ブログはアメーバブログに決めました。https://ameblo.jp/shoji8282/entry-12898133174.htmlSNSも始めました。https://www.instagram.com/himajin.shoji/毎日の投稿は出来ませんがボチボチやっていきます。宜しくお願いします黄金町日ノ出町駅を降りて歩いてすぐに前回来た時には無かった絵の横にスプレーで描いた落書きがあったので合わせました完成です
丸窓今日の一枚
青空今日の一枚
10月半ばに写真展がある、写真展用の写真は決まった。A3(小半切)の写真を焼き依頼をしようとしたら何時もの用紙がない。問い合わせたら水害で紙がやられたと、紙の入ってくるのは10月半ばとか。間に合わないのである紙でお願いした、準備は出来た!神社の風鈴周りを囲まれているので風が入ってこない短冊が揺れてぶれる風鈴の影です写真展用の写真
花火今日の一枚
蓮の花今日の一枚
2個の台風が発生、夏後半というか秋に入って台風が発生する。太平洋側に行くのと日本海側に行くのと二つ一緒に台風が出来た。東京には10月2日ごろに接近する、風が強いか雨が強いかくればわかる。蝶いっぱいに羽を広げて角度は悪いが何とか撮れた今日も撮りに行ったがいなかった台風に挟まれた
金魚今日の一枚
ヒマワリ今日の一枚
ニュースが飛び込んできた、イチロウの56盗塁を抜いて57盗塁と入った。先ほどゆっくり見たら54ホームランと追加の記事、そうするとあと1本出るかな?DHだけとはいえ1年のチャンスを生かした、残り試合数も少ないが1本のホームランが見たい。蝶まだまだ晴れると出てきます蝶の数は少なくなったがまだ撮れるこれからは暑くなくて撮りいい大谷翔平
イルカ今日の一枚
蓮の花今日の一枚
今朝から霧雨が降っている、傘を差しても差さなくてもいいような雨。午後ヵらは激しい雨が降るそうだ、夕方の散歩は家にこもってモグラにしよう。あ目は今日だけではない、明日も明後日も雨だそうだ、涼しくなったけど雨は・・・。蜘蛛の巣少しあった蜘蛛の巣も枝を切ったために蜘蛛はいなくなった夏の楽しみだったが去年も今年も暑すぎて蜘蛛も少なかったこれから大雨の様子
金魚今日の一枚
夕日今日の一枚
毎日の散歩コースに彼岸花が咲くところがある、沢山ではないが楽しみ。今日行ってみたら門が閉じている、よく見ると10月末まで工事中と書いてあった。隙間から覗いたら紅白の彼岸花が何本か咲いているのが見えた。今年は花が咲いても写真を撮れない、1週間延ばして工事をしてくれたら・・・。蝶花は咲いているが蝶が少ないこの蝶は止まっていても羽は動かしているなんだかわからないが自分には好きな蝶です彼岸花が咲きだした
雲海今日の一枚
竹林今日の一枚
新しいパソコンが軌道に乗ったので古いパソコンはNECに回収を頼んだ。回収を頼んだが伝票が届かない、登録画面を見ると伝票は送付済みとなって居る。1週間かかって昨日ようやく伝票が届いた、長年使ったパソコン何か寂しい気がする。噴水水が飛び跳ねる様子を丸い水、これもいい感じ少し大きめの水の玉パソコン回収
蓮の花今日の一枚
風鈴今日の一枚
昨日も涼しかったが今日はもう少し涼しかった、今朝の最低気温は17.7℃だ。公園の広場では園児が大勢遊んでいる、子供の声が遠くにいても聞こえる。昨日が彼岸の中日、彼岸になると何故か涼しくなる、諺は面白い。噴水噴水も暗いと・・・普通にとると水の粒を小さく涼しいです
夜空今日の一枚
蓮の花今日の一枚
台風14号が熱帯低気圧に変わり梅雨前線に加わり大惨事になった。正月の地震から8か月半経ったが地震当時に戻ったようだ。地震の後始末も終わっていないのに・・・もう少し地震の復興が進んでいればここまでひどくならなかったのでは?噴水ここの噴水は柵があるので寄れない遠くから撮るので配管が写っている水の動きは面白い能登半島
帆船今日の一枚
祭り今日の一枚
九月場所は千秋楽を待たないで関脇大の里が優勝した。関脇貴景勝は28歳で引退、けがが治らないでの引退ではないかな?年に6回の大相撲場所があり4回の地方場所がある、12月の間に10回場所がある。怪我が治る暇がない、横綱は休んで調整出来るが他の力士は休めば位が下がる。横綱照ノ富士は10回優勝したが22回の休場がある、休場しながらの場所は白鵬がやりだした悪習だ。力士を育てるならば休みを与える、横綱だけの特権をやめる、全ての力士に年に4場所で地方は2場所にする。噴水噴水をうまくは撮れないが面白い水をこんな風に表現面白いだけでうまく撮れない相撲
金魚今日の一枚
夜景今日の一枚
昨日からテレビで51本のホームランを全て見せたりしていた。飲食店ではビールを限定で51円でと大谷便乗効果です。日本ハムの北海道や岩手でもお祝い、号外もでて大騒ぎです。来年は投打の大谷でシーズン開幕、日本での開幕試合楽しみです・滑り台滑り台の影を角度を変えて全体をモノクロで大谷効果
花火今日の一枚
ヒマワリ今日の一枚
今朝ニュースで51盗塁と出たがそのあと直ぐに49ホームラン。歯ブラシの後で50-51、トイレから出たら今度は51-51と言っていた。日本だと敬遠だとか悪投で打たせない、陰湿な球界です。アメリカはどうだろう、しっかり攻めてくる、アメリカだから達成できたのだろう。何はともかくおめでとう!来年は投打の大谷でデビューだから無理だ。風鈴公園の風鈴ですここは短冊が重いので強い風でないと・・・いい感じにぶれています50-50→51-51
風鈴今日の一枚
ヒマワリ今日の一枚
相変わらずの墓参り、平日の入りなのでお寺も人は少ない。我が家から往復8000歩強なので最近の散歩にはきつい。年に3回、春と秋の彼岸と夏のお盆です、何時まで行けるかな?ヒマワリモノクロで撮りました終わりごろの花種をとるのに布をかぶして彼岸の入りです
ヒマワリ今日の一枚
金魚今日の一枚
オリンピックアスリートが教員になれる、教員免許がなくてもなれる?おりんピックに出た選手で国会議員になっても問題を起こしている人はどうなのか?堀井学、橋本聖子、裏金問題や香典で騒がした、ダメなアスリートもいるのに???公園の通路この日は休館日でした何かの一部分を切り取ると面白い時があるオリンピック選手が教員に
雲もなくきれいです中秋の名月
十五夜今日の一枚
十五夜今日の一枚
展示写真枚数は各自3枚なので3枚用意する。なかなか決められないので3枚のほかに2枚用意した。題名は全部考えてあるのでどれを選んでもかまわない。3枚が決まったら額縁の大きさの写真の用意、大きなプリンターは持っていないのでネットで頼む。公園の通路この建物が水族館大体が家族ずれが多いこの場所で何枚かとったがまだ撮れていない写真展準備
ヒマワリ今日の一枚
イルカ今日の一枚
古いPCの引き取りを見ると何処もソフトを使ってデータを削除すると書いてある。信用はするが自分でも出来ることをして出したい、回復ドライブで行った。作業中にHDDの削除と検証が出てきた、いくつか選べたが一番時間のかかる項目を選んだ。時間は28時間かかったがなんとなく安心、あとは伝票が来て梱包して出すだけだ。蝶今回も羽をぶらして向きがよくなかった羽のブレがよく出たPC購入古いPCのデータ削除
花火今日の一枚
蓮の花今日の一枚
ヒガンバナがようやく芽がでました。見頃は何時になるのかな?空は快晴で風が強いヒガンバナ
蓮の花今日の一枚
ヒマワリ今日の一枚
2回目のウインドウズセットアップ、今回は回復ドライブを使ってのセットアップです。セットアップも無事済んでソフトのインストールをしたが画像ソフトの使い方がわからない。写真はあるので数をこなして覚えます、年を取ると覚えも悪くなる・・・。先日PCメーカのオペレーターからPCの具合はいかがかとの電話があった。最後に残ったのは古いPCです、NECに引き取ってもらう予定で回収手続きをした。蝶こんな感じのを撮りたかったシャッタースピードを決めるのが難しかったこの蝶は止まっても羽を動かしているので好きな蝶ですPC購入完了
風鈴今日の一枚
ヒマワリ今日の一枚
ウインドウズが立ち上がらないので何もできない、メーカのサービスセンターへ電話。原因を調べるためいろいろな事をやったがわからなかった。最後に回復ドライブを使う事にした、回復ドライブを作っておいて良かった。電話でのやり取りは1時間40分、長い時間付き合ってくれた、オペレーターは女性でした。どうも古い画像処理ソフトが原因のようでした、2回目のウインドウズセットアップも無事終了。風鈴この日は風がよく吹いてくれた沢山撮っても同じものはないお参りに来た人はじっと見ているPC購入再セットアップ
盆踊り今日の一枚
ヒマワリ今日の一枚
現在のPCは7年前のもの、自分の年齢も7年過ぎた、年を取ったと言うこと。前回できても7年過ぎて出来るか迷った、今は時間はある、金がないので自分でやることにした。YouTubeで探して見ながらのセットアップ、スムーズに終了し回復ドライブも作成した。プリンターの接続や使っていたソフトのインストール、以前から使っていた画像ソフトを入れたら動かなくなった。蝶緑だけどアオスジアゲハですこの蝶は止まっていてもホバーリングのように羽を動かしているこんな感じで羽は動かしているPC購入ウインドーズセットアップ
ヒマワリ今日の一枚
PC購入で一番の決め手は金額です、お金を出せばいいものは変えるでも無い。2024年春モデルにするか秋モデルにするかで迷った、結果春モデルに決めた。CPUのCorei7かCoreUltraで迷った、現在のPCは8世代今は13世代春モデルでも今のは早い。金額には勝てません、80歳を過ぎて何年このPCを使うかを考えて決めた。蝶この方向から撮るとバックが無地になるちょっとピントが甘くなった縄張り争いか2匹は傍にいない蝶の数えん方は頭だそうですPC購入金額
夜景今日の一枚
夕焼け今日の一枚
7年近く使ったパソコンがだいぶ遅くなってきた、動かなくなる前に取り換え。今回は選定はAIでセットアップはユーチューブで、今までも一人でやったので・・・。お金は押さえたいでも仕様は良いものを、7年前の知識しかないのでAIに頼った。現パソコンは第8世代、これと現在のパソコンとの比較、等々をAIに比較を頼んだ。蜘蛛の巣今年は蜘蛛の巣が少なかった蜘蛛の巣が線にならないで点になったこんなに太くはないパソコン購入
花火今日の一枚
アジサイ今日の一枚
昨日おこなはれた音楽イベント中に雷雨があり雷の影響で9人が被害にあった。雷がが落ちたところから20mほど離れた場所で休憩中のボランティアが被害。被害にあった人は全員パイプ椅子に座っていたと、地面を伝わってきたのかな?噴水面白い!噴水の水が上に噴水が終わらないうちにもう一度行こう雷被害
橋今日の一枚
夜の街今日の一枚
17日までに3枚の写真を持っていかなければ・・・無いので焦っている。各自が3枚以上の写真を持ち寄って壁に貼る順番や展示写真を決めるのが17日なのだ。探して無ければ毎月の講習でいい講評を受けた写真を持っていくつもり。噴水噴水の水を横に流してみた10時に水が出始める10時を待って撮る、遅れると子供が遊ぶので写真は撮れない、プライバシーで注意されたことがある写真展用写真がない
蓮の花今日の一枚
花火今日の一枚
昨日hs写真クラブの日で夜出かけた、昨日に限り早い電車に乗れたので早く着いた。準備は出来たが講師の先生が時間になっても来ない、。時間になったので電話をしたらくつろいでいた、忘れていたらしい。何時もは火曜日だが館内掃除で昨日になった、1時間遅れて始まった。ヒマワリヒマワリの子供です咲く前も良いものだ咲く前の一時の楽しみ写真の講師が居なかった
花火今日の一枚
丸窓今日の一枚
二日ばかりでしたが朝の気温が涼しかった。これは儲けと言うことかな。最高気温はまた前に戻って今日は34度と言っていた。9月の初旬なのであと2週間ほどしたら朝だけでも涼しくなるだろう。ヒマワリモノクロにすると余計に終わりを感じる黄色の花以外の色を無くしてみたもうじき種ができるつかの間の涼しさでした
イルカ今日の一枚
竹林今日の一枚
昨日と今日は朝の気温が低いので人が出てきた。昨日はゲートボール今日はパターゴルフと公園にゲームをしに集まってきた。今日は昨日と違って蒸し暑いが気温は低い、久しぶりに園児が広場で遊んでいた。ヒマワリヒマワリです咲きだした後ろ姿も気温が低いと人が出る
花火今日の一枚
祭り今日の一枚
今日は爽やかな日です、熱い事は暑いが風が涼しい。歩いていると汗はかくが日陰を歩いていると風が吹いて冷っとする。上を見ると雲の名前はわからないが秋らしい雲も見える、一時の秋です。ひまわり虫食いの緑の葉の間から無漆喰の葉も役に立つこれで虫でもいれば最高だが爽やかな日です
花火今日の一枚
花火今日の一枚
昨日も夕方の散歩を帰って家に着いたらゴロゴロと雷が鳴り始めた。今朝はどんより曇り空、家に帰ってシャワーを浴びて外を見たら雨が降り出した。何時なったら秋空が見れるのかな?空だけでも秋の雲でも見たいな。ひまわりこれが種になるのかな目覚める前かなきれいに並んでいます台風の次は前線
金魚今日の一枚
雲海今日の一枚
台風に振り回された1週間です、久しぶりに安心して散歩ができる天気です。いつの間にか蝉の声が少なくなり静かな公園です。蝉の代わりには虫の声がします、銀杏も実を着け赤とんぼも飛んでいました。神社の風鈴社殿の前に風鈴が飾ってあります横にも柱を組んであったのが台風で片づけたなかなか風が吹かないので苦労する秋の声
帆船今日の一枚
夕日今日の一枚
「ブログリーダー」を活用して、暇人の散歩さんをフォローしませんか?
ブログはアメーバブログに決めました。https://ameblo.jp/shoji8282/entry-12898133174.htmlSNSも始めました。https://www.instagram.com/himajin.shoji/毎日の投稿は出来ませんがボチボチやっていきます。宜しくお願いします黄金町日ノ出町駅を降りて歩いてすぐに前回来た時には無かった絵の横にスプレーで描いた落書きがあったので合わせました完成です
80歳を過ぎて何かをするのは面倒、AIに相談してみた。AIはゆっくり考えましょうと言っていて一つに絞らづにやりましょう。現在はSNSとブログを登録した、登録だけなのでこれから完成させる。このブログに慣れてしまって他のブログを見ると変な気がする。これら全てをAIが手助けしてくれた、カタカナが出てくると作業は止まる。止まるたびにAIに聞き作業を進めてきた、年を取ると応用が利かないで困る。ビルの中の木漏れ日周りが周りがガラスなので木漏れ日が入る朝入った事が無かったので知らなかった現在は太陽に位置が上げってきたので木漏れ日の位置が違う閉鎖、その後!
最高気温が28℃と言っていたので長袖を七分袖に変えて散歩。少し歩いただけで背中が汗ばんできた、今までの暑さとは違いう。5月の連休ごろによくある、ちょっと早いが何時暑くなっても同じだ。さくら桜色とはこんな色かな日本は何処の小さな公園にも桜の木はある今日は夏だ
横浜と言っても大岡川で花筏は見れないかと京急の黄金町へ行った。大岡川は遅かったようだ、花弁が川を流れているだけで筏ではなかった。川を下って関内へ、横浜公園のチューリップを見に行った。時間が悪かったようで花壇の縁に座って昼食をとっている新入社員。花は目の前にあるのに食事中の人が居るので写真は撮れなかった。こんな様子は初めてだ、昼食時間に公園で写真を撮るのはやめた。さくら柔らかいピンク良いですね日が当たっているので余計に綺麗に見える桜のシーズンも終わりに近い昨日は横浜に散歩
昨日のブログをと投稿してからいろいろ考えたが難しい。ブログを始めるなら作らなければならないので作る準備を。SNSとも思い考えた、こちらは登録すれば何とか始められる。AIに相談したら一つに絞らず初めて良さそうなものを残せばいいと回答。ユキヤナギ花をつける枝が細いので風が天敵小さな花だけど良いですね咲始めなので蕾が赤いブログ終了次をどおする
今年の11月でブログ終了と言うボタンが出来た、昨日スマホのニュースで見た。長い間投稿してきたので残念です、しばらくは今まで道理に登校するがこれからどおするか?別のブログにするかSNSでも始めるかさて考え物です。80歳も過ぎているので辞めてもいいが・・・・ゆっくり考えよう。モクレン色を付けたほうが存在感がある青空でもない曇り空、白と白でつまらない黄色のモクレンもあるがこのモクレンは白です今年の11月でブログ終了
またまた現金給付案が出てきた、この金をどうやって作るかが問題。給付金は税金です、国会議員の金で給付金を出すのではない。選挙が近いと毎回こんな事を考える国会議員が出てくる。こんな議員は参議院選挙では考えたほうが良い。さくらどちらかと言うとスケルトンが好きですボチボチ花筏が見えそう八重さくらも咲きだしたので交代です現金給付
今日は午後から雷雨があるとか言っている、日曜日も雨の予想。緑の葉が目立ってきた桜、花も散り始めているが遠目で見るとまだいける。今日見たら八重さくらが蕾から花も咲き始めてきた。ハナモモ色が濃いので目立つ木は小さいので花は目の高さこの木が一本しかないので・・・花散らしの雨か
今朝は少し風があったので公園の池に行ってみた。池の周りの桜の花が散って花筏が出来ていないか見に行った。風があったので花弁が固まっていたがまだ少なかった、今年は長続きします。モモの花小さな木だが毎年良く咲きますこっちの花は色が薄めです薄めのほうが撮り易くて好きです花筏はまだだった
日本は桜が満開になり葉が出るとは桜散ると花筏と何もなくなるまで楽しむ。今咲いているソメイヨシノなどが終わると今度は八重さくらが咲きだす。現在さくらは葉が少し出てきた、花は少し散ってはいるがまだまだ。さくら曇った空より晴れた青空がいい花芯が少し赤みが出てきた貧弱な気だが桜は桜さくらはまだまだ
今朝のニュースで花見の宴会を写していたが午後の雨で宴会中止を放送。我が家も洗濯ものを濡らした、雨の後は青空も出て良い天気だった。今朝も曇っていたので注意して散歩、春は風と雨はつきもののようです。さくらこの木は大きな木です遠くからでも見えるので近くに寄った散った花もまたこれも良い花見は雨だった
桜は満開のようです、池には花筏の子供が出来ていた。風が少しあるので場所によってはひらひら花弁が落ちていた。満開の桜の木の下ではテントを張って花見なのでブルーシートが見えない。テントの中で花見は今どきの花見か、人から見られるのは嫌なのかな?さくら春の初めの河津さくらから八重さくらまで桜の季節です今が一番沢山の桜が見られる時期です日本の公園は小さな公園でも桜の木がある今どきの花見
空は真青で風は少々桜は満開で花見日和、人が動いています。人のいない公園で写真を撮って帰りに花見の様子を見に別の公園に。雨の日が続いてようやく晴天、公園の隙間はブルーシートでいっぱい。ベンチで休みたかったが先客で休めない、夜になるともっと賑やかになるのかな。ビルの中の木漏れ日通り抜けのビルです朝早めだと木漏れ日が見れる休憩したり待ち合わせをするビルです今日は花見日和
今朝テレビ桜見物の様子を写していた、桜は良いですね。次に写ったのが中国、中国の桜は山一面に桜桜桜でスケールが違う。桜見物の仕方が違っていた、桜の木に登って、枝を揺らして花吹雪。異常とも言える桜見物、こんな人は日本に来てほしくない、国内でやって下さい。ビルの木漏れ日何時も夕方通るので木漏れ日は知らなかった雨の日はこの中を歩いているここを通って駅へ中国のさくら見物
災害には沢山の寄付をして勲章を貰ってイメージは大変良かった。第三者委員会の報告ではメールのやり取りなど詳しく書いてあった。削除したメールなどは復元して、資産100億とも言われているがケチな文もあった。中居正広は何処に、このやり取りを何処で聞いているのか、どんな気持ちで聞いているのかな?水仙地面すれすれから撮ってみた花の顔が良く見える花は花目線がいい中居正広崩れた
昨日は5℃を下回って寒い一日だった。高尾山では雪が降って積もっているのをニュースで見た。今日のほうがいくらか良いがでも寒い、この寒さはこれが最後だろう。梅の花暑い日が続いて花が咲く今年は何故か梅の花を見るのが少なかった他に撮るものがあったので昨日は寒かった
何日か前に約束をして行ってきたのだろうがあいにくの天気だ。さくら花は見ごろのようだったが寒いのと途中から雨が降り・・・。帰ってきても何処に行ったかも言わず寒い寒いだけだった。菜の花菜の花の花も長く咲いているこれで虫が飛んでくればなお良い最近は花壇を管理する人が居なくなってきた妻が昨日花見に行ってきた
お城今日の一枚
花火今日の一枚
真青な青い空、風が強いから雲が無い、歩くには気持ちのいい陽気だ。コロナ後の体力は少しづつだが戻り始めている。しゃがんで写真を撮ると立ち上がれない、下りの坂は踏ん張りがきかないで歩きにくい。感染してから一カ月が経つ、年齢のせいか体力が戻ってこない、淋しいね!大岡川の桜人の少ない対岸に移動ですいい瞬間が撮れました反対側は昼ご飯を気持ちのいい五月晴れ
クジラ今日の一枚
宇宙今日の一枚
昨日も今日も朝は寒い、今日の朝は一桁の冷え込みだったようだ。昼間は暖かいので真冬とは違う、ただ温度差が大きすぎる。最近は朝と昼の温度差が大きい日が多くなった。大岡川の桜弘明寺の近くです飛び石が見えてきた春休みにぶつかると子供の遊び場です朝は寒いです
お寺今日の一枚
夕日の棚田今日の一枚
環境大臣との懇談会と言うのは長い時間をかけて実現したんだろうと思う。ようやく叶った大臣との懇談会、1団体が3分で8団体で24分、これが懇談会かな?懇談会中に時間が来たからとマイクを取り上げたり音量を下げて聞こえない様にしたりでした。大臣がその時点で話を聞いていれば・・・大臣も帰り仕度をしていたそうだ。何で余裕を持った懇談会を行わなかったのかな、懇談会を行ったと言う実績を作ればそれでいい。大岡川の桜コロナ騒動で撮った写真も見なかったちょっと遅かったようですが人は少なくて歩くには良かった水俣病懇談会
バス停今日の一枚
さくら今日の一枚
夜景今日の一枚
さくら今日の一枚
先月は雨と風の強い日だった、家を出る時に防水スプレーをかけて出た。今日も同じような天気、雨のめぐりあわせのようです。先月は第二火曜日、今月は第一火曜日、講師の都合で変更になった。写真の日だけが雨が降る、もの凄い強い雨男か雨女がいるのかな?ハナカイドウこの花の色が好きです植えたばかりの細くて小さな木です透き通るような花弁です本日写真の日、また雨だ!
アート今日の一枚
さくら今日の一枚
昨日は子供の日で人が大勢出ていたが今日は連休最後で人が少ない。昨日は駐車場も列を作って並んでいたが今日は一台もいない。今日は休養日にふさわしく空は曇っていて風が少しあって気持ちのいい日です。連休動いたお父さんも明日に備えて休養日?とは言っても本当に休めるかな?池の桜この桜の花が散って花筏になる新緑と桜の花は合います今年は花筏は撮れなせんでした、そのころコロナで・・・・連休最後は休養日?
鯉のぼり今日の一枚
鯉のぼり今日の一枚
毎年の事ながら連休の公園は人であふれている。公園の駐車場は満車で空き待ち状態、いつ空くかかもわからないのに・・・。アスレチック場も入り口は大勢が並んで待っていた、明日で連休も終わり、これで静かになる。鯉のぼり鯉のぼりは無いかと探して見つけたマンションの玄関にあった風が弱かったのでなびくのを待っていた駐車場は空き待ち