ブログはアメーバブログに決めました。https://ameblo.jp/shoji8282/entry-12898133174.htmlSNSも始めました。https://www.instagram.com/himajin.shoji/毎日の投稿は出来ませんがボチボチやっていきます。宜しくお願いします黄金町日ノ出町駅を降りて歩いてすぐに前回来た時には無かった絵の横にスプレーで描いた落書きがあったので合わせました完成です
イルミネーション今日の一枚
イルミネーション今日の一枚
フジテレビの労働組合員の少なさには驚いた。1000人を超える従業員がいるのに80人だったようです。中居問題が起きて500人に増えた、物が言えない会社だったようだ。他のメディアは従業員の9割ぐらいが組合員らしい。春闘になると以前は労働歌を聴いたが最近は聞いたことがない、懐かしいね。公園の池池に氷が張ったここは浅いので氷が張る撮り方によってはこんなこともフジテレビ労働組合
花火今日の一枚
観覧車今日の一枚
散歩に出たら風もなく上を見たら真っ青、雲一つない天気です。風がなさそうだったので飲み物は冷たい飲み物に、少し歩くと汗ばみ正解でした。今日の散歩は歩きすぎ、帰りがきつかった、暖かいのは良いですね・」ススキ今年のススキはうまくいかなかったボカスと色が出てきた霧吹きを忘れたのが失敗今日が散歩日和
花火今日の一枚
イルミネーション今日の一枚
昨日から春節で中国人観光客が大勢来る。我が家の前にある中国人が経営する民泊はまだお客は現れない。春節は2月4日までどんな中国人が泊まりに来るのか?今までだと中年の家族連れだがさて今回はどうかな。二棟あるので二棟うまるかな?車庫にうまく入らないのでエンジンがうるさい。ススキススキに霧吹きで水をかけたもう少し色が出ると思ったが出ない旨く出ない、やり直しをしたいがススキが無くなった春節
夜景今日の一枚
花火今日の一枚
昨日のフジテレビの二度目の会見は16時から初めて翌朝までかかりました。全部は見なかったが質問がダブって時間がかかったようです。質問する側はプロの記者だと思うがもう少し端的な質問が出来なかったのか。答える側も余計なことを言わないようにおどおどして時間がかかった。日本テレビのナベツネ、フジテレビの日枝、長く居すぎると良いことはない。滑り台真夏と真冬は人影がない散歩の人ぐらい滑り台の影10時間24分
橋今日の一枚
水族館今日の一枚
先日のフジテレビの会見は失敗に終わり火に油を注いだようです。本日の夕方に再度会見を開くようです、今日はテレビカメラも入るので進むのかな?港社長の会見態度が気になった、社内会見で質問を聞いているときに右手がペン回しのように動いていた、立って話をするときは背広の前ボタンを開けていた。港社長のことは知らないが品のない社長とみた、今日の会議でクビにならなければいいが。滑り台血管のようです遊んでいる子供がいないのでゆっくり撮れたフジテレビ正念場
花火今日の一枚
水族館今日の一枚
少し見ないうちに梅の花が咲いていました咲き始めと言うより三分咲きぐらい梅の花
シャチ今日の一枚
花火今日の一枚
大谷の通訳だった水原一平の銀行詐欺の休憩が検察からでた。4年9か月の禁錮刑と大谷選手への賠償金1697万ドルの支払いが出た。懲役でなく禁固なんですね、詐欺罪って結構軽い、でも26億円の返金どうする。1億でも大変だけど・・・、稼げる仕事がないとまた賭け事でして返すか?アジサイ選定されず残ったアジサイ隣の薄は切られていた枯れてきて透き通ってきた水原一平検察求刑
花火今日の一枚
イルミネーション今日の一枚
大谷ほほえましくて楽しかったが中居のほうはドロドロしている。40-40から50-50になる頃は毎日すごかった、シーズン終わってもMVPで、中居は自分の不始末以外にフジテレビを巻き込んで大騒ぎ。どちらが凄い、軍配は中居かな?引退とテレビ局が傾く、やはり中居だ!ビルもう一棟が写りこんで雲がよく映り込んだ空はこんな感じ中居と大谷どっちが凄い
家今日の一枚
イルミネーション今日の一枚
今日は風もなく雲は出ているが暖かい、公園の広場は園児でいっぱい。見ていると園児が走って凧揚げをしていた、ただ遊んでいる園児もいた。凧を持ってきた保育園と何も持ってこない保育園です。ただ遊んでいる園児は凧を見て羨ましそうに見えた。ビルの壁画商業ビルを撮ってみましたホワイトバランスを変更雲が映って壁画の様だ広場で園児が
夕景今日の一枚
花火今日の一枚
最近のニュースはトランプと中居で他のニュースは影が薄い。昨日は特にひどい、ACジャパンのCMがだんだん多くなりだした。トランプは就任式なので当たり前だが特に大統領令の乱発。高額寄付をした人の列席、ヒットラーのような恰好をして騒いでいた人・・・。アジサイ冬のアジサイアジサイだけだと寂しいので枯れた冬のアジサイも良いものですトランプと中居
花火今日の一枚
スーパマリオ今日の一枚
CM差し止め企業数が44社とか書いてあった、ドミノです。フジテレビの4月からのドラマはどうなる、スポンサーは集まるのか?早く社長が記者会見を開いて止めなければ止まらない、フジテレビ倒産も?影この影は遊具です角度を変えると面白い影でしか見えないものACジャパン差し替え
夜景今日の一枚
富士山今日の一枚
今朝起きてテレビをつけたらCM中だった、CMはACジャパンのCMでした。あまりフジテレビは見ないので気が付かなかった、もう変わっているんですね。ACジャパンは東北地震の時ほとんどがこれでした、フジテレビ大丈夫かな?ベンチ誰もいないベンチですここはテニスコートの横にあるベンチ、皆さん奮闘中ACジャパン
花火今日の一枚
イルミネーション今日の一枚
大手各社がフジテレビに対してCMの放送差し止めを決めた。中居事件とフジテレビの体質、先日の記者会見などでだ。女性局員をタレントに〝献上〟問題も、フジテレビだけなのかな?こうなると社長と役員総入れ替えかな、体質改善ですね。ビルの一部上を見上げたらひさしが角のところを上を見上げて空も入れてCMの放送差し止め
花火今日の一枚
夜景今日の
照ノ富士が引退を表明、膝のけがで引退するらしい。最近の横綱は良く休む、休んで久しぶりに出てきて優勝、このパタンが多い。年に6場所あるので6x15で90日、半分の45日以下の場合は横綱でも引退もしくは大関降格。そもそも6場所は多すぎないか、収入を考えすぎではないかと思う。影影は面白い太陽の上がり具合で影の形も変わる影が出たり季節によっては太陽がさえぎられて出なかったり照ノ富士引退
ダイヤモンド富士今日の一枚
花火今日の一枚
大震災から30年が経ちました、30年前は何をしていたか。現役で働いていました、家を出るのが6時5分だったのでニュースで見ました。大きい地震と言う事だけで家を出た、会社について大きさを知った。お昼に食堂でテレビを見て驚いた、高速道路が倒れていた・・・。マンション何時も見ているマンション太陽が当たるとまた違う顔が太陽の当たらないのも撮ったが平凡だった阪神・淡路大震災
東京駅今日の一枚
花火今日の一枚
インフルエンザの流行で新年会を断りました。会場は寿司の居酒屋のようで行きたかった。妻が高血圧と心臓の疾患があるので家に持って帰るわけがいかない。コロナ以降久しぶりの新年会、次回の新年会に期待しよう。マンションマンションもよく見ると面白い向きを変えてまた別の角度から新年会断念
花火今日の一枚
夕景今日の一枚
観覧車今日の一枚
観覧車今日の一枚
新しい観覧車が出来上がり古い観覧車は昨日で終わったようです。よみうりランドにはコロナ前までは6年ぐらい冬に通いました。夜バージョンは入場料が安いので夜だけ、夜のシニアで400円だったかな?イルミネーションを上から撮るのに観覧車に乗った、上からの景色は最高でした。乗車料は一人は800円で二人だと一人500円と変則でした。公園事務所公園事務所を中と外を撮りました屋内と屋外を合わせると面白い写真に地味な公園事務所ですよみうりランドの観覧車
夜景今日の一枚
花火今日の一枚
成人式は1月の第二日曜日なんですね、年を取ると毎年日にちが変わるのは苦手。以前は15日でした、成人式は4回もやっているので・・・・。成人式の会場でも行けば沢山見れるだろうが面倒、夕方駅のほうでも散歩しよう。建物の一部天井を撮ってみました同じところで同じものを最近気が付いた、面白い成人式
東京駅今日の一枚
スーパマリオ今日の一枚
中居正広この人時の人です、9000万円の示談金です。お詫びという題でサイトに掲載、内容に問題があって騒がれている。女性トラブルとは何なのか、示談契約の際の守秘義務とかで何だかわからない。まえに病気で休んだが黙秘を続けた、黙っているといろいろ出てくる。ジャニーズ事務所のころは握りつぶしたが今はそんな力はない、あると思っているのかな?建物の一部撮ってみたら面白かったので題名は付けにくいが天井を見ながら9000万円女性トラブル
スカイツリー今日の一枚
花火今日の一枚
昨年末からマスクをつけた人が増えたように感じる。夕方は人の多い駅のほうを散歩する、信号待ちで周りを見るとマスクの人が多い。最近電車に乗らないのでわからないが車内はどうかな?ヤマト以前から気になっていたビル昨年新聞に出ていた、ビル自体が登録されたと船というか戦艦をイメージしたビルだと書いてあったマスクの人が増えた
スカイツリー今日の一枚
イルミネーション今日の一枚
昨日12月29日までの1週間のインフルエンザ患者数が発表がニュースで。警報の基準を上回る患者数だった、正月休みも終わり今週はどうかな。治療薬が足らないとも言っていた、重傷でなければ時間が来れば治る病気です。公園人もいない公園面白い雲も静かでいい感じの公園ですインフルエンザ患者急増
イルミネーション今日の一枚
夜景今日の一枚
ヒトメタニューモウイルス感染症という、今月下旬から中国は春節が始まる。感染症の菌を運んで移してから帰る、コロナの時と同じのようだ。我が家の前に中国人の民泊が二件ある、春節が怖い、インフルエンザも流行っている。コロナの時を思い出そう、コロナがどんなものかも知らないで過ごした、怖かった!国際フォーラムエレベーターを降りながら上を見たらこんな感じお馴染みの写真です中国で呼吸器感染症
シャチ今日の一枚
ダイヤモンド富士今日の一枚
先日来の停電騒ぎで電話が通じない、電源を入れても明りが付かない。スマホが有るから家電がつながらなくてもそんなに困らない。昨日購入したが明日の配達、今まではファックス付きだったが今回は無し。スマホの契約が通話は5分契約、家電の子機で話をしたほうが安い。皇居のお堀ここまで来ないと撮れない景色日比谷公園を出ればここは空いているたまにはぶらぶら歩くのも良いものだ家電が動かない
船今日の一枚
花火今日の一枚
以前から気になっていた足元のフローリング、椅子でごろごろと動いて剝がれてきた。最初は接着剤で抑えてきたが数か所に、チェアーマットを引くことにした・フローリングは治らないが現状維持、正月早々買い物をしてしまった。日比谷パレス都心でこの景色裏庭の景色正面のテラスチェアーマット購入
夜景今日の一枚
レインボーブリッジ今日の一枚
12月末と今朝謎の停電があった、深夜というか早朝なので止まったのは確認できていない。朝起きたらエアコンのタイマーが入っていないのと時計類や電話が止まっていた。謎の停電だ、これから東京電力に調べてもらう、原因がわかると良いが。日比谷公園日比谷パレス、ここだけイチョウの葉が落ちていた中に入って撮りたかったが遠慮したテラスが枯葉で奇麗だったが諦めて通りを謎の停電
お城今日の一枚
朝日今日の一枚
昨日神社の前へ行ったら並んでいたのでやめた。今朝も散歩の前に行ってみたら人はいなかったので参拝。初詣です、毎年少しずらして参拝します、並んでするのは・・・・。日比谷公園冬になると鶴の噴水が氷柱になる池の周りには人が沢山いました噴水と紅葉です氏神様へ初詣
花火今日の一枚
スーパマリオ今日の一枚
昨日と違って今日は晴天で少し風がある、公園の広場では凧揚げをしていた。以前は野球のグランドの開放でよく凧揚げを見たがリニューアルごは閉まっている。凧揚げは広い場所が必要だが広場が少ない、場所がないのもあるかな?日比谷公園木が多いのは良いですねベンチで休んでいるいる人が多い木に囲まれた小さな広場公園の広場
日の出今日の一枚
日の出今日の一枚
暮れから正月にかけてよく晴れていた、快晴の毎日を過ごしていた。今日は朝から曇っているので寒い、雨と言うほどでも無いが久しぶりの雨だ。今日は箱根駅伝の復路、走る選手には曇って走り易いかもしれない。日比谷公園入り口を入ってすぐに目についた噴水ここの木は大きくて良いですね松本楼の前、早かったのか枯葉が少ない久しぶりに曇って雨が
朝日今日の一枚
日の出今日の一枚
初日の出今日の一枚
初日の出今日の一枚
あけましておめでとうございます今年も宜しくお願いします。今年はどんな年になるのか、どんな年ンいしたいか、楽しみな年です。出来れば写真を撮りに沢山かけられると良いなと思っています。ガラス越し飽きない風景15mmのレンズでのぞき見です年が明けました
「ブログリーダー」を活用して、暇人の散歩さんをフォローしませんか?
ブログはアメーバブログに決めました。https://ameblo.jp/shoji8282/entry-12898133174.htmlSNSも始めました。https://www.instagram.com/himajin.shoji/毎日の投稿は出来ませんがボチボチやっていきます。宜しくお願いします黄金町日ノ出町駅を降りて歩いてすぐに前回来た時には無かった絵の横にスプレーで描いた落書きがあったので合わせました完成です
80歳を過ぎて何かをするのは面倒、AIに相談してみた。AIはゆっくり考えましょうと言っていて一つに絞らづにやりましょう。現在はSNSとブログを登録した、登録だけなのでこれから完成させる。このブログに慣れてしまって他のブログを見ると変な気がする。これら全てをAIが手助けしてくれた、カタカナが出てくると作業は止まる。止まるたびにAIに聞き作業を進めてきた、年を取ると応用が利かないで困る。ビルの中の木漏れ日周りが周りがガラスなので木漏れ日が入る朝入った事が無かったので知らなかった現在は太陽に位置が上げってきたので木漏れ日の位置が違う閉鎖、その後!
最高気温が28℃と言っていたので長袖を七分袖に変えて散歩。少し歩いただけで背中が汗ばんできた、今までの暑さとは違いう。5月の連休ごろによくある、ちょっと早いが何時暑くなっても同じだ。さくら桜色とはこんな色かな日本は何処の小さな公園にも桜の木はある今日は夏だ
横浜と言っても大岡川で花筏は見れないかと京急の黄金町へ行った。大岡川は遅かったようだ、花弁が川を流れているだけで筏ではなかった。川を下って関内へ、横浜公園のチューリップを見に行った。時間が悪かったようで花壇の縁に座って昼食をとっている新入社員。花は目の前にあるのに食事中の人が居るので写真は撮れなかった。こんな様子は初めてだ、昼食時間に公園で写真を撮るのはやめた。さくら柔らかいピンク良いですね日が当たっているので余計に綺麗に見える桜のシーズンも終わりに近い昨日は横浜に散歩
昨日のブログをと投稿してからいろいろ考えたが難しい。ブログを始めるなら作らなければならないので作る準備を。SNSとも思い考えた、こちらは登録すれば何とか始められる。AIに相談したら一つに絞らず初めて良さそうなものを残せばいいと回答。ユキヤナギ花をつける枝が細いので風が天敵小さな花だけど良いですね咲始めなので蕾が赤いブログ終了次をどおする
今年の11月でブログ終了と言うボタンが出来た、昨日スマホのニュースで見た。長い間投稿してきたので残念です、しばらくは今まで道理に登校するがこれからどおするか?別のブログにするかSNSでも始めるかさて考え物です。80歳も過ぎているので辞めてもいいが・・・・ゆっくり考えよう。モクレン色を付けたほうが存在感がある青空でもない曇り空、白と白でつまらない黄色のモクレンもあるがこのモクレンは白です今年の11月でブログ終了
またまた現金給付案が出てきた、この金をどうやって作るかが問題。給付金は税金です、国会議員の金で給付金を出すのではない。選挙が近いと毎回こんな事を考える国会議員が出てくる。こんな議員は参議院選挙では考えたほうが良い。さくらどちらかと言うとスケルトンが好きですボチボチ花筏が見えそう八重さくらも咲きだしたので交代です現金給付
今日は午後から雷雨があるとか言っている、日曜日も雨の予想。緑の葉が目立ってきた桜、花も散り始めているが遠目で見るとまだいける。今日見たら八重さくらが蕾から花も咲き始めてきた。ハナモモ色が濃いので目立つ木は小さいので花は目の高さこの木が一本しかないので・・・花散らしの雨か
今朝は少し風があったので公園の池に行ってみた。池の周りの桜の花が散って花筏が出来ていないか見に行った。風があったので花弁が固まっていたがまだ少なかった、今年は長続きします。モモの花小さな木だが毎年良く咲きますこっちの花は色が薄めです薄めのほうが撮り易くて好きです花筏はまだだった
日本は桜が満開になり葉が出るとは桜散ると花筏と何もなくなるまで楽しむ。今咲いているソメイヨシノなどが終わると今度は八重さくらが咲きだす。現在さくらは葉が少し出てきた、花は少し散ってはいるがまだまだ。さくら曇った空より晴れた青空がいい花芯が少し赤みが出てきた貧弱な気だが桜は桜さくらはまだまだ
今朝のニュースで花見の宴会を写していたが午後の雨で宴会中止を放送。我が家も洗濯ものを濡らした、雨の後は青空も出て良い天気だった。今朝も曇っていたので注意して散歩、春は風と雨はつきもののようです。さくらこの木は大きな木です遠くからでも見えるので近くに寄った散った花もまたこれも良い花見は雨だった
桜は満開のようです、池には花筏の子供が出来ていた。風が少しあるので場所によってはひらひら花弁が落ちていた。満開の桜の木の下ではテントを張って花見なのでブルーシートが見えない。テントの中で花見は今どきの花見か、人から見られるのは嫌なのかな?さくら春の初めの河津さくらから八重さくらまで桜の季節です今が一番沢山の桜が見られる時期です日本の公園は小さな公園でも桜の木がある今どきの花見
空は真青で風は少々桜は満開で花見日和、人が動いています。人のいない公園で写真を撮って帰りに花見の様子を見に別の公園に。雨の日が続いてようやく晴天、公園の隙間はブルーシートでいっぱい。ベンチで休みたかったが先客で休めない、夜になるともっと賑やかになるのかな。ビルの中の木漏れ日通り抜けのビルです朝早めだと木漏れ日が見れる休憩したり待ち合わせをするビルです今日は花見日和
今朝テレビ桜見物の様子を写していた、桜は良いですね。次に写ったのが中国、中国の桜は山一面に桜桜桜でスケールが違う。桜見物の仕方が違っていた、桜の木に登って、枝を揺らして花吹雪。異常とも言える桜見物、こんな人は日本に来てほしくない、国内でやって下さい。ビルの木漏れ日何時も夕方通るので木漏れ日は知らなかった雨の日はこの中を歩いているここを通って駅へ中国のさくら見物
災害には沢山の寄付をして勲章を貰ってイメージは大変良かった。第三者委員会の報告ではメールのやり取りなど詳しく書いてあった。削除したメールなどは復元して、資産100億とも言われているがケチな文もあった。中居正広は何処に、このやり取りを何処で聞いているのか、どんな気持ちで聞いているのかな?水仙地面すれすれから撮ってみた花の顔が良く見える花は花目線がいい中居正広崩れた
昨日は5℃を下回って寒い一日だった。高尾山では雪が降って積もっているのをニュースで見た。今日のほうがいくらか良いがでも寒い、この寒さはこれが最後だろう。梅の花暑い日が続いて花が咲く今年は何故か梅の花を見るのが少なかった他に撮るものがあったので昨日は寒かった
何日か前に約束をして行ってきたのだろうがあいにくの天気だ。さくら花は見ごろのようだったが寒いのと途中から雨が降り・・・。帰ってきても何処に行ったかも言わず寒い寒いだけだった。菜の花菜の花の花も長く咲いているこれで虫が飛んでくればなお良い最近は花壇を管理する人が居なくなってきた妻が昨日花見に行ってきた
お城今日の一枚
花火今日の一枚
真青な青い空、風が強いから雲が無い、歩くには気持ちのいい陽気だ。コロナ後の体力は少しづつだが戻り始めている。しゃがんで写真を撮ると立ち上がれない、下りの坂は踏ん張りがきかないで歩きにくい。感染してから一カ月が経つ、年齢のせいか体力が戻ってこない、淋しいね!大岡川の桜人の少ない対岸に移動ですいい瞬間が撮れました反対側は昼ご飯を気持ちのいい五月晴れ
クジラ今日の一枚
宇宙今日の一枚
昨日も今日も朝は寒い、今日の朝は一桁の冷え込みだったようだ。昼間は暖かいので真冬とは違う、ただ温度差が大きすぎる。最近は朝と昼の温度差が大きい日が多くなった。大岡川の桜弘明寺の近くです飛び石が見えてきた春休みにぶつかると子供の遊び場です朝は寒いです
お寺今日の一枚
夕日の棚田今日の一枚
環境大臣との懇談会と言うのは長い時間をかけて実現したんだろうと思う。ようやく叶った大臣との懇談会、1団体が3分で8団体で24分、これが懇談会かな?懇談会中に時間が来たからとマイクを取り上げたり音量を下げて聞こえない様にしたりでした。大臣がその時点で話を聞いていれば・・・大臣も帰り仕度をしていたそうだ。何で余裕を持った懇談会を行わなかったのかな、懇談会を行ったと言う実績を作ればそれでいい。大岡川の桜コロナ騒動で撮った写真も見なかったちょっと遅かったようですが人は少なくて歩くには良かった水俣病懇談会
バス停今日の一枚
さくら今日の一枚
夜景今日の一枚
さくら今日の一枚
先月は雨と風の強い日だった、家を出る時に防水スプレーをかけて出た。今日も同じような天気、雨のめぐりあわせのようです。先月は第二火曜日、今月は第一火曜日、講師の都合で変更になった。写真の日だけが雨が降る、もの凄い強い雨男か雨女がいるのかな?ハナカイドウこの花の色が好きです植えたばかりの細くて小さな木です透き通るような花弁です本日写真の日、また雨だ!
アート今日の一枚
さくら今日の一枚
昨日は子供の日で人が大勢出ていたが今日は連休最後で人が少ない。昨日は駐車場も列を作って並んでいたが今日は一台もいない。今日は休養日にふさわしく空は曇っていて風が少しあって気持ちのいい日です。連休動いたお父さんも明日に備えて休養日?とは言っても本当に休めるかな?池の桜この桜の花が散って花筏になる新緑と桜の花は合います今年は花筏は撮れなせんでした、そのころコロナで・・・・連休最後は休養日?
鯉のぼり今日の一枚
鯉のぼり今日の一枚
毎年の事ながら連休の公園は人であふれている。公園の駐車場は満車で空き待ち状態、いつ空くかかもわからないのに・・・。アスレチック場も入り口は大勢が並んで待っていた、明日で連休も終わり、これで静かになる。鯉のぼり鯉のぼりは無いかと探して見つけたマンションの玄関にあった風が弱かったのでなびくのを待っていた駐車場は空き待ち