今日 | 04/29 | 04/28 | 04/27 | 04/26 | 04/25 | 04/24 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,079サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 4/週 |
PVポイント | 28 | 36 | 50 | 34 | 10 | 52 | 38 | 248/週 |
自転車ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 9,586サイト |
ロングライド | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 356サイト |
輪行 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 82サイト |
ロードバイク | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 3,836サイト |
今日 | 04/29 | 04/28 | 04/27 | 04/26 | 04/25 | 04/24 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 55,880位 | 57,557位 | 77,756位 | 95,322位 | 111,154位 | 128,304位 | 圏外 | 1,040,079サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 4/週 |
PVポイント | 28 | 36 | 50 | 34 | 10 | 52 | 38 | 248/週 |
自転車ブログ | 580位 | 592位 | 795位 | 949位 | 1,084位 | 1,223位 | 圏外 | 9,586サイト |
ロングライド | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 356サイト |
輪行 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 82サイト |
ロードバイク | 211位 | 215位 | 285位 | 340位 | 386位 | 452位 | 圏外 | 3,836サイト |
今日 | 04/29 | 04/28 | 04/27 | 04/26 | 04/25 | 04/24 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 11,959位 | 11,924位 | 11,583位 | 11,550位 | 11,515位 | 11,070位 | 11,034位 | 1,040,079サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 4/週 |
PVポイント | 28 | 36 | 50 | 34 | 10 | 52 | 38 | 248/週 |
自転車ブログ | 175位 | 172位 | 168位 | 168位 | 163位 | 153位 | 153位 | 9,586サイト |
ロングライド | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 356サイト |
輪行 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 82サイト |
ロードバイク | 84位 | 84位 | 80位 | 80位 | 78位 | 76位 | 75位 | 3,836サイト |
ここ数年、長期休暇を使って数日間、地方に滞在してその土地を走り楽しみ尽くすのがマイブームになっている。これまで滞在してきたのは、長野や阿蘇。さあ、今年はどこに行こう?天気予報と地図と睨めっこして導き出したのは・・・最北の地、稚内。稚内に4泊5日。結論からい
スーパーショートクランク ポタライダー目線のインプレッション
まずは下の写真を見比べていただきたい。左と右、何が違っているか分かるだろうか?答えは・・・・・そう。クランクとチェーンリング。自転車の顔とも言われるパーツだけに、ちょっと簡単すぎた?・・・・というだけでは、まだ正解じゃない。さっきの写真、左のクランク長は1
避粉地、という言葉を知っているだろうか。避粉とは、花粉がほとんど飛ばない土地へ行くこと。北海道、沖縄、そして海外・・・花粉症に悩む人の中には、花粉を避けるために避粉地でショートステイする人もいるほど。そして、東京都内にも避粉地として有名な場所があるのをご
最近、膝の調子が悪く、膝の上支点の軌道が気になってる。じっくり観察すると微妙に軌道がブレてるような...ヒルクラで前傾姿勢が強まった時にその傾向が強い。ひょっとしてクランク短くした方が良いかも?って思って、色々とググってみたが、なかなか良い情報がない。で、ち
2019年に4日、そして2020年には7日!計11日に渡って阿蘇エリアを楽しんできて、それなりにノウハウが溜まっていると思う。じゃあ、もっと短期間、例えば2泊3日だったらどう楽しむか、僕なりの考えを書いてみよう。実際のコース紹介に入る前に、予め頭に入れた方が良い阿蘇の
クランク長。完成車で買うと、大抵は170mmが付いていて、特に気にせずに使い続けているパーツ。ここにこだわる人は、どれぐらいいるだろう?Webでググると・・・・やれ身長の10分の1が適正ヒルクラは長い方が良い短い方がペダリングが綺麗になるなどなどなど・・・まあ色々と
【緊急提言】旅情派ローディはANA・JAL株主優待券を今すぐ買い漁れ!
・・・っていうか、今年の11月まで使えるヤツを、さっき慌てて買いましたわ。前からチラチラとANA・JALの株主優待券が金券ショップで価格暴落に見舞われてるって聞いていた。その暴落っぷりが年末年始のコロナ急増と緊急事態宣言で再加速。ついに都内では1,000円を切る水準ま
いつも適当なことばかり書いてるブログだけど、たま〜にマトモなことを書きたくなる。で、今回がそのマトモ回。テーマは、悩んでいる人も多いであろう、手足の末端防寒対策。最初に注意喚起。今回の記事は、あくまで僕の経験値ベース。早朝は−2〜+2℃。日中は+2〜+10℃ぐら
【GoPro】阿蘇6泊7日ライド④ フィナーレ!阿蘇山完全制覇へ
4回に渡って記事にしてきた阿蘇6日7泊ライド。いよいよフィナーレ! 舞台は阿蘇のど真ん中、阿蘇山だぁ!!!動画の中でも書いたけど、2泊3日で最大限に満喫するためのプランについても別記事に書いてみようかと。アデュー♫
【GoPro】阿蘇6泊7日ライド③ 目指せ九州のてっぺん!九重連山
阿蘇6泊7日ライド。初回の記事は、阿蘇の峠たち。2回目の記事は、ミルクロード。で、第3回目の今回。ミルクロードときたら、次はここに決まってる。阿蘇の誇るもう一つの絶景道やまなみハイウェイ去年に来た時も、もちろん走破済み。阿蘇、九重連山、由布岳、そして別府。山
阿蘇といえば、真っ先に挙がってくるのが『ミルクロード』。1年前に初めて阿蘇を走った時も、もちろんガッツリ走ってきた。そして今回。6泊7日で時間はたっぷり。となればこの絶景道、普通じゃない楽しみ方も探ってみたくなるじゃないw改めてミルクロードの全体像。天気の良
これからの自転車ライフでやりたいコトの一つとして考えているのが、“短期滞在型の楽しみ方”。貴重な長期休暇を丸々使い切ってしまうけど、その地域をドップリと楽しみ尽くすことができる。その面白さは、普通の輪行ライドや短期の旅とはかなり違ってくる。何より大きいの
自転車天国、佐渡。離島でありながらも関東圏からアクセスしやすく、オンシーズンの夏は観光客で賑わう地。・・・・のはずなんだけど、コロナ禍の今、観光客は激減し船の減便までされそうな情勢。金曜の夜に思い立って、土曜の宿をTELで予約。結論から言うと、土日のジェット
世界最軽量フルサイズカメラ、Sigma fp2019年10月25日に発売されて以来、ずっと気になる存在だった。なんと言っても“世界最軽量”。この言葉にローディがグッとこないわけがない。発売から10ヶ月後。熟慮に熟慮を重ねた結果(?)、ついに手を出しちゃったwこのタイミングで
【GoPro】初めての北海道なので美瑛2泊3日をサイクリスト史上最高にあり得ないぐらいしゃぶり尽くしてきたぜライド
つい1ヶ月ほど前に“コロナ後の世界でやりたい10のコト”という記事を書いたんだけど、その最初に挙げた「やりたいコト」は、北海道ライド。コロナ後に備えて、北海道の4つのエリアのライド計画を練っていた。一つ目は、稚内空港を起点に、日本最北の稚内・利尻島・礼文島。
仕事に人生の意味を求める時代の終焉僕はいま41歳なんだけど、振り返ってみると... 10代でバブルが弾け 20代に氷河期真っ只中 30代はリーマンショックで仕事も影響を受け 東日本大震災で価値観も揺さぶられた。自転車にハマり、仕事と趣味の優先度が変わっていっ
【GoPro】希少な都心ライドスポット 台場・有明・新木場エリア
車と信号に溢れた、世界有数の自転車シネシネ都市、東京。そんな中でも、台場・有明・新木場にかけての湾岸エリアは、まだ「マシ」な希少な場所。加えて天気が良ければ都市ならではの景色の気持ちよさは、なかなかのもの。コロナ禍の中、在宅勤務で一日中家に閉じこもって気
【GoPro】2月だけど暖冬なので奥日光に行ってみた【Slate】
ら、マジ暖冬で奥日光なのに雪が少なくて最高でした。
「ブログリーダー」を活用して、HAOさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。