最高気温が28℃と言っていたので長袖を七分袖に変えて散歩。少し歩いただけで背中が汗ばんできた、今までの暑さとは違いう。5月の連休ごろによくある、ちょっと早いが何時暑くなっても同じだ。さくら桜色とはこんな色かな日本は何処の小さな公園にも桜の木はある今日は夏だ
最高気温が28℃と言っていたので長袖を七分袖に変えて散歩。少し歩いただけで背中が汗ばんできた、今までの暑さとは違いう。5月の連休ごろによくある、ちょっと早いが何時暑くなっても同じだ。さくら桜色とはこんな色かな日本は何処の小さな公園にも桜の木はある今日は夏だ
横浜と言っても大岡川で花筏は見れないかと京急の黄金町へ行った。大岡川は遅かったようだ、花弁が川を流れているだけで筏ではなかった。川を下って関内へ、横浜公園のチューリップを見に行った。時間が悪かったようで花壇の縁に座って昼食をとっている新入社員。花は目の前にあるのに食事中の人が居るので写真は撮れなかった。こんな様子は初めてだ、昼食時間に公園で写真を撮るのはやめた。さくら柔らかいピンク良いですね日が当たっているので余計に綺麗に見える桜のシーズンも終わりに近い昨日は横浜に散歩
昨日のブログをと投稿してからいろいろ考えたが難しい。ブログを始めるなら作らなければならないので作る準備を。SNSとも思い考えた、こちらは登録すれば何とか始められる。AIに相談したら一つに絞らず初めて良さそうなものを残せばいいと回答。ユキヤナギ花をつける枝が細いので風が天敵小さな花だけど良いですね咲始めなので蕾が赤いブログ終了次をどおする
今年の11月でブログ終了と言うボタンが出来た、昨日スマホのニュースで見た。長い間投稿してきたので残念です、しばらくは今まで道理に登校するがこれからどおするか?別のブログにするかSNSでも始めるかさて考え物です。80歳も過ぎているので辞めてもいいが・・・・ゆっくり考えよう。モクレン色を付けたほうが存在感がある青空でもない曇り空、白と白でつまらない黄色のモクレンもあるがこのモクレンは白です今年の11月でブログ終了
またまた現金給付案が出てきた、この金をどうやって作るかが問題。給付金は税金です、国会議員の金で給付金を出すのではない。選挙が近いと毎回こんな事を考える国会議員が出てくる。こんな議員は参議院選挙では考えたほうが良い。さくらどちらかと言うとスケルトンが好きですボチボチ花筏が見えそう八重さくらも咲きだしたので交代です現金給付
今日は午後から雷雨があるとか言っている、日曜日も雨の予想。緑の葉が目立ってきた桜、花も散り始めているが遠目で見るとまだいける。今日見たら八重さくらが蕾から花も咲き始めてきた。ハナモモ色が濃いので目立つ木は小さいので花は目の高さこの木が一本しかないので・・・花散らしの雨か
今朝は少し風があったので公園の池に行ってみた。池の周りの桜の花が散って花筏が出来ていないか見に行った。風があったので花弁が固まっていたがまだ少なかった、今年は長続きします。モモの花小さな木だが毎年良く咲きますこっちの花は色が薄めです薄めのほうが撮り易くて好きです花筏はまだだった
日本は桜が満開になり葉が出るとは桜散ると花筏と何もなくなるまで楽しむ。今咲いているソメイヨシノなどが終わると今度は八重さくらが咲きだす。現在さくらは葉が少し出てきた、花は少し散ってはいるがまだまだ。さくら曇った空より晴れた青空がいい花芯が少し赤みが出てきた貧弱な気だが桜は桜さくらはまだまだ
今朝のニュースで花見の宴会を写していたが午後の雨で宴会中止を放送。我が家も洗濯ものを濡らした、雨の後は青空も出て良い天気だった。今朝も曇っていたので注意して散歩、春は風と雨はつきもののようです。さくらこの木は大きな木です遠くからでも見えるので近くに寄った散った花もまたこれも良い花見は雨だった
桜は満開のようです、池には花筏の子供が出来ていた。風が少しあるので場所によってはひらひら花弁が落ちていた。満開の桜の木の下ではテントを張って花見なのでブルーシートが見えない。テントの中で花見は今どきの花見か、人から見られるのは嫌なのかな?さくら春の初めの河津さくらから八重さくらまで桜の季節です今が一番沢山の桜が見られる時期です日本の公園は小さな公園でも桜の木がある今どきの花見
空は真青で風は少々桜は満開で花見日和、人が動いています。人のいない公園で写真を撮って帰りに花見の様子を見に別の公園に。雨の日が続いてようやく晴天、公園の隙間はブルーシートでいっぱい。ベンチで休みたかったが先客で休めない、夜になるともっと賑やかになるのかな。ビルの中の木漏れ日通り抜けのビルです朝早めだと木漏れ日が見れる休憩したり待ち合わせをするビルです今日は花見日和
今朝テレビ桜見物の様子を写していた、桜は良いですね。次に写ったのが中国、中国の桜は山一面に桜桜桜でスケールが違う。桜見物の仕方が違っていた、桜の木に登って、枝を揺らして花吹雪。異常とも言える桜見物、こんな人は日本に来てほしくない、国内でやって下さい。ビルの木漏れ日何時も夕方通るので木漏れ日は知らなかった雨の日はこの中を歩いているここを通って駅へ中国のさくら見物
災害には沢山の寄付をして勲章を貰ってイメージは大変良かった。第三者委員会の報告ではメールのやり取りなど詳しく書いてあった。削除したメールなどは復元して、資産100億とも言われているがケチな文もあった。中居正広は何処に、このやり取りを何処で聞いているのか、どんな気持ちで聞いているのかな?水仙地面すれすれから撮ってみた花の顔が良く見える花は花目線がいい中居正広崩れた
昨日は5℃を下回って寒い一日だった。高尾山では雪が降って積もっているのをニュースで見た。今日のほうがいくらか良いがでも寒い、この寒さはこれが最後だろう。梅の花暑い日が続いて花が咲く今年は何故か梅の花を見るのが少なかった他に撮るものがあったので昨日は寒かった
何日か前に約束をして行ってきたのだろうがあいにくの天気だ。さくら花は見ごろのようだったが寒いのと途中から雨が降り・・・。帰ってきても何処に行ったかも言わず寒い寒いだけだった。菜の花菜の花の花も長く咲いているこれで虫が飛んでくればなお良い最近は花壇を管理する人が居なくなってきた妻が昨日花見に行ってきた
毎日寒い日が続きます、明日は雨も降ってもっと寒くなる。昨日は靖国神社の標本木が満開宣言、横のお堀の桜はだいぶ蕾があった。最高気温が10℃ぐらいでは進まないだろう、週末まで見ごろは持ちそう。水仙遠くからでも黄色が目立つ泥だらけが多いので奇麗な花は少ないここの公園ではこも種類だけ真冬が続く
近所の桜を見ながら散歩を、昨日寒かったので咲止まりのようです。見た感じは4~5分咲き位だった、今日も気温は低めなので・・・出来れば今週末までと思っているが持つかな?持ってほしいが。水仙清楚な感じで良いですねこちらは黄色が目立つ花下を向いて咲くので疲れる花ですさくら見物
今日は一日中気温が10℃と言っている、真冬の10℃より暖かい気がする。最低気温が暖かいのでそれほど寒くは感じない、風があったのでやはり寒い。着るものは真冬に来ていたコートは出ている。川に写ったもの水門の影階段が少し風があったので揺れて面白い形に今日は寒い
我が家の前の民泊は早半年が過ぎます。迷惑行為はなくならない、電話はしたが伝わっているかはわからない。夜遅くにスポーツタイプのエンジンをふかして目が覚める。今も我が家のフェンスに雨で濡れt物を干している、3階のテラスに干す場所があるのに。注意をしたくとも言葉が通じない・・・。水仙カメラを下に置いて撮らないと上を向いた水仙は見たことはないがこんな種類もある民泊は迷惑
クシャミと目のかゆみ、かなり苦戦しています。今朝も血圧を測って居たら花がムズムズしたと思ったらクシャミでエラー。目のかゆみは目をかきたいがかけない、目の周りは赤くなっている。あと1,2週間の辛抱だと思って我慢、年を取ると花粉症は治るは噓のようだ。ビルの中木漏れ日に写った木ビルの通路に木漏れ日が面白くて少し通ってみよう花粉症
木によって違いがあるようだがソメイヨシノが咲きだした。大島さくらは見ごろでソメイヨシノは咲きだしたという感じ。今日の最高気温は27℃と言っていたので見ごろが速くなりそう。さくら見物に行きたいが桜の咲き具合と天気と相談です。商業ビルの天井店舗の前だけライトが面白そうだったので天井も面白い桜が咲きだした
今朝の散歩は長袖のTシャツに上着を着て出かけたが暑かった。まだ半袖にはなれないので上着を変えてベストに変えようと思う。明日の最高気温は26℃と言っている、急に気温が上がると困る。菜の花公園の花壇に菜の花が手入れをする人を最近は見かけない昨年の種でも落ちて咲いたのかな今朝も暑い
今朝のニュースでは開きかけた桜の花を写していた。公園のソメイヨシノは蕾は固くまだ緑色、横のおおしまさくらは開花です。同じころ咲くはなかいどうの蕾は赤く数日で咲きそう。明日からまた24℃、沢山の花が咲きそろう。木の影アスレチック場の前両手を広げたような影何時も散歩で前を通るが今年初めて撮る今日にも開花宣言
昨日の夕方にLINEが入った、第一報はホールに入っているボールが写った写真。次にホールインワンを出したとメールが来たので何番ホールで出したと聞いた。スコアカードを送ってきたので見たら出した次のホールはダブルボギーだった。だいぶ精神状態が悪かった様だ、ちなみに自分はポールにあたり5cmに止まったのが1回だけです。池の氷面白い模様ですぐるぐる回り10分ほど楽しみましたこれを撮った寒いころを思い出すホールインワンのメール
今朝の散歩は行きは日陰を歩いていたので気が付かなかった。歩いていると上着を脱いで歩いている人がいた。暫く歩いているとこちらも暑く感じてきた、上着は脱がないで歩く。この暑さが1週間続くと・・・上着を変えれば、。池の氷見る方角によって違うのが面白い氷によって色と形が面白い大きく撮ると今日は暑い
今朝の散歩は桜の蕾を見て歩いた、ソメイヨシノは蕾は固く無理です。何時も早く咲く大島桜、葉が出てきて花が咲くが葉も出ていない。靖国神社の標本木も先が少し赤いのが出てきた。桜の木は古木のほうが早く咲くと聞いた、標本木は古木なので早く咲く。開花も満開も標本木より少し後になると思う、公園の桜は宣言後3日ほど後かな?公園の池公園の池に氷が張った時にいろいろな色が出るんです氷の隙間から見える絵桜はまだです
彼岸の中日は春分の日ですね、祝日なのを忘れていた。昨日の天気とは大違いな晴天、空を見上げると白い雲もあった。商業ビルの中で写真を撮ろうと出かけたが白い雲があって影が薄かった。影噴水の影何時になったら水が出るかなどんどん変わる影の形彼岸の中日です
朝起きたら雨が降っていた、それも傘のいらないような雨だ。LINEで通勤途中の娘からは雨ではなくてあられが降っていると動画を送ってきた。こちらは10時まえからひらひらと雪が、一時ははっきり見えるようだった。現在は雨はこ降りで空も明るくなってきた、でも今朝は寒かった。アジサイモノクロのほうが葉脈が見えて良いですねこんな写真を撮っていると緑の若葉が出てきそう緑の葉が出てきたらそれも良いかも今朝は雪でした
最高気温が12℃ぐらいと寒い日が続く、彼岸の中日は20日なのでもう少し。21日からは春の気温になる、暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったものです。春も秋も彼岸が過ぎると気温が落ち着く、彼岸が過ぎたら桜の季節待ち遠しい。影影もよく見ると面白い風が吹いて影が流れているようにも言える暑さ寒さも彼岸まで
彼岸の入りの日には墓参りに行く、今年も今日墓参りに行ってきた。彼岸の入りが平日だったので人は少ない、彼岸の入りが休みの日だと水も汲めない。今日も往復歩いて行ったがだんだんきつい、何時まで行けるかが楽しみです。浜離宮恩賜庭園のどかな一日です写真ばかり撮っていないでぼんやりするのも良いかなこの角度は今回初めて見つけた今日は彼岸の入り
今日は朝から雨が降って寒い、窓から手を出すと風も吹いている。山のほうは雪が降っていると、今週末には桜が開花で来週末は満開と言っていた。昨日は公園で桜祭り用の提灯を付ける作業をしていた。浜離宮恩賜庭園梅の花を見ながらのんびり観梅良いですねでも外人観光客は多いですね雨風で寒い
今日の天気は何時まで持つか、出来れば夕方の散歩が過ぎてからにして。明日は雨が降り風が強い大荒れの天気、家に閉じこもりの一日になるかも。毎日歩いているのでたまには散歩も休んでも良いかな。浜離宮恩賜公園ここでは何時も人間ウオッチで楽しんでいます昼に近い時間帯は昼食を、昼寝をしたりぼんやりしたりの場所です紅梅の花だけ色を残して撮りました明日は大荒れの天気
ここのところ天気予報で桜の開花日と満開の日を出してきた。開花日は22日で満開が28日ごろ、これからすると今月いっぱいが良さそう。見ごろの時期の天気がきになる、桜の咲くころはあまり天気は良くない日が多い。夜の桜も行きたいが体が・・・、年だから無理なので昼間行こう。浜離宮恩賜庭園ここは休息所やはり人がいたほうが良さそうのんびり出来ますさくらの開花
昨日は春闘の回答日でした、満額回答やそれ以上の回答額が出ていた。物価上昇分とかいろいろ言っていたが満額回答でも物価上昇分は補えないそうだ。年金暮らしの年寄りには物価上昇分も何もない、年金も上げてくれないと生活できない。浜離宮梅園の横の道で見つけた梅の花も見ごろなので花と一緒に木の影も面白いです年金生活者にも春闘を
午後から雨と言っていたので朝の散歩は大丈夫だろうと勝手に決め家を出た。10時を過ぎたころから眼鏡に雨が付いて気が付いた。上着は薄手に変えたのでまだ防水スプレーはかけていなかった。水仙水仙は下を向いて咲いているので雨が降ると花が汚れる花目線で写真を撮るには姿勢がきつい上を向いて咲いてくれば立ったままでも撮れるのに油断大敵雨に降られた
月に一回の写真クラブがあるが毎回雨が降る。クラブ内に雨男か雨女がいるのかな、かなり強運な人の様だ。今日も天気予報では雨で折りたみの傘を用意してと言っていた。アジサイこの場所は少し高いところにあるのを見つけたアジサイは5本ぐらい残っていた日が差さない場所なのでできれば木漏れ日でも今夜は写真クラブなので雨かな
今日は暖かいし風もなく良い天気、散歩には暑いかな?暑ければ上着を薄くすればいいだけ、何時までも同じ服を着ていれば暑い。今週は晴れる日は貴重な晴れ、週末には天気が崩れるので貴重です。アジサイモクレンが咲きだしたので何時までもアジサイを撮らなくて済みそう晴れている日は何故か撮りたくなる今日のような日は撮りたくなる今日は暖かい
昨日は夕方から雨が降ってきた、雪と言うより白いものがチラチラと落ちていた。寝る前に外を見たが雨だった、おかげで起きたら雨は止み良い天気。空気は冷たいが気持ちのいい陽気、こんな日は散歩日和と言うのかな。スマホからの投稿が出来なくなったので今日の一枚は終わりにしました。滑り台モノクロにしてみました陽気が良くなると人が多くて撮れなくなるこのロールが回って滑る今朝はすっきりと晴れています
先日の雪の日は積雪が3cmの予報だったが今夜は5cmの予報。明日の朝には止むそうだ、夜に降る雪は降れば積もりそう。降るかどうかはわからないが今シーズンは最後のゆきかな。滑り台これから暖かくなると子供が大勢来る長い滑り台が人気なのかな現在は色を塗ったりの修理中今夜は雪が降る
昨日は曇りで風が吹いたので余計に寒く感じた。今日は晴れていて風が吹いている、晴れているだけ風邪が止まった時は暖かい。この風が南風なら春一番かな、明日の夜には雪も降るようです。アジサイもう少しボロボロになると良い感じだがもう少しですが待ちすぎると刈り取られてしまう数少ないアジサイの花探すのも苦労する毎日よく吹く北風
昨年まで花粉症の薬を2月初めから飲んでいたが今年は薬抜きで過ごす予定。何かに書いてあったと思うが年を取るにしたがって花粉症は関係なくなると。今年は薬抜きで過ごす予定、今のところはクシャミと鼻水が少々出るがどうなるか?ロウバイ黒い筋が見え始めたボチボチ終わりに近いかな1月から咲いているから梅の花と交代花粉はこれからかな?
昨日は夕方から雨が降ってきて遅くに雪に変わった。窓から覗くと白いものが降っていた、表実出て見たら道路の端が白かった。雪が降っているのを見たのは今シーズン初めて、自分にとっての初雪です。梅の花ここのところの雨と風で花は持つかな花弁が透き通っている雨が止んだら見に行こう自分にとっての初雪
今朝は風が吹いていたが雨は小降りだったがだんだん雨も本降りに。ニュースでは午後から雨が雪になるとしつこく言っている。朝は10度近くあった気温も午後までに下がっていく。初雪は去年の暮れに振ったが雪の降っているのは見ていない。梅の花梅の花は見ごろになったがこの寒さで花も持つだろう花弁は逆光で見ると透けて綺麗だ寒いけれど花を見ると暖かいような気になる午後から雪が降る
富士山今日の一枚
花火今日の一枚
娘が急に来ると言ってきたので鰻でも食べようと出前を取った。10日ほど遅れたが誕生日と言って食べた、食べるのに理屈は要らないですね。鰻は何時ものように美味しかった、ここのお店は出前をしてくれる。UberEatsではなくて店の人が届けてくれる、これが安心です。ビルの影影は面白い、太陽の向きによって変わる影だけでなくて木漏れ日も同じ季節によって変わる影遅れての誕生日
花火今日の一枚
山小屋今日の一枚
今朝は起きた時から暖かい、窓を開けてみたが寒さが感じない。今朝の散歩は冬のコートは着れない、薄手の上着に替えて出かけた。少し歩くと薄っすらと汗も、熱くもなく寒くもなく良い陽気かな。木の影冬だから見れるかな真夏だと太陽はもっと上なので木の影が短い寒々しい写真になりました今日は春です
東京タワー今日の一枚
朝家を出る時は少し風があり寒かったので何を着ていくか迷った。浜離宮につく頃は暖かくなってきた、相変わらず外人が多くいた。外人の着るものはほとんどが半袖、日本人は冬の上着を着ていた。梅の花はもう少しで菜の花は見ごろ、時間差の畑なのでまだ緑もある。影良いものを見つけたグランドの並木影を撮ったが影がなびいていた昨日は散歩日和
花火今日の一枚
河津さくら今日の一枚
天気も良いので浜離宮庭園へ来ています菜の花は見頃です観光の外人は多い外人は半袖姿が多いかな菜の花
夕景今日の一枚
花火今日の一枚
我が家の前に2件の民泊がある、春節が終わり静かになった。昨日の10時ごろに車が泊まった、民泊のお客の様だ。エンジン音が普通より大きい、スポーツタイプの尾翼のあるタイプだ。11時半ごろにまた出て行った、今朝帰ってきたので番号を見たらアメリカ軍の車だ。乗っていたのは兵隊だろう、何処へ文句を言えばいいのかなまた今夜も眠れないのかな?ロウバイボチボチ梅の花と交代かな下を向いて咲く花は長持ちするって本当かな青空によく咲いている民泊はうるさい
花火今日の一枚
ビル今日の一枚
今朝は家を出たらゾックと身震い、手袋を出して散歩。空気が冷たいのか少しの風でも寒い、でも上を見たら真っ青な空。明日からは春の陽気に、今週で2月も終わりで週末からは3月で春です。噴水の柱柱の影なので全て角張っている周りを回っても全て角張った影ばかり影は面白い今日はまだ寒い
夜景今日の一枚
花火今日の一枚
期末に向けて昨日は朝から確定申告を始めました。パソコンで何年もやっているが毎年やり方が違うので戸惑う。昼までに何とか終わった、午後からは印刷をして今日は数字のチェック。若い人は順応するが年寄りにはきつい、見たことのない画面が出るとゾットする。ビルの影この横を通ると気になり撮ってしまうこれから夏に向けて太陽の位置が変わるので影にも変化が出るこの会談を使っているのは見たことがない、非常階段かな確定申告
風鈴今日の一枚
夜景今日の一枚
花火今日の一枚
傘今日の一枚
NHK党の立花孝志この人がどんな人かは誰もが知っている。日本維新の会の県議会議員2名が立花孝志に文書を渡していた。SNSで文書の内容を誹謗中傷に使った、誹謗中傷を受けた議員は亡くなった。文書を渡した議員は謝ったがそれでいいのか、議員辞職して維新の会も辞めるべきでは。川面に写っていた水門の階段もう少し風があると面白かった兵庫県議会議員おそまつ
先日暖かくて一瞬だけど春を感じたがすぐに真冬が来て寒い毎日です。寒いのは月曜日まででまた春が来ます、この繰り返しで桜が咲きます。気温は低いが歩いていても手が冷たいが20分ほど歩けば体は暖かくなる。今は梅が咲き河津さくらもつぼみも膨らみ一部で咲いてきた、春も近そう。ロウバイまだまだ綺麗に咲いています黒い線が入っていないので若いはばです黄色い花は奇麗ですまた春が来る
花火今日の一枚
ドクターイエロー今日の一枚
千葉県知事選挙で2馬力選挙を持ちかけたが断られたようだ。大阪府岸和田市長選、こちらは否定も肯定もしないで市民に任せると逃げた。岸和田のほうは女性問題を巡って2度市議会不信任を受けた、2馬力やらないと受からない。夫婦二人で記者会見に出た時奥様は一瞬だが笑ったような気がする、浮気は容認です。小川散歩の時にここを良く通る夏だと裸足で子供が遊ぶ池にそそぐ前のところ2馬力選挙
観覧車今日の一枚
花火今日の一枚
今朝は今年一番の寒さで氷点下1度、起きた時は寒いと思った。散歩に出たら寒いなと思いながら歩いていたらポカポカしてきた。風もなく空は雲一つない良い天気、風がなければ気温は上がる。公園お土産屋の窓ガラス大きくしてみると別のところも撮ってみた今年一番の寒さ
東京駅今日の一枚
花火今日の一枚
本日は82歳の誕生日です、LINEにバースデーケーキが届いた。妻ではなくて娘からだった、平均年齢をこれで越してしまった。娘にありがとうと入れたら長生きしてねと返信があった、早く死ねとは言えないよね。ゲートボールかなり気合が入っていた周りでのアドバイスの声が聞こえていた今日は誕生日
東京タワー今日の一枚
鳥居今日の一枚
バイデン政権から真逆の政策、北極圏を売れ、カナダはアメリカの領土、メキシコ湾をアメリカ湾と呼ぶ、メキシコ湾と呼んだらホワイトハウスから締め出された。ウクライナ問題もロシアよりの話、国内もリストラが進み騒ぎ出している。一人喜んでいるのがマスク、宇宙開発を自分の会社でと、世界からあエリカが孤立状態に。影今は出ない噴水なんとも面白い影水は出ないがと使い方はあったトランプ政権大丈夫?
東京駅今日の一枚
花火今日の一枚
MLB東京チケットが販売された、昨日の夜のニュースで報じていた。スマホやパソコンなどを並べて一斉に、早い者勝ちなので困難です。転売サイトをみたら30万円と出ていた、不正なサイトだと10万ぐらいはいくかな?コロナの時にマスクを買うのにやりました、メーカサイトにつながらないくて苦労した。アジサイ異様な写真になった冬が終われば時期にアジサイの季節になる残っているのを探すのに苦労したMLB東京チケット
レインボーブリッジ今日の一枚
夜景今日の一枚
今朝は雨だとあきらめていたが薄日が差してきた、傘はいりそうもない。白い雲はあったが風もなく暖かい、足もスムーズにでる。散歩の帰りには少し汗ばむ感じ、まだまだ冬だがたまには春も良いですね。ススキススキは探したが太陽が当たらない太陽はめいっぱい当たって逆光でなかなかうまい場所がない暑い暑い汗をかいた
カワセミ今日の
花火今日の一枚
この公園は自転車と歩行者がある、歩いていて安心な公園です。それと公園内には品川水族館があるがリニューアルの話もある。梅園の花は数本の木が三分咲きぐらい、ここの梅の花は咲が悪い。週に二回ほど来るが梅の木の手入れは見たことがない。道路をブロアーを使っての掃除だけ、植木の管理が出来る人がいないのかな?公園建物の側面です10時になると鐘がなる品川区民公園の梅園
東京タワー今日の一枚
夜景今日の一枚
昨日は風で動けない状態もあって散歩は短くして帰った。公園に行っても砂埃で散歩どころではない、薄茶色の砂が舞い上がっていた。打って変わって今日は暖かく気持ちがいい、冬の散歩には最高な陽気です。影階段をモノクロで丸いところは体育館のようです階段のようだが下からは行けない今日は穏やかな日
飛行機今日の一枚
花火今日の一枚
今日は出かけるので朝から忙しそう、学校時代の友達と出かける。友達から電話で明治座へ行かないかと連絡、渋ったがお土産と弁当につられた。誰の芝居かと聞いたら吉幾三の芝居だと言った、無料で弁当付きだ。ビルの壁部分的に見ると不気味太陽が当たって綺麗です凸凹の多いビルです妻はお出かけ
桜の花を見つけた種類はわからないでも桜ですさくら
「ブログリーダー」を活用して、暇人の散歩さんをフォローしませんか?
最高気温が28℃と言っていたので長袖を七分袖に変えて散歩。少し歩いただけで背中が汗ばんできた、今までの暑さとは違いう。5月の連休ごろによくある、ちょっと早いが何時暑くなっても同じだ。さくら桜色とはこんな色かな日本は何処の小さな公園にも桜の木はある今日は夏だ
横浜と言っても大岡川で花筏は見れないかと京急の黄金町へ行った。大岡川は遅かったようだ、花弁が川を流れているだけで筏ではなかった。川を下って関内へ、横浜公園のチューリップを見に行った。時間が悪かったようで花壇の縁に座って昼食をとっている新入社員。花は目の前にあるのに食事中の人が居るので写真は撮れなかった。こんな様子は初めてだ、昼食時間に公園で写真を撮るのはやめた。さくら柔らかいピンク良いですね日が当たっているので余計に綺麗に見える桜のシーズンも終わりに近い昨日は横浜に散歩
昨日のブログをと投稿してからいろいろ考えたが難しい。ブログを始めるなら作らなければならないので作る準備を。SNSとも思い考えた、こちらは登録すれば何とか始められる。AIに相談したら一つに絞らず初めて良さそうなものを残せばいいと回答。ユキヤナギ花をつける枝が細いので風が天敵小さな花だけど良いですね咲始めなので蕾が赤いブログ終了次をどおする
今年の11月でブログ終了と言うボタンが出来た、昨日スマホのニュースで見た。長い間投稿してきたので残念です、しばらくは今まで道理に登校するがこれからどおするか?別のブログにするかSNSでも始めるかさて考え物です。80歳も過ぎているので辞めてもいいが・・・・ゆっくり考えよう。モクレン色を付けたほうが存在感がある青空でもない曇り空、白と白でつまらない黄色のモクレンもあるがこのモクレンは白です今年の11月でブログ終了
またまた現金給付案が出てきた、この金をどうやって作るかが問題。給付金は税金です、国会議員の金で給付金を出すのではない。選挙が近いと毎回こんな事を考える国会議員が出てくる。こんな議員は参議院選挙では考えたほうが良い。さくらどちらかと言うとスケルトンが好きですボチボチ花筏が見えそう八重さくらも咲きだしたので交代です現金給付
今日は午後から雷雨があるとか言っている、日曜日も雨の予想。緑の葉が目立ってきた桜、花も散り始めているが遠目で見るとまだいける。今日見たら八重さくらが蕾から花も咲き始めてきた。ハナモモ色が濃いので目立つ木は小さいので花は目の高さこの木が一本しかないので・・・花散らしの雨か
今朝は少し風があったので公園の池に行ってみた。池の周りの桜の花が散って花筏が出来ていないか見に行った。風があったので花弁が固まっていたがまだ少なかった、今年は長続きします。モモの花小さな木だが毎年良く咲きますこっちの花は色が薄めです薄めのほうが撮り易くて好きです花筏はまだだった
日本は桜が満開になり葉が出るとは桜散ると花筏と何もなくなるまで楽しむ。今咲いているソメイヨシノなどが終わると今度は八重さくらが咲きだす。現在さくらは葉が少し出てきた、花は少し散ってはいるがまだまだ。さくら曇った空より晴れた青空がいい花芯が少し赤みが出てきた貧弱な気だが桜は桜さくらはまだまだ
今朝のニュースで花見の宴会を写していたが午後の雨で宴会中止を放送。我が家も洗濯ものを濡らした、雨の後は青空も出て良い天気だった。今朝も曇っていたので注意して散歩、春は風と雨はつきもののようです。さくらこの木は大きな木です遠くからでも見えるので近くに寄った散った花もまたこれも良い花見は雨だった
桜は満開のようです、池には花筏の子供が出来ていた。風が少しあるので場所によってはひらひら花弁が落ちていた。満開の桜の木の下ではテントを張って花見なのでブルーシートが見えない。テントの中で花見は今どきの花見か、人から見られるのは嫌なのかな?さくら春の初めの河津さくらから八重さくらまで桜の季節です今が一番沢山の桜が見られる時期です日本の公園は小さな公園でも桜の木がある今どきの花見
空は真青で風は少々桜は満開で花見日和、人が動いています。人のいない公園で写真を撮って帰りに花見の様子を見に別の公園に。雨の日が続いてようやく晴天、公園の隙間はブルーシートでいっぱい。ベンチで休みたかったが先客で休めない、夜になるともっと賑やかになるのかな。ビルの中の木漏れ日通り抜けのビルです朝早めだと木漏れ日が見れる休憩したり待ち合わせをするビルです今日は花見日和
今朝テレビ桜見物の様子を写していた、桜は良いですね。次に写ったのが中国、中国の桜は山一面に桜桜桜でスケールが違う。桜見物の仕方が違っていた、桜の木に登って、枝を揺らして花吹雪。異常とも言える桜見物、こんな人は日本に来てほしくない、国内でやって下さい。ビルの木漏れ日何時も夕方通るので木漏れ日は知らなかった雨の日はこの中を歩いているここを通って駅へ中国のさくら見物
災害には沢山の寄付をして勲章を貰ってイメージは大変良かった。第三者委員会の報告ではメールのやり取りなど詳しく書いてあった。削除したメールなどは復元して、資産100億とも言われているがケチな文もあった。中居正広は何処に、このやり取りを何処で聞いているのか、どんな気持ちで聞いているのかな?水仙地面すれすれから撮ってみた花の顔が良く見える花は花目線がいい中居正広崩れた
昨日は5℃を下回って寒い一日だった。高尾山では雪が降って積もっているのをニュースで見た。今日のほうがいくらか良いがでも寒い、この寒さはこれが最後だろう。梅の花暑い日が続いて花が咲く今年は何故か梅の花を見るのが少なかった他に撮るものがあったので昨日は寒かった
何日か前に約束をして行ってきたのだろうがあいにくの天気だ。さくら花は見ごろのようだったが寒いのと途中から雨が降り・・・。帰ってきても何処に行ったかも言わず寒い寒いだけだった。菜の花菜の花の花も長く咲いているこれで虫が飛んでくればなお良い最近は花壇を管理する人が居なくなってきた妻が昨日花見に行ってきた
毎日寒い日が続きます、明日は雨も降ってもっと寒くなる。昨日は靖国神社の標本木が満開宣言、横のお堀の桜はだいぶ蕾があった。最高気温が10℃ぐらいでは進まないだろう、週末まで見ごろは持ちそう。水仙遠くからでも黄色が目立つ泥だらけが多いので奇麗な花は少ないここの公園ではこも種類だけ真冬が続く
近所の桜を見ながら散歩を、昨日寒かったので咲止まりのようです。見た感じは4~5分咲き位だった、今日も気温は低めなので・・・出来れば今週末までと思っているが持つかな?持ってほしいが。水仙清楚な感じで良いですねこちらは黄色が目立つ花下を向いて咲くので疲れる花ですさくら見物
さくらと菜の花今日の一枚
ダイヤモンド富士今日の一枚
さくら今日の一枚
洋館今日の一枚
夜の運河今日の一枚
夜の運河今日の一枚
ネコ今日の一枚
花火今日の一枚
薄曇りで気温は上がらない、風が吹いて気持ちがいい。新潟では30℃を超えた、今からこの暑さではかなわない。気温は徐々に上がっていくのが良い、どうも最近は上がったり下がったりが激しい。スモモ花が小さいので少し色を加えた風のようにも見える白に緑は会いますね30℃は収まりそう
城と桜今日の一枚
花火今日の一枚
毎日暑いです、季節外れの暑さです。歩いていると半袖の人が多いが何となくまだ半そでにはなれない。これ以上続くと半袖を出さなければ、そうです衣替えです。連休にと思ていたが少し早まるのか?スズメの行水沢山のスズメが傍にいる人がいるので全部のスズメは来ない気持ちよさそうです暑いけど半袖には?
バス停今日の一枚
夕焼け今日の一枚
公園ののリニューアルで大きな桜の木が伐採されその代わりに小さな桜の木に変わった。その中に御衣黄という桜の木を見つけたのでその木を見に公園に行ったが花芽も無かった。帰りに八重桜の木が道路の両側に植えてある道路に、4分、5分咲の見ごろが近い感じでした。水溜り水溜りを撮っていたら人が歩いてきてこれを撮っていたこの場所だけが大きな水溜りが出来る八重桜が見頃です
ネコ今日の一枚
船今日の一枚
今日は時間が経つにつれ暑くなってきた、明日はもっと暑いらしい。今日の散歩はウコンと言う緑色の花のが咲く桜を見に行った。行って見たら木が切られていた、大きな桜の木が3本有ったが全部切られて花は見れなかった。スモモの花白くて小さい花です花は見れるが実は見た事が無い花を見ると実も見たいものです今日は暑い
ビルの中今日の一枚
富士山今日の一枚