chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • お気に入りのCD・・5(再掲載2)

    WADIA6LTDで聴くと音がイキテイル、と、思ったという、そのCDです。サックスあたりの音をききたくなって、適当に2枚ほどCDを購入したときにふと・・・そのCDが目につきました。いまさらという感じでもありながらとても、よく耳にしているくせに、1曲ももってない。映画音楽ですが・・・久石譲の初期作品。となりのトトロ。天空の城ラピュタ風の谷のナウシカ魔女の宅急便の挿入曲がおさめられていました。ナウシカ・ラピュタはシンフォニー版でトトロ・魔女宅はサウンドトラック盤でした。これを最初にかけたのは、できたてほやほやのWADIA6音質改善版でまだ、エージングが進んでいないせいもありシンフォニー版はどこかのホールでの演奏を遠くから録音したかのようでサウンドトラック盤の音のほうが、くっきりしていて、これで、このCDを手放...お気に入りのCD・・5(再掲載2)

  • 異音発生・・1 (再掲載4)

    少し、気になっている。メール&メンテナンス報告メールを整理していたところ、二つの異音についてのメールがあった。両方ともオーナー宅でしか、発生していない。1台は送っていただいて、対応したが、オーナーさまは「ひっきりなしに異音がはいり、とてもじゃないが聴いていられない」と、おっしゃる。ところが、当方で聴くと一つもノイズがはいらない。仕方がないので、この間もかいたもらい物のCDRをかけてみるとでましたね。ノイズが・・・・。オーナー様の機器はCDRに対応していない。無茶をやってノイズがでるというのは、正確な判断ではないので、ピックアップのレベルを測定してみたところ、出荷時とくらべると、ずいぶん、レベルが落ちている。異音はピックアップの読み取り能力がおちたことからであるとわかったのだが問題はピックアップである。同じ...異音発生・・1(再掲載4)

  • ーエージングのお願いーへの質問に対する代理の考え 2022-04-24

    メンテナンスが終了し、発送の時に以下の一文を添えます。**********あと、そちらに帰ってから、続けてエージングをおねがいいたします。半田増しに電解コンデンサーに補強コンデンサーにオペアンプ・クロック。これらどれをとっても、全てエージングが必要です。生まれ変わった子供たちに電気信号を教え直す作業がエージングですので本当に成人?するのには、1ヶ月ちかくかかると思います。(成人してから、大人としての熟成が始まっていきます。成人で終わりでなく、本当のエージングの始まりです)こちらの三日間のエージングでだいぶこなれるのですが、いったん、通電をとめてしまうと温度がさがり電解質が固着するのでしょうか、元に近い状態に戻ってしまいます。ただ、3日間のエージングがあるので、成長した点まで短時間でたどり着きます。この後、...ーエージングのお願いーへの質問に対する代理の考え2022-04-24

  • ーエージングのお願いーへの質問に対する代理の考え(長いタイトルや) ・・2 2022-04-24

    ーエージングのお願いーへの質問に対する代理の考え(長いタイトルや)が、1になりますが、その時点では・・2を予定していないので、ちょくちょく・・1がぬけおちています。今回、まだ、記事は掲載していませんが、WADIA6LTDが1台しあがり、オーナー様のもとにそろそろ、到着したころだと思います。その案内メールに毎度のセリフと**********あと、そちらに帰ってから、続けてエージングをおねがいいたします。半田増しに電解コンデンサーに補強コンデンサーにオペアンプ・クロック。これらどれをとっても、全てエージングが必要です。生まれ変わった子供たちに電気信号を教え直す作業がエージングですので本当に成人?するのには、1ヶ月ちかくかかると思います。こちらの三日間のエージングでだいぶこなれるのですが、いったん、通電をとめて...ーエージングのお願いーへの質問に対する代理の考え(長いタイトルや)・・22022-04-24

  • (音の違いの原因を考えてみた ・・3) 2015-04-11

    2015-04-11先日、音質改善した機器の音がきついという相談をうけました。?????そこで、教えて下さっていたシステム構成をもう一度みなおしました。アンプを使わないというか、アンプ内蔵のSPをつかってらっしゃるのです。つまり、ダイレクトに音情報をつなげてしまうのですが・・・う~~ん簡単にいうと、SPアンプではCDPの能力を抑制・コントロール・収集しきれていないのが原因だと思うのです。70程度の音だったら、統制できるけど100程度の音になったら、71~100の音29個の音については1という音でしか表現になってしまいこの29個を1でだすぶんで、既にオーバーフローになっていて「きつく感じる」と、いうことなのだと思います。アンプ・CDPの性能をいいだしても、SPの性能をいいだしてもたとえば、Hzであらわされる...(音の違いの原因を考えてみた・・3)2015-04-11

  • まずは、良いCDP(再掲載3)

    WADIA6LTD(改)blueの能力の高さ。に、ついては、代理もいろいろ、書いてきているのですが、チェックCD・・あれこれ・・・のなかで、そのせいか?最終形のあとで逆に、桑田君がかからないことがある。充分にできている。と思われても桑田君を縦横無尽に表現できないかもしれないがそれ以上、手を尽くせない。あるいは、それ以上をもとめるのなら、システム全体から変えていくしかない場合。その機器の個性が十分に引き出せてると判断できる場合。つまり、桑田君はチェックCDではなく評価CDに近いものである。の中のそれ以上をもとめるのなら、システム全体から変えていくしかない場合。と、いう言葉がある。先日もメールで「アンプの良さというのは、当方で言えばWADIA6LBの真髄を表現できるかどうか」「ある良いアンプは、簡単に言うとW...まずは、良いCDP(再掲載3)

  • 歯がゆい思い(再掲載3)

    久しぶりに、およそ半年ぶり?ブログ村を覗いてきた。なにか、非常に、混迷した見識?で記事を掲げていらっしゃるので、そのまま、退散wwwぱっと、目についたのが、CDにどれだけの情報が入っているか?とか、いうタイトルだったが、当方の結論で言えばCDに入っている情報はレコードごときものではない。と、いうことであり、問題はCDに入っている情報をきちんと抽出する機器がないということだと思う。実際CDの情報をきちんと抽出・表現できるCDPをきけば、思うより以上にいろんな音(情報)がはいっていると判る。そういうCDPがなかったといってよい。当方のWADIA(特に6後期型)LTD~blueまでもっていくとレコードは聞けなくなった。と、いう方が増えている。他にも、ここまでのCDPがなかった。だから、その音源をさらに表現するS...歯がゆい思い(再掲載3)

  • 何が先か・・・2019-05-22

    多くの方が、トラアンプでは、真空管アンプのような音がでないとおもわれているらしい。まあ、ここは、以前、代理も真空管アンプマイスターと丁々発止のバトルをくりひろげたので、その思い込みを打破する難しさは身に染みている。まず、一番に重要なのは、まともに、音がでているCDPを持つこと。はっきり、書けば、WADIA6LTD(改)Blueこれに勝るものはないが、WADIA諸氏・・ほか、かなり追従してきている。(Blue化とLTD仕様音質改善(LTD化とは、違う)のおかげであるが・・)で、よく引き合いにだすのが、WADIA6LTD(その時)をお持ちだったI氏のこと。電源強化にOSコンをてんこ盛りでおごり1年後、当方に来た時、OSコンが低域も殺し音も歪む(ものすごく微妙な歪)(微妙な歪というのは、OSコンの整音作用で、一...何が先か・・・2019-05-22

  • 客観視、しづらい状態。2019-06-04

    アンプやケーブルの個性で音つくりをしている方のCDPをみてみると、ああ、どうりで、ケーブルやアンプでなんとかするしかなくなるのね。と、いうCDPを選択している方が多い。逆に、素のWADIAを持ってらしてる方でケーブルに50万つぎ込んだ。と、言う方が居た。そんな金があったらLTD-Blueまでもっていったほうがよいし当方お奨めのケーブルは、1万もしなかったと記憶・・・それで、グレードアップした音を率直に伝えるケーブル設置。そのほうが、どれほど、良い音か・・・ケーブルでたしなえる音はたかがしれているしへたすると、不自然な音になっているのだけど自然な音というものを聴いてないので気が付かないまま終わる。正直、50万、どぶにすてたな。と、おもわぬでもないが・・逆に、捨てたくなくてそれにしがみついてくれると仮にLTD...客観視、しづらい状態。2019-06-04

  • (トータルバランスはMONO職人が理想)2014-11-10

    2014-11-10アンプメンテナンス履歴一覧表に2件記事を追加しました。この先、アンプのメンテナンスはお受けしないのですが公開したぶんは履歴として表を作成しました。↑此方にももってこようとしたのですが文字数制限にひっかかりあきらめました。よくAUDIOはトータルバランスが大事というのですが、これは、各々の機器(プレーヤーやアンプやスピーカー)の能力がある程度そろっている。と、いうことと特性や個性という相性部分もさすとおもいます。トータルバランスを考えたときにも実はメンテナンス上でのトータルさというのも本来重視されるべきなのだと思います。DAコンバーターはプレイヤーであるという見解で直していますが本来はこれはプレーヤーとセットになっているものですからプレーヤーとともにメンテナンスして一新したほうが良いと考...(トータルバランスはMONO職人が理想)2014-11-10

  • 情熱の紅い薔薇~~♪トータル・システムって?2(再掲載4)

    先の記事のコピーである。********この先、まだまだ、可能性を秘めLTD化できる機器も依頼されてくるだろうと思う。究極の1位争いでなく持てる機器≪愛機≫の性能を極限まで引き出してやりたいという熱き思いに触れられるかと思うとそれだけで、心が躍る。********この性能をひきだしてこれた元になっている高橋の考え方がいかに自然でいかに色づけしないでと、言うことが基本になっていると思う。何度か書いているが、サイテーションを直したときも、サイテーションの個性が強すぎてどのCDPをかけても、サイテーションの個性が前にですぎてしまいCDPのおのおのの個性を忠実に表現するのでなくサイテーション色にしてしまうということがあった。当方がCDP専門でなくかつ、音楽を楽しむだけだったら申し分のないアンプなのであるが(ある程...情熱の紅い薔薇~~♪トータル・システムって?2(再掲載4)

  • トータル・バランス 2015-02-14

    2015-02-14過日のメンテナンス終了分の機器の記事掲載が遅れているのですが、これも、WADIA6LTDです。今回、あと1台LTD化する予定でいます。よくLTDをほめる記事を書いている代理ですが、一方で、ちょっとした不安を持っています。このLTDの真価を発揮できるだろうか?と、いうことです。音質を値段的な価値判断に置換える事は難しい事ですが例えばWADIA6の、発売価格を価値置換えとして設定します。WADIA6約65万円と、成るとWADIA6改約100万~120万WADIA6LTD約300万と、いう音的値段に成るわけです。聡い方はもう、代理の心配の意味合いをつかめてると思います。CDPが格段にアップする状態に成っている訳ですから元々のシステムにつりあっているかどうかということです。いくら、LTDの解析...トータル・バランス2015-02-14

  • ・・・システムって・・・2015-08-01

    2015-08-01音質改善はまだしもですが、WADIA6LTDのような、機器をもってしまうと、正直、システムのトータルバランスがきにかかります。いままで、何人かの方がLTDをもってくださったのですが、はたして、LTDの持ち味を表現できるシステムになっているかわからないところであります。当方でも、アンプをL-580からサイテーション、90%以上、コンデンサなど変更、かえたわけですがこれも、ひとつに、CDPをよくしていくほどにL-580(無論、高橋改造盤ですので、通常のL-580ではありません)では、役不足になっていたのですが、L-580の繊細さをこすアンプがなかったのです。そして、サイテーションを購入して余りにもトランジスターの色濃さがでていたものの底にあるものが、良いと判断したようでひとつずつ、欠点?を...・・・システムって・・・2015-08-01

  • SN比といってよいか・・・2019-05-25

    先の記事に1文、追記をいれた。いれたものの、待てよ。と、思った。**追記の1文***Blue化でもわかることですが、雑味・濁りをとるということは、ノイズや歪をとることとは、まったく違う工程です。*************待てよとおもったのは、ほかでも、ない。メーカー神話を思ったからです。*********雑味・濁りをとる。ノイズや歪をとる。と、いう言葉自体がなに?その機器はそんなに雑味や濁りやノイズや歪があるの?と、いうふうに、曲解させるかもしれない。と、思ったわけです。そこが、メーカー神話なのです。どの機器も、雑味・濁りがあります。なのに、まるで、無いとおもわせてしまう。*******実際、Blue化をおこなうと、雑味・濁りをあたえていたメーカー由来の部品が撤去wwされます。そして、Blue化施工となる...SN比といってよいか・・・2019-05-25

  • 一番はなんだった?(再掲載5)

    今まで、聴いたことのある機器・SPで一番良いのはなんだった?と、高橋にたずねるとアンプはジェフローランド(これも、高橋が整備しているのですが、ブログにアップしていませんね。たいして、触るところがなかったのか?)(最高峰のほうのジェフ君です)このジェフの機種から、下位機種?になると、あまり良くないといいます。中でも、ハッキリ名前をだしていうくらいのものもあるのですが、ここは、おいといて・・)これが一番でほら、あのでっかい奴と教えてくれるのですが代理の記憶には、うちのSPでは鳴らしきれないねという記憶しかないのです。(この時のネットワークは、以前つくったものなので、今はいけると思います)それが、一番良かったというのは、解せないわけです。鳴らしきれない音、パワーを持っているということは理解できても、たとえば、ク...一番はなんだった?(再掲載5)

  • 仮想定義(再掲載5)

    時折、依頼されたCDPについて、いろいろな機器を聴いていらっしゃるので、お尋ねしますがうちの機器はどうですか?と、いう評価を求められる時がある。この返答はむつかしい。まず、当方のCDPについていえば、人様の機器の音を判断する以上、音をきちんと、引き出してこようとする以上どの機器をきいても、うちの機器よりすばらしい、などというレベルの機器ではたとえば、人様の機器をきいて、低域がでていないな、とか、判断できる根拠がない。このため、一時期はトランスポートではあるが、PROCEEDcddを基準機として使用しており、変な色付けがない、情報量もあるし・・このPROCEEDcddについては以前の記事でWADIA850LTDより、よいかもしれないという感想が代理と高橋と同時に思ったという経緯があるので、(むろん、850L...仮想定義(再掲載5)

  • CDM-1とCDM-0と・・・・(再掲載2)

    スチューダ系統の人気の一つにアナログ的な音がでる・・・というのがあるのだが、ま、このアナログ的という音についての詮議はおいといて・・・wwwルボックスやスチューダの人気を支えるのがCDMシリーズのピックアップでもある。当方も、いくつかCDMシリーズののっている機器を所要しているが最終的には回路設計であろうと思う。おなじCDM-1をのせていても、音色が違っていて、ここもおもしろくあるし音質改善などで、ぐんと良くなる、良くならないもDAC部分の設計如何によるとおもう。そんな中。CDM-1にCDM-0というのがあるとしった。なにか、ひどく人気がありレジェンドのごとくに騒がれている。こりゃ、どこがいいのか?と、高橋に尋ねると「もってるでしょ」と、ある機器をゆびさされるwww.そう言っているうちにある機器がメンテナ...CDM-1とCDM-0と・・・・(再掲載2)

  • ピックアップの良しあしに気が付くには、まず、OHだと思う。2021-03-29

    どうも、気になることがある。良い音がでるCDPというと、結局、1990年あたりに出ているものが多い。当然のことながら、半田もコンデンサも劣化しよれよれ状態になっている。そして、そのOHをするところなど、今まではなかった。修理とか、交換とかメーカーが面倒を見てくれているうちは良かったけど、1990年代のものとなると、メーカーはもうタッチしていない。タッチしていても、そのころの精鋭の技術者も関わっていないようになっていて修理技術も継承できていないように思える。最初にCDPが発売されたのは1982年そこから考えても40年近く・・・携わった人間がその時20歳だとしても(そんなに若い人間が携われなかっただろうとも思うが)今、60歳・・・その人からみても、30年40年後のCDPの修理・あるいは不具合状態など考え付かな...ピックアップの良しあしに気が付くには、まず、OHだと思う。2021-03-29

  • さらに、お願い。ー発光ダイオード載せ替えはやめて!!ー (再掲載)

    発光ダイオードのうちかえはやめてください。このWADIA6は、WADIAWADIA6LTD-Blue41台目某ショップが某修理店でリビルト品(発光ダイオード内替え品)のピックアップに交換してもらいオークションでかなり高値で出品されていたものです。オーナー様はWADIA6LTD(改)Blueにしたいがため、あえて、高値のまま購入したものです。ところが、もしかしたら、ピックアップはそのままでとおもっていたものが、まったく、あてが外れることになります。この発光ダイオード載せ替えのピックアップは、他にも、あって、きいてみると、この売り文句は、まったく、詐欺状態です。某生産メーカーがリビルト品を作ったのだと・・とか、そんな類で売りさばいていたものです。おそらく、某修理屋さんも、値段が安いのと、某生産メーカーという言...さらに、お願い。ー発光ダイオード載せ替えはやめて!!ー(再掲載)

  • 知らないから仕方がないのだろうけど、お題目が違っているのよん♪追記(再掲載2)

    WADIA6他高級機用のピックアップがオークションにでていると、覗いてみるとなんと、ソニーの廉価版用の同種のピックアップだった。憧れのAudioのほうにもしっかり描かせていただいているのですが****その記事*******今回は埼玉のN氏よりの依頼でWADIA6の修理・オーバーホール・アルミVRDS載せ替えです。地元の修理屋さんにて音飛び修理等を行った様ですが症状は改善せず、此方に来たものです。表示器は明るく見えますが来た時はかなり暗くなっていましたので今回の修理で中古良品に交換しています。足の部分のボルト4本のうち1本の穴の部分をなめており手持ちのインチのレンチで緩めることが出来ませんでした。WADIA6でも後の方の号機になるとボルトも通常のインチボルトになっているので問題ありません。WADIA6の最初...知らないから仕方がないのだろうけど、お題目が違っているのよん♪追記(再掲載2)

  • 発光ダイオード載せ替えピックアップ(CDM-1&KSS151A)2019-06-10

    KSS151Aには、WADIAに載せるような高級機用の純正・オリジナルがありますが、この純正・オリジナルにも(第1期生産品)(第2期生産品)が有ります。第2期生産品は最近、寿命が短い・劣化が早いと判ってきました。劣化していくと、途端に音がぼけてきて、しばらくしない内に、寿命となります。その一方で、廉価版用のKSS151Aもあり、これは、もうしわけないのですが、しょせん、廉価版用の性能しか有りません。当方では、高級機用の純正・オリジナルの第1期生産品の中古良品(測定して、新品の数値に近い物)を選んで交換しています。ところが、こんなことを数多くやっていますとCDM-1・KSS151Aに発光ダイオード載せ替え品が有るのが判ってきました。******CDM-1発光ダイオード載せ替え品*****トレイのガイドローラ...発光ダイオード載せ替えピックアップ(CDM-1&KSS151A)2019-06-10

  • KSS151A、貴重であるということを理解されていない対応は、無念である。2022-04-15

    ここ5年ほど前からだろうか?Hマーク付きのピックアップ(KSS151A)に載せ替えられた機器がくるようになった。そして、特にBlue化(LTD仕様音質改善以上というべきか)のWADIAでは、Hマーク付きのKSS151Aでは、音がいまいち(もっと、いえば、ぼろい)という傾向がありHマーク付きはのせないことにしていた。ところが、2019年春過ぎか・・・Hマーク付きピックアップの性能・寿命がとんでもないものだと、わかることがおきた。おそらく・・・もともとの音質(性能)もよくないところに劣化も早いのだろう。立て続けに、Hマークが壊滅状態になってきた。VRDS-15のピックアップはHマーク付き(再生産)の物でしたがまだレーザー電流に余裕が有ったので電流調整を実施しました。修理でよく見るようになってきたこのHマーク付...KSS151A、貴重であるということを理解されていない対応は、無念である。2022-04-15

  • 問屋の話 & 聴いてない弊害・・3 2021-04-28

    正確には、(聴いてない)のではない。聴けない、のだ。機器自体が、うんともすんともいわない。でんげんあかんと言う。どういう経緯で動かなくなったのか、判らないが綺麗な筐体である。急に動かなくなったものでないのは、その故障部分から判る。いろんなところが、普通の状態でない。ピックアップの高さ調整もありえない状態に成っている。故意にそうしたとしか思えない状態である。おまけに、Hマーク付きが乗っている。と、いうことは、過去、修理にだしたか?なんとなく、よぎるのは昔、高さ調整の数値を尋ねてきた人がいた事。これは、残念ながら、お答えできない。だから、耳をたよりに高さをあわせたのかもしれない。ところが、高さをあわせるにしたって、まともなピックアップではないから、耳を頼りにしても、真面な位置にならない。ピックアップを正常なも...問屋の話&聴いてない弊害・・32021-04-28

  • リモコンの発光確認 2021-02-21

    今回のリピーター機器は、オーナー宅ではおかしいが当方で確認するときちんと鳴るというものです。使用環境を確認したうえでないと原因特定ができませんが、考えられるひとつの原因に、リモコンの故障や電池切れ(不足)があります。そこで、リモコンの発光があるかどうかの確認方法を付記しておきます。発光の確認は、全釦押してみてほしいのですが、ネットから拾ってきた記事では、思い至る釦となっています。リモコンが正常に動作しているか確認する方法リモコンで本機がまったく操作できない、またはリモコンの効きが悪いなど、故障かどうか判別する方法として携帯電話のカメラを使って確認することができます。携帯電話のカメラを起動して、リモコンの送信部を携帯電話のカメラに向け、正しく動作しないボタンを押します。携帯電話の画面から送信部が光って見える...リモコンの発光確認2021-02-21

  • レンズクリーニングについて・・・2015-10-16

    2015-10-16なかなか、本業が片付かない。と、いうより、今年は、追加発注が多く、終わったかと見えたら、次の発注が入ってきている。このためもあって、WADIA6SPIRITについては、代理が追加で文章をいれたが・・・。書いてくれることをみこして、あえて、下のような書き方をした。WADIA21のオーバーホールから、4年近くたっていて、店内での演奏頻度や環境<油煙や人いきれ)を考えると点検及び、ピックアップのレンズ清掃などしておくほうがいいかもしれないと思っていた所にBlueNoteさんから連絡がはいった。音飛びし始めた。とのこと。実は、この記事を書くのに迷った。音飛びし始めた。とのこと。この部分である。確かに一般家庭より3倍5倍以上、相当の時間を実奏しているだろう。が、当方でも、商売柄もあり、自宅にて開...レンズクリーニングについて・・・2015-10-16

  • 疑問3・・・インバーター????(再掲載)

    先の記事で、疑問符のままに終わっているので調べてこようと、考えた。なぜ、インバーターのほうが、問題あるんだよな。なんだろう?「アース取れてない(クーラー)で、AUDIOに影響しない?」(ちなみにAUDIOのほうはアースを取っている、庭先にアース棒?がうまってる)高橋・・「ま、大丈夫だよ。アース、やっておくけど、むしろ、クーラーなどのインバーターのほうが、問題あるんだよな」*****簡単に言うと、インバーター電源?は電流が暴れる。*****え?と思われる人も多いと思う。*****インバータ(英語:Inverter)とは、直流または交流から、周波数の異なる交流を発生させる(逆変換する)電源回路、またはその回路を持つ装置のことである。逆変換回路(ぎゃくへんかんかいろ)、逆変換装置(ぎゃくへんかんそうち)などとも...疑問3・・・インバーター????(再掲載)

  • 痛ましい・・追記 2014-11-13

    2014-11-13WADIA6改への改造がおわり、あとは記事を揚げるだけになっているのですが今回、本業とAUDIO機器の手直しが立て続けにはいってきていて記事更新が遅れています。この手直しでいろいろ思うところがあるので、書いてみようと思います。ひとつは、ブログのコメント欄に連絡を頂いたものですが最初が「半年ぶりにきいてみたら鳴らない。」と、いうお言葉だったのです。通常、メンテナンスしたものが半年聞かないからと鳴らないということは考えにくいことですがコメント欄にいきなり、リピーターさまが鳴らないとかかれますとまるで、こっちのメンテナンスが悪かったかのように聴こえます。それよりも、正直、せっかく直したものを半年も放置してます。と聞かされた(読まされた)時の此方の気分ですね。なんのために、なおしたの?と、がっ...痛ましい・・追記2014-11-13

  • 壊れることを想定しておくべき物(再掲載6)

    wadiaリモコン修理この検索は以前に書いた記事にヒットしたものであるが、記事の内容は修理でなく、修理に成る前に、学習リモコンを購入してコピーして、常は学習リモコンを使いなさい。オリジナルは電池を抜いて保管しておきなさい。と、いうものであり、修理ではない。だが、実際はリモコンの修理もしており本編である憧れのAudioの中では、いくつか、直している画像が上がっているので器用な方ならそれを参考にして、直すと言う事も出来ると思う。ただ、こういう風にwadiaリモコン修理という検索がきて誤解されたくないことが有ってちょっと、書いておくことにした。あくまでも、リモコンの修理は本体機器のOHと一緒ということである。くだけて、かけば、本体のOH/当方でのOH履歴なしでリモコンだけ修理してください。に、ついてはお受けしな...壊れることを想定しておくべき物(再掲載6)

  • 珪藻土と音響 2019-12-09

    夕方、SPを元の位置にセットしました。取り敢えず、スピーカー(ウーハー)を外して(むろん、高橋の仕事)箱をボア毛布にのせて、廊下をしずしずとお渡りいただき・・・・作業場は先にじゅうたんをしいてしまったのでボア毛布が進まず、高橋自力で運んでセットして、スピーカーを組み入れてネットワークをセット・・・この段階で、代理はお待ちいただいている方に受け入れができる由を連絡。で・・・・・先に書いていたバングの裸SPで響きが良くなったので、620Aは?????と、いうことですね。床の間の空間が箱になるせいもあって後ろからの響きは出ていたと思うのですが(SPの後ろで聴くと、SPの裏側まで響きがでてくるのは、WADIALTD系だけなのですが、特に、6LTD-Blueが群を抜いて、後ろに低域の振動が響きます)この後ろの響きが...珪藻土と音響2019-12-09

  • 耳に聞こえない音(再掲載7)

    それって、本当だろうか?と、思うことがネットのなかにはよくあるが・・・今日、みてきた記事のなかにも、そうだろうか?と、おもうものがあった。ー私は年齢的にも、もう15Hz以下の音はきこえないので低域がでていなくても、関係がないー代理のブログを良く読んでくださっている人ならピンとくる記事があるとおもう。ー耳には、ちゃんと良く聞こえるのに、きいていると、頭がいたくなってくる。音をきくのは「耳」だけではなく皮膚や体も音を聴くのではないか?-このようなフレーズだったとおもう。またー聞こえない音だといっても、低域はピラミッドの底辺であり底辺のないピラミッドでは、まさに砂上の楼閣そのもの。聞こえない音であっても、ピラミッドを支える重要な部分ーー中高音をささえるのは、低域であるーだいぶ、まとめて、書いているので、そんな記...耳に聞こえない音(再掲載7)

  • 可聴帯域などに拘るなよ~~~♪2020-01-02

    WADIALTDから、2MHz(200万Hz)の周波数がでるように作っているのだけど、これは、WADIAが妙なカット(フィルター)を付けていない事に因る。実際、2MHzなどの音がでていても、可聴帯域ではない(部分)ので、判らない。と、思われがちだがさにあらず。代理の耳?は特殊で2MHz以上の音がでていると、頭が痛くなるという体感が有る。耳が痛くなるのではない。ここから、考えても、耳に聴こえなくても皮膚や神経や体感などに影響してくる。と、いうのが判る。実は、お客様の機器で、音楽をきいていると、頭が痛くなるという事象があった。(例えば、OSコンてんこ盛りオーダーのWADIA6LTDとか)そのころは、なぜ、頭が痛くなるのか判らなかったのだけどある時、WADIA15をBlue化までもっていっていた時に高橋が言い出...可聴帯域などに拘るなよ~~~♪2020-01-02

  • 耳に感じない(低周波~高周波)を考えてみる。2017-08-14

    2017-08-1411:14:45だいぶ前から、機器メンテナンス報告と専門的に説明しなければいけない回答をのぞくとほとんど、代理がメールを書いております。昨日も、何件かメールをかいたのですが、大まかに3対応あります。1、代理が判断できるだろうことは、代理の一存で。2、高橋の意図・意志を聞いて、要約して出す。3、高橋から書いてくれといわれたものを書く。の3パターンです。で、特にかいてくれと言われたものは、高橋にチェックしてもらいます。すると、これじゃだめだ。と、添削されたり高橋の専門的なことを追記したりとあるのですが、昨日のメールの中の1通は、ほぼ、添削なし。最後の1行の中の末尾だけなおされていて、代理も書き迷ったところだったので直された部分はああ、こういう風に書くといいんだ。と、頭の中事、修正された感じ...耳に感じない(低周波~高周波)を考えてみる。2017-08-14

  • 耳に感じない(低周波~高周波)を考えてみる。 ・・2 2017-08-14

    2017-08-1417:14:32なぜ、I氏が高周波を発振?とおもったのかを考えていた。I氏の時に、オペアンプの発振に泣かされ、いろいろ、対策をたててきたこともあり、この印象がつよかったのだろうか?とも、おもったが、ふと・・・真空管アンプでは、高周波をとる必要が無かった?と、思い至るわけです。と、いうことは、真空管により(か、どうかは定かでないが・・)高周波にしろ普通の周波にしろ低周波にしろ相殺されて真空管の周波に換えられてしまっているのではないか?と、考えたのですね。そう考えるとI氏が、(真空管アンプでは)高周波への対処や知識は必要ないため発振?と、おもってしまったのではないかなあ?さらに、音として考えても、空気振動のない(響きは有るけど、体感に訴えてくる空気振動がない)ように思えこれが、過去、代理に...耳に感じない(低周波~高周波)を考えてみる。 ・・22017-08-14

  • 非可聴帯域をこなすためにも・・・2022-03-14

    p2とオデオンライトは当方の最高位まで施工して、発送と相成り・・・今・・・なにをさわってるのだろう?ちらりと見たところでは、P2sのように思う。以前より、作業場所に入ることが少なくなっている。今日は発送連絡で(作業報告ではない―これは、高橋が書く(代理には書けるわけがない))高橋パソコンで、下書きをかいて・・・あとは、高橋がチェックして送信。この時は一応、最後に高橋&代理といれる(ことが多い。)WADIAとTEAC(エソテリック)は、同じ部品を使っていることが多いがどうも、DAC部分は、WADIAの一人勝ちになってしまう。それは、何度か書いているようにやはり、非可聴帯域をものにしているか、否かの違いになるのだろう。当方で仕上げると、2MHz以上をカットするわけだけど・・・(DC(0)~2MHz)まで、出て...非可聴帯域をこなすためにも・・・2022-03-14

  • WADIA6LTD(改)Blue・・訪問者さまのスタンプ・・2021-05-23

    今日、WADIA6LTD(改)Blueをオーナー様が取りにいらっしゃった。1度、取りにいらっしゃったのだけど、即、不具合が出て返納www原因は、3日間のエージングを行わなかったことによる。早めの返却を許可したのは、こちらのミスであるが、早く、聴きたいという気持ちが勝った。ガイドバー内部から、錆(緑青?)が溶けだしバーに塗布したオイル??と混ざり合ってピックアップが、スムーズに動かなかっただけで、3日間居たなら、当然OHの範疇なので、無料・・・wwwで、以後、何ともないということで、連絡をいれた高橋。「明日、とりに来るって、いうだろうなあ」と、いう予測たがわず、本日、来訪・・・2時間ほど、本人の6LBと当方の6LBと、他の機器と・・・試聴しながら、なにやかやと話をしていたようだ。代理がちょっと、作業部屋(兼...WADIA6LTD(改)Blue・・訪問者さまのスタンプ・・2021-05-23

  • 機器が出してくる音質 2019-11-18

    850LTD-Blue(+)のリピーター機器に対して以前、ケーブルを案内しただろうかと尋ねた所、知らない。と、のことだった。(たぶん2017年秋ごろから案内をする様になってきたと思う)同じ系列のケーブルはもっているが、そちらも興味があるから教えてほしいということで案内したところ早速、入手されて接続してみたとの事。緻密さと静寂感が別物ですばらしいといただいたのですが、どうも、ケーブルをかえてみたことで、良くなった部分をケーブルの音質効果と思われている様に思えました。お奨めしているケーブルはSN比が良く、ほとんど雑味がないためCDPの音を率直にだす。のです。つまり、850LB自体が緻密さ静寂がアップしているのですが、これを、ケーブルの力=色付けととらえている様に思えました。当方がお勧めしているケーブルは当方で...機器が出してくる音質2019-11-18

  • KY・・空気読めない(再掲載3)

    不具合特定の為要所、要所をチェックしていた高橋の横で860を聴いていた時代理だと、余韻がない・厚みがない・深さがない・響きが無い・生っぽさがない。倍音がでてない・輪郭がない・・と、色々、並び立てるのだけど、どれもこれも的を得てない。高橋、一言「空気感がない」うわ!!なんだろ、そうだ。いろんなことを伝えてくる大きな・・実体のない存在。どんな、隙間にでもはいりこむ空気。みえないけど、確実にある。それがない。その問題は解決するけど言いえて妙というより、言いえて、的確!!人間同士にでもある「空気感のない状態」それは、KYと呼ばれた空気読めないなにかが、伝わらない、しらじらとした感覚一体感やら共有感覚の心地よさがすっぽりぬけおちてしまう一瞬の凍り付き立っている場所、二人の間に深い谷があったときがつかされてしまう断絶...KY・・空気読めない(再掲載3)

  • コンデンサ比較に駆り出されるwww 追記 2021-06-03

    懸案機器のコンデンサある場所に設置するため、音にかなり、影響がでる。もちろん、さらに良くなるのであるが・・・「おい!!」と、呼ばれたので行ってみる。行くと、外付けに治具状態にして、2種類のコンデンサが載っている。切り替えて、試聴するためである。まず、最初のコンデンサ。かなり、すっきりしていてひとつひとつの音が良く聞こえる。だが、良いという言葉がでてこない。高域方向に張ってしまった感じがする。と、高橋。「いや、それで、くっきりした輪郭がでてくるので、いいと思うが、ぱっと聴いた印象は小作りになってしまったと思う。」代理が答えしばし、試聴を繰り返す。「伸びきらない。響きがしっかり伸びきらないままクリアになっているので、小作りに感じるのではないか?もうひとつは、距離感がなくなっている」フラット性が高いということで...コンデンサ比較に駆り出されるwww追記2021-06-03

  • 音を活かす(再掲載3)

    ここ、しばらくオークションによくWADIA6が出品されている。おかげさまでwwwこちらへの、検索が増えているのですが・・・。オークションに出品されていたものの中で、かなり若いシリアルナンバーのものに、前期型ですか?後期型ですか?と、言う質問があったのですね。おそらく、WADIA6の通算シリアルナンバーがどれくらいまで行ってるかご存じないのだろうと思いました。代理の知るところでは2800番台までありましたので、一ケタ台、二ケタ台のシリアル番号は、どう考えても、前期型でしょう。このあたりは、いろいろやってきて、判ってきた部分ですが、基本前期型は18ビットになります。後期型は20ビットで、内部機構はWADIA9とほぼ同じです。作りが違うのと、部品の数が違うのとどうも、プログラムがちがう?せいで、例えば、WADI...音を活かす(再掲載3)

  • 世界が違う。 2019-05-30

    音を語る言葉はいくつもあるけど、その言葉が逆に、音質状態を披歴する事がある。その音質状態から、さらに、考えをつめていくとシステムからまともな成分がでていない。か、オーナー側が聞こえていない。と、判断せざる得ない事がある。当方から言うと、聞こえていないという状態はオーナー様には、「聞こえている」わけでこの言葉、真逆な言葉の内容をうまく説明できる言葉を思いつけずにいた。この音質を聞き取れていないのは、なぜだろう?と、つぶやいていると高橋がぽつり。「(耳で)聴いているのと(耳を含む体感すべてで)感じているのとの、違いだろう」なにか、いっぺんに「目から鱗」みたいな、気分を味わう。先日もCDX10000のインプレの中の言葉に感心したのだけど、それが、確かに、聴いているか感じているかを表していると思った。******...世界が違う。2019-05-30

  • 高次倍音と豊かな響き(再掲3)

    https://www.toa.co.jp/otokukan/otomame/theme2/2-4.htm可能性を秘めた「超音波」イルカは人間の7倍以上も高い音を聞くことができ、超音波を発することで、餌を探したり仲間とコミュニケーションをとったりしていることが知られています。このことは人間にも20kHz以上の高い音を受け入れる能力を秘めていることを示しています。最近では音楽などに含まれる超音波の音が人間の心を癒す作用を持っているという説もあり、可聴域より高い周波数の音が実際に聞こえている音を、より心地よく感じさせる働きがあることがわかってきています。前号の音の教室でも触れましたが、現在最も一般的な音メディアであるCDでは20kHz以上の音は再生することはできません。そのため人間の耳には聞こえない、より高い...高次倍音と豊かな響き(再掲3)

  • (称して)5色耳 2021-06-12

    基本性能の低いCDPは、音質のレベルも低い。その低い性能レベルで音質の低さを低いと悟らせないのが、緻密さのなさのおかげといってよい。一本のこより紐で例えると、色んな色のこより糸が1000本ある、と、わかる表現をするのが、緻密さになる。ところが、緻密さがないと仮に青系統が1000色あるというのにせいぜい、5色しか判らない。その5色にしかみえないこより紐は、言い換えれば5本の音なので、太くてはっきりしているように見える。ところが、1000色あるとなると、濃淡もさまざまで、音に陰影がつく。陰影が付くと距離感や立体感が生まれる。それも、また、音質ということになるのだが、陰影が付くと距離感や立体感が生まれる。すると、無いはずの湿度をかんじたり(インプレに拍手のことを書いてくださった人がいる。湿った手の持ち主だと判る...(称して)5色耳2021-06-12

  • SPの周波数帯域って? 2020-01-16

    SPから2MHz以上の音がでていると、頭が痛くなるという代理の変な耳?について書くたびに、疑問が生じる。と、いうのもアルテック620Aについて書かれている部分そこには、22KHzまでとなっている。再生周波数帯域20Hz~22kHzいくらネットワークをいじろうともCDPが2MHzまでを出力しトラアンプがそれをSPに伝える能力がマックスであったとしてもSPのほうが、22kHzと書いてある。ネットワークを触ったおまけで、仮に再生周波数帯域が10倍になったとしても22000Hzが220000Hzになったって、2MHz(2000000Hz)には、程遠い。これが、もし、CDPのほうで、2MHz以上のカットのあるなしの音を検証していなかったらCDPのほうで、2MHz以上カットする装置を付けていなかったらおそらく、SPか...SPの周波数帯域って?2020-01-16

  • 耳が教えてくれる世界観(再掲載2)

    思い起こせば2008年3月山手サービスとして開業しAUDIOのほうも2010年5月から、参入したわけですが・・・髙橋の耳の良さと制御・回路・電気・の知識とハード側の技術この凄さを見せつけられること、暫時のなか代理の特殊な耳。不可聴帯域は体感で受け止めているとはっきり自覚させてもらえることになった。奇妙に起きる頭痛。2MHz以上の帯域になると、頭が痛くなる。と、判り、検証として1MHz以上の周波数カットでの音楽2MHz以上の周波数カットでの音楽3MHz以上の周波数カットでの音楽を、かけてくれてなんと、1MHzでは、可聴帯域の音楽がボケボケの音になり3MHzでは、可聴帯域の音楽がキンキンな音になり2MHzでは、可聴帯域の音楽が、すばらしい・・・非可聴帯域の音が、可聴帯域にかなりの影響をもたらしていてこれを、あ...耳が教えてくれる世界観(再掲載2)

  • (恐るべしOSコン) (2)(再掲載3)

    OSコンの使い方によっては、(この使い方は、企業秘密)濁りがでてくる。と、いうことがあるので、これまた、企業秘密でそこを抑えるわけですが・・・。通常に使う場合OSコンの整音効果は実に優れものなのです。タンタルも音のよさでは、ぴか1らしいのですが、ーこいつ、爆発するからなーと、いうことで、1つのタンタルがふっとぶとその関連についているタンタルも付け直さなければならないらしくちょっと、扱いにくいものなのですね~~(感心してるだけの代理です)一方でOSコンのてんこ盛りの時にオーナーさまの要望でつけたわけですが、高橋の考えはたとえて言えばスパイス代理がたとえると、お汁粉に塩をほんの一つまみ入れることで甘さがひきたつ。そういう元の音質を引き立てる調味料的役割がありてんこもりしなくても、大丈夫だよ。ちょっと、が良いの...(恐るべしOSコン)(2)(再掲載3)

  • WADIA6 WADIA850 前期型。後期型。2017-09-22

    どうも、高橋、早い。この記事を書いたのは、もっと、前で、2017年9月時点では、まだ、そのままの内容で掲載できていた。ところが、2018年2月あたりに・・・メタモルフォーゼが出来上がってしまった。*******まず、以下の記事を読んでいただくとして・・・・*******現在、オークションにでているWADIA6なのだけど・・・勝手に説明を部分とってきましたが、これは、ヘリタグさんあたりでも性能表で出していることなので問題は無いと考えます。それをわざわざ取ってきたのは、実は、WADIA6の解説は、2通り、必要なのですがどうも、後期型のほうの解説をヘリタグさんが表記していると言う事です。前期型(SPIRIT)もLTD(後期型)に肩を並べる出来栄えに成っていますが基盤他の構成が違います。代理ブログを良く読んでくだ...WADIA6WADIA850前期型。後期型。2017-09-22

  • WADIA850LTD(+)blue 進化版 インプレ 2018-04-28 追記

    この850は後期型になります。後期型は前期型とは違い、ピックアップが違い、メーカー側が基盤が少し変更をかけています。このWADIA850は後期型なので前期型とはピックアップやコントロール基板が違っています。コントロール基板のパーツは面実装の物が使われており電源強化の為のコンデンサ交換は手間が掛かる作業となります。作業量で言えば前期型よりこの後期型の方がが少なくて済みますが、コントロール基板の電解コンデンサが面実装なので前期型の様なRF信号・デジタル信号系統の電源強化が出来なかったのが残念なところで、今後の課題ですね。*********と、すでに後期型については記載しているのですが、ピックアップ自体を言えば前期型の方がグレードが高く基盤は後期型の方が良い(ような)評価だったと思いますが、やはり、上に書いたあ...WADIA850LTD(+)blue進化版インプレ2018-04-28追記

  • 変換期をむかえているんだろう。(再掲載5)

    ある発見をしたといったら、大げさか?ちょこちょこ、書いていることだけど、OHをすると、メーカーが仕組んだ音質が変わる。つまり、悪くなる。もしくは、オリジナルの音でなくなる。などと、本気で書いてる修理屋さんが何人かいてもう、びっくり!!実際、へたったコンデンサで、クラック寸前の劣化半田では元の性能などどこかにふきとんでる。「それをして、オリジナルの音だというのか?」と、いう高橋の説明をきいて、納得できた。では、なぜ、元の性能に戻すということを・・・、そして、当時ではそこまでの性能がなかったコンデンサを良いものにかえることを、「OHすると、オリジナルの音でなくなる」と、いうのだろう?ふたつ、考えられる。一つは、メーカーでチョイスしたコンデンサが、的確だと信じているということだろう。たいていが、コストダウンのた...変換期をむかえているんだろう。(再掲載5)

  • OHは当たり前の必須事項である。 (再掲載5)

    いろいろ、お問い合わせをいただきながら、現状、本業に追われ、受付再開が出来ずにいますがそんな中、当方が携わったものは出来る限り、最後まで面倒をみますと書いている通り、リピータ様の不具合対応もさらなる追加改善も受けています。さらに、臨時募集ということもあったりで、現状でも10台近い機器が到着しているのですが、申し訳ないことにこれも、なかなか着手できない状態ですので、受付再開の予定が立っていません。この状態の中で、ビマックやD3の問い合わせがあるのですが双方とも、修理は緊急を要するものでありこのままでは、OHどころか、機器存続の危機にあります。このため、お問い合わせに対しても、修理してくださるところが有れば急ぎ、修理していただくようにお願いいたしております。**********此れだけ時間が掛かったのは当方所...OHは当たり前の必須事項である。(再掲載5)

  • 壊れる前にOH・・(再掲載2)

    AUDIOのメンテナンスというと、どうしても、壊れてから、何か、変になってからあわてて、対処しようということが多い。相変わらず、問い合わせに来るもので、不具合が出始めたので、修理してほしいというパターンがある。交換すべき部品(ベルトとか)は、よほど、よい環境であつかってないと、まず、壊れる。これを、壊してしまうまで、放置しておいてー壊れるーというのも、妙な話で、車で言えば、オイルを替えたりして、良いポテンシャルを維持するのに務めるだろうに・・・。何度か、車を買い替えていると、ひどい車になると、なにも、交換せずオイルはどろどろ・・・なんてものがあった。実際、車でもそうだが、高橋、こまめに手を入れる。このこまめに手をいれるだけで、車の状況はベストになってくる。不思議なもので、一切、不具合が出なくなり、快適、に...壊れる前にOH・・(再掲載2)

  • OHあってこそ(再掲載2)

    ある程度、カテゴリ分けをおえたので、またぞろ、代理の「思うところ」で書いていこうと思っています。変にカテゴリをきめてしまうと、自由に書けなくなってしまう処がありおまけに、実際、カテゴリタイトルだけの話でないところもあり分別作業をしているとどのカテゴリが正解だろうか?と、迷いつつでした。昨夜、少し憧れのAudioのサイドバーを直していてつくづく、感心するのがWADIA系統の多さです。その上に未掲載が6台。今回受け付け分の未掲載分が5台くらいあったか・・・併せると、80台近くになります。(2019年5月100台以上。)http://longingforaudio.blog.fc2.com/blog-entry-482.html手順的にいうと、OHまで音質改善までLTD化などの段階を踏むことができるため着手回数...OHあってこそ(再掲載2)

  • Q&A SA-12S1 制御用ICの修理について(再掲載4)

    Q:当方、SA-12S1を所有しておりますが、制御用のICが不良でパーツも無いという事でメーカー修理は不可能ということでした。修理は可能でしょうか?A:制御用ICの型式が判らなければ探す事もできないので現時点では不可能としか言えないですね。型式さえ判れば入手できる可能性はあります。Q:ご返答ありがとうございます。SA-12S1をそちらに送って制御用ICの型番を確認することは可能ですか?A:メーカーでの調査でICの型番等は判らないのでしょうか、?判ればそれでいいのですがこちらで調査するとなると不具合状況より再度不良のICを探す事になりますしICの入手の可不可にかかわらず調査費用として3000~8000円位がかかります。それでも良ければ此方に送って頂ければ調査確認いたします。あと現在待ち物件が10件位あるので...Q&ASA-12S1制御用ICの修理について(再掲載4)

  • インシュレーターのことで・・メールからも

    インシュレーターについての質問があった。その答えより、インシュレーターの効能以前の問題を指摘することになった。インシュレーターが無くても音の立ち上がりは変わらない。それくらいBlueは音(質・性能)を良くしている。(ので、きちんと音が立ち上がってくる)と、いうことなのですが・・・代理の記事からですね。改善で、振動対策がされているので、インシュレーターは無くても良いといった内容の事これは、850・21あたりが振動しやすいので剛性をあげる対策を施しています。6は、(改)アルミVRDS円盤換装により振動対策になるということです。ただし、高橋に確認してみると剛性アップ=インシュレーター不要ということではなくインシュレーターは、音が立ち上がってくる効果があるということでBlueまでもっていったら音はしっかり構築され...インシュレーターのことで・・メールからも

  • アンプを考える・・真空管アンプの弊害?(再掲載4)

    真空管アンプでの弊害(耳に聞こえない音をカットしてしまう)が、もうひとつのメーカー策略とあいまって、もしかすると、恐ろしい不感症をうみだしてしまうのではないか?と、考えていることがあります。あくまでも仮想であることにご留意ください。I氏の現状は300W/300Wの特注?トラアンプで、歪もなく、水の様に綺麗だとのこと、そのトラアンプで聴いていると言う事です。*******ところが、6LTDと6LTD-BlueとをききくらべたI氏は6LTDの方が音が良い。と、ジャッジされたのです。妙なことをいいだしたとおもったのですが、おそらく、音の成分がきこえていないと思ったのです。6LTDのほうは、メーカー由来の音を差配していたコンデンサ(電解コンデンサではない)のため、雑味・濁りがのこっていて、これが、LTD化までの音...アンプを考える・・真空管アンプの弊害?(再掲載4)

  • ・・・思うままに・・・4(再掲載5)

    真空管アンプの音は他システムの性能の不備を「ごまかしてしまう」と、書いてきたことを考え直している。このそもそものきっかけはあるSPの音を真空管アンプとトラアンプで聴くという違いから始まった。当方のトラアンプで聴くと×真空管アンプではきれい○と、いう状態があり、なにか、根本的に違うのではないかという気がしてきた。次に起きたのがOSコンてんこ盛りの時の低域が出てない・濁る・ぼやけると、いうのをやはり、真空管アンプでは判らない。トラアンプに変えて、ああ、ひどい音だという状態に気が付いた。そして、3度目の正直というか、海賊版のぼろぼろの録音と思われるCDであるがこれが、真空管アンプできくと、きれい・・だそうで当方のトラアンプできくと、正直、聴けたもんじゃない。ぼろじゃ。捨てろというひどい録音状態であるというのが判...・・・思うままに・・・4(再掲載5)

  • ちょっと、怒ってる。(再掲載3)

    複雑な気分でいる。当方がどれだけ全コンデンサ交換・全半田増しの重要性を話してきたか。アンプから手を引いた関係もありお勧めのアンプ屋さんを教えてくださいとと、問われたときは必ず、あるアンプ屋さん(修理屋さん)をお勧めしていた。何人かは、そのアンプ屋さんに、アンプメンテナンスを依頼されている。そのアンプ屋さんをお勧めする大きな理由は全コンデンサ交換・・全半田増し・・・などきちんと行っているということに尽きた。ところが、紹介したものの、他に良いところがある・・ということで、そちらへ、行かれたようだった。てっきり、きちんとOHするところだと思っていた。いや、オーナー様は、OHの重要性をよくわかっているはずだと代理は思い込んでいた。だから、何もかも、きちんと、すべて交換しているうえにきちんと、トランジスターからコン...ちょっと、怒ってる。(再掲載3)

  • 懺悔と底に敷いた思いと・・・2021-06-11

    そろそろ、懺悔しようと思う。カテゴリも、受付・依頼問い合わせなどをチョイスしたのも、そのためである。それは、ある依頼から、始まったのだが・・・簡単に言うと、サイテーション16Aをオークションにだしたいので、(代理が)プッシュしてくれないか。と、いうものだった。通常、そんな依頼などうけない。だが、このサイテーション16Aをプッシュする理由があったといってよい。それは、当方の16Aと同じようにしてくれ。という依頼があったことから始まる。すでに、アンプから手を引いて、過去メンテナンスしたものと山手サービスの物(代理の物含む・・)については触っているが新規依頼はお断りしている。そこで、最初に、当方がお勧めしているアンプ屋さんを紹介したのだけど・・・(むこう(アンプ屋さん)は、しらないことだけど、例えば、Bluen...懺悔と底に敷いた思いと・・・2021-06-11

  • まだ 紐解けるものがあるような気がして 2023-08-29

    勝手な解釈で歴史を齧ってみているのだがこんな「勝手」が最近よく読まれていると思う。(本来はAUDIOなのであるが・・・・・)なかなか、歴史(勝手な解釈)記事をかけずにいるのだけど・・・やはり、気にかかるのが王の舞宇波西神社の祭神はウガヤフキアエズなのであるが・・・その神社の名前は「宇」(宇宙の宇・・神と考えてよいと思う)が西の波に乗ってきてやってきた・・・と、いうもので到着地は日向(こちらは九州の日向とちがい「ひるが」)と思う。このウガヤフキアエズの王の舞は海幸彦山幸彦の争いを彷彿させる神事となっている。この宇波西神社の王の舞のほかにも「王」「王の舞」が存在するのですが―今ちょっと資料が見当たらないー国常立猿田彦武内宿祢(字が違う・・・)など・・いろいろな王があり山の上の部落では神功皇后をまつっていたり・...まだ紐解けるものがあるような気がして2023-08-29

  • harman kardon CITATION11ー抜粋紹介ー(高橋’s-Audio)

    WADIA自体は直接アンプとつなぐことを推奨しているので、WADIAをお持ちの方はわりとアンプ直通ということをなさるのだと思う。当方はいろいろなCDPをかけるということがあるため、プリアンプを経由する。じっさいのところ、WADIAについて代理の記憶ではアンプ直行もプリアンプ経由もさしてかわりがない。いや、むしろ、アンプ直通はざらっとした硬めの音だったという覚えがある。(記憶がはっきりしていないほど、特に良いと感じなかったとも考えられる)そのプリアンプもアンプ同様、改良?使用目的に合わせた変更をかけている。このために、かなり、音質をコントロールできているという処かもしれない。つまり、WADIAがわざわざアンプ直行便を推奨するということは通常のプリアンプでは、WADIAの音をそのままにだしきれないあるいは、変...harmankardonCITATION11ー抜粋紹介ー(高橋’s-Audio)

  • マランツ9ー抜粋紹介ー 2018-06-11

    2014年4月よりアンプのメンテナンスはお断りしていますが一度診たものは、最後まで責任を持つというポリシーのためリピート機器であれば、アンプも診ます。AUDIO・メンテナンス開設前、マランツ9・マランツ7と一緒にやってきたものでふと、見れば、ブログに掲載してなかったのですねwww(・・・実は、開設前のものは、結構、揚げてない・・・)9年前にOHしたものですが今回、7・9…聞いてみたら、もうしわけない!!サイテーション16A(高橋監修)のほうが良い。ここで改めて、サイテーション16Aの実力を認識したところはあります。*********今回も以前にオーバーホールした前回のマランツの7のペアに成る愛媛のK氏所有のマランツ9です。写真ではペア機の様に見えますが実際には1台づつ購入したそうで製造番号は離れていす。フ...マランツ9ー抜粋紹介ー2018-06-11

  • マランツ7 ー抜粋紹介ー 2018-06-11

    今回は愛媛のK氏所有のマランツの真空管プリアンプの7です。5~6年前に整備した時の写真が有りましたので紹介です。たぶん販売当時のスプラグのオイルコンデンサがまだそのまま使われている状態です。電解コンデンサのブロックコンデンサ以外は新品に交換したと思います。入力切替SWの接点が硫化で真っ黒です。真空管はテレフンケンとRCAの物が使われていてRCAの真空管がゲイン不足で交換したと思います。真空管アンプはマランツ・マッキントッシュ・ハーマンカードン等のこの頃の物が音が良くていいですね。*********2014年4月よりアンプのメンテナンスはお断りしていますが一度診たものは、最後まで責任を持つというポリシーのためリピート機器であれば、アンプも診ます。AUDIO・メンテナンス開設前、マランツ9・マランツ7と一緒に...マランツ7ー抜粋紹介ー2018-06-11

  • Mark Levinson No.37L(抜粋紹介)2018-09-15

    今回は以前WADIA8502台目のオーバーホールをした東京のO氏からの依頼でレビンソンのトランスポートNo.37Lのオーバーホール・音質改善です。No.37Lはまだ代理店での修理がきく機種なのですがCD-Pro2M、Capは交換できるが、その他は代替品がありません。発売時間が経過しているので他の不具合には対応出来ません。修理費も高額になるので修理は再検討しては?と代理店からはかなりつれない返事がきたそうなので前回のWADIA850同様に此方での対応になりました。到着時音飛びの不具合も出ず反射膜にかなりの傷が入ったCDをものともせず再生したのでピックアップは大丈夫だろうと思いましたが、実際に測定をすると音飛びが出始める電圧に近くなっていました。当方のプロシードと同じドライブ機構なので予備に購入していたピック...MarkLevinsonNo.37L(抜粋紹介)2018-09-15

  • CDスタビライザー 抜粋紹介

    Category:CDスタビライザー今回はめずらしい依頼をうけました。KRELLCDプレーヤーMD-2用スタビライザーの製作です。写真左がKRELLCD-DSP用のスタビライザーです。知り合いよりお借りして寸法測定して加工屋に発注です。発注すると言ってもこういった1品物はなかなか製作を受け付けてくれる加工屋が無く本業の知り合いの板金屋さんを通して発注しました。手配から2週間、右が加工上がりのスタビライザーです。センターの穴寸法が此方が書いた図面の寸法と一致せず再度手配し直しです。またまた待つこと2週間今度は寸法通りのスタビライザーができてきました。上の2つを見れば穴の大きさの違いが歴然としています。これでメッキすれば本体は完成と言った所ですが、これまたメッキしてもらえる所がなかなか見つからず。こちらも本業...CDスタビライザー抜粋紹介

  • VAC 60M 2011年5月3日 ー抜粋紹介ー

    VAC60Mこれは、あまり見かけないアンプですね~~~良くわからないのでwww本編をば・・・・**********Category:アンプ<!--/con_header-->今回は地元福山のS氏からの依頼で左chの電源故障との事で此方にきました。あまり聞きなれないメーカーですが、アメリカのフロリダにあるVAC(ヴァルブ・アンプリフィケーション・カンパニー)の真空管アンプです。よく知られているオーディオでは日本マランツと共同で復刻版のmarantz7・9を作成している様です。アンプはPA-45B電源はPS-90Cの型式となっていました。出力管はKT88のプッシュプルで、型式からは出力が45Wのアンプと思われます。箱は5~10mm厚のアルミ板を加工しその上にピアノの様な厚みのある塗装を施しています。新品時には...VAC60M2011年5月3日ー抜粋紹介ー

  • KRELL KSA100MK2 ー抜粋紹介ー2010年12月24日

    アンプの能力をいうと、クレルに対しては若干、評価が厳しくなる。我が家の604-8G(620タイプ)では低域が素直に出て来れない位のパワー(スピード)がある様でボリュームを上げると低音がこもる様な音になります。と、この記事では書いていますがスレッショルドになると、もっとすごい低域をだしながらこもりがないのです。ステーシス回路のすごさなのですが、ステーシスを聴くと、「おお~~う!!出すね~~~!!(感激!!)」という処になります。これが、真空管アンプになると、地を這うような低域・響きがでてこないながらこもるというのをクリアしていくので同じ線上では語れないのですがスレッショルドになると、こもっても、何の不思議もない低域・轟音をらくに表現しきってしまいます。なにが、違うのかわかりませんが一番に感じるのはスピードで...KRELLKSA100MK2ー抜粋紹介ー2010年12月24日

  • Mark Levinson No.35L メインブログから一部紹介

    D/AコンバーターへのDATA入力波形を確認すると左右の信号に違いが見えます。再生したCDはモノラルなので同じ波形がでるはずですが。どうもデジタル信号系に何か問題がでているようなので関係するICの手配をしておきました。取り外した左chのD/Aアナログ基板です。左右兼用の作りでRCA・XLRコネクタを移動すると右chに使用できるパターンになっています。D/AコンバーターはD/Aアナログ基板の裏に実装されています。マドリガル社とウルトラアナログ社のコラボと記載があります共同作成?でしょうか、大きいですね。このD/Aコンバーターと同じ大きさのヒートシンクがすぐ下に取り付けられており発熱の大きさが伺えます。全文はこちらからどうぞ。http://longingforaudio.blog.fc2.com/blog-e...MarkLevinsonNo.35Lメインブログから一部紹介

  • SANSUI CD-α917XR ー抜粋紹介ー

    今回は神奈川のM氏よりの依頼でサンスイのCD-α917XRです。1993年にサンスイのフラグシップとして発売されたCDプレーヤーですね。このプレーヤーはトレイの動作が良くないのとオーバーホールの依頼で此方にきました。早速天板を取り除くと外観からうって変わって高価な部品が使われた基板やフレームがあらわれました。販売価格から言うと多分利益度外視で作成された様にみえます。SONYのCDP-R3が抵抗やコンデンサに高価な物をつかっていましたが内容はこちらのほうがずっと上です。また振動対策にテフロンシートやテープが手作業で至る所に貼り付けられており、かなりの手間がかかっています。ここまでくるとメーカーと言うよりマニアの改造と言った風体です。トレイ動作の良くないのはトレイガイドの破損によるものでした。折れたガイドは接...SANSUICD-α917XRー抜粋紹介ー

  • SANSUI AU-X1111 MOS VINTAGE ー抜粋紹介ー

    今回は一昨年CDP-R3の修理を行った静岡のM氏よりSANSUIのAU-X1111MOSVINTAGEのオーバーホールの依頼です。写真で見るだけでは判らないのが大きさと重さです。流石に35kgもあると持ち上げる前に気合を入れないと腰を壊しかねないですね。当時のフラグシップだけに高級感漂う外観の仕上げにはそつがないですね。天板を取ると中央にかなりの体積をしめるトランスがありこれが重さの大半をしめているようです。ブロックコンデンサもどうも特注品のようで、オーバーホールするとなるとこの辺りのコンデンサがまず入手が不可能になってきますね。SANSUIのアンプはパワーアンプ部への配線がコネクタで接続されているので取り外しが容易でメンテナンス時には非常に助かる設計になっていますね。流石に20年を超えていますので半田ク...SANSUIAU-X1111MOSVINTAGEー抜粋紹介ー

  • バランス入力ラインアンプ ー抜粋紹介ー

    バランス入力ラインアンプ今回はバランス入力ラインアンプの作成です。1年位前にWADIA9のオーバーホールを行った時にWADIA9のバランス出力をLUXMANL-580のバランス入力へ繋いで音出しをしようとしましたがハムが載り音出し確認どころでは有りませんでした。色々と調べるとまずはL-580のバランス入力がコールド側を抵抗で落とすと言った簡易回路である事が判りました。ただこの事でハムが載るのはおかしいのでさらに調査を行うとWADIA9のバランス出力の3番ピンをWADIA内でGNDに落としていない事がわかりました。この事によりL-580側は信号は来ているけれどGNDが繋がっていない状態になっていました。ハム発生の原因はバランスコネクタの結線が仕様の通りに作られていない事ですね。今回の修理受付でWADIA9が...バランス入力ラインアンプー抜粋紹介ー

  • WADIA WT2000 ー抜粋紹介ー

    今回は以前WADIA2115台目のオーバーホールをされた東京のY氏からの依頼でWADIAWT-2000のオーバーホールです。たまにトレイの開閉が出来ない事が有るくらいとの事です。まずはピックアップの状態の確認です。電圧幅が音飛びする所までの低下ではありませんが少し心もとない状態なのでレーザー電流調整にて電圧幅の復活です。内部はと言うとまんまWADIA7です、同じ機器が外観の意匠違いで2つの商品名をもっていたんですね。コントロール基板を外すと何とパターンが焼損しています。焼損しているのはGNDパターンです。本来であれば動かなく成っていたはずですが基板間のコネクタでGNDの回り込みが有った様でそのままにされていた物と思われます。この焼け方はこのGNDパターンに5V・12Vの電源が直接接触した物と思われるので過...WADIAWT2000ー抜粋紹介ー

  • WADIA6改LTD-Blue 58台目 ー抜粋紹介ー

    音飛びの最も大きな要因はスピンドルモーターの不良でした。どうもローターとステーターが接触しているようで回すと音が出ます。写真ではマブチモーターのシールが貼ってありますが実際には中国の模倣品です。右上はシールを剥がして裏から見たところです。マブチではないですね。持病の表示窓の剥がれです。CD受けの下部の削り跡です。不具合対処に実施したと思われますが、してはいけない作業ですね。これでもこのWADIA6はメンテナンス品を購入したそうですが??複雑な気持ちになりますね。最初の依頼は予算の都合上音質改善までだったのでここで一旦お返しすることに成り、エージングもそこそこに視聴がてら取りに来て頂きましたが、この事により改LTD-Blueまで仕上げる事に成ります。持ち帰り後2週間で再生が出来なくなりで再度入院です。コント...WADIA6改LTD-Blue58台目ー抜粋紹介ー

  • WADIA6SPIRIT 最初の1台は当方で販売しました。ー抜粋紹介ー

    ブルーノート、ジャズの名店京都から、奈良移転へ(京都新聞とリンク)京都の方には残念な事だと思うが、奈良の方大喜びだろう。そんなことを思いながら、BlueNoteさんから頂いた葉書きを眺めたのが夏頃だろうか。WADIA21のオーバーホールから、4年近くたっていて、店内での演奏頻度や環境<油煙や人いきれ)を考えると点検及び、ピックアップのレンズ清掃などしておくほうがいいかもしれないと思っていた所にBlueNoteさんから連絡がはいった。音飛びし始めた。とのこと。お店のWADIA21が不在に成る事も考えWADIA6SPを代理にたててついでに、SPの試聴感想をいただこうとWADIA6SPを先に送り、WADIA21をその箱にいれて送って貰うという事に成った。今回は山手サービス所有のWADIA6のオーバーホールです。...WADIA6SPIRIT最初の1台は当方で販売しました。ー抜粋紹介ー

  • WADIA21 LTD(+)blue ー抜粋紹介ー

    Category:WADIA21LTDblue化の証であるblue・LEDを先に書いているので、なんだ、blue化とは、青色LEDに変えるだけのことかと誤解されているような気がしないでもない。blue化は、LTD化からのそれ以上の音質アップを阻んでいたコンデンサ?を60~100(機種によって違う)個交換するものです。プラスある工夫。むしろ、「ある工夫」のほうが、Blue化の真髄で、まだ、これに「+ある工夫」が、入ってきます。これにより、LTD化の性能・音質の表現度合いが120%出てくるため思わぬ「変化」を見せてくれます。850LTDなら、高鳴り気味だった音がいきなり低域に移行し感無量としか言えない音。そんな風にLTD化まででの機器本来の性能のアップが縦横無尽に飛び出してくるという感じです。とは、いうものの...WADIA21LTD(+)blueー抜粋紹介ー

  • Mark Levinson No.390SLー抜粋紹介ー

    MarkLevinsonNo.390SL2018年9月18日掲載*********この後マークレビンソンNo.37Lのオーバーホール時に新品のピックアップの販売が有ったので予備を購入しておいたのが功を奏してオーバーホールの再チャレンジです。ピックアップ交換後はCDの認識再生は良好となりましたが、CD押さえが外れるトラブル発生です。ブリッジに挟み込む構造の所の爪が経年の使用で曲がり?引っ掛かりが無くなっていました。最初からか過去のメンテで爪の取り付け位置を迷ったかいずれにしても100万円を超えるプレーヤーとしてはお粗末です。CDドライブユニット取付やコントロール基板取付ネジは必ずと言ってよい程錆が発生しています。ここも100万円を超えるプレーヤーとしてはお粗末ですね。トランスポート側が大丈夫になったのでいざ...MarkLevinsonNo.390SLー抜粋紹介ー

  • cambridge audio D500 SE 2011年1月18日 ー抜粋紹介ー

    cambridgeaudioD500SE2件目の不具合のCDの再生が始まっても音が出ないのはどうもD/A変換に問題が有るようです。D/A変換への音のデータは来ていますが、D/A変換からオペアンプ(電流/電圧変換)へ信号が出てきません。それも時たま出ない事が有ると言った状態です。D/A変換のICデータを見ながらピンの状態をオシロスコープで確認する事1日やっと不具合箇所を見つけました。部品の劣化?設計時の甘さ?と断定が出来ない不具合でした。修理できて一安心です。音の傾向は以前紹介したLINNKARIKに通じる物がありますね。流石はイギリス製です。中低音の張り出しと切れの良さが心地良いですね。私も好きな音です。エージング2日目で再び音が出なくなってしまいました。調べて行くと今度はD/A変換への音のデータ信号が入...cambridgeaudioD500SE2011年1月18日ー抜粋紹介ー

  • SONOGRAPHE CD650改 2011年2月14日 ー抜粋紹介ー

    SONOGRAPHECD650改まず、その名前に????であると思われる。SONOGRAPHEにCD650なんて種類があったか?だいたい、CD650なんて、マランツでしょ?と・・・K氏のソノグラフが危篤状態になり大手術のドナーがマランツだった。手術後執刀医師はこういっている。「現在エージング中ですが丁度修理できているEMT981に比べても遜色のない音がでてきます。高音域の繊細さと伸びはこちらが完全に上です」EMT981自体を言えば、音質改善を施して性能アップしないとまともな音がでないのですが当方のOHは、全コンデンサを質の良いものに変えるため、OHだけでも、かなり良い音になります。このあたりをご理解いただけないと執刀医師のいう意味合いが判りにくいと思います。隠れた名器といいましょうかwwwEMT981の音...SONOGRAPHECD650改2011年2月14日ー抜粋紹介ー

  • mcintosh C34V ー抜粋紹介ー

    今回は愛媛のK氏よりの依頼でマッキントッシュのプリアンプC34Vの修理とオーバーホールです。症状は片側chの音が小さくなるそうです。このアンプにはマッキントッシュの当時のゴードン・ガウ社長のサインが入っていてバブル期だった日本への販売に力を入れていた事が伺えますね。トランジスタを使ったディスクリートの回路が出てくると思っていましたが、意外な事にオペアンプのオンパレードです。コネクタが多いですがその分基板毎で取り外しが出来、整備性は良さそうです。不具合に関係していると思われる所から診て行くと、入力のセレクトSWが真っ黒です。此方はモードセレクトSWでこれも見事に真っ黒です。以上2か所のセレクトSWの清掃で音が小さくなる症状は無くなったので、不具合原因はセレクトSWの接触不良だったようですね。イコライザー用の...mcintoshC34Vー抜粋紹介ー

  • LUXMAN L-580 2011年1月8日(抜粋紹介)

    LUXMANL-580なかなか分解しやすい構造で整備性はいいですね。こちらはドライバー基板の半田クラックです。見事にヒビが入っています。他にも多数のクラックが有りました。こちらはヒートシンク部分に取り付けられているパワーアンプ基板の半田クラックです。ここはパワートランジスタへのコネクタ部分です。L型のコネクタピンの先に直接パワートランジスタが半田付けされています。A級動作のアンプの為に常時出ている熱気はかなりの物なのでクラックが出るのは仕方がない事ですね。今回は早めの修理を行いましたので、電解コンデンサ以外で交換部品は無く作業も順調に進みました。L-580の修理中は古いLUXMANのL-309で音だし確認をしていました。L-309は高音域での繊細さは無いものの低音の迫力はL-580より有るなと感じました。...LUXMANL-5802011年1月8日(抜粋紹介)

  • WADIA WADIA21 10台目 LTD 抜粋紹介(再掲載2)

    WADIAWADIA2110台目LTD-Blue(+)2021年9月28日掲載所有者が富山のU氏に代わったWADIA21LTDの入院です。入手後3日めでLchの音が出なくなってしまったそうですが、見つけていた当方のブログの「当方で修理した物については後々まで出来る限りの対応をさせて頂きます」を頼りに修理依頼をして頂いたものです。今回修理と共にBlue化も実施です。*****親記事*******現状WADIA21のメンテナンス履歴としては、23台上がっているが(現29台)WADIA21iを21と同じにくくるのはどうかと思われるかもしれない。が、WADIA21i・WADIA21ともに850系列といえると思うのでひとまとめ。Blue化まで。21LTD(+)-23台目21iLTD(+)-3台目*ひとまとめ*WAD...WADIAWADIA2110台目LTD抜粋紹介(再掲載2)

  • KRELL KPS-28c ー抜粋紹介ー 追記

    早速ピックアップを手配して交換です。左が外したピックアップで右が今回購入したピックアップです。交換後のアイパターン電圧幅が1.0Vと低く買い当りが悪かったかなと思いピックアップをよく見るとレンズに傷が入っておりどう見ても中古のピックアップを買わされたようです。購入先にはクレームをいれましたが対応して貰えるかどうか半々です。SONY関係のピックアップはほぼ中国製なので信用できる購入先を見つけるのがほんと大変です。この後別の購入先よりピックアップを入手してCDの認識不良は解決です。D/A変換基板はPCM1704の4パラ使いです。驚く事に電解コンデンサは音響タイプでないコンデンサを使用しています。コスト面で音響タイプの選択が出来なかったのでしょうか。古い機種ではEROのコンデンサをふんだんに使用していたのですが...KRELLKPS-28cー抜粋紹介ー追記

  • ESOTERIC X-10W LTD-Blue ー抜粋紹介ー

    ESOTERICX-10WLTD-Blue今回の音質改善はLTD-Blueなのでアナログ出力回路は大幅変更と成ります。変更された追加回路を何とか収めてほぼ完成です。WADIA6の前期に近い回路構成だっただけにWADIA6改SP-Blueに近い音が出てきました。これでWADIA6改SP-BやLTD-Bの雰囲気は十分感じて頂けると思います。I氏より****20時間ほどの通電後に軽く音出しをしました。最初にB226銀(Blue化流用)で再生し、ふむふむ、そうだよね、と確認して、同じディスクをX-10Wへ挿入・・・。これがVRDSかと感心しつつ再生開始。!?む、なるほど・・・これがWADIA+Blueの世界観!?一言でいうと、音の要素(粒子?)の全てにフォーカスが合っている感じ、です。左右方向だけでなく上下方向の...ESOTERICX-10WLTD-Blueー抜粋紹介ー

  • A7 800L用ネットワーク 2010年9月30日ー抜粋紹介ー

    なかなか自分のアルテック・ネットワークを公開しない高橋ですがwww800Lアルテック用のネットワークはすでにだしていますね。A7800L用ネットワーク今回はA7800Lエンクロージャー用のネットワークの作成です。コイル抵抗分を減らすためにウーハー用にフォステックスのLS4鉄心コイル、ドライバー用に2.8mH空芯コイル(巻きをもどして1.8mHにて使用)を使いました。コンデンサは音が繊細で柔らかい(はず)オイルコンデンサを使いました。アッテネーターはトランス式の物を使いたかったのですが今回は見送りました。********ネットワークを作成する人でさえ、そんなものを使う?と、懐疑を抱くほど、その部品の効果を知らない人がいるのですが・・・代理も、ずばり、この部品はこういう効果がでる。特に大事なのは、この部品。そ...A7800L用ネットワーク2010年9月30日ー抜粋紹介ー

  • YAMAHA NS-1000Mネットワーク ー抜粋紹介ー

    Category:ネットワーク今回は以前CDX-10000・WADIA6LTDのオーバーホールを実施した岡山のJ氏からの依頼で使用しているスピーカーのYAMAHANS-1000Mのネットワーク製作依頼です。WADIA6LTDを聴き始めて解像度の向上や音域の広がりを感じる様に成った事で、音の締りが欲しいと思う様になったそうで、色々とお話するうちにWADIA6LTDで音の入り口が良く成ったので音の出口であるスピーカーの能力を上げるのが良いと提案をした事で依頼を頂きました。市販しているスピーカーに付いて来るネットワークに使われているパーツの貧弱さは否めないので、音の通りが良く成る事を目指してパーツを集める事にしました。低域のコイルは特に重要なパーツとなるのでカットコアのリアクタンスを選択しています。中域のコンデ...YAMAHANS-1000Mネットワークー抜粋紹介ー

  • WADIA WADIA860 音質改善 3台目 抜粋紹介

    WADIAWADIA860音質改善3台目今回は神奈川のH氏からの依頼でWADIA860のオーバーホールと音質改善です。現在は電源投入できるが操作スイッチの全てが無反応との事です。不具合はWADIAのプログラムがされたマイコンの不具合でしたが運よく手持ちの物と交換して対応です。ピックアップはほぼ寿命の状態なので交換です。このピックアップは過去にアクシスにて交換された履歴があり、取り付けられていたピックアップはHマーク付きでした。WADIAでは珍しい電解コンデンサの液漏れです。過去のメンテナンスの経験から、このメーカーのコンデンサは割と液漏れする様に感じます。WADIAWADIA860音質改善3台目抜粋紹介

  • WADIA6改LTD 2013年5月24日(LTD化一部紹介)

    WADIA6改LTD約3年前に6LTDを作り上げたが、LTD化する価値のある性能としてはやはり、今のところ、WADIAしかみあたらずにいる。このLTD化を考えるのは、まず、作りの良さからきめるのであろう。その手順としてはOH音質改善と、いう一般的なコースを受講してもらう。この音質改善の段階でもLTD化する価値がある機器かそうでないかがはっきりみえてくる。そして、このころは無理だった前期型WADIA6もLTD化できるようになり現状6・21・850の3機種のLTDをブログにアップしている。WADIA6改LTD(6)WADIA6-Spirit-(1)WADIA21LTD(1)WADIA850LTD(2)(現在、I氏のOSコンてんこ盛りはOSコン効果が多すぎると却って音を悪くすると判り、撤収し、山手サービスプロト...WADIA6改LTD2013年5月24日(LTD化一部紹介)

  • WADIA860 LTD-Blue 抜粋紹介 2020-07-09

    2017年8月10日掲載一年前にLTD化したWADIA860のBlue化の実施です。I氏は既にWADIA6LTD-Blue18台目をお持ちなので作業は一連のBlue化作業の一番最後にさせて頂きました。80個近いコンデンサを交換してBlue化の完成です。機種に限らずBlue化で暗雑音が小さくなると同時に繊細な表現力がアップするのは聴いていて気持ちがいいですね。2016年7月8日掲載今回はWADIA6LTDを2台とWADIA850LTDの合計3台を作成させて頂いた東京のI氏からの依頼でWADIA860のLTD作成です。WADIA850のVRDSがアルミ円盤化出来なかったのが尾を引いてしまい、手っ取り早く入手できるWADIA860をLTD化しようとの事です。WADIAでは珍しくシルバーの筐体ですね。パッと見、内...WADIA860LTD-Blue抜粋紹介2020-07-09

  • LTD OR Blue OR (改) 更新しました♪

    LTDORBlueOR(改)YAMAHACDX10000-質改善3(全記事)BARCOEMT9813台目TEACVRDS-25XS音質改善8台目LHH500RDF改Blue2台目MarkLevinsonNo.390SLBlue2台目REVOXB226SBlue8台目REVOXB226SBlue10台目REVOXB226SBlue12台目STUDERA7277台目(Blue―プロト)STUDERA727Blue10台目ZIANEWFUSIONBlue2台目ESOTERICX-10WLTD-BlueESOTERICX-10WLTD-Blue2台目WADIAWT-20003台目音質改善===Tobecontinued===CDX10000は、堅牢な作りであるということもあり・・・LTD化は施工しないのですがLT...LTDORBlueOR(改)更新しました♪

  • harman kardon CITATION16A メンテナンス記事を掲載しました。ー抜粋紹介ー

    2015-01-11MYAUDIACD-PLAYERYBACDINTEGRE3台目WADIA6改LTDのプロト所有PROCEEDcddZIANEWFUSIONZIAFUSIONYAMAHACDX-10(改造ベース)harmankardonCITATION16AMYAUDIOCD-PLAYERというコンテンツをサイドバーの下方に設けているのですがCDPでないのに、harmankardonCITATION16Aをいれてしまっては、良くないので、後ほどMYAUDIOに変更しましょう。タイトルをみたら、あれ?アンプやらないんじゃない?と、思われた方がいらっしゃったと思います。今回のアンプは山手サービスの営業用でもあり、依頼ではないので、そこのところ、よろしく!!(なにを?)年賀状に入れた画像の1台です。年賀状のあ...harmankardonCITATION16Aメンテナンス記事を掲載しました。ー抜粋紹介ー

  • harman kardon CITATION11(MY・AUDIO) 2015-12-31ー抜粋紹介ー

    2015-12-31年賀状をすりおえて、数えてみるとAUDIO関連が150枚強ありました。持ち込みであったり、職場?や輸送会社留めだったりとメールが判っていても、住所があらら??だったりメール紛失により(新規パソコンの入れ替えどさくさで・・www笑いごとじゃない・・すみません)住所不明になったり(送り状はとってあるので、それを基本にしていますので、ほぼ行方不明は無いとおもいますが転居の通知があったり…(汗))AUDIOだけの付き合いでないため通常の友人年賀状のほうになる人やらを含めるとおおまかに200枚近くになるのではなかろうか・・・・。一人で2台3台~~もっとという人もいて台数イコールではないのだけど・・・なにや・・歴史を感じる作業でした。あいかわらず、ワード2003年版でこちょこちょと代理がレイアウト...harmankardonCITATION11(MY・AUDIO)2015-12-31ー抜粋紹介ー

  • ROKSAN CASPIAN ー抜粋紹介ー

    2010年のメンテナンスですが、あまり、日本に上陸していないのか知られていないだけなのかよくわかりませんが、良い音がしていました。英国の音は、落ち着いた音で、さすが、紳士の国と思いました。落ち着いたという中には、軽い・明るいというのと正反対の一種暗さがあるように感じます。その暗さというのは、銀でたとえればチカ―ッと光るライトでなくいぶし銀の、ギラリと光るブライトな重たさのある暗さに近い感じです。これは、はまると、ぬけられない個性であると思います。意外にというと、失礼なのですが、音作りが、巧い国ですね。ケンブリッジ・オーディオあたりのアンプも硬派な音をだしていて、一時期は手に入れたかった機器でした。もう一つ、忘れてた。ミュージック・フェデリテイこれも良かったと記憶しています。考えてみればビートルズを生んだ国...ROKSANCASPIANー抜粋紹介ー

  • CORD DAC64 2台目 ー抜粋紹介ー

    今回は山口のO氏からの依頼でCHORDDAC64のオーバーホール・音質改善です。電源が焼損したとの事なので電源探しから始める事になりました。平行して本体DACの機能が動く事も確認したところ問題がなさそうなので、電源焼損の余波は無い様です。このプレーヤーと英国のZIAFUSIONが基板のパーツや構成がと良く似ている様に思います。パルスアレイや複数のビットストリームのビット合成等ZIAFUSIONをベースにしている様に見えますね。音の感じも何となくZIAFUSIONと似ています。新しい?(発売は2001年だった様な)機種なので新品の電源を購入する事が出来ました。小さくてもこれで40Wの容量がある電源なんです。産業用の40Wクラスではここまで小さい電源は見つける事は出来なかったので購入出来て良かったと思います。...CORDDAC642台目ー抜粋紹介ー

  • conrad johnson DF-1 ー抜粋紹介ー

    今回は以前harmankardonhk825・hk870をオーバーホールした神奈川(前回は東京)のI氏よりの依頼でコンラッド・ジョンソンのCDプレーヤーDF-1の修理です。一昨年にもCDの認識が悪いとの事で修理に来ており、この時の調査でCDドライブユニットの不具合である事がわかりました。この時はCDドライブユニットの入手が出来ず各部調整にてそのまま使用して頂いていましたが調子が悪くなりリベンジの修理となりました。基本の構成部品はフィリップスですがアナログ関係をコンラッド・ジョンソンにて新規作成し全く別物のプレーヤーとなっています。左がDF-1のCDM-2で右が今回入手したCDM-2です。同じ様に見えますが、写真でも判るようにCD押さえのフレームに粘土の様な物が付けられています。以前修理したソノグラフのSD...conradjohnsonDF-1ー抜粋紹介ー

  • EMT981のオーナー’sファーストインプレが届いた。2021-06-18

    EMT981が到着したとのことで、ファーストインプレが届きました。****さて音ですがキャスリーンバトルの「オンブラ・マイ・フ」から入りました。奥行、左右の広がり声の艶ともに以前とは全く比べ物になりません。いきなり目が覚めました。そのあとEaglesのライブでは観客の興奮が伝わってきます。アートペッパーのモダンアートではアルトの輝きのある太さ、ドラムの弾け具合レコードを大きく勝ってしまいました。今まで努力をせずに1軍を張ってきたレコードチーム(ガラードとオルトフォンなのでそんなに悪くないはず)が2軍行きになりそうです。鍛えられたEMTを手本にして再び練習を重ね再び1軍に戻ってほしいと思います。******981の実力を引き出せたことは、嬉しいのですが・・・鍛えられたEMTを手本にして再び練習を重ね再び1軍...EMT981のオーナー’sファーストインプレが届いた。2021-06-18

  • GOLDMUND √SR CDP ー抜粋紹介ー

    今回は以前KRELLCD-1を修理オーバーホールを行った静岡のS氏よりの依頼でGOLDMUNDの√SRCDトランスポートです。ネット上には全く情報は有りませんがステラボックスのシールが貼ってある正規輸入品です。なかなか珍しい物をお持ちですね。CD押さえにガタが有って使用できないとの事だったのでまずはCD押さえの確認です。CD押さえの中央のウエイトと円盤との接着が剥がれてウエイトが浮き上がっていたので原因はここの様です。再生できる状態になったので早速ピックアップの確認です。電圧幅は1.42Vと十分なのでこの後オーバーホールの実施です。まずはCDドライブユニットを外そうとしましたがM4の6角穴付きトラスネジ2本を緩めようとするも6角穴をなめそうで外す事が出来ません。格闘すること1時間やっと外す事ができました。...GOLDMUND√SRCDPー抜粋紹介ー

  • 「伸びしろ」を見ている 2021-05-23

    ネットの中で、当方に対して「高級機しか扱わない」と、いうプチ文句?が見受けられた。別段、高級機しか扱わないのでなく、高級機でも扱わないものはある。(これは、断るという段階)が、オーナー様の熱意があれば、こちらもほだされる。ただし、どこそこの改善のようにしてください。何てのは、お断り。そこで、してもらいなさい。なぜなら、当方のやり方・技術を信用してないということだから。どこそこのやり方が良いと思うのなら、その、どこそこに、何故、頼まない?ちょっと、判らないけど、なにか、裏の思い・考えがあるわけでしょう。こちらは、家来でもなんでもないし・・・www1度、、「私は、あなたのところで、ん百万も使ったのだから、ひいきせよ」と、いう類の言葉が入ってきたことがあった。そのことでも、GIVE&TAKEで、それだけの音を手...「伸びしろ」を見ている2021-05-23

  • CDP先行 2021-05-24

    高橋、ただ今2021-05-24、これ↓をなおしています。harmankardonCITATIONⅡレプリカちょっと前に故障???したらしいのですが・・・さすが、ハーマンの古いアンプ(レプリカなので、作成は新しいですが)高橋監修のトラアンプサイテーション16Aと競り合う音がでる。ただ、やはり、輪郭があまく(真空管アンプの特徴ですが・・・)6LBが、緻密で真空管アンプ以上の響きをもちながら、輪郭がきちんと出ているなどなどの部分を、きちんと表現できない為基準アンプにできないもので、しばらくまともにつかってなかったため不調になったのだろうとおもうのですが・・・けして、個人の趣味・・余暇で、真空管アンプを直しているわけではありません。今もまだ、忙しいですけどwwwその合間をぬって、AUDIOメンテナンスを続けてい...CDP先行2021-05-24

  • びっくらぽんな出来事 2016年記事

    受け付けを閉じてから再開告知~受付休止までの記事をさげて念の為にオーバーホール・修理受付を再アップしておいたのだが・・・。この後、代理、びっくらぽんになってしまった。とりあえず、2つある。1つはブログ村で着目記事に上がってきていた。そもそも、最初からあげている記事で、6年ほど、ずっと居る。存在感がうすかったのか、サイドバーまで確認されないのか新着記事だからなだけかwww受け付けを閉じてから、急激に読まれるということは、必要性というよりも読み物なのだろうと思いつつ、ふと、思い出す。何処にも、値段など書いてないとクレームが来たことがあるが・・・・最初からちゃんと書いてある。**********CDプレーヤー・D/Aコンバータのオーバーホールの受付です。使用可能な部品はなるべく修理清掃等を行いそのまま使います。...びっくらぽんな出来事2016年記事

  • 修理不可能というより・・やめた方が良いですよ状態 2019-06-11

    今回の受付分、まだ、半分くらいのこってるだろうか。ブログにあげない修理不可能機器が数に入ってない。WADIA21は、まったく、きれいで、音飛びなどが、起きてこないので、いったん、保留とさせてもらいました。この方は、他にWADIA6、WADIA9と持ってらっしゃるので代理は、強くwwwWADIA6LTD(改)Blueをお勧めしたのですが・・・WADIA6SPIRIT(改)Blueかな?と、いうのも、6LBの音をきいたら、正直・・・21、9は、要らなくなる。それぐらいの「世界」を構築するので、まず、6から・・・そして、毛色の違う9Blueで、それでも、21要ると思うなら・・・と、だいぶ、粘ったのですが、やはり、21からということで送られてきたのですがみごとというほど、奇麗な中身で、音もちゃんとでてる。なにかし...修理不可能というより・・やめた方が良いですよ状態2019-06-11

  • Yahoo! 検索 YAMAHA CDX-10000 ジュラコン ローラー と・・・(再掲載4)

    Yahoo!検索YAMAHACDX-10000ジュラコンローラーYAMAHAさんの元のガイドローラーは経年劣化により悲惨な状況になりますので、WADIA21のジュラコン・ギアと同じ機械やさんに発注して、作ってもらったのですが当然、自分で採寸して、作ってもらうものです。普通に機械やさんがもっているものではありません。同じものがあれば、それは、大量生産されている、一般部品ということになりますが、AUDIO機器というもの自体が一般の部品を流用して製作するということがまずありません。独自に作るわけですがYAMAHACDX10000のガイドローラーは1機に10個?だったか、ついていますのでCDX10000を1000台つくったとしたら、ガイドローラーは1万個プラス、交換用としての在庫に半分の5000個として15000...Yahoo!検索YAMAHACDX-10000ジュラコンローラーと・・・(再掲載4)

  • 「こなれ」の認識 2022-10-06

    7月末に、MYROOMに6LBをセットして・・・じっくり、聴いているどころでなく、かすかな音で、ラナ・デル・レイのみリピートさせていた。まるまる2か月、かかりっぱなし。ツイーターホーンもコンデンサをかえていたせいもあってかすかな音であるのに最初のころは、高音がきつかった。ラナは、低い声の中に膨らみがあって唸るという感じが入る。その低さと裏腹に高く透る声を出す。その高い声が、まだこなれていないせいで夜中に、耳につんざく(かすかな音なのに)ように、鋭く響き何度か目が覚めてしまいヴォリュームを0にしてしまった。パソコンはもともと、音無しで使用している。AUDIOで音楽をききながらというのも、耳が持っていかれてしまうのであまり、大きな音ではかけない。「完璧に聴く」ときだけ、好みの音量にする。そして、バタバタしてい...「こなれ」の認識2022-10-06

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、山手サービス 高橋(代理)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
山手サービス 高橋(代理)さん
ブログタイトル
憧れのAudio☆お知らせブログ☆
フォロー
憧れのAudio☆お知らせブログ☆

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用