こんにちは、NAHKI Blogです。今回は、シャープの人気スマホ【AQUOS Sense4 Lite】のバッテリー交換を自力でやってみました!親のスマホ【AQUOS Sense4 Lite】を2019年8月に購入して、かれこれ丸5年して…バッテリーが膨らんでしまいましたorzあまりに膨らみすぎて画面が盛り上がるほどにです。劣化が進んだバッテリーを新品に交換することで、動作の安定性やバッテリー持ちが劇的に改善します。実際の交換手順を詳しく解説します...
鐡馬に乗って…風になっているイラスト屋おっさんです❗️ 趣味はツーリング・ドライブ・旅行・キャンプ・写真撮影(Nikon D5500)・英会話・自作PC・プラモデル ・イラストを描くことで、その他もろもろコレクターです❗️
NAHKI Blogへようこそ! 本ブログには、特に「テーマ」はありませんので、思いつくまま徒然に…B型気質な記事を綴っています。 私のHPにも遊びに来てください。 風輪火斬 http://nahkifuurinkazan.web.fc2.com/index.html 春夏秋冬・那須時間 http://nasutime.web.fc2.com/index.html
2025年7月
【AQUOS Sense4 Lite】バッテリー交換手順を徹底解説!
こんにちは、NAHKI Blogです。今回は、シャープの人気スマホ【AQUOS Sense4 Lite】のバッテリー交換を自力でやってみました!親のスマホ【AQUOS Sense4 Lite】を2019年8月に購入して、かれこれ丸5年して…バッテリーが膨らんでしまいましたorzあまりに膨らみすぎて画面が盛り上がるほどにです。劣化が進んだバッテリーを新品に交換することで、動作の安定性やバッテリー持ちが劇的に改善します。実際の交換手順を詳しく解説します...
磐梯吾妻スカイラインを無事に下りたあと、ふと思い立って福島県二本松市に所有している土地へ向かいました。ここを訪れるのは、いったい何年ぶりになるでしょうか。久しぶりに見る我が土地は、草が鬱蒼と茂り、自然の力にすっかり飲み込まれていました。少し手を入れれば使い道もあるのかもしれませんが、今はただ、風に揺れる雑草を眺めるしかできません。唯一の収入源といえば、そこに立つ電柱一本につき、年間200円の電柱使用...
昼飯後はいよいよ本命!磐梯吾妻スカイラインへ、CL250で駆け上がる
『ビッキ石』のカツカレーで腹ごしらえを済ませたあと、いよいよこのツーリング旅の大きな目的のひとつ、磐梯吾妻スカイラインへと向かいます。CL250のエンジン音を響かせながら、山形県米沢市から福島県方面へと南下。旅の終盤にふさわしい絶景ワインディングロードに心が高鳴ります。上級者向けのワインディング、絶景と共に…磐梯吾妻スカイラインは、福島市の高湯温泉から土湯峠へと続く全長約29kmの山岳道路。標高は最大で1,62...
米沢グルメで満タン補給!レストラン「ビッキ石」で満足のカツカレー!
上杉神社の静寂と歴史の余韻を胸に、次の目的地へ向けてバイクを走らせる前に、ひとつやっておきたいことがあった。――それは「お腹のガソリン補給」!時計を見るともうお昼過ぎ。バイクのタンクも満タンにしたし、そろそろ自分の胃袋も満タンにせねば…と思っていたところ、目に飛び込んできたのが一枚ののぼり。「傾奇者カレー」――なんだこのインパクト!肉屋直営!話題のレストラン『ビッキ石』のぼりの先にあったのは『レストラ...
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、nahkiさんをフォローしませんか?
こんにちは、NAHKI Blogです。今回は、シャープの人気スマホ【AQUOS Sense4 Lite】のバッテリー交換を自力でやってみました!親のスマホ【AQUOS Sense4 Lite】を2019年8月に購入して、かれこれ丸5年して…バッテリーが膨らんでしまいましたorzあまりに膨らみすぎて画面が盛り上がるほどにです。劣化が進んだバッテリーを新品に交換することで、動作の安定性やバッテリー持ちが劇的に改善します。実際の交換手順を詳しく解説します...
磐梯吾妻スカイラインを無事に下りたあと、ふと思い立って福島県二本松市に所有している土地へ向かいました。ここを訪れるのは、いったい何年ぶりになるでしょうか。久しぶりに見る我が土地は、草が鬱蒼と茂り、自然の力にすっかり飲み込まれていました。少し手を入れれば使い道もあるのかもしれませんが、今はただ、風に揺れる雑草を眺めるしかできません。唯一の収入源といえば、そこに立つ電柱一本につき、年間200円の電柱使用...
『ビッキ石』のカツカレーで腹ごしらえを済ませたあと、いよいよこのツーリング旅の大きな目的のひとつ、磐梯吾妻スカイラインへと向かいます。CL250のエンジン音を響かせながら、山形県米沢市から福島県方面へと南下。旅の終盤にふさわしい絶景ワインディングロードに心が高鳴ります。上級者向けのワインディング、絶景と共に…磐梯吾妻スカイラインは、福島市の高湯温泉から土湯峠へと続く全長約29kmの山岳道路。標高は最大で1,62...
上杉神社の静寂と歴史の余韻を胸に、次の目的地へ向けてバイクを走らせる前に、ひとつやっておきたいことがあった。――それは「お腹のガソリン補給」!時計を見るともうお昼過ぎ。バイクのタンクも満タンにしたし、そろそろ自分の胃袋も満タンにせねば…と思っていたところ、目に飛び込んできたのが一枚ののぼり。「傾奇者カレー」――なんだこのインパクト!肉屋直営!話題のレストラン『ビッキ石』のぼりの先にあったのは『レストラ...
米沢市にある上杉神社を参拝したあと、私はふとした情報から、「このすぐ近くに上杉家の墓所があるらしい」と耳にしました。その名は**『上杉家廟所(ようしょ)』**。実は私の家系には、遠い先祖が上杉家に仕えていたという言い伝えがあります。もちろん、歴史の闇の中に埋もれた確かな記録ではありませんが、それでも私にとって上杉家はどこか“他人ではない”感覚があるのです。「これは呼ばれているのではないか」「ぜひ行かなけ...
西吾妻スカイバレーの峠道を走り抜け、福島から山形県米沢市へ。標高の高い絶景ルートを降りていくと、どこか懐かしさを感じる静かな城下町が広がっていました。そんなとき、ふと地図で目に入った「上杉神社」の文字――。実は、私の家系には「上杉家の家臣だった」という古い言い伝えがあります。真偽はともかく、それを胸に秘めて育ってきた自分にとって、上杉神社は単なる観光地ではなく“確かめるべき場所”のように思えたのです。...
那須の朝、いざ出発。那須の別荘で目覚めた朝は、まさにツーリング日和。エンジンを暖めつつ、今日はどんな道と出会えるのかと心を躍らせながら準備を整えます。目的地は、福島県の誇る二大絶景ワインディングロード、『磐梯山ゴールドライン』と『西吾妻スカイバレー』。バイク乗りとして一度は走ってみたい憧れの道です。道の駅ばんだいで、まずは一息。走り出してしばらくすると、最初の目的地『道の駅ばんだい』に到着。朝早く...
御岩神社でパワーをチャージしたあとは、那須の別荘へまったり移動タイム。とはいえ、腹が減ってはツーリングは続かぬ!ってことで、前からちょっと気になっていたラーメン屋さんに立ち寄ることに。その名も──『Ramenみず菜』!実はここ、那須で話題の「昆布水つけ麺」が食べられるお店。ラーメン激戦区・那須の中でもかなり注目されてる一軒なんです。数あるメニューの中から、今回は迷わず「塩味の昆布水つけ麺」をチョイス!最...
石切山脈から次なる目的地へ茨城県笠間市の石切山脈を後にして、次なる目的地に選んだのは日立市にある「御岩神社」。ただの観光ではない、どこか“呼ばれた”ような気がして、この神秘の地を目指しました。宇宙飛行士が見た「強烈な光」御岩神社が全国的に知られるようになったのは、宇宙飛行士・向井千秋さんの言葉がきっかけ。彼女が宇宙から地球を眺めたとき、なんとこの御岩山のあたりから「強烈な光が放たれていた」と語ったの...
2025年6月21日。ついに始まったツーリング旅! 今回のルートは、埼玉→茨城→栃木→山形→福島という5県にまたがるロングラン。まずは最初の目的地、茨城県笠間市の【石切山脈】へ向かいました!石切山脈ってなに?「石切山脈(いしきりさんみゃく)」と聞いて、「山脈? 登山するの?」と思った方。実はここ、山じゃないんです。石切山脈とは、なんと“山を削ってできた巨大な石の採掘場”!約150年以上の歴史を持つ、稲田石(いなだい...
こんにちは!プラモ歴まだまだ2年、日々パチ組みと格闘中の私です!八王子城を見に行ってきて、「あぁ、戦国の空気…!」としばしタイムスリップ気分。ところが、帰り道に思わぬ遭遇が!なんと!「八王子模型展示会(通称:八展)」が、ちょうどその日、八王子市内で開催されていたのです!■八展ってなに?「八展(はちてん)」は、毎年八王子にある『東京たま未来メッセ』で開催されている模型展示イベントで、ジャンルはガンプラ...
こんにちは、NAHKIです!最近、「歴史も感じたいし、ちょっと背筋ゾクッとするような場所も行ってみたいな〜」なんて思っていたところ、ふと頭に浮かんだのが八王子城。東京都内なのに「心霊スポット」「戦国時代の悲劇」「登山がキツい」など、いろんなキーワードで語られているこの場所、前からずっと気になってたんです。で、思い立ったが吉日。2025年6月8日、ツーリングがてら突撃してきました!■ 八王子城ってどこ?なにがあ...
GUNDAMジークアクス『赤いガンダム』このプラモデルをGETするのに、TAMTAM大宮店にて…朝の8時30分から並び、10時に開店。レジ待ち1時間超え💦💦雨と寒さの中の2時間30分超え⌛️ガンプラは作る工程も楽しいですが、情報戦を駆使してGETするまでのストーリーをも楽しんでます🌟一つ一つの模型製作に、プラスアルファーストーリー🎵50歳を超えたが、そんな生き方もありかなと『自己満足』&『自己肯定』を満喫している時間軸⌚が大切だと感...
2025年5月11日、澄んだ空気の中、CL250にまたがり長野県上田市にある「上田城跡公園」へ立ち寄りました。早朝6時の静けさの中、バイクのエンジン音だけが城下町の朝をかすかに揺らす。歴史好きにはたまらない、そしてライダーにとっても心に残る瞬間でした。◆上田城跡公園とは上田城は、戦国時代に真田昌幸が築いた名城。あの徳川軍を2度も退けた堅城として知られ、真田家の知略と団結力を象徴する場所です。今では「上田城跡公園...
2025年5月11日、まだ夜が明けきらない午前4時。小学生の頃から憧れていた「川中島の一騎打ちの像」をこの目で見たいと思い、バイクを走らせて「川中島古戦場跡公園」へと向かいました。長野市の郊外、川の流れが静かに響くこの地には、戦国ロマンの残り香が確かに漂っていました。◆ 朝霧の中に立つ、歴史の記憶現地に着いた時、公園はまだ閉鎖されており、バイクで敷地内に入ることはできませんでした。残念ながら、バイクと「一騎...
2025年5月10日。大安・一粒万倍日・天赦日という、縁起の良い吉日が重なる特別な日。そんな日に、あえて「苦行」とも言えるツーリングに挑んできました。朝5時、まだ薄暗く、しかも雨が降る中で埼玉県を出発。目的地は長野県のビーナスライン。バイクにまたがる手が少し震えるほどの肌寒さと、どこか背中を押されるような感覚が交錯していました。★雨・霧・寒さ──三重苦のビーナスラインビーナスラインに到着した頃には、霧が濃く...
皆さんお久しぶりです。公私ともに超忙しく久しぶりのブログを綴っていきます!!2025年4月27日(日)のゴールデンウィーク前半、ついに手に入れたばかりの鐵馬「CL250」で、初めてのロングライドに出かけてきました。目的地は、那須高原から猪苗代湖。CL250との慣らし運転を兼ねたソロツーリングです。■ 新しい相棒との出発待ちに待ったCL250。納車されたばかりの新車は、エンジンの鼓動からして新鮮で、走り出す前から胸が高鳴...
ガンプラの中でもコストパフォーマンスが抜群と評判の「HGガンタンク」。その価格はなんと880円!(※時勢により変動あり)この低価格でありながら、造形がしっかりしており、組み立てやすく、完成度の高いキットとして多くのファンに愛されています。今回、そんなHGガンタンクを筆塗りによる全塗装&ウェザリングで仕上げました。ウェザリングの奥深さを改めて実感し、よりリアルな戦場の雰囲気を演出できるよう工夫しました。本記...
こんにちは!今回は、RG(リアルグレード)のバンシーノルンを製作しました。RGシリーズはディテールが細かく、組み立てるだけでもリアルな仕上がりになるのが魅力ですが、その分パーツも小さく、繊細な作業が求められます。★製作開始!箱を開けると、ランナーの量に圧倒されます。さすがRG、パーツ数が多い!バンシーノルン特有のサイコフレーム部分はクリアパーツで構成されており、通常のユニコーンガンダムとはまた違った雰囲...
2025年3月1日、晴天の下、私は「狭山湖畔霊園」にある尾崎豊さんのお墓を訪れました。風が穏やかに吹き、春の気配を感じさせる陽射しが墓地を包み込んでいました。2022年12月25日 尾崎豊展にて尾崎豊さんは、私にとって特別な存在です。その歌声に何度励まされ、何度涙を流したことか。青春の葛藤、社会への反抗、そして自由への渇望——彼の歌はまるで私の心そのものを代弁してくれているようでした。だからこそ、今日はどうしても...
2024年5月4日 朝7時30分出発鹿島から那珂湊を目指します。太平洋側の道を走ろうかと思いましたが、霞ヶ浦の北浦を観たことがなかったので、内陸の道をひた走る!朝の北浦の景色を堪能する。静かな朝と清らかな湖。思っていたよりもマイナスイオンが溢れています。★霞ヶ浦北浦続いては、『ドラゴン桜2』の撮影地である『とちぎ海浜自然の家』へ寄り道。警備員がいて厳重な取締り…この先には行くことができませんでしたorz★とちぎ...
2024年5月3日(金)から5月5日(日)まで、GW後半戦を利用して、GROMツーリングに行ってきました。10時55分出発~15時26分到着したのは、千葉県銚子駅です。休憩込で、3時間58分で133kmの走行!いつも迷うのが、バイク駐輪場です。銚子駅構内に観光協会があっったので聞いてみると、駐輪場に無料に停めて良いとのことだったので、昭和感溢れる駐輪場になんとか停めることができました。無料というのが嬉しいポイント!★銚子駅...
RGの中で当時良作と言われていたので気になって購入しました!すると確かに最高でめちゃくちゃポージングも付けやすい!ボディはしっかりとしたディテールで表現されていて、バックパックのウィングが思っていた以上にボリュームがあって良かったです。完璧な色分けと完璧な事前のゲート処理。素組でもバリが一切見えません。墨入れするだけで満足の仕上がりです。プロポーションもポージングの自由度も最高です。部品のポロリも気...
マイナスイオン溢れる5月の那須の緑のトンネルがあいかわらず気持ちいい!駐車場は無料です。入場してすぐ、一面が花の丘が広がっておりとても綺麗でした。那須連山とのコラボが圧巻です!モミジの実だそうです。★那須フラワーワールドこの時期は、あまり花が咲いていなくて…9月のケイトウの時期が見頃だそうです。次なる目的地は、GWのであるにもかかわらず、穴場スポットである『那須ハートフルファーム お花畑』です。お越し...
那須歴25年にすること付随して、宇都宮の街をもっと知りたく二荒山神社界隈のオリオン通りに初潜入!この地は、宇都宮駅から徒歩15分ほどかかるので、近くに駐車場がないか検索してみると、市営の相生駐車場を発見!★宇都宮市営 相生駐車場ドン・キホーテ(きらっせ本店)の提携駐車場であり、立体駐車場で、前向き進入して入庫し、出庫時も前向きです。ドン・キホーテ(きらっせ本店)で2500円買い物し、ドンキ一階のサービスカウンタ...
2024年4月13日(土)に、今年初ツーリングとも言える『妻沼聖天山ツーリング』に行ってきました。ちょうど2週間前の3月30日(土)に日本三大聖天のひとつ『待乳山聖天』に行っていて、不思議な変化がありました。さらなる変化の兆しを感じつつも…もうひとつの日本三大聖天『妻沼聖天山』に呼ばれている気がしました!この日の気温は、23℃ということと、聖天様にお会いするのに晴天だったこともあり、GROMで埼玉県妻沼町まで向いま...
2024年3月31日(土)家族3人で、浅草にある『待乳山聖天様』へと出掛けてきました。というのも、長年続く…どうにも困った問題が山積みになり、情報を集めたところご利益があると確信できたからです!インバウンドで、銀座線上野駅はなかなかの混雑。観光客で人が溢れかえっていました。普段、秋葉原や上野にばかり行っていたので、逆に浅草には新鮮さを感じました。浅草駅を下車して、GoogleMapを見る。『待乳山聖天』は、5番出...
2024年、今年に入ってガンプラ作製4体目は、MSN-00100こと『百式』です!3月9日(土)から作り始めて、22日(金)に完成しました。製作時間合計約15時間。写真撮影~画像加工約2時間30分。平日、晩飯食べて風呂に入って就寝に就く22時くらいまでコツコツと製作していました。今回の百式は、ゴールドコーティングだったので、傷を補修しながらの作製。なかなか手ごわいキットでしたが、『無』の自己満足時間を得ることができました...
友人のLINEスタンプ作成が完成しました!はじめはクリップスタジオで、描こうとしていたのですが…下書きをクリスタで描き、久しぶりのイラストレーターでの製作完了!これで第4弾目になります!久しぶりのドキドキのLINEクリエイターズマーケットでのスタンプ審査…何も問題がなければ、1日で承認されます。こちらが申請画像。自分なりに自信作となりました!過去の反省を踏まえて…シンプルかつ可愛く仕上げられました!まるで昭...
今年初のGROMツーリングに行ってきました!この日の埼玉県は日中の気温15℃とはいえ、朝夕は寒いので、短めに80km弱の道程でのツーリングです。目指すは、さいたま市からときがわ町にある昭和レトロの温泉『玉川温泉』一度も行ったことがないところ~道をバイクで滑空するのはテンションが上がります!1時間ほど走らせてちょうどお昼の頃合いだったので、『ふれあいの里たまがわ』にて、休憩兼昼飯快晴で梅?の下で食べるお弁当は...
機動戦士ガンダム MS08小隊のRX-79こと、ガンダム EZ-8を製作!他の趣味とかけ合わせながら、1ヶ月弱かかりました。ウエザリング加工で表現しました。金属感を演出するためのドライブラシPhotoshopで切抜して、以前訪れたことのある『鳥取砂丘』との合成画像こちらの背景は、『桂浜』です。GMスナイパーとの共闘迷彩画像100均で購入した基地倉庫こちらは、『佐渡ヶ島の夕日』になります!★LINEスタンプ販売しています❣️少しでも...
友人のLINEスタンプ作成に、えらく時間がかかっています(滝汗)はじめはクリップスタジオで、描こうとしていたのですが…下書きをクリスタで描き、久しぶりのイラストレーターでの鋭意作成中!これで第4弾目になります!過去の反省を踏まえて…シンプルかつ可愛く仕上げていきます!まるで昭和のオッサンが描いてると思われないような女性らしい可愛いプードルたちを、イメージ具現化していきます!本格的カレースパイスも販売して...
友人のLINEスタンプ作成に、えらく時間がかかっています(滝汗)はじめはクリップスタジオで、描こうとしていたのですが…下書きをクリスタで描き、久しぶりのイラストレーターでの鋭意作成中!これで第4弾目になります!過去の反省を踏まえて…シンプルかつ可愛く仕上げていきます!まるで昭和のオッサンが描いてると思われないような女性らしい可愛いプードルたちを、イメージ具現化していきます!本格的カレースパイスも販売して...
友人のLINEスタンプ作成に、えらく時間がかかっています(滝汗)はじめはクリップスタジオで、描こうとしていたのですが…下書きをクリスタで描き、久しぶりのイラストレーターでの鋭意作成中!これで第4弾目になります!過去の反省を踏まえて…シンプルかつ可愛く仕上げていきます!まるで昭和のオッサンが描いてると思われないような女性らしい可愛いプードルたちを、イメージ具現化していきます!本格的カレースパイスも販売して...
2024年2月3日今年初の那須アジトにやってきました?昨日仕事を終えて、19時30分出発23時ジャストタイムで、アジト潜入完了しました。那須高原の夜は、もの凄く寒いです? 昼前くらいに起きて、禁断症状まで身体にでてきた半年ぶりの『麺'sラッキーパンチ』さん 開店10分後に到着したものの10人ほどの行列駐車できたから良しとする。入店できたのが、11時45分くらい。 メニューを眺めつつも…定番ラッキーパンチを注文?...
昨年(2023)12月9日(土)に、秋葉原の裏で…Mac Book Pro 2012 midを格安でゲットしました!12年前のマックにもかかわらず、外装はとても綺麗な状態で、なんならバッテリー状態も良好でした。仮にバッテリーがへたっても、まだ修理する手段があるなので、秋葉原でも全国的にもなかなか無いブツ購入に大満足!2012年モデルは、最後のDVD再生ができます。お正月休みに、『逆襲のシャア』を鑑賞!!更に、2.5インチ SATA HDD 500GB ...
今週になって、自制しつつも、イライラが取れず少し体調も崩しがちだった。今日は早朝からのトラック配送で、前の晩から体調を整えて、どうしても就寝する必要があった。しかし、どうも脳みそがグルグルと周り続け眠りに就けない。20代前半頃に描いたプーさん(未完成)ふと…6分間の読書で65%のストレスが減少することを思い出して…昨年の暮れに知人から紹介されていて気になっていた一冊の本を読むことにした。スラスラと本を熟...
私はかなりの変わり者だと思う…医学見地の根拠はないが濃厚なB型気質で、たくさんのモノやオモイに手を出してしまう。つまりは他動的であり、精神意識が安定していないとすぐに軸がブレてしまう。ここで変わり者が侵してしまった自戒の告白する。第一種普通自動車免許を取得して…32年の月日が経つ。それに加えて…中型自動二輪・第一種大型自動車・フォークリフトの資格を有する。この32年間、ほぼ毎日、自動車の運転をしているのに...