オーストリアの陶器を扱うグムンドナーショップに立ち寄った後は中央区立日本橋小学校を通り過ぎ、陶磁器専門店の京雅堂へ。雑然とした店内では大量の食器類が販売されて…
国内&海外の旅・グルメ情報や 日常の事などを書いてます。 目標は地球に存在する全都市を旅する事! これまで47都道府県は全部制覇し、 海外は17ヶ国行きました。 普段は某会社の代表取締役をしております。
旅行記や日々の出来事などを綴っています。
東京スカイツリーの展望デッキからの眺望を堪能後は、展望デッキからエレベーターに乗ってさらに100m上にある展望回路へ。展望回路の内部はスロープ状になっており、…
東京ソラマチのイーストヤードを出た後は東京スカイツリーへ。東京スカイツリーは高さ634mで、タワーとしては世界第1位なのだそう。建築物としてはブルジュ・ハリフ…
今日はぶらっと東京スカイツリーへ。ってな訳で押上駅で下車し、地下からエスカレーターに乗って一旦地上に出て、東京スカイツリーの写真を撮った後はショッピングモール…
【佐賀旅行】 4日目 有田市で有田焼のお店巡りをしてみたpart③
深川製磁 本店に立ち寄った後は藍土という陶器店へ。店内↑このお店の陶器は全体的にオシャレな感じでした。その後も大木有田線をぶらつき、ヤマオ 昭山堂 ショールー…
今日は本を買いに大型書店の丸善 日本橋店へ。地下鉄の日本橋駅と直結しているので地下からそのまま店内に行けます。地下1階には文房具や眼鏡、時計などのコーナーがあ…
【佐賀旅行】 4日目 有田市で有田焼のお店巡りをしてみたpart②
成富本店に立ち寄った後は裏道に入り、観光名所のトンバイ塀のある裏通りへ。トンバイ塀とは陶器を作る時の窯の内部で溶けたレンガを使った塀の事なのだそう。トンバイ塀…
【佐賀旅行】 4日目 有田市で有田焼のお店巡りをしてみたpart①
有田市の有田焼のお店が軒を連ねるエリアにやってきましたが、まず立ち寄ったのはまるとも陶磁器というお店。このお店は全体的に値段がリーズナブルで、和食に合う陶器が…
【江戸川区】パンを買いに船堀駅の改札外にある神戸屋ブレッズへ
タワーホール船堀に立ち寄った後は、パンを買いに船堀駅の改札外にある神戸屋ブレッズというパン屋へ。店内↑奥にはイートインスペースもあります。で、今回買ったパンは…
今日はぶらっと江戸川区の船堀駅前にあるコミュニティセンターのタワーホール船堀へ。ここには無料で入場できる展望室があり、今回はそれが目当て。建物は社会主義国にあ…
【佐賀旅行】 4日目 伊万里駅から松浦鉄道西九州線に乗って有田駅へ
7時半に起床し、朝食を食べに宿泊しているセントラルホテル伊万里の1階にある朝食会場へ。朝食はバイキング形式。朝食↑朝食を済ませた後はホテルをチェックアウトして…
【キッチンまごころ】@南行徳のおすすめ焼き魚弁当&特製唐揚げ
今日はウーバーイーツで南行徳にあるお弁当屋、キッチンまごころのおすすめ焼き魚弁当(950円)と特製唐揚げ(290円)をオーダーしてみました。サービス料は124…
今日はパンを買いにリトルマーメイド 行徳メトロピア店へ。店内↑人気の商品を順位付けしているのは分かりやすくていいですね。で、今回買ったパンは、いちごのデニッシ…
本日の夕食は、伊万里駅近くにある居酒屋のきら・柊で食べる事に。店内↑全席個室になっており、プライバシーが確保された中落ち着いて飲食ができます。で、オーダーした…
【佐賀旅行】 3日目 セントラルホテル伊万里に併設された泉都乃湯へ
伊万里駅構内にある食亭 ひまわりで昼食を済ませた後は、伊万里駅の連絡通路を通って宿泊先のセントラルホテル伊万里まで戻り、セントラルホテル伊万里に併設された日帰…
今日はウーバーイーツでリヨンセレブ 南行徳店のクロワッサン(270円)、粒ピーナッツコッペ(230円)、コロッケコッペ(370円)、カレーチョリソー(420円…
デックス東京ビーチを散策後はお台場海浜公園駅からゆりかもめに乗って豊洲駅へ。車窓からの風景↑豊洲駅には所要時間18分で到着。電車賃は325円。にほんブログ村
アクアシティお台場を散策後は、外に出てKISSのオブジェがある撮影スポットの脇を通り過ぎ、ショッピングモールのデックス東京ビーチへ行ってみる事に。デックス東京…
お台場海浜公園の展望デッキから風景を堪能後は、すぐ近くにあるショッピングモールのアクアシティお台場へ。アクアシティお台場の入口付近には撮影スポットがありました…
日本橋 天丼 金子半之助 ダイバーシティ東京店で昼食を済ませた後は外に出て、てくてくぶらぶらと歩いてフジテレビの横を通り過ぎ、お台場海浜公園の展望デッキへ行っ…
日本橋 天丼 金子半之助 ダイバーシティ東京店で江戸前天丼の味噌汁セットをオーダー
ダイバーシティ東京 プラザを散策後は、館内2階にある東京グルメスタジアムというフードコートへ。フードコートでは給水所を発見。そして日本橋 天丼 金子半之助 ダ…
さて、お台場にあるショッピングモールのダイバーシティ東京 プラザにやってきました。入口付近に聳え立つ実物大ユニコーンガンダム立像は高さが19.7mあり、デスト…
今日はお台場へ行ってみる事にしました。ってな訳で港区の汐留駅からゆりかもめに乗って江東区の台場駅へ。車窓からの風景↑そして所要時間13分で台場駅に到着。電車賃…
【佐賀旅行】 3日目 伊万里市にある大川内山で伊万里鍋島焼のお店巡りをしてみたpart③
泰仙窯に立ち寄った後は横道に入り、伊万里 陶房大林を見た後に是隆窯へ。店内↑是隆窯に立ち寄った後は来た道を引き返し、大秀窯へ。大秀窯は綺麗な翡翠色の陶器が特徴…
【佐賀旅行】 3日目 伊万里市にある大川内山で伊万里鍋島焼のお店巡りをしてみたpart②
伊万里焼 せいらに立ち寄った後は外に出て、次に向かったのは虎仙窯大川内山ギャラリー 喫茶こせん。店内↑店内には小さなカフェスペースがあり、翡翠色の伊万里鍋島焼…
【佐賀旅行】 3日目 伊万里市にある大川内山で伊万里鍋島焼のお店巡りをしてみたpart①
伊万里・有田焼伝統産業会館を出た後は、鍋島藩窯橋を渡って伊万里鍋島焼のお店巡りをする事に。鍋島藩窯橋は伊万里鍋島焼で作られた橋で、欄干には龍や鳳凰が描かれた色…
【佐賀旅行】 3日目 伊万里駅から路線バスに乗って秘窯の里、大川内山へ
伊万里駅構内の観光案内所に立ち寄った後は、伊万里駅から路線バスに乗って秘窯の里、大川内山へ。車内↑車窓からの風景↑そして所要時間15分で終点の大川内山のバス停…
今日はパンを買いに南行徳のパン オルディネールへ。お店はオシャレな感じです。店内↑人気があるのかお客さんが続々入店してきました。売り切れているパンもちらほら。…
【佐賀旅行】 2日目 唐津湾沿岸に広がる日本三大松原の一つである虹の松原へ
からつバーガー唐津地区・松原本店のスペシャルバーガーとみかんジュースを堪能後は、目の前にある野ウサギやキツツキの住む黒松の森で、長い砂浜がある虹の松原へ。虹の…
【佐賀旅行】 2日目 からつバーガー唐津地区・松原本店のスペシャルバーガー&みかんジュース旨し!
唐津第一ホテルリベールで休憩後は、ホテルからタクシーに乗ってからつバーガー唐津地区・松原本店へ。そして所要時間5分くらいでからつバーガー唐津地区・松原本店に到…
【佐賀旅行】 2日目 国の重要文化財に指定されている旧高取邸を散策
唐津城を散策後はてくてくぶらぶらと唐津湾沿いを歩き、さらに進んで唐津城から歩く事7分、国の重要文化財に指定されている近代和風建築の旧高取邸に到着。旧高取邸は炭…
唐津城の天守を散策後は外に出て唐津城の休憩所へ。休憩所には自販機があります。唐津城休憩所↑休憩所に展示されている唐津焼↑休憩所を出た後はぶらぶらと歩いて国の重…
【佐賀旅行】 2日目 唐津城を散策して天守最上階から絶景を堪能
さて、それでは唐津城の天守を散策してみましょう。唐津城は天守を描いた絵図や設計図もなく、現在の天守は慶長期の様式で建築されていたと想定して昭和41年(1966…
今日はパンを買いに行徳にあるベーカーズプレイスへ。店内↑このお店はパンの種類が豊富でクッキーなども販売しています。で、今回買ったパンは、クロワッサン、レザン …
「ブログリーダー」を活用して、TEZ さんをフォローしませんか?
オーストリアの陶器を扱うグムンドナーショップに立ち寄った後は中央区立日本橋小学校を通り過ぎ、陶磁器専門店の京雅堂へ。雑然とした店内では大量の食器類が販売されて…
今日は中央区にある人形町駅で下車し、観光名所の人形町からくり櫓(江戸落語)を見つつ、まずは陶器専門店のこだわりの器 紅ともへ。販売している器は庶民的な価格のも…
今日の夜は、最近行徳にオープンした百年味噌ラーメン マルキン本舗~GIN~へ。前はたかし屋だった店舗になります。店内はコの字型のカウンターの他にボックス席もあ…
プロ野球の交流戦が終わってリーグ戦が再開した今日は、ヤクルトvs阪神の試合を観戦しに新宿区にある神宮球場へ。入場後は売店でじんからノリ弁(1300円)を買い、…
奥多摩駅から徒歩10分くらいの場所にある奥多摩温泉 もえぎの湯にやってきました。駐車場を通りすぎると足湯があり、200円で利用できるとの事。足湯の先にはもえぎ…
路線バスに乗って奥多摩駅に戻った後は、駅にスーツケースを置いて近くにある氷川渓谷へ行ってみる事に。で、奥氷川神社を通り過ぎると日原川に架かる吊り橋が見えてきた…
7時半に起床し、朝食を食べに宿泊している東横INN福生駅前東口の1階にある朝食会場へ。そしてバイキング形式の朝食を済ませた後はホテルをチェックアウトし、福生駅…
今日の夕食は、福生駅前にあるたこやき うみへ。で、今回購入したのはお店の人気ナンバー1だという特製ソース10個入(850円)築地銀だことは真逆のしっとり系でし…
デモデダイナー福生店で昼食後は、アプリで呼んだタクシーに乗って宿泊予定先の東横INN福生駅前東口へ。東横INN福生駅前東口には所要時間6分で到着し、タクシーの…
今日の昼食は、福生ベースサイドストリートにあるアメリカ料理店のデモデダイナー福生店で食べる事に。店内はアメリカンダイナーテイストのオシャレな感じで、店員さんた…
Fresh Pearls Bubble Teaを通り過ぎるとRAINBOW TRIBEというヒッピー系の雑貨屋があり、店内に入ってみると店主さんは白人のおじさ…
今日は福生駅で下車し、横田基地沿いにあるアメリカンテイストなお店が並ぶ福生ベースサイドストリートを散策してみる事にしました。福生駅の東口駅前には西友やマクドナ…
豊島区立トキワ荘マンガミュージアムを見学後は、昼食を食べに漫画界の巨匠たちが愛した中華料理店の松葉へ。入店後は2席あるカウンターに着席。頭上には有名人のサイン…
トキワ荘通り昭和レトロ館を見学後は近くの路地裏にあるトキワ荘 跡地碑を見て、トキワ荘公園内にある豊島区立トキワ荘マンガミュージアムへ。公園内には記念碑「トキワ…
落合南長崎駅で下車し、豊島区立トキワ荘マンガミュージアムに向かう途中、トキワ荘マンガステーションという無料で入れる漫画図書館があったので立ち寄ってみる事にしま…
今日の夕食は、焼肉 新羅 浦安店で食べる事に。店内は掘りごたつ席の他にテーブル席があり、店員さんは全員年齢が若め。で、まずは角ハイボール(500円)をオーダー…
8時に起床し、朝食を食べに宿泊している京都第一ホテルの1階にある葱太郎 京都第一ホテル店へ。2日目の朝食は和食ではなく洋食(1500円)を選択。朝食を済ませた…
今日の昼食は、京都の人気ラーメン店、麺屋 猪一が宇治にオープンしたMENYA INOICHI#3で食べる事に。店内は広々とした開放感があり、内装もオシャレなカ…
宇治橋からの風景を堪能後は、平等院表参道をてくてくぶらぶらと歩いて世界遺産の仏教寺院で永承7年(1052年)に創建された平等院へ。平等院の開基は藤原頼通で開山…
伏見桃山城を見た後は、再びアプリでタクシーを呼び、桃山駅目指し出発。今回のタクシーの運転手さんもここまで乗せてくれた運転手さんと同じ人でした。そして所要時間5…
今日は仕事終わりに行徳駅前にある焼肉栄へ。お店は2階にあります。店内↑どうやらこのお店はミャンマー人が経営しているみたいで店員さんは全員外国人。ボックス席はゆ…
今日の夜は、お寿司を食べに門前仲町駅から徒歩5分くらいの場所にある鮨あおきへ。店内↑いつも通りカウンターに着席。で、今回食べたのは9900円のおまかせコース。…
今日はウーバーイーツで浦安にあるお弁当屋、オベントラボのスペシャルハンバーグ弁当(1090円)とメガ唐揚げ2個(320円)をオーダーしてみました。サービス料は…
今日は行徳の住宅街に佇む隠れ家的な洋菓子店、ファクトリーマエジマへ。店内↑このお店はオーナーパティシエが生まれ育った行徳にて2000年にオープンしたとの事で、…
今日は南行徳にある鶏肉専門店の肉のタキザワへ。ショーケース↑今回買ったのは1本120円のやきとり全種類(8本)ととりからあげのしょうゆ味(220円)ととりから…
7時半に起床し、朝食を食べに宿泊しているアパホテル 福岡天神西の1階にある朝食会場へ。朝食はバイキング形式。朝食を済ませ、ホテルをチェックアウト後は赤坂駅から…
稚加栄茶寮で煎茶クリームあんみつを食べた後は、タクシーに乗ってソフトバンクと阪神の試合を観にみずほPayPayドーム福岡へ。タクシーの料金は1950円。今日の…
さて、引き続きお洒落なお店が軒を連ねる大名を散策している訳ですが、大名にはストリート系の服を扱うUNION SUMMER STOREもあり、ボーダーラインレコ…
8時に起床し、宿泊しているアパホテル 福岡天神西の朝食会場へ。朝食はバイキング形式。飲み物のコーナー↑朝食↑カプチーノ↑朝食を済ませた後はホテルを出て繁華街の…
アパホテル 福岡天神西にチェックイン後は、ホテルの近くでタクシーを拾い、ソフトバンクと阪神の試合を観にソフトバンクの本拠地、みずほPayPayドーム福岡へ。そ…
御堂筋線に乗って動物園前駅から新大阪駅に移動後(290円)は、新大阪駅から新幹線に乗って博多駅へ。自由席の料金は14750円。そして所要時間2時間28分で博多…
8時に起床し、朝食を食べに宿泊しているホテル中央 ブリッジの近くにある喫茶キャメルへ。店内は昭和レトロな感じで外国人観光客も多く、マスターらしき人の案内でカウ…
さて、天王寺駅近辺に来た訳ですが、あべのハルカスにあるハルカス300(展望台)へ行ってみる事にしました。あべのハルカスは日本で2番目の高さを誇る300mのビル…
起床して11時半頃に中華料理 雲隆に行き、若鶏唐揚げ定食(800円)をオーダー。このお店の唐揚げは1個の大きさがめっちゃでかく、それが4個もあるのですごいボリ…
通天閣本通商店街や新世界市場などを散策後は、日帰り入浴をしにスパワールド ホテル&リゾートへ 。スパワールドは世界12か国17種類のお風呂が楽しめるとの事で、…
通天閣を出た後は、通天閣本通商店街を散策してみる事に。通天閣本通商店街にはうまい棒ショップがあり、2階建ての店内ではうまい棒グッズが大量に販売されていました。…
今日の午後は、浪速区の新世界にある大阪を代表する観光スポットの通天閣に行ってみました。現在の通天閣は二代目で、1956年の10月28日に完成したのだそう。入場…
11時半頃に宿泊しているホテル中央 ブリッジの近くにある中華料理 雲隆へ。店内↑どうやらこのお店は台湾人の夫婦が経営しているみたいです。で、オーダーしたのは炒…
オリックスと阪神の交流戦を観戦しに京セラドーム大阪にやってきました。宿泊しているホテルの最寄り駅、動物園前駅からドーム前駅までの電車賃は410円。駅から出ると…
9時前に起床し、10時頃に朝から立ち飲みできる西成のホルモン マルフク 本店へ。店内に貼られているメニューを見ると全体的に安いです!で、まずはハイボール(27…