chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゲーフラ職人の青赤徒然観戦記 https://blog.goo.ne.jp/yagiblog_tokyo

FC東京の試合を現地観戦した備忘録みたいなものです。 あとゲーフラもちょこちょこ作ってます。

ゲーフラ職人と言われてますが、自称ではありません。質よりも数勝負の傾向が強いです(笑)

やぎ
フォロー
住所
調布市
出身
新宿区
ブログ村参加

2014/10/20

arrow_drop_down
  • 【速報】2023.12.3 J1第34節 湘南 0-1 FC東京

    観衆:12,653人<得点者>52分:小泉(東京)なぜもっと早くこのメンバーで...いいね!と感じていただけたら下記バナーのクリックをお願い致します。ブログを書く励みになります。通気性の良いマスク(楽天)通気性の良いマスク(Amazon)カボレもいいね!を押している(笑)インスタでブログに出さない画像も公開中。【速報】2023.12.3J1第34節湘南0-1FC東京

  • メンバー出ました

    さむーいwさてメンバー出ました。小平で見た感じである程度予測できた。いいね!と感じていただけたら下記バナーのクリックをお願い致します。ブログを書く励みになります。通気性の良いマスク(楽天)通気性の良いマスク(Amazon)カボレもいいね!を押している(笑)インスタでブログに出さない画像も公開中。メンバー出ました

  • 選手数と成績の相関関係に関する一考察

    「一考察」なんて論文みたいなタイトルですが。こんな言葉は大学の卒論以来とんと使っていませんね(笑)ちなみにそのときの論文のタイトルは「アニメソングと視聴率の相関関係に関する一考察」です(笑)さて本題。2019年、開幕の段階で外国人を含めてプロ契約選手が総勢31名いました。※二種登録・特別指定は除きますで、年間最終順位が2位だったわけですが、それならば、過去開幕時に何人の選手がいて、成績はどうだったのかが気になって調べてみました。202330名10位以下202235名6位202131名9位202035名6位201931名2位201835名6位201734名13位201633名10位201529名4位201427名9位201330名8位201232名10位201129名1位(J2)201026名16位2009...選手数と成績の相関関係に関する一考察

  • アタック25(人枠)と今日の動きをまとめて

    Jリーグには、いわゆる「25名枠」というものが存在します。これはクラブの選手保有数に関する事で、プロA契約選手の登録数を一クラブあたり25名以内とするものです。これは2014年までは例外があり、例えば下部組織から直接トップチームに昇格し、継続して同じクラブで出場時間を満たしてA契約に移行した場合は、A契約に移行したシーズンを含め、3シーズン目までは25名の枠外となっていました。※少し前ですが、社員選手だった浅利さんも枠外です。プロ契約じゃないので。ですので、例えば高校や大学を経由して入団したり、途中で他クラブに期限付き移籍をしたりすると、25名枠の対象となっていました。よって、大学経由の武藤・マルちゃん、期限付き移籍をしていたケントなどは25名枠に入れなければなりませんでした。しかし2015年、この制度が...アタック25(人枠)と今日の動きをまとめて

  • 一流選手はファンサも一流

    たまにネットオークションやフリマアプリにサイン入りグッズを出品する輩が出てきますね。欲しい人に譲るならともかく、無作為に売るのはハナからそのつもりとしか。ただ、ファンサは基本的にファンを選べません。転売屋は論外として、大多数は本当のファンなわけです。一流の選手はファンサも一流ですね。石川様とかルーカスとか。ファンサも一流なのは、「誰のおかげ」でプロとしてやっていけているかが分かっているからですね。選手のサラリーの0.何%でもファンの懐から出ている事を考えれば、サラリーを出してくれている相手に邪険な対応はできないですね。これはプロ選手に限らず一般の会社員も同じことです。それが分かっていない選手はプロ以前に社会人としてだめだと思います。その点東京は交歓会とか株主激励会とかスポンサー回りとか商店会訪問とか、「誰...一流選手はファンサも一流

  • 明日は湘南ベルマーレ戦です

    お先真っ暗の道も終点です。東京は最終節を残して10位以下が確定。これで理念強化配分金圏内にも行けない事に。とりあえず最終節くらいはプロとしての何たるかを見せてもらいたい。でも長友は出場停止ですwメンバーはかなり流動的ですが。。。41,38,3,47,17,37,7,10,11,29,391,4,22,20,26,49,35こんな感じか。たぶん結構変わります。さて相手。湘南ベルマーレですが、グッズ売店出させろよ。キックオフは14:00です。いいね!と感じていただけたら下記バナーのクリックをお願い致します。ブログを書く励みになります。通気性の良いマスク(楽天)通気性の良いマスク(Amazon)カボレもいいね!を押している(笑)インスタでブログに出さない画像も公開中。明日は湘南ベルマーレ戦です

  • 朝っぱらから夜の話(笑)

    おはようございます。朝から夜の話ですが(笑)みなさん、夜に開催される試合の事をどう呼んでいますか?「ナイター」と呼ぶそこのあなた、野球や競馬などが染みついていますよ(笑)Jリーグでは「ナイトマッチ(nightmatch)」と表現しているそうです。そもそもこの「ナイター」という単語自体が、諸説ありますが和製英語であるという事が最有力で、実際NHKでは「ナイター」ではなく、「ナイトゲーム」という呼称を採用しています。ですから、スタジアムの照明も総称は「ナイター設備」ではなく「照明設備」となるわけです。いわぎんスタジアムやとうほうみんなのスタジアムなどに設置されていないのは「ナイター設備」ではなく「照明設備」という事になるわけですね(笑)以前にはゲキサカでこんな記事がありました。CS決勝はナイターで地上波生中継...朝っぱらから夜の話(笑)

  • 元青赤のあの人は今~・・・をあきらめない~

    2010年8月。赤嶺が仙台に去った東京にその代わりとなるべきFWが加入しました。それは・・・前田俊介!通称マエシュンといえば、天才と謳われるくらいの高度な技術を持ち、広島→大分→札幌と渡り歩く先々でそれなりの活躍を見せてきました。東京以外でね。ただ、課題は多数あり、運動量が少なかったり、前線からの守備をサボるなど、ペトロヴィッチや熊さんが一番好まないタイプ。Wikipediaによれば、「時折見せる曲芸的なドリブル、シュートからカルト的人気を集める」だそうです(笑)そんな才能を持ちながら、なかなか開花しないマエシュンに「前俊を諦めない」という有名な言葉が生まれています。ちなみに将来の夢は「金持ち」だそうです。東京ではてんでダメでしたが、対東京では、2005年のホーム広島戦(ヨシローがスーパーゴールを決めた試...元青赤のあの人は今~・・・をあきらめない~

  • ブレイクスルー思考

    何事もネガティブに考えるよりもポジティブな思考の方がより良い結果が期待できるという事は、これまで言われてきている事です。確かにポジティブ思考は良い方向に向かいやすく、ネガティブ思考よりも間違いなく良い方向に進みます。しかし、もう一つ「ブレイクスルー思考」というものがあり、ポジティブ思考よりも良い方向に向かう可能性を秘めています。「ポジティブ思考は疲れる・・・」「ポジティブ思考が良いのは分かるけど、どうしてもネガティブに考えてしまう」と、なかなかポジティブ思考にスイッチが入らなかったり、ポジティブ思考ではイマイチ充実感が足りない、と思っている人も多いですね。こういった人にはブレイクスルー思考はポジティブ思考よりも馴染む思考ではないかなと思います。ブレイクスルー思考とは、障害や挫折、不運といった眼の前にある壁...ブレイクスルー思考

  • 組織マネジメント

    監督とはチームという「組織」をマネジメントして、最良の結果を得られるようにまとめ上げる事が仕事だと考えます。「組織をマネジメントする」とは、そのまま解釈するならば「組織を上手に扱う事」「組織を円滑に運営すること」という意味になりますね。そして、チームという「組織」を上手に扱う、円滑に運営するためには様々な知識やノウハウが必要になってきます。そんな「組織マネジメント」を考える際に役に立つ道具として、アメリカのマッキンゼー・アンド・カンパニーというコンサル会社が提唱し一般に普及した「組織の7S」というフレームワークがあります。これは組織を動かす基盤を頭文字「S」の7つの要素に分解して表すことで、各要素や要素間の関わりの改善に役立て、全体を有機的かつ整合性をもって動かすためのツールとして活用するものです。「組織...組織マネジメント

  • 声出しOKになっても暗黒チャント永久禁止

    いやあ、ホントにあの呪いのチャント、止めてほしいですね。青赤フラッグ掲げてこれやる時点で勝つ気なし勝っても負けても関係ねえ結果は二の次だでしたっけ?ゴール裏の真ん中はトチ狂ったバカしかいないですね。あれをまた始めると、チームの状態は右肩下がりになるし、試合の中でもいきなり押し込まれたりして流れが非常に悪くなるんです。あれをやり始めてからずっとそう。理由は簡単ですよ。あれ応援じゃないから。バカがふざける為にあるチャントですから。つまりこれをやるということは応援放棄ですね。選手もやりにくいだろうなあ。もうね、青赤フラッグ掲げて待てども来ないイニエスタ来ようと来まいと関係ねえ来たのはニセモノだアイアム野田・人力舎来たのはニセモノだと替え歌にしないとやってられません(笑)ゴール裏の中心には応援する気が無い奴しかい...声出しOKになっても暗黒チャント永久禁止

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やぎさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やぎさん
ブログタイトル
ゲーフラ職人の青赤徒然観戦記
フォロー
ゲーフラ職人の青赤徒然観戦記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用