二宮金次郎今日の一枚
二宮金次郎今日の一枚
総理大臣秘書官が首相の公務中に公用車で観光をしていたと週刊誌が。「広報のための写真撮影」と言う事で出かけていたそうだ、本当は・・・・。一議員の秘書官ではなくて総理大臣秘書官だ、親子だから良いのかな?品川区民公園園内にはあちこちにペンギンが置いてある海水の池もこの公園の特徴ですサザンカの垣根総理大臣秘書官
山茶花今日の一枚
散歩の帰りに公園の花壇を見たら水仙が咲いていたのでスマホで撮っていた。撮っていたら後ろで人の気配が、後ろに人が無言で立っていた。撮り終わって離れたらその人が今度は水仙を撮っていた、撮りたかったんだ。太陽は背中なので花が日影に、だいぶ苦労していた、話しかけていたら撮り方を教えたのに。ススキここのススキはもう無理の様でした全てピントを外してススキの穂先で水仙の花
先日たまたま国会中継を見たら日本維新の会から、岸田首相に卒業式はマスク無しと言って下さい。返事は様子を見てと、はっきりと言わなかった。5月8日から2類から5類に移行が決まった、これが決められるのにマスク無しは何故返事が出来ないのか。池の氷真ん中にポツンと大きさは20cm位向きによってこんな色が出ます卒業式はマスク無しと言って
山茶花今日の一枚
今日も公園の池に行って見た、氷は子供たちに壊されてその後凍ったようだ。何か面白いものは無いか探したが依然は太陽に日が差していた池が日影になっていた。今年の氷は空気の入った氷が少ない、日影になっているので余計に氷に色が出ない。池の氷先日の寒波の時一つの氷をぐるっと一周色が色々変わるので撮るのに飽きない池には氷が
池に写った紅葉今日の一枚
今日は昼間に雪が降ると言うので降ればこの目で確認できる。予想気温では雪の降る気温より高いのだが?観測所での確認で降ったと言うのがこの目で見てから自分の初雪です。公園小さく散歩の人を入れてみましたこの日もカモが今日も雪の予報
ビルの屋内今日の一枚
今日も朝の気温は氷点下だったが、昨日は風が強かったが今日は風も無く耐えられる。今回の寒波で初雪を観測したらしいが見ていないので自分の中では初雪は次回とします。昨日のニュースで日比谷公園の噴水は全局放送、冬の氷柱は有名です。今日の気温も更に低く氷点下3.4度だったので今日も氷柱は健在だと思います。公園カモが沢山集まっていた雲は大好きです、アクセントになります何時もの長いすべり台今日のほうが良い
池の紅葉今日の一枚
昨日の夕方から風が強くなり夜には風の音が更に強くなり庭に置いてあった自転車が倒れていた。今朝の散歩は即公園の池に行って見た、案の定池には氷が張っていたが周りの浅い所だけだった。公園の花壇は霜は見かけたが霜柱は無かった、霜柱はただ寒いだけではだめなのか。ススキススキが雑草と間違えられているらしくて直ぐに刈られてしまうススキがあっても太陽が出ていないと・・・マクロで撮りたいが風があるとススキが動いて無理です今朝は寒かった!
紅葉今日の一枚
散歩中に前方のビルの横から炎が小さく見えた。良くわからないので近づいたが火らしきものがゆらゆら見えた。公園の先の方に行って見た、方向は森ケ崎とか糀谷方面だと思う。火災今日に限って標準レンズなので・・・方向は羽田飛行場の右のほう煙は高く上がっていた時間は最初の見たのが9時半、10時頃もまだ燃えていた火災?
紅葉今日の一枚
気温はそんなに寒くはい、何時もの朝の散歩と同じような寒さだ。ただ何時もと違うのは雨が降って来た、降るとなんとなく寒さを感じる。今日は雪は降らないと思う、予期は見るのは良いが後片付けが面倒くさい。ススキ流石にもう枯れてきた今が最後かなでも綺麗だな雪ではなくて雨に降られた
あるビルの中今日の一枚
昨日は風が強くて寒かった、今日は雲は多いが風が無いので歩けば暖かくなった。明日からは徐々に寒くなり水曜日は−3度、庭の外水道が心配です。一冬で何回か雪だとか寒波などがある、それが今回だお思えば普通かな、でも寒そう!池の氷池の水が浅い端のほうでまだ今年は深場までは凍っていない探すとこんな氷は良くありますね明日から寒い
梅の花今日の一枚
今日は風が強くて寒い、こんな時はマスクをすると風よけになって暖かい。先日4月1日よりマスク不要と、何故急ぐのかいろいろ考えてみた。5月にG7サミットが広島であるのでその前にマスクを取って・・・それで急ぐのかな?ススキ凶みたいに風が強いと撮れない見ようによっては花火に見えませんか?ピントがずれているとこらは色がついていますマスク不要続編
紅梅今日の一枚
先日大坂でクジラが、淀チャンと名前が付いた。今度は東京湾のアクワラインのそばでクジラが、テレビでは塩を吹いている画像だった。その前に羽田空港付近でトドを発見、こちらは日向での昼寝の姿だった。どんな生き物が何処にいても不思議でない、今度は何処で何が現れるのか?シャボン玉最近見たシャボン玉つくりは棒の先に紐をつけて液に浸して作る大きいのや小さくて沢山作ることが出来るらしいシャボン玉を追っかけてみた今度は東京湾にクジラ
紅梅今日の一枚
マスクをしないと言う事は海外では当たり前、日本でも4月1日からマスクは不要・・・・。高齢者と基礎疾患のある人は除くと言ってる、周りがしていなければ誰もしないと思う。マスク不要と同時にワクチンを打つのにお金がかかる、お金を払ってワクチンを打つ人がどれだけいるか?現在はインフルエンザだけなのでお金を払って売っているが年に3回ワクチンを打つのにお金は負担が大きい。海岸太陽が水面にカモが泳いでいた太陽が水面に写ったらこんなになった4月1日よりマスク不要
コロナ死亡者が450人を超えた時に多いなと思った、最近では500人を超えてぃた。死亡者のほとんどが後期高齢者だ、自分もそこに入っているので要注意だ。陽性者は外側からは分からない、わかれば傍に行かない、陽性者は見た目ではわからない。ススキススキも最近は枯れ始めている蜘蛛の巣と同じで面白いコロナ死亡者が増えている
紅梅今日の一枚
28年前の会社へ行く前の朝食中の出来事でした。テレビを見ながら食事をしていると神戸で大きな地震が起きたと言う事だけで会社に向かった。会社について皆の話では、道路が倒れたとか家が燃えているなど大変な地震が起きた事だった。ススキ通っている講師がススキはモノクロが良いと言っていたので逆光で撮るとまた面白いモノクロも良いが色がつくとまた面白い震災から今日で28年
紅梅今日の一枚
3年前にコロナ感染者が初めて出たがまさかこんなに続くとは思ってもいなかった。中国から帰国した人が国内感染1号でしたその後、屋形船でのクラスターから始まった。今では感染死者が500人を超えた、何時収まるのか知りたい・・・。ススキ晴天の逆光でど真ん中に太陽を日本でコロナが始まって3年
紅葉今日の一枚
今日の散歩は久しぶりに暖かい散歩でした。昨日は暖かいつもりで薄手で出かけたが思ったより寒かった。でも今日はこの温度が一日中だそうだ、朝は暖かいが昼間は寒い一日になりそう。海岸右上に鳥を写した曇でも薄っすらと陽が漏れる帰り道でもう一枚暖かい朝です
紅葉今日の一枚
今朝起きた時は雨が降っていなかったがその後少し降って来た。散歩に出る時も眼鏡に雨粒があたったので傘を持って散歩。傘は持って出たがさすチャンスは無く家に帰るまで差さずに帰って来た。今日の雨はカウットされるのかな?カウットされなければ雨降らない記録になる。海岸風が無かったので良く写り込んでいる対岸が写り雲も写っていい感じどちらかと言うと雲が多すぎたかな?今朝雨が降った?
モミジ今日の一枚
目まいの薬を1日3回飲んでいたが気がついたら薬を飲み終えて終わった。4ヶ月ほど飲んでいたがなかなか治らない、目まいはひどくはなっていない。今まで薬を飲む事が無かったので続けて飲むべきか悩む。公園イチョウ並木公園の片隅のススキ狭い幅だがいろいろな木が目まいの薬が切れた
黄葉今日の一枚
今日と明日は暖かくなり桜の咲くころの陽気と言っていた。桜の咲くころの気温は?1年も前の事覚えていない。寒かったころのコートを脱いでとはいかない、一度来たら暖かいコートはなかなか脱げない。池のカモ足の下に何かがあってそこに止まっていた動かないでじっとしている泳ぎ始めました今日と明日は桜の咲くころの気温?
紅葉今日の一枚
先週末の天気予報では傘のマークが付いていたが当日は消えて天気は良い天気に終わった。雨も降りすぎると困るが降らないと冬はカラカラになる。今週末も傘マークが付いているが雨は降るのかな?公園波頭に日が当たり輝いていた晴れていても雲が多い時が好きです昼間も良いが夕方はもっといい恵みの雨は無かった
名カメラマン今日の一枚
散歩の帰りに中学生が帰って来た、時間的に少し早いので3学期が始まったと思った。今年の冬休みは学生さんには長い休みだったようだ、最近はサラリーマンと同じで休みが多い。年が明けると今度は入学試験が待っている、近所の塾は12月から出入りが多い、試験ですね。海岸でこの海岸は遠浅なので出入りが良いこの先には羽田空港が休みには車に積んで大勢が来る3学期が始まった
以前は1月15日が成人式だった、平成12年から第二月曜日に変わってしまった、どうも慣れない。ここのところ18歳成人と20歳成人式のニュースが多く流れていた。昔成人だった者にとっては何方でも良い事だが当人にとって大きな問題だ!公園公園の松を入れて子供が遊んでいたので普段は静かな砂浜です成人式
梅の花今日の一枚
少年野球のグランドがあるので今日は練習初めのようです。公園の内側と外の歩道もランニングで大勢が走っていました。大勢が走っていると散歩するスペースがない、今日は公園から出て一般道を散歩。公園砂浜の散歩です静かな公園砂浜から反対側を公園は賑やかです
梅の花今日の一枚
正月休みで発熱外来の病院が休みで患者もいなかったが病院が始まってからは患者が目立つ。昨日の夕方は病院の前に6人ほどいた、座って待っている人や立ってスマホを見ている人、様々です。ニュースでは全国で感染者は24万5542人、死者は456人と増えている。先日のテレビで今月末がピークをむかえると言っていた、今年はインフルエンザも増えている。公園の海岸寒いので散歩の人も少ない風が無ければ冬でも散歩には良い海側の反対側はコロナ感染者数が増えています
梅の花今日の一枚
カラカラ天気続きで乾燥している、久しぶりの傘マークが付いた。我が家も除湿器がフル回転、年のせいか乾燥すると体が痒くなる。明日の午後から雨が降るらしいが乾燥をおさえるほどの雨になるのか?通勤路雨の日の通勤路足下を見ると雨の日は皆足早に歩いていましためぐみの雨になるか?
うさぎ今日の一枚
風が少しあったが今日も晴天気持ちがいい。散歩の帰りに氏神様によってお参りをしてきました、毎年ですが初詣です。神社に着いたらj保育園児が10人ほどいた、園児と一緒のお参りでした。ススキススキも綺麗です逆光なのでいろいろ出ます風が無いと良いのですがそんな日は少ない初詣行って来ました
黄葉今日の一枚
最近箸の持ち方に不安が出てきた、上手く持てない時はネットで調べて持ち方の見直しをした。そんな話を妻にしたら暮れに八角形の箸を買って来た。話には聞いていたが持ちやすい、豆でも魚でも小さくても以前のように上手く持てた。ススキの穂穂が開くと思いもよらない色が出るこの公園は穂が開く前に刈り取るので・・・・今は数本のススキしかなくなった八角形の箸
紅葉今日の一枚
今日から平常通りに散歩に出かけました。帰りに京浜国道の信号に引っ掛かり待っていて気が付いた。通る車に正月飾りがついていない、右折、左折、直進全て見ていたが1台もついていなかった。公園公園の横にある道路、通勤道路ですここの紅葉は他とは遅い紅葉ですモミジの横には山茶花が正月飾り
ロウバイ今日の一枚
何時もより遅く起きたので寒さは感じない、それと家の中にいるからかな?昨日もそうだが昼から1時間ほど良い覚ましに散歩をしている。明日からは平常道理に暮らします。ロウバイが咲き出した毎年ここのロウバイは12月の中半に咲いていたが今年は暮れに咲いているのを見た花の少ないこの時期花は良い、横で水仙も咲いていた晴天の正月
初詣今日の一枚
明けましておめでとうございます。昨年は沢山ご覧いただき有難うございます、今年も宜しくお願いします。神社準備万端、新年を迎える氏神様です年が明け、新しい年です
黄葉今日の一枚
散歩に出ると人が少ない、車も少ない、何時もより余計にブラブラ歩きになった。散歩の帰りにスーパーを横切り眺めたら何時もの夕方のような混み方でした。1年の最後の日、込まなければ嘘でしよう、今年も1年よく歩きました。来年は足と相談しながら出かけたい、今年1年ご覧いただき有難うございました。公園の池横に建つマンションが写り込みこれは素直に紅葉の写り込み家の形に紅葉の写り込み今日は大晦日です
黄葉今日の一枚
黄葉今日の一枚
2020年1月15日コロナの陽性者が確認、1月25日に中国から春節で大勢来ていた。以後どんどん増えていた、マスクは無いので高額の中国産マスクを買わされた。今回も中国が海外旅行解禁、1月22日から春節で中国から来る。コロナ菌を持って世界にバラマキに来る中国人、中国の感染が収まってから来てほしい。等々力神社見晴台手水桶見晴台中国・海外旅行解禁
今朝の散歩は品川公園に行ってみた、水族館は相変わらず9時開園を待つ人の列が見えた。公園は半分が工事中なので帰りは不足分を遠回りして帰る。公園を出て直ぐに大きめのバイクが路肩に2台、横にヘルメットをかぶった人が上を向いて倒れていた。その先には大型のトラックが止まっている、どうもトラックとバイクの接触事故らしい。警察も救急車も来ていないので少し前に事故を起こしたようだ、今日は28日慌ただしくなってきた。日本庭園狭い通路なので人がいないのを確認しながら快晴の日です水溜りに写った紅葉交通事故
冬休みに入ったけれど公園に子供がいない、夏休みと冬休みの違いかな?年寄の散歩も少なく公園は静かだ、広場だけは園児が遊んでいるので賑やかです。自分の大掃除が残っているので最後のゴミ収集日までに終わらせてと思う。日本庭園の紅葉この庭園は紅葉が綺麗だ、これで大きな池でもあれば通路を枝が覆いかぶさり一面黄葉ですここの広場で皆さん休憩しています公園に子供がいない
黄葉今日の一枚
クリスマスも終わり今まで以上に慌ただしくなります。夕方の散歩に出るとシャッターの降りている商店街でもわかります。自分も散歩のついでに正月に飲む酒を買ってと自分の物は自分で買います。日本庭園水に写った紅葉日本庭園にある日本家屋の事務所塀越しの紅葉あといくつ寝るとお正月
コスモス今日の一枚
昨日の夕方の散歩は駅の方へ行って見たらケーキやさんに行列が出来ていた。駅の方へ行くときの帰りはヨーカドーの中を通って帰るがここも行列でした。その横にもう一か所の行列、当日買う行列で最後尾ですのプラカードを持って整理していた。我が家は年寄二人なのでクリスマスはありません、仏教です。等々力渓谷の奥にある日本庭園塀越しの紅葉入口入って直ぐ竹藪越しの紅葉昨日はクリスマスイブでした
そんなに寒いとは思わなかったが池の氷は今年一番霜柱も3センチ弱、これも今年一番でした霜柱
何の花?今日の一枚
現在の原発は40年だと思っていた、先日のニュースで60年を超えて運転する。今まで原発の廃炉はした事が無い、現在は福島の原発で廃炉に苦しんでいる。核燃料サイクルや核のゴミ処理などが出来ていないと言うより出来ない。原発の廃炉が出来ないから使用期間を延ばしているように感じる。等々力渓谷大きなヤツデヤツデの奥の紅葉その下の手水舎原発60年を超えて運転
洋館と三日月今日の一枚
昨日の夕方の散歩の時に年賀状は買って来た。年賀状を作るアプリが無いので探すところから始めます、日本郵便のアプリが無くなったから。勤めていたころの仲間は年賀状じまい、他の人も年賀状じまいしたい。lineやショートメールでも連絡はとれる、これからはこれにしたい。等々力渓谷川に黄葉ではなくて緑の葉が写っていた人に向けると撮りにくいのでなるべく人を撮らない様に川を撮ってみました今日は年賀状を作ろう
洋館と花火今日の一枚
マイナカードの申請がまた伸びた、平成28年1月から利用開始していたんですね?申請したりチャージするとポイントがもらえるので夏にワクチンを打った後に申請した。その後スマホとパソコンでマイナカードの紐付けをしてポイント獲得。自分の持っているカードではスイカとナナコだけ、ナナコにしたら妻にポイントを使われた。等々力渓谷今回は綺麗な川でしたこの川沿いには紅葉も木は無い僅かな紅葉が川に写っていたマイナカード申請が2カ月延びた
洋館とバラの花今日の一枚
今朝も寒い、違うのは昨日より氷が多かった。朝の気温は昨日のほうが低かったようだ、寒いのは違いない。寒くて気が付いたのは人が少なくなった、散歩は朝でなくともいい、暖かくなってからがいい。浄真寺の境内入口近辺のモミジ天気が良いと何でもいい何処をとっても人がいるので少し上の方を散歩する人が少なくなった
ユリの花今日の一枚
今朝は寒かった、公園の池では浅い所で氷が張っていた、今年初めての事。さらに歩いていると足下の敷石の両側に霜が、これも今年初めてです。これからはこんな日が多くなるのかな?初霜・初氷池の氷ですモヤットしている所が氷です小さな霜柱です今朝は初霜・初氷
花火今日の一枚
最近よくパソコン周りが汚いと言われる、次には何を言われるか、その前に片付けよう。はっきり言って汚いと思う、片付けると捨てるものが沢山出る。パソコンの中も整理しなければ、バックアップも時間がかかる、面倒くさい。仁王門浄真寺の仁王像ここは金網が無いので撮れました立派な仁王さまです今週は掃除の週
満月今日の一枚
残り少ない12月です、毎年勝っているカレンダーを買いに行かなければ。我が家のカレンダーは、毎月のカレンダーと12カ月のカレンダーが一緒になっているカレンダー。勤めていた時も他のカレンダーは我が家では人気が無い、会社のカレンダーも人気が無かった。本殿本殿を出ようと思ったがその前に偶然にも人が入らなかったこの鳥が2体飾ってありました来年のカレンダー
コスモス今日の一枚
テレビを見ていると年賀状の季節になった、今年は年賀状じまいの話題が何回か見た。会社に勤めていたころは沢山の年賀状を出していたが今はくれて人に出している。毎年あっていた人でもコロナで会うチャンスも無くなり情報が無い、今年は出して見ようと思う。本堂今年は本土で753の祈祷をしていたので遠慮した右側の椅子に何時もは座って外を見る人がいるが今年はいないこの椅子です年賀状じまい
洋館とバラの花今日の一枚
夕方駅の方に散歩に出るが閉店したお店の後がシャッターが下りたままです。駅近の商店街やビルの中など、以前はお店が閉まると次は何のお店になるのか楽しみだった。理髪店、花や、居酒屋、美容院、閉まったお店は何時になっても開かない。浄真寺境内今年の紅葉はまばらです綺麗な紅葉もあり依然緑の葉もある中途半端な紅葉です閉店のお店の後
昨日で年内の写真クラブの講習会は終わりました。今年は1月に横浜の野毛で横浜のクラブの方19クラブと一緒に写真展を行い、11月には自分のクラブの写真展も行いました。来年の2月のは横浜の写真展が決まっていて来年も2回の写真展を予定しています。乗泉寺・本堂山門を出て上を見た鐘築堂です鐘築堂の横のモミジ、まだ緑色もあった年内の写真クラブが終了
洋館とバラの花今日の一枚
防衛財源を確保するために増税する。その中で気になるのが、復興予算を使う事。復興特別所得税は平成23年の東日本大震災の為のもの。防衛財源の為の増税を復興予算を使うのは可笑しい。復興特別所得税は震災復興のためのもの、所得税額に2・1%を払うのは国民、払いたくない!浄真寺・境内紅葉には早かったのか遅かったのか・・・紅葉しているはずの場所が緑だったことが残念でした綺麗に紅葉している所を撮ってきました防衛財源・増税
昨日の朝妻に電話が、友達のご主人が亡くなったと連絡が入った。毎年年賀状を出している人だ、年賀状つくりは自分ではやらなくてこちらに依頼が来る。一人年賀状が要らなくなったと、気づいたら年賀状の季節ボチボチ用意をしなかれば。九品仏・浄真寺門を入って直ぐに石の地蔵さんが出迎えてくれる通路の足元にもチョット見にくいけれど灯篭にはサギが年賀状
ユリの花今日の一枚
コロナの陽性者は増えているが東京は15000人にはならないで止まっている。歩いている人はマスクをしていない人が増えているが電車の中ではみんなしていた。北海道や東北は増えている、今回の波は何時がピークなのかな、ワクチンはまた打つのかな?公園の小川柵があるのでここまでです竹の柵にカメラを乗せて撮っています枯れ葉が少ないのが残念コロナ陽性者増えています
バラの花今日の一枚
木曜日に等々力渓谷に行ってきた、朝9時に出て帰りは2時30分久しぶりです。木曜日の夜は朝までグッスリで目覚ましで起きました。金曜日の夜になって筋肉痛が、毎日歩いているから良いかと思っていたが出かけると疲れる。公園の小川この小川は海水です流れ込む池には海の魚が夏には足を入れて遊ぶのも良いかも木曜日の疲れが昨日の夜出た
洋館とバラの花今日の一枚
昨日は予想道理に暖かくて薄手の上着で良かった。今日も暖かい予定だったが太陽が出なくてうすら寒い。昨日は散歩の会の様な団体が多かった、予定を組んで来たので暖かいからではないだろう。昨日は六義園の予定だったが等々力渓谷のほうが人は少ないと思って来たが何処も人は多い。公園寒くなってきて人が少ない砂浜を歩くのは気持ちが良いですよ寒くて子供を連れてくるのが少ない今日も暖かいと思っていたが
洋館とバラの花今日の一枚
「ブログリーダー」を活用して、暇人の散歩さんをフォローしませんか?
二宮金次郎今日の一枚
総理大臣秘書官が首相の公務中に公用車で観光をしていたと週刊誌が。「広報のための写真撮影」と言う事で出かけていたそうだ、本当は・・・・。一議員の秘書官ではなくて総理大臣秘書官だ、親子だから良いのかな?品川区民公園園内にはあちこちにペンギンが置いてある海水の池もこの公園の特徴ですサザンカの垣根総理大臣秘書官
山茶花今日の一枚
散歩の帰りに公園の花壇を見たら水仙が咲いていたのでスマホで撮っていた。撮っていたら後ろで人の気配が、後ろに人が無言で立っていた。撮り終わって離れたらその人が今度は水仙を撮っていた、撮りたかったんだ。太陽は背中なので花が日影に、だいぶ苦労していた、話しかけていたら撮り方を教えたのに。ススキここのススキはもう無理の様でした全てピントを外してススキの穂先で水仙の花
先日たまたま国会中継を見たら日本維新の会から、岸田首相に卒業式はマスク無しと言って下さい。返事は様子を見てと、はっきりと言わなかった。5月8日から2類から5類に移行が決まった、これが決められるのにマスク無しは何故返事が出来ないのか。池の氷真ん中にポツンと大きさは20cm位向きによってこんな色が出ます卒業式はマスク無しと言って
山茶花今日の一枚
今日も公園の池に行って見た、氷は子供たちに壊されてその後凍ったようだ。何か面白いものは無いか探したが依然は太陽に日が差していた池が日影になっていた。今年の氷は空気の入った氷が少ない、日影になっているので余計に氷に色が出ない。池の氷先日の寒波の時一つの氷をぐるっと一周色が色々変わるので撮るのに飽きない池には氷が
池に写った紅葉今日の一枚
今日は昼間に雪が降ると言うので降ればこの目で確認できる。予想気温では雪の降る気温より高いのだが?観測所での確認で降ったと言うのがこの目で見てから自分の初雪です。公園小さく散歩の人を入れてみましたこの日もカモが今日も雪の予報
ビルの屋内今日の一枚
今日も朝の気温は氷点下だったが、昨日は風が強かったが今日は風も無く耐えられる。今回の寒波で初雪を観測したらしいが見ていないので自分の中では初雪は次回とします。昨日のニュースで日比谷公園の噴水は全局放送、冬の氷柱は有名です。今日の気温も更に低く氷点下3.4度だったので今日も氷柱は健在だと思います。公園カモが沢山集まっていた雲は大好きです、アクセントになります何時もの長いすべり台今日のほうが良い
池の紅葉今日の一枚
昨日の夕方から風が強くなり夜には風の音が更に強くなり庭に置いてあった自転車が倒れていた。今朝の散歩は即公園の池に行って見た、案の定池には氷が張っていたが周りの浅い所だけだった。公園の花壇は霜は見かけたが霜柱は無かった、霜柱はただ寒いだけではだめなのか。ススキススキが雑草と間違えられているらしくて直ぐに刈られてしまうススキがあっても太陽が出ていないと・・・マクロで撮りたいが風があるとススキが動いて無理です今朝は寒かった!
紅葉今日の一枚
散歩中に前方のビルの横から炎が小さく見えた。良くわからないので近づいたが火らしきものがゆらゆら見えた。公園の先の方に行って見た、方向は森ケ崎とか糀谷方面だと思う。火災今日に限って標準レンズなので・・・方向は羽田飛行場の右のほう煙は高く上がっていた時間は最初の見たのが9時半、10時頃もまだ燃えていた火災?
紅葉今日の一枚
気温はそんなに寒くはい、何時もの朝の散歩と同じような寒さだ。ただ何時もと違うのは雨が降って来た、降るとなんとなく寒さを感じる。今日は雪は降らないと思う、予期は見るのは良いが後片付けが面倒くさい。ススキ流石にもう枯れてきた今が最後かなでも綺麗だな雪ではなくて雨に降られた
あるビルの中今日の一枚
昨日は風が強くて寒かった、今日は雲は多いが風が無いので歩けば暖かくなった。明日からは徐々に寒くなり水曜日は−3度、庭の外水道が心配です。一冬で何回か雪だとか寒波などがある、それが今回だお思えば普通かな、でも寒そう!池の氷池の水が浅い端のほうでまだ今年は深場までは凍っていない探すとこんな氷は良くありますね明日から寒い
梅の花今日の一枚
ツリー🎄今日の一枚
堀内詔子ワクチン大臣あまり評判が宜しくない、国会答弁でもほかの人が変わって答弁している。前の河野さんは良く表に出て説明をしていた、今の大臣はワクチンがどうなっているのかの説明もあまりない。大臣は上級国民だから検査キットとワクチンは自分の分は何処かにあるのかな?等々力渓谷外は寒いので誰もいなかった帰りは人影もなく静かな等々力渓谷です行きには撮れなかったので帰りにワクチン大臣、もっと説明をして
水鏡今日の一枚
昨日の感染者数は1万5895人と少し少ない、今日はもう少し少なくなる、ならなかったら大変。最近は1万人と聞いてもあまり驚かなくなってきた、昨年の10月、11月が懐かしい。昨日のニュースを見ていたら、3回目の高齢者ワクチン接種は2月中に終わると・・・本当かな?今回3回目を打つクリニックはワクチンの供給が3月は未定の為3月の予約は受けませんと書いてあった。等々力渓谷、日本庭園日本庭園の入り口にある竹林上を見たら等々力神社の入り口感染者数が昨日と今日は少ないはず
ビルの中今日の一枚
我が家は何とか予約は出来た、年寄二人なので優先的に予約が出来る。二人の予約が出来たので今度は娘のほうが心配、会社でもオミクロン株の陽性者が出たそうだ。メールで聞いたら、予約券は来たが予約が6カ月たたないと出来ない、1週間経ったら予約すると返事が来た。等々力渓谷渓谷に入って直ぐです、人は相変わらず多い後ろを振り返って・・・、渓谷らしい写真を遠景で撮りたいが人が多いのでやり過ごすまで3回目ワクチン接種
山茶花今日の一枚
先日テレビを見ていたら家族の中に一人陽性者が出た、陰性の受験生を別の部屋で生活。我が家も話し合った、どちらか一人が陽性になったら家の中は普通に生活をして外出はしない。陽性になっても病棟は満員で入れないだろう、ここまで生きたのだから悔いはない。水族館のお土産やさん開店前のウインドウ水族館なのでカモメが飛んでいます青空と白い雲も写っています我が家のコロナ対応
これは何だ今日の一枚
1,2回のワクチンはファイザー製を打ったので3回目もワクチンもファイザー製を選んだ。今回で来た集団接種場はモデルナ製、前回何処で接種しようが受け付けてくれるクリニックもモデルナ製だった。ファイザー製を探すのに苦労した、3回目も副反応が軽いと良いが?トンネル近所の中学生が書いた壁画2カ所のトンネルに壁画がある歩いていて楽しいですモデルナ製ワクチン
雷⚡今日の一枚
3回目接種の予約したが、画面を開いて驚いた、自分の家の近くのクリニックが見当たらない。調べたら、1,2回を打った人のみで予約受付は来院と書いてあった。前回打った医院は今回は無かった、調整中となっている、どちらかと言うと自分は予約難民のような気がする。ファイザー製のワクチン接種で探した、家から15分ほどのクリニックを見つけ予約が出来た。池の氷池の氷が刺さっていましたでも綺麗ですねこれが全体です接種券が届いたが
ビルの中今日の一枚
昨日の投稿の3回目接種券についてです、届かないのでホームページを見たら郵便局がつまっていた。1月28日までに届くように配達をしていると書いてあった。大田区の方で遅れているのかと思っていたら郵便局だった、大田区は住民が多いから・・・・?池の氷綺麗に色が出ています少し位置を変えると子供が遊びで投げ捨てた氷です3回目接種券
紅葉今日の一枚
ビル今日の一枚
1月21日発送と書いてあったが今日もまだ接種券は届いていない。接種場所を何処にするか、何時にするか、予約は出来ないが見る事だけは出来た。殆どが1,2回目接種をした人が前回のクリニックで接種でき、他の人は遠慮下さいと書いてある。誰でもできるところはモデルナ製、出来れば前回と同じファイザー製を打ちたい、さて何処で接種するかな?氷が綺麗です少しずれると色が変わり面白いい氷が無いので思ったようには撮れないワクチン接種券はまだ来ない
紅葉今日の一枚
来月の半ばごろに今の感染者数は倍ぐらい、倍がピークか?もっと増えるのか?沖縄は感染者数が横ばいになって来た、過ぎたのかと思ったらまだ過ぎていないと言っていた。お先真っ暗の状態、感染者数が多くてもピークは過ぎたと言ってくれれば・・・誰もわからない?池の氷下の色は落ち葉です少し位置を変えて落葉が落ちてその上に氷が張ったオミクロン株
満月に稲光今日の一枚