chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日常生活のおすすめ http://gohikiyose33gold.seesaa.net/

毎日の生活にプラスα。充実したきいきライフを目指して、簡単に取り入れられる情報を集めています。

簡単にできて、軽くなって、楽になって、なんだかハッピーになって…そんな好循環生活ヒントを知りたい!書きたい!そんなブログです。

poppon84
フォロー
住所
山形県
出身
山形県
ブログ村参加

2014/10/04

arrow_drop_down
  • 朝洗顔のワクワク体験

    朝起きて、歯を磨いて、洗顔 そこでスイッチが入って、「さあ、一日の始まり」という方が多いでしょうね。 鏡の中の朝の自分に、「今日も調子いいね」ってお決まりの声を掛ける…

  • クローゼット対策

    衣替えの時期が来るとブルーになっていたんです。 洋服のくたびれ感とクローゼットの整理で… ブティックみたいに、…

  • 「幸せホルモン」セロトニンに注目

    良い睡眠とれていますか? 夜中に起きてしまい眠れなくなる。朝起きるのが辛い。 ストレス社会の昨今では、ストレスとの付き合い方にアンバランスがあるとこんな…

  • 夜もスイッチ

    夜にもスイッチがあるのです。 お休み前のスイッチOFF 寝る一時間ぐらい前から脳のスイッチをOFFにすると良いそうです。 悩み事や、テレビ、ネットなど脳に刺激あるものから離れ、 寝室でストレッチや音楽、アロマ、瞑想など、 ゆったりとして過ごすことで、自然に…

  • 重宝する半袖

    衣替えには、「終わったシーズンの服は畳んで仕舞う」は当然と思っていました。 でも、ここにも一つ取り入れたいヒントがあります。 「半袖シャツは数枚残しておく」 春先、冬でも場所や天候により、中に半袖を着たい日もあります。 その日にきれいに畳んだ洋服の中から引っ張り出していては、 せっかく苦心して仕舞ったはずなのに、中が乱れシーズンが来た時に残念な思いをした…

  • 目覚めの一滴

    目覚ましが鳴ったら直ぐに止めて、起きようと思いながらも目を閉じて、いつの間にか二度寝。 なんてこと、よくあるんです。 目覚まし時計の横に目薬を一つ置いておき、「起き掛けに一滴」という方法を知りました。 寝ている間に目は乾ききっているそうです。そこに潤い一滴。 目が動き出すのを助けてくれる。 また、起きてすぐに目を開けないでいると、まだ眠ると誤った指示を脳が体に送ってしまうのです。 「目覚…

  • 一杯の水

    ドロドロ血液、サラサラ血液 TV健康番組などでよく出てくる言葉ですよね。 人は寝ている間に200〜300㏄の汗をかくといわれ、また、起きてすぐにトイレに行ったりします。 朝の体は意外に水分少な目、ドロドロ血液になっているんですね。 朝に一杯の水を飲む事で、昨晩から失われた水分を補給してサラサラ血液にしましょう。 また、副交感神経を刺激し、胃腸の活動を活発にするため、便意を起こし便秘予防、食欲もわ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、poppon84さんをフォローしませんか?

ハンドル名
poppon84さん
ブログタイトル
日常生活のおすすめ
フォロー
日常生活のおすすめ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用