事件に靖国神社にある石柱に落書き、放尿した男が出国して、日本メディアの質問に答えている、という。この間も大使発言で物議があった。メディア操作、人民の教育と、指導者に、そのおもねる姿は日本国民にとって不快である。東京・千代田区の靖国神社の石柱に「トイレ」と落書きされた事件https://www.youtube.com/watch?v=dS3oR8fLgPE31,046回視聴2024/06/05#newsdig#TBS#ニュース中国のSNSに投稿された、靖国神社の石柱に英語で“トイレ”と落書きをする動画。“計画的に落書きを実行した”と主張する中国籍の男がJNNの取材に応じました。「あなたたちが初めて核汚染水を排出したときに、やろうと計画した」と話しました。0:05/4:15靖国神...物議を醸す

  • ニッポン語ムービー 、続き

    0605ニッポン語ムービー、日本語問題の解説を、続きとして書いておこう。どうしてニッポン語なのか、日本語と漢字表記にしたり、使い分けているのかとつっ込みがありそうな、そのようであるし、そのようでもない、というわけはいかないから、カタカナ表記をする根源にはコトバのとらえ方に音声によるとだけ、ここではこれはこれでそこまで。御物ぎょぶつと読む。御中おんちゅうと読む。御許みもとと読む。御飯ごはんと読む。語彙としての音結合となって、それぞれの読みわけがある。なかには、もとは敬語法で、だんだんと丁寧、美化の用法にもなっているものがある。さて、美化語にまとめられるような語群は、言ってみれば、なんにでも、御ーと言いたくなることば遣いからであって、話し言葉による傾向がある。敬語、丁寧の意識が薄れてしまったものにその特徴を見...ニッポン語ムービー、続き

  • ニッポン語ムービー

    0604ニッポン語YouTubeを見ていて、なかなかよくできている、というと、これもおかしな表現で、なかなかでないものを比較するのか、もっとよいものと何が違うのかと、そのよいという程度を自分基準で押し付けているような、ここにコメントの日本語がおかしくなりそうな、ーーー日本語と書けばいいものをニッポン語と書いたりしているとこれまた何事か、何語とか、二ホン語ではないのには理由があるのか、にほんごで、いいのではないか、などなど、言葉遣い、ことば遣い、コトバ使いといった難しさを感じるのだろう。誰が、誰もが。さて話題に内容に触れてコメントになっているポイントがいくつかある。落語のサンシャインさんのネタになるおしゃべりはおもしろく聞いていて、降ろしてと、56してとテロップがついて、洒落のシャレで、それなりに、と思う次...ニッポン語ムービー

  • ニッポン語

    0603ニッポン語を話す、日本人のことではなくて、YouTubeのチャンネルに外国の方が、それは韓国、中国の人たちのような漢字圏、アジアの出身ではない、そこに特徴を持つアニメで日本を知る欧州の人たちで、流暢に日本語をしゃべって番組作りをしているユーチューバー、なかでインフルエンサーがいる。観光ブームで日本を訪れる家族にインタビューをする、言語はいろいろであったようだが、その日本紹介のような番組作りからさらにすすんで、日本語の学習にアドバイスできるように作る、そのムービーが増えてきている。新型コロナによる2年ないし3年間を挟んで少しのあいだに次々とオンエアーをしている模様である。そこには番組進行を務める、製作者に立つ人も多いのだけれど、外国の方からする、日本語学習のあれこれを聞いて、聞かれて、答えて、答えら...ニッポン語

  • ツイリ

    0602低気圧に寒気が入り込んで荒れた天候になる。雷、突風、豪雨とおどろおどろしい。夜中だというからその地方は要警戒。台風1号はとっくに熱低となってしまっているが悪さを残して東海へ去る。日本語日記に、栗花落の話題が出ていた。辞書検索して、日本国語大辞典に用例があった。>*易林本節用集〔1597〕「墜栗花>いばツイリ

  • やすみなつき、みなづき

    0601陰暦異名、水無月になった。いみょう、いめいと使わないことが多くなった。別称、呼称の方が聞き取りやすい。その読みを分かりやすいものにする、そうなると、この、みなづきと言うのは、水無し月のイメージで梅雨がある時期にかえってわからないような呼び方になる。しかしこれにはどう読むか、なぜか、というクイズにもなってもてはやされる。水の月、神の月と命名しただけのようでもあるが。わみょうという語もある。梅雨入り予報の記事は3日前、30日に、サイトウエザーニュース見える。6月にかわって雨降りの模様、蒸し暑くもなる。それはまた、日差しが出てからの気温によること、梅雨前線北上はいつになる。>異名いすずくれづき(弥涼暮月)えんよう(炎陽)かぜまちづき(風待月)けんびづき(建未月)すいげつ(水月)すずくれづき(涼暮月)せみ...やすみなつき、みなづき

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、現代日本語百科   けふも  お元気ですかさんをフォローしませんか?

ハンドル名
現代日本語百科   けふも  お元気ですかさん
ブログタイトル
現代日本語百科   けふも  お元気ですか
フォロー
現代日本語百科    けふも  お元気ですか

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用