NabiscoOREOWHITECoveredChocolateCookies(246grx3)オレオクッキー-チョコレートクリーム(...NabiscoOREOWHITECoveredChocolateCookies(246grx3)オレオクッキー-チョコレートクリーム(...NabiscoadivisionofMondelēzInternational-Portugal日本の駄菓子はあまり興味がないのですが、舶来ものの駄菓子が好きです。輸入食品を扱う専門店パトロールで見つけたオレオのチョコ掛け、オレオチョコレート。スペイン製らしいのですが、これがめちゃ美味しい!普段、日本で販売されているオレオクッキー食べない。もうずいぶんオレオクッキーは食べてないけれど、このオレオチョコレートを見つけたとき、絶対に美味しい...【スペイン】チョコがけオレオのホワイトが最高に美味しい!
【コメダ珈琲店】夏もシロノワール!コメダのソフトクリーム好き💛モーニングサービスも好き
嫌煙派の私、喫茶店が苦手でしたが、今は禁煙が当たり前になって禁煙じゃなくても分煙は当然なの、もともと喫茶店好きの私はよく利用します。喫茶店やカフェでノマドはできないタイプなので、長居することはありませんが、喫茶店で飲む一杯の珈琲が好き。コーヒーだけのときもありますが、スイーツを一緒にいただくことも多い。カフェめしは食べた気がしないので、モーニング以外ではあまりカフェめしはしません。朝はモーニング+サンドイッチとかうっかり頼むとコメダはボリュームあるので要注意。旅行のときはランチの店があるのか?いつ食べられるか?が予測不能なので朝ごはんは可能な限り食べます。日常では食事し損なうことはないので朝は珈琲のみ。休日カフェはブランチな時間に行くことが多いので食べることもあります。ランチは自分で玉子サンドを作っていくことが...【コメダ珈琲店】夏もシロノワール!コメダのソフトクリーム好き💛モーニングサービスも好き
【山梨県】桃パフェ特集☆ビーチカフェなかにしの麗しの桃パフェ2020
4年ぶりのピーチカフェなかにしです。4年前に訪問したときは、まだそんなに知られていなかったピーチカフェなかにしさん。今ではすっかり行列ができる人気店らしく、今年はコロナ禍とあって完全予約制とのこと。今年は桃の季節の初旬からブログのアクセスがなかにしさんがダントツ多く、山梨県の桃パフェのメジャーなところは記事にしているのにダントツ検索ナンバーワンで中西さんのブログ記事が読まれてない日はないほど人気。山梨県は桃の季節やぶどうの季節など、年に何度か訪問しています。今年は微妙なコロナ禍でタイミングで自粛が解除されたタイミングでGO!旅ブロガーですが、最近、地方の記事など旅記事記事をアップすることがためらわれるコロナ禍。でも、観光業界からはアップして欲しいオファーもあるし、都民だけ除外でふてくされてましたが、都民以外はG...【山梨県】桃パフェ特集☆ビーチカフェなかにしの麗しの桃パフェ2020
【カフェソラーレTsumugi】和カフェでスキレット和風ハンバーグ~醤油麹~と和栗のモンブラン
カフェソラーレTsumugiは有楽町マルイのお店に何度か行ったことがあります。たまたま通りすがりで見つけ、懐かしく入ることに。都下にも進出してたのですね!一昨年くらいから都心に出る率が減っているので、実際23区内の新店などの情報も疎くなっています。コロナ禍の今は新宿でさえ出る気にならないので都下ばかり。期間限定カキ氷はナガノパープル!☆カフェソラーレTsumugi有楽町マルイ店-コダワリの女のひとりごと(Minettyの旅とグルメ)有楽町イトシアにはお気に入りのカフェがあります。イトシアを始め有楽町は好きなお店が多いのでよく行きます。そんなお気に入りカフェの一つ『カフェソラーレTsumugi有楽町マルイ店』。東京初出店。紬お膳と紬セットを『カフェソラーレTsumugi(ツムギ)』で♪(有楽町マルイ)前回訪問時の...【カフェソラーレTsumugi】和カフェでスキレット和風ハンバーグ~醤油麹~と和栗のモンブラン
とある日の未投稿画像です。特急車内で食べたアイスクリーム。山梨名物の桔梗信玄餅は実は、都下には直営店もいくつかあり、JRのKIOSKや京王電鉄のK-SHOPなどでも販売されています。八王子や立川にある桔梗屋さんの直営店「黒蜜庵」ではほとんどの桔梗屋の商品が購入できますし、KIOSKにも売っていたりするし、近所スーパなどでも購入できます。車内販売でうっかりアイスクリームを購入するとカチカチで降車する前に食べられないこともあるわけで、かいじやあずさは短時間しか乗らないことが多いのでなかなかアイスクリームを購入するのは賭けでもあります(笑)地元でも購入できるアイスクリームなのですが、特急内で食べてみたいと思い食べることに。車内販売のアイスクリームや飛行機のアイスクリームはなぜあんなに硬いのか???これは車内販売ではな...【山梨・黒蜜庵】桔梗信玄餅アイスを特急かいじの中で
お土産で堂島ロールをいただきました。10年くらい前でしょうか?大人気で堂島ロールを買うために2時間行列とか当たり前だった時代がありました。大阪発祥の堂島ロールが東京日本橋三越にお店が進出し、買うのに行列したり、東銀座にカフェがあったり。ラゾーナ川崎ができた頃、堂島ロールのお店っも入り、よく行列して買いました。東銀座の和テイストのカフェ好きだったんですが閉店してしまいました。抹茶やほうじ茶ロールがあり小豆の入ったタイプが好きでした。大阪土産もいろいろあると思うのですが、やはり、私が行列に並んでも買っていた印象が強いのか堂島ロールをよくいただきます。堂島ロールのこちらのタイプは大阪限定らしいです。阪急うめだか大阪駅で買っていて大阪限定とのこと。一見、フルーツロールですが、なにやらベリーのクリームみたいな部分がある。...【大阪】モンシュシュの堂島ロール(大阪限定)
昭和を代表するドリンクといえば、クリームソーダとレモンスカッシュ。クリームソーダはクリソと略し、レモンスカッシュはレスカ、アイスコーヒーはなぜかレイコ。叔母の喫茶店を手伝ったこともあり、カフェを経営する夢をずっと持っていました。いつかカフェをしよう!そんな気持ちからコーヒーカップやグラスを集めだして気がします。引越しでだいぶ捨てたとはいえ、今でもちょっとした喫茶店よりティーカップやグラスは持ってると思う。さすがにカフェをするという気持ちはもう消えましたがカフェは好き。お酒を飲まないので余計にカフェが好きなのかも。旅先でも食事をしなくてもカフェめぐりはしたい。☕️カフェが好き💖私は旅先でとにかく眺めのいい場所でお茶したり食事をしたい人。乗り物から美しい車窓を眺めながらならさらに最高!それが私の旅。...【おそとカフェ】珈琲館で昭和なクリームソーダ💕
【おうち時間】本日まで!「宅配すし銀のさら」の50%還元キャンペーン
お寿司は最近は出前が多いです。鮨専門店の出前ではなく、宅配専門店の出前。数年前に宅配寿司銀のさらのPR案件をさせていただいて、そのときに気に行って以来、時々頼みます。地元のお寿司で好きなお寿司屋さんがあったのですが数年前にお店が閉店してしまい、そのタイミングで銀のさらを知ったので、それ以来、お寿司を食べたくなったら銀のさらです。もっともコロナ禍以前は都心に外食に出かける機会が多かったので、地元でごはんを食べることは少なかったのですが、今は都心は怖くて出たくないです。3.11のときもそんな期間があり、3か月くらいは都心にでませんでしたが、コロナの今は3か月以上都心に行ってません。4連休は旅に出る予定で、マイルで飛行機も取っていました。2月に行くはずが行く予定だった県でコロナ騒ぎがあり6月に変更、その6月もまだ外出...【おうち時間】本日まで!「宅配すし銀のさら」の50%還元キャンペーン
【立川】IKEA/イケアでお買物はBYLLA(ラップトップテーブル)の買い替え。
数年ぶりに行ったIKEA。目的は以前IKEAで購入したラップトップテーブルを新しくすること。BYLLAN:ラップトップテーブルマルチカラー/ホワイト膝にうえでノートパソコンを開くときに使うテーブル。今まではブラックを使っていましたが、だいぶクッション部分がヘタレてきたので買い替え目的。裏側も可愛い。ブラックを買う予定でしたがホワイトが可愛いのでホワイトに。お値段も1999円とお手頃なのでおしゃれな色にしよう!私のノートパソコンも白なのです。私は日本製パソコンが嫌いなので、海外製を購入してます。日本製ってプリインストールでいろんな不要なアプリのお試しがついていたり、私には必要がないようなものが標準で入っていてその分が値段に上乗せされているのが嫌なのです。不要なアプリは消せばいいとはいえ、消しても残ります。ノートパ...【立川】IKEA/イケアでお買物はBYLLA(ラップトップテーブル)の買い替え。
わーい!山梨の桃が来た!はねだし桃ちゃんもいるので二箱。こんなに桃に囲まれて幸せ💕桃って優秀なフルーツですよね。お料理にもスイーツにも七変化。大きくて一個でパスタ4人前くらいに使えそうな大きさ。はねだしもあるのですが、はねだしも味は美味しいので問題なし💕桃のパスタが1番好きだけど、後どんな料理がいいいのかな?検索してみなきゃ!桃の香りが天然香料でしあわせなおうち時間。田中農園は以前、ブログにも紹介してるのですが、ホントに美味しい桃。首都圏には朝どり桃がその日の内に到着するからすごい。クロネコヤマトさんが届けてくれます。【山梨県】笛吹市の田中農園の桃が来た!
何年ぶりでしょう??ずいぶん久しぶりのIKEAです。最後にIKEAに行ったのはイベントで船橋のIKEAでした。オリエンタルビュッフェはワンコインディナー★「ドフトリークオリエンタルコレクション」の発売記念-コダワリの女のひとりごと(Minettyの旅とグルメ)IKEAは昨年、やっと近所にIオープンしてくれてより便利になりました。実は以前から私の中でのIKEAは、雑貨や家具屋さんの前に、食事をするレストランの需要も大きくIKEAに行くときの食事も楽しみです。4月23日からの「ドフトリークオリエンタルコレクション」の発売を記念して5月28日からスタートするオリエンタルビュッフェの試食&IKEA船橋の見学にお招きいただきました。北欧発IKEA流のオリエンタルの表現はかなり注目したいところでした。IKEAの提案する「D...【立川】IKEAレストランで懐かしの北欧の旅気分
お花のサブスク、月6回3千円分のお花を選んで貰えるお花のサブスク、「サクハナ」コース月額8,787円コースと、毎日一本貰える「イイハナ」月額1,187円を購入してます。サクハナ3,987円コースは1,300円分で月6回で最初はそっちにしてたのですが、花束が小さいのでハナハナにコース変更してみましたが、やっぱり前のコースに戻すか悩み中。夏場でお花が傷みやすいからもう少し涼しくなったからまたハナハナがいいなと思ったり。そんなプラン変更も月単位で可能なので便利。コロナ禍でおうち時間が増えて日比谷花壇のお花のサブスクには癒されてます。お花が好きなのでおうちにお花があるといいですよね。写真の花瓶はたち吉のリッチフィールドだと思う。もう30年くらい前に購入したものなので、たち吉はもう洋食器は撤退しているのでリ和食器だけだと...【おうち時間】今日のハナハナ
昭和を感じる喫茶店💛珈琲館で王道のトラデイショナルホットケーキとモンブラン
喫茶店は昭和生まれにはまだスタバはありませんでしたから、街の喫茶店が待ち合わせの場所であり、憩いの場でもありました。喫茶店といえば今のネームカード代わりにマッチがあり、私も喫茶店のマッチコレクションをしていました。が、数が膨大になり火災になってはと捨ててしまったけれど喫茶店めぐりをし、マッチを集めることもありました。私は札幌駅前や新札幌駅にある珈琲館にはよく行っていました。珈琲館は、最近では三ノ輪の珈琲館に立ち寄って以来なのでした。三ノ輪の珈琲館は鉄子に最高なロケーションとパンケーキでした。オリジナル都電パンケーキを珈琲館三ノ輪店で♪-コダワリの女のひとりごと(Minettyの旅とグルメ)鉄道大好き❤鉄道女子がいく!都営まるごときっぷの旅は自ずと鉄道がテーマ。荒川都電だった時代も乗りたかった。今は「東京さくらト...昭和を感じる喫茶店💛珈琲館で王道のトラデイショナルホットケーキとモンブラン
【調布】ランチは50周年おめでとう!平城苑の和牛カルビセットにミニ和牛ロース追加💛
最近の外食は、狭い店や混雑する店は避けるようになりました。高級店というか食事を時間かけてするお店には行かなくなり、カフェやチェーン店とや時間をかけずに食べられる食事になり、フレンチコースも懐石も縁遠くなっているこの頃。都心に出る気には全くなれず、大体仕事帰りに行けるスポットとか地元での外食です。そんなある日のランチは焼肉食べたい!気分だったのでお昼から焼肉。焼肉店って密なお店が美味しかったりするけど、コロナ禍ではやはり密にならないコロナ対策ができているお店がいいなというわけで平城苑さん。和牛カルビのランチセット1480円に和牛ロースミニを追加。お肉をしっかり食べたかったので肉マシ(笑)カルビを追加しようかと思ったけれど脂が多くなるなと和牛ロースにしました。ランチはデザートとドリンクがセットになっています。カルビ...【調布】ランチは50周年おめでとう!平城苑の和牛カルビセットにミニ和牛ロース追加💛
【北海道】朝ドラ「なつぞら」のモデルのお菓子屋さん「柳月」のバスクチーズケーキ『トカチックバスキュー』
以前、まとめて購入した柳月のお菓子の最後「バスクチーズケーキ」話題の白金にあるバスクチーズケーキは友人にいただいて食べたことがあります。美味しかったけど、白金が遠いのと、コロナの影響で都民の私も今年に入ってから,都心には全然足を運べてません。【白金】大人気のGASTAのチーズケーキ-コダワリの女のひとりごと(Minettyの旅とグルメ)有数の美食の街「サンセバスチャン」。スペイン周遊をしましたが、セバスチャンは訪れていないのですが、そのセバスチャンにある人気バル「ラ・ヴィーニャ(LAVINA)」の名物がお店で焼き上げられる濃厚なチーズケーキなのだそうです。そのレシピは長らく門外不出で、その魅惑的な味に世界中のパティシエたちからも憧れられてきたというものですが、そのレシピが日本に持ち込まれ日本でも食べられるように...【北海道】朝ドラ「なつぞら」のモデルのお菓子屋さん「柳月」のバスクチーズケーキ『トカチックバスキュー』
私は外食は決めたところか、下調べして気になったとこしかいかないの派なので、通りすがって入ることはあまりない。。新規開拓もあまり今日にがなくて気に入ったら同じ店に何度もリピートするタイプで、ある意味ワンパターン人間です。同じ店で毎日同じランチをするというのを最長2か月!(笑)それはウニのパスタだったのですが、すっかりその店の味を再現するまで通いました。それ以降も大戸屋だったら鶏の黒酢あん定食とか、お気に入りノラーメン屋さんは担々麺、スープカレーはチキンのみ。など気に入れば延々と同じものを食べ続ける変な人(笑)この日は明太子食べ放題ととり天という文字が目に入りました。えびのやという名前も宮崎のえびのと重なり、鶏が美味しいに違いない!そして、大好きな「とり天」がメニューにあったので入ってみました。えびの?宮崎よね?と...【八王子】とり天と明太子が食べたくて@天婦羅えびのや
【調布】ぱくぱくくもくま堂のかき氷「おいもにあんこにラムレーズンなあんこなくまさん」
週1ペースで訪問している「ぱくぱくくもくま堂」さん。昨年、聖蹟桜ヶ丘から調布へお引越しされたそうです。聖蹟桜ケ丘時代に気になっていたけれど、行く機会のないまま、お店が移転になってしまったようです。昨年、一度、行こうとしてお店の場所が一体どこなのか??京王線線調布駅北口から徒歩7分ほど。そこそこ距離はあるけれど、場所はわかりやすいです。予約必須です。予約はLINEになります。時間は10分刻みになっていて、訪問時間も2時間くらい幅を持たせて、何時から何時の間で。と予約し、10分刻みで予約の時間がお知らせあります。月曜と火曜はお休み。基本17時くらいがLOで、金曜日のみ夜も営業してます。なので、会社員の私は金土日しか訪問できません。会社帰りによりやすい金曜日が必然的に多くなるけれど、近いことは近いので今みたいに土日に...【調布】ぱくぱくくもくま堂のかき氷「おいもにあんこにラムレーズンなあんこなくまさん」
【横浜駅】エキナカモーニング@ベックスコーヒーショップ 横浜北口店で
よくあるBECKSの記事です。BECKSは、東京駅ナカの新幹線駅でのテイクアウト率が高い私です。新幹線の車内販売からコーヒーが消える前から、コーヒーはここか時間があれば猿田彦珈琲で購入してから乗ってました。グランクラスはドリンク提供があるので不要ですが、東北新幹線がE5が導入された頃のグリーンはドリンクサービスがありました。スリッパとおしぼりとウェルカムドリンク1杯ついてたのでグリーンにもよく乗ってました。今は、スリッパサービスもドリンクサービスもありません。スリッパは一年くらいで廃止、ドリンクも3年目くらいに廃止になってます。横浜駅は何年ぶり?去年、一回横浜のお店に食べにいったとき横浜駅を使ったけれど、横浜は桜木町か関内、もしくはみなとみらいで降りるし、新幹線は新横浜駅なのでめったに横浜駅にはおりません。横浜...【横浜駅】エキナカモーニング@ベックスコーヒーショップ横浜北口店で
セブンーイレブン×PayPay エコバックプレゼント第2弾 CHUMS(チャムス)のエコバック
PayPayのエコバッグ第二弾今日からスタートです。第一弾と同じエコバッグでした。告知も同じだったけど、実物は違うかも?と期待しましたが同じ。今回はななパフェが気になっていたので、タイミングがよかったです。セブンーイレブンでPayPayで払うともらえるCHUMS(チャムス)のエコバッグが可愛い💖-コダワリの女のひとりごと(Minettyの旅とグルメ)セブンイレブンでPayPay支払いで700円以上すると、各店舗先着50名がもらえるエコバッグが可愛い💕対象期間に、セブン-イレブン店舗でPayPayにて税込700円以上お支払いいただいた際に、先着で店頭にてエコバッグをプレゼント。普段、PayPayは使わない。ソフトバンクユーザーなので勝手にポイントがPayPayになるけど放置してたのが幸い⁉️して、ポイントで交換な...セブンーイレブン×PayPayエコバックプレゼント第2弾CHUMS(チャムス)のエコバック
【調布】行列ができるクッキー、「アトリエうかい」のスーパーメロンショート
うかいは八王子発祥ですが、なぜかアトリエうかいの店舗は八王子にはありません。でも、製造しているのは八王子です。アトリエうかいのスイーツはうかいのお店がたくさんあ八王子では、うかい竹亭やかい亭、とうふやうかなどの八王子でも購入は可能です。都心や関西では行列ができる人気クッキーらしいですが、地元では別にうかいがたくさんあるので、ふーん。な感じで、アトリエうかいのクッキーなのでどうぞと出されたときもうかいのクッキーなんだと別に感動はないのです。うかいだから高いというイメージはあるけれど、少なくとも八王子市民はうかいは誰もが法事やお祝い事など親族が集まるようなときは当たり前に使うお店なのでふーんという感じだろうと思います。今年は、残念ながら親族の会食なども開催できないこともあり、うかいへ行ってませんが、とうふやうかいく...【調布】行列ができるクッキー、「アトリエうかい」のスーパーメロンショート
東京は相変わらずのコロナ感染者数で、大好きな旅に出ることもままならないこの頃。お花に癒される日々です。日比谷花壇さんのお花のサブスクはとっても感謝。月にお支払いする分の3倍以上のお花と交換できるシステム。ハナハナは3000円分を月に6回交換。イイハナは毎日お好きな花を1本交換できます。ハナノヒアプリを入れて、クレジットカード支払い。いつでも解除もできるし、購入もできます。写真はハナハナの一回3千円分交換できるお花と、毎日一本もらえるイイハナ分。イイハナは毎日一本ですが、300円前後のお花を交換できるので一万円分くらい交換できちゃいます。毎日、日比谷花壇に行けるならかなりお得!私は職場のある街や地元にも日比谷花壇があるので毎日行けちゃう。毎日1本でも楽しめると思うけど、たまには豪華にお花を抱えて帰りたいので、ハナ...今日のハナハナとイイハナ、花のある暮らし
【調布】駅前のレトロ可愛いカフェはパスタやケーキセットがコスパよく美味しい💛
京王線調布駅前がすっかり生まれ変わっておしゃれな街になってから久しいです。地下にホームに潜る前からこの地にあったカフェ、ちとせやカフェ。初めて訪れたのは2年ほど前。調布駅が生まれ変わった頃にこのカフェを知りました。私が初めて調布へ降りたのは多分13年くらい前。東京3大鰻の鈴木へ行くためでした。初めて降りた調布駅は、まだ地上にあり、駅前にはパルコくらいしかないイメージでした。NANAという大好きだったアニメの聖地であり、鬼太郎の水木しげるさんが住んでる街であり、ゲゲゲの女房がスタートし、深大寺に鬼太郎茶屋がある理由を知ったのでした。ちとせやカフェは2006年からあるそうなのですが、その間、何度か調布で降りているのに全然気が付かなかったのは駅の工事などのせい?1階は禁煙で2階は喫煙スペースでしたが、今は2階も禁煙?...【調布】駅前のレトロ可愛いカフェはパスタやケーキセットがコスパよく美味しい💛
【京王電鉄】Summer Drink Fair 2020 キャンペーンのけい太くんタオルハンカチ
京王電鉄のエキナカショップでキャンペーン中のタオルハンカチです。指定されたドリンクを含む300円以上の購入で貰えます。ミネラルウォーターやキレートレモンも対象なので嬉しい🍋13日からスタートしてるらしいですが、どのお店もまだそんなに減ってないみたいなのでマスク購入がてら3枚貰ってみました。https://m.facebook.com/pages/category/Fictional-Character/keio.keitakun/posts/幼児サイズのタオルハンカチ。私は鉄道好きなので鉄グッズは一応押さえます。店舗によってはお弁当とドリンクで600円以上購入すると2枚プレゼントしてるようです。私は家族がユニチャーム派なのでを見かけたら購入してます。今は購入制限がないので何個でもよいのですが大量買いしなくても...【京王電鉄】SummerDrinkFair2020キャンペーンのけい太くんタオルハンカチ
日本初のラグジュアリービールは見た目も味もおしゃれ『ROCOCO Tokyo WHITE』
🍻🍷🍻🍷🍻🍷🍻🍷🍻🍷🍻🍷🍻🍷🍻🍷🍻🍷🍻ずっと気になっていたミシュラン店など限られたお店でしか飲めないビール、「ROCOCOTokyoWHITE」が、一般でもオンラインで購入できる期間限定特別販売を実施中‼️日本初のラグジュアリービール『ROCOCOTokyoWHITE』https://rococotokyo.shop/このオシャレなビールがすごく気になってました。「ROCOCOTokyoWHITE」通常、一般販売を行っていない「ROCOCOTokyoWHITE」が期間限定でオンライン購入のチャンス🍺富士山の伏流水を使用したこだわりのホワイトビールであり、フルーティーな香りとシルクのように繊細な味わいが特徴。白ワインのグラスに注いで飲むスタイルがオススメで、従来のビールでは合わせるこ...日本初のラグジュアリービールは見た目も味もおしゃれ『ROCOCOTokyoWHITE』
【茨城県】納豆の日に茨城名産品『わらつと』など美味しいおつまみ納豆と『ROCOCO Tokyo WHITE』
7月10日は納豆の日🍚菊水食品さんの「いばらき農家の納豆わらつと」は7月10日に新発売なのだそうです。全部で6軒の農家さんが大事に育てた6種類の大豆を食べ比べを楽しめる商品が「いばらき農家の納豆わらつと」。藁に入った納豆は美味しいですよね。納豆は白いごはん🍚と食べるのが最強とも思ってますが、私は納豆トーストや納豆蕎麦と納豆チャーハンがメチャ好きです。夏は納豆蕎麦を毎日のように食べちゃう💖でも『わらつと』はやっぱり炊きたての美味しいごはんで食べたいかな❤︎納豆は身体によい発酵食品菊水食品のいばらき農家の匠も是非チェックしてみて💖▶️http://shop.kikusuigold.com/?pid=138954471茨城県の「納豆愛」が...【茨城県】納豆の日に茨城名産品『わらつと』など美味しいおつまみ納豆と『ROCOCOTokyoWHITE』
[立川】GO TOトラベルキャンペーンよりも、STAY HOMETOWN にすべし@GOOD sound Coffee
22日からGOTOトラベルキャンペーンがスタートするとか怖すぎ。地方だって本当は東京から人を呼びたいけれど、コロナに対応できる医療体制がないので来るなと行うのは当然です。保菌して旅して地方へ菌をばらまいても、当人は医療体制のしっかりした首都圏で医療を受けられますが、地方はそうはいきません。むつ市も陸の孤島に近い、何かあって大病院へ患者を搬送するにも大変な場所です。来てほしくない!といういのは当たり前。とはいえ、このコロナウィルスがいつ収束するのかも見通しも立たないので、観光業界としてもなんとか救ってほしいのかもしれません。県をまたいで移動ができるようになったとき、日帰りですが伊東へ行ってきました。私は伊東の観光や温泉が目当てだったわけではなく、サフィール踊り子という特急に乗るのがメインの旅でした。でも、せっかく...[立川】GOTOトラベルキャンペーンよりも、STAYHOMETOWNにすべし@GOODsoundCoffee
セブンーイレブンでPayPayで払うともらえるCHUMS(チャムス)のエコバッグが可愛い💖
セブンイレブンでPayPay支払いで700円以上すると各店舗先着50名がもらえるエコバッグが可愛い💕対象期間に、セブン-イレブン店舗でPayPayにて税込700円以上お支払いいただいた際に、先着で店頭にてエコバッグをプレゼントします。CHUMSclass="fr-ficfr-dii">アウトドアブランドらしいアースカラーもきれいだし、ブランドのキャラクターも可愛い。各店50枚限定だそうで、7月11日からスタートなのでお近くのセブンイレブンはまだ間に合うかも。セブンーイレブンでPayPayで払うともらえるCHUMS(チャムス)のエコバッグが可愛い💖
【調布】ぱくぱくくもくま堂のかき氷「とうもろこしみるくなくまさん」
先週は生き損ねた「ぱくぱくくもくま堂」さんの、くまさんに会いに行ってきました。LINEで予約できるのが便利です。メニューは事前にtwitterなどSNSで確認できます。基本的のどのかき氷でもクマさんに変更はできるようです。今回はサッパリしたあまり味が複雑に絡まないものを食べたくで、とうもろこしみるくを選択しました。コルゴンゾーラとかかぼちゃ餡とか気になったのですが、胃があっさりを求めてました。スモモと杏子みるくも美味しそう。でも旬のとうもろこしがかき氷になったあらどんな味になるのか??とうもろこし大好き人間の私には興味深かったのです。今日のくまさんはなんだか若い?!髪型?が決まってます。とうもろこしの粒も入り、味はしっかりとうもろこしでコーンスープを食べているような感じの満腹感があるのに、しっかりスイーツ!かき...【調布】ぱくぱくくもくま堂のかき氷「とうもろこしみるくなくまさん」
【イギリス】ウィリーズカカオキャラメルパール(ダーク、ストロベリークリーム、ミルク)塩キャラメル
探していたウィリーズのチョコチョコレート。久しぶりに出会えました。先日、ウィリーズの板チョコを食べて美味しくてまた食べたくて探してました。イギリスでは数少ない、BeantoBarチョコレートメーカーであるウィリーズ。カカオ分がダークは70%、ミルクは54%ストロベリークリームは38%というカカオ分の高いチョコレ-ト。日本のチョコレートとして市販されている多くもBeantoBarのものはほとんどなく、カカオが含有している本物のチョコはほとんどありません。カカオ分の高いチョコレートはポリフェノールがワインよりも高いのでワイン以上に美に欠かせないものでもあります。写真のウィリーズすべてで総額1万ほど!贅沢な写真!ウィリーズカカオキャラメルパール塩キャラメルの3種フレーバーを食べ比べてみました。BeantoBarのチョ...【イギリス】ウィリーズカカオキャラメルパール(ダーク、ストロベリークリーム、ミルク)塩キャラメル
2020 夏の福袋 TULLY'S(タリーズ)を買うもアンワインドタンブラーは何に使う??
いつもお世話になっているタリーズ、夏の福袋を予約購入しました。お得ではあるけれど、グッズが欲しいかといわれると要らないので迷ったのです。コーヒー豆とドリチケだけでいいわけです。グッズはどんなにかわいくても、その時だけで結局はゴミになるのでモノはいらないのです。終活に向かってミニマリストになるべきと準備しなくてはいけないと思い始める年齢。狭い家をより狭くする大量の不要なものを処分したいと思っているけれど、マメじゃないのでメルカリみたいのは興味なし。コーヒー豆「ブラジルSSダグラマ」180g(粉)コーヒー豆「マンデリンG1アルールバダ」150g(粉)コールドブリューコーヒー「グァテマラアヤルサ」3パック入りアンワインドタンブラーファブリックミニテディドリンクチケット5枚5,000円(税込)カラーは夏らしくて綺麗です...2020夏の福袋TULLY'S(タリーズ)を買うもアンワインドタンブラーは何に使う??
【おうち時間】お花のサブスク、ハナハナとイイハナで花のある暮らし
お花のサブスクがコロナ禍の今の私の一番の楽しみともいえます。大好きなスポーツクラブも、食べ歩きも今は控えてます。一番好きな旅に出れないのが辛い日々。パン教室のレッスンも再開しようかと思ったりもしてますが、ちょっとまだ早いかなぁ。おうちにいる時間が長い今、一番の楽しみはお花。お花のサブスクは仕事帰りの楽しみ。今日はどんなお花があるのかな??お花屋さんに立ち寄る楽しみ。翌日すぐだめになる花もあれば1週間以上楽しめるものもあったり。色でテーマを決めて豪華にひとつに活けるのを前提の日もあれば、今回のように丈の短いお花と長いお花で二つに分けることを前提として選んだり。梅酒のガラスびんを一輪挿しにリユース。高級なお酒のガラスびんは花瓶としてのリユースにも優秀ですよね。もっと暑くなったら、ハナハナプランはきついかもしれないの...【おうち時間】お花のサブスク、ハナハナとイイハナで花のある暮らし
カフェベローチェはチェーンのカフェで、お値段がとてもお財布に優しいので便利ですよね。最近、遠出することや時間調整が必要ないのでカフェを利用する機会がめっきり減ってます。会社の近所にあったベローチェはコーヒーが薄いといつも思ってましたが、いつの間にか閉店してました。そこそこ混んいるようには見えてましたが採算取れなかったのかな?北海道メロン450円473kcal北海道メロンを使用した、ソフトクリームシェイクです。芳醇な香り漂う赤肉メロンのまろやかで濃厚な甘みが贅沢に味わえます。果肉入りソースがかかったホイップクリームには、ザクザク食感のチョコチップパイをトッピング。ベローチェのソフトクリームはなかなか美味しいと思うんです。地元のベローチェはコーヒーも美味しくて、ただ、地元のベローチェでコーヒーをあえて飲むなら自宅で...『カフェベローチェ』でマゼリー北海道メロン
【帯広】柳月の酪農みるくバターケーキが美味しくてリピしたい💛
昨年話題になった朝ドラ「なつぞら」で雪月の、雪次郎がバターケーキを作るシーンもありました。あんバタサンもドラマに登場したお菓子がモデルになっているのでしょうが、子供の頃のクリスマスケーキはバタークリームでした。ケーキ屋さんはあったけど、バタークリームのケーキが普通で初めて生クリームケーキを食べたのは小学生になってから。ケーキ屋さんの隣に住む同級生がお誕生日プレゼントでショートケーキを持ってきてくれたのが最初。多摩エリアには銀座ウエストの工場があり、ケーキも工場で購入できるのですが、バタークリームケーキがあるのが懐かしく、たまに食べるとなんとも言えないのです。柳月の「あんバタサン」が気になって購入しようと思ったのですが、たまたま酪農みるくバターケーキを見つけて買ってみることに。バタークリームのケーキが冷凍??ちょ...【帯広】柳月の酪農みるくバターケーキが美味しくてリピしたい💛
大好きな九州、鹿児島県や熊本県が大変なことになっています。鹿児島も熊本も何度も行っている場所。SL人吉に乗りたいがために人吉駅は降り立ったり、おれんじ鉄道に乗るために降り立った八代駅や川内駅や大好きな離島、甑島や天草も被害が甚大で心を痛めています。あんなに美しい球磨川がメコン川みたいになっていて衝撃です。火の国でありながら、水の国でもある熊本。美味しい熊本の農産物、水産物はその地形や気候、厳しい自然から成り立つものではあると思うけれど、あまりにひどい集中豪雨。人吉温泉も、国宝の青井阿蘇神社も、今度は乗る!と決めているくま川鉄道のシンフォニー号も水に浸かってしまいくま川鉄道はしばらく運行できないそうです。九州乗り放題1万円チケットも出るのでコロナが落ち着いたら、久しぶりに九州横断と縦断の旅を鉄道でしてみよう!と計...【熊本】大好きなSL人吉と球磨川の風景と肥薩線の駅
🌻このスイカ🍉マットを見つけたとき、絶対、こうしたい‼️と思ってました。🍉オン🍉😆🍉スイカが大好き💖#🍉#スイカ#西瓜#熊本産すいか#ティーマット#スイカが好き🍉#suicaも好き#ひまわり#🌻🌹#ハナハナ#イイハナ#箸置き#watermelon#夏#summer#旬の野菜#おうちカフェ#おうちティータイム#おやつの時間#おうち時間スイカが好き💖Suicaも好き💖
【立川】GREEN SPRINGS(グリーンスプリングス)へ行ってみる
立川市は、東京都の多摩地域中部にある市で人口18万ほど。立川駅北西に国営昭和記念公園、南側に多摩川が存在、駅の南側にはWINSがありギャンブルの街のイメージが強いかもしれません。内閣総理大臣を本部長とする緊急災害対策本部が設置可能な立川広域防災基地を有する防災都市でもあります。ゴジラでしたでしょうか?映画の中でそんな立川が舞台になって登場したのも記憶に新しいです。多極分散型国土形成促進法において業務核都市とされ、旧文部省、旧自治省の5つの研究・研修機関の立川への移転が行われたほか、東京地裁立川支部なども八王子から移転し、国の機関が所在する多摩地区の中核都市。都心への通勤は大変でしょうが、子育てする世代にはおすすめの街となりました、グリーンスプリングスの辺りは、原っぱの空き地でモノレール撮影した記憶があるのですが...【立川】GREENSPRINGS(グリーンスプリングス)へ行ってみる
【立川】GREEN SPRINGSの日比谷花壇のカフェでお茶を@「FLOWERS BAKE&ICE CREAM(フラワーズベイク&アイスクリーム)」
立川へ行ったのは昨年の11月頃に行ったきり、久しぶりの立川に知らぬ間にGREENSPRINGS(グリーンスプリングス)という商業施設が誕生していました。多摩都市モノレールの立川北駅で降り、IKEA方向へ歩くとあります。立川立飛飛行場の跡地が再開発されて、いろいろ誕生しています。10数年前は何もない空き地でしたが、すでに副都心として開発される計画が決まっていました。ライフスタイルをテーマにした「ウェルビーイングタウン」。都心と自然が交差する、立川という豊かな土地だからこそ実現できる未来型の文化都市空間が「GREENSPRINGS」なのだそうです。「ウェルビーイング」をテーマにしたホテルがあり、最上階に全長60mのインフィニティプール、全客室52㎡以上/バルコニー付きのホテルもあり、このホテルはとっても気になってい...【立川】GREENSPRINGSの日比谷花壇のカフェでお茶を@「FLOWERSBAKE&ICECREAM(フラワーズベイク&アイスクリーム)」
毎日、楽しみにしているお花のサブスク。毎日一本好きなお花をもらえる「イイハナ」と、月に6回3000円分のお花を交換できる8787円(ハナハナプラン)を購入してます。今日は柳月のバタークリームケーキをたべるぞ!と思っていたのに、朝に解凍しとくの忘れました。朝、いつも冷蔵庫に入れるの忘れちゃうんですよ。冷蔵庫で6時間かかるので、週末に解凍して食べることにします。バタークリームのケーキって、私は銀座ウエストくらいしか思い浮かばないけど、意外と今もバタークリームケーキを作っているお菓子屋さんあるんですね。それだけバタークリーム好きさんも多いということですね。というわけで、今日は日比谷花壇でハナハナ(1回3千円分×6回)でひとつき8,787円というお花のサブスクで購入しているので、選んだお花です。おうちに庭があり、庭の花...華(花)のある暮らしハナハナとイイハナ
【伊東】伊東を代表する老舗『スイートハウスわかば』でわたやせいぞうに囲まれ「ソフトプリン」
昭和時代から伊東で人気のカフェといえば「スイートハウスわかば」さんなのだそうです。60年以上、この地で営業しているソフトクリームとのわかばさん。1948年創業でお店の売りはソフトクリーム。手作りソフトクリームのお店とメニューにも記載があります。。昭和感を残しつつ、味はしっかり令和に対応しているというすごいお店。店主のお子さん二人が北海道の酪農大学へ進学しているというから、ソフトクリーム愛というか、その素材のミルク愛がすごいお店。昭和生まれ、バブル世代なら絶対ハマったと思う「わたやせいぞう」のイラストの額が店内いたるところに飾られていました。そう「ハートカクテル」は松岡直也さんの音楽にのせて、チッチとサリー(これまた古い年齢バレバレ)を彷彿するラブストーリーのアニメ。深夜番組でしたが、当時、フュージョン大好き少女...【伊東】伊東を代表する老舗『スイートハウスわかば』でわたやせいぞうに囲まれ「ソフトプリン」
「ブログリーダー」を活用して、Minettyさんをフォローしませんか?
台湾、高雄の新スポット「高雄大港橋」。私の大好きなパイナップルケーキブランドのサニーヒルズのショッパーにも描かれています。駁二芸術特区(駁二アート特区)に隣接した橋は、愛之船に乗ると下をくぐることもできます。【高雄】高雄の夜景クルーズ「愛之船」に乗ってみる-コダワリの女のひとりごと高雄の夜景がきれいなところを検索したら、愛之船があったので乗ってみました。検索時は台湾ドル$650とかで安っつ!と思いましたが、2024年7月現在では台湾$150でした...gooblog昨年、香港経由したいという理由で何の予備知識も持たず来訪した高雄ですが、私は台北より好きです。昨年は駁二芸術特区(駁二アート特区)にはいかなかったのですが、今回初めて行って、その楽しさに1泊しかしないことを後悔したほど。アートな場所で映えオブジ...【高雄】台湾、高雄の新スポット「高雄大港橋」
久しぶりの早稲田大学。いつもはユニカフェ125でランチしますが、このときは大隈ガーデンでランチ。学食の一般利用もできますが、学生や大学職員のランチタイムは一般は2階のレストランのみ利用可能です。大隈講堂の近くにある大隈庭園。大隈ガーデンから、リーガロイヤルホテルがよく見えます。リーガロイヤルホテルもよく利用しましたが、久しくいってないかも。過去にブロガーイベントで億訪れたホテルのひとつでもあります。ランチはハンバーグ丼だったかな?とろ~り温玉とデミグラスチーズインハンバーグ950円学生は割引になるらしいです。そして戸山キャンパス内のスタバでもコーヒー飲んでみました。早稲田名物勝守り大隈講堂に一番近いお寺にあります。早稲田にあるガウディのカサミラみたいな雰囲気を持つ、ドラード和世陀。【ドラード早稲田】新宿区...【早稲田】早稲田大学大隈ガーデンハウスでランチ
アフタヌーンおミート会は新宿で。サザンテラスのイルミネーションは20年くらい前は、大人気で混雑していたものですが、ここ数年、あまり混雑していない気がします。コロナ禍以降、あまり都心では働きたくない気持ちが強くなり、当然、職場も通勤時間20分ほどど近所になりました。新宿OLだった時代は庭だったサザンテラスですが、最近は一年に何度行く?な感じで、大好きだったサザンタワーも年に1、2回ほどしか行かなくなりました。ニューマンができた頃はよく行ったけど、ここ数年あまり行かなかったこちらの場所。トレインビューで人気の場所に、新しくイルミネーションができてました。JR東日本の本社前のサザンテラスにペンギンがいなくなったと思ったら、こちらに移動してたのですね!JR東日本の本社前なのに、この辺を賑やかせてたのが小田急電鉄と...【新宿】アフタヌーンティーは小田急センチュリーサザンタワー@ラウンジサウスコート
沖縄はよく行きます。一番好きなのは宮古島ですが、ホテルも高いし、レンタカーも高いし。。。最近は那覇リピートが多いです。那覇の空気感が好きで那覇に行くだけでテンション上がります。那覇では海にいうわけでもなく、プールに入るわけでもなく。たまにクラブラウンジのあるお手頃価格のホテルに泊まったりはしますが、基本、那覇のビジホなホテルに泊まり、那覇のスーパーに買い物行ったりするくらい。よく行くのはアフタヌーンティーで、メニューが変われば行く感じ。ただ、実際、自分はそんなにスイーツが好きではないため、映えないアフヌンはパスする傾向にあります。TWGのお茶がフリーフローでこのお値段はなかなかお得なので、人気が高いホテルコレクティブ那覇。イチゴの季節は外さず通いたい!〒900-0014沖縄県那覇市松尾2丁目5−7モノレー...【那覇】那覇の好きなアフタヌーンティーはここ@ホテルコレクティブ那覇
台湾といえばのパイナップルケーキ。シンガポール、香港などにも出店しているパイナップルケーキの有名店、サニーヒルズ(微熱山丘、SunnyHills)は私が一番好きなパイナップルケーキのお店。青山にあるサニーヒルズも何度か行きましたが、本場台湾のサニーヒルズが好き💛いろんな台湾のパイナップルケーキを食べましたが、個人的には一番好きなサニーヒルズ。高雄にあると知り、絶対行く!と決めました。愛之船でクルーズした辺りが高雄駁二特区?アートでおしゃれなエリアですが、そこに店舗があります。近くにはいってもどこがお店なのかわからずグルグル。おかげでいろんなオブジェを見られてラッキーでした。Googleマップによるとこのオブジェの近くなんだけどな。。。しばし迷う。やっと見つけたサニーヒルズ。試食は2種類から選べるようになっ...【高雄駁二特区】大好きなパイナップルケーキ💛サニーヒルズ高雄店(微熱山丘/SunnyHills)
前日から朝5時にタクシーを予約しました。高雄駅始発はなんと6時10分と信じられない遅さ。日本のように4時台から始発があるような国はないのでしょうか??高雄駅近くのホテルから30分、400元ほどで高雄空港まで行けます。6時少し前に到着、カウンターオープンするまで少し待ちました。キャセイパシフィック航空のラウンジはないので、Chinaairlineのラウンジです。一旦ラウンジを過ぎて少し空港の制限エリアを散策してみます。プライオリティパスで入れるレストランを見つけました。が営業時間前でした。「homeeKITCHEN」はセゾンアメックスのプライオリティパスなど一部、レストランOKのクレカなら使用可能です。※2025年4月現在NGカード→本家アメックス×、楽天プレミア×、三菱UFJプラチナ×など「東ウイング」の...【高雄空港】早朝発便のためタクシー雄で高空港へラウンジワンワのチャイナエアライン
高雄2回目ですが、高雄は台北と違って情報があまりなく、今回も台湾ガイドブックにはほとんど紹介がない高雄を、少ない時間で同廻るか。。。1泊正味15時間くらいの高雄滞在(笑)弾丸すぎますが、ひとり旅なので、時間がたくさんあっても持てあますし3連休で香港経由なので超❣弾丸の高雄でした。港の方は行く!って決めてましたが、さて、夜市までの時間どこへ行こう?Googleマップでなんとなく、こちらに来てみました。高雄駅から徒歩で行ける距離。傘が並んでます。アンブレラスカイ、日本も軽井沢とかいろんなところで開催してますが、高雄にもあったとは!「後驛商圏」は女性の洋服を扱うお店らしいのですが、靴やかばんの専門店、子供服やメンズ服も売られてましたが、私が行った時間はすでに閉店の時間だったらしく、シャッターが下りている店も多く...【高雄】アンブレラスカイのある後驛商圏」へ行ってみる
シンガポールから深夜に飛び、香港には朝に到着。まずは到着GATEから近いThePierFirstへ。DaySuitesがあるので、シャワーを浴びてからマッサージの時間まで仮眠すべくこちらへ。WINGに停まる飛行機を眺めながらまったりできます。毛布はあるんですが、Wingha日当たりがいいので暑いけど、こちらは寒いイメージ。毛布はありますが、夏に来たときは気にならなかったのですが冬だったので寒かったです。仮眠も大事ですが、スイーツも食べたい。スイーツより食事をしたい派ですが、こちらのマカロンは好き💛DININGでお食事をするのですが、メニューはほとんど変わってないので、もはや暗記しているレベルですが、Googleレンズで翻訳してみる。朝ごはんは中華定食がお気に入り。これが正真正銘の香港やきそばなのでしょうか...【香港】シンガポールから帰国は香港トランジット、ファーストクラスラウンジThePierFirstへ
高雄観光で外せないスポットがこの「駁二芸術特区」。駁二芸術特区の敷地は3つの倉庫群「大義倉庫群」「大勇倉庫群」「蓬莱倉庫群」に分かれています。古い倉庫群をリノベーションしたスポットは、色とりどりのアート作品や、おしゃれなショップやカフェ、ギャラリーなどがあります。駁二芸術特区への行き方・地下鉄(MRT)・ライトレール(LRT)駁二芸術特区最寄り駅・地下鉄(MRT):鹽埕埔駅、西子湾駅・ライトレール(LRT):駁二大義駅、駁二蓬萊駅、鹽埕埔駅私は旧高雄駅の前、C14哈瑪星で降りて、そのまま徒歩で回りました。ライトレールの乗換駅哈瑪星でライトレールに乗り換える予定が、鉄子のカン?でバナナ列車のある公園に辿り着いてしまったので、そのまま歩いて倉庫群を目指すことに。ライトレール乗り場。乗りたかったのですが、切符の...【高雄】高雄観光で外せない「駁二芸術特区」へ行く
今年2度目の高雄は弾丸で1泊旅。2泊すればラッキーランドにトライできますが、一度も当たったことがないので、消費金は最初から当てにせず。高雄も好きですが、香港空港のトランジットが気に入ってるので、1泊3日の弾丸旅です。高雄には10数時間の滞在。高雄で行く!と決めていたのは大好きパイナップルケーキのサニーヒルズ。サニーヒルズの場所を調べたら、この駅で路面電車に乗り換えるということで、こちらに降りたのですが、鉄子のカン?電車とは反対方向へ行ったらこちらにたどり着きました。バナナ鉄道??多分、昔はこの高雄港駅まで貨物で台湾バナナを運んで、高雄港から日本など海外に輸出されていたのではないでしょうか?今でこそフィリピンバナナとかいろいろありますが、昔は台湾バナナがバナナでした。そして、祖父の時代は高級品だったとバナナ...【高雄】高雄臨港線の廃駅、高雄港駅『哈瑪星鉄道文化園区』の「旧打狗駅故事館」
直行便がないため、香港経由になる台湾の高雄。香港空港でファーストクラスラウンジを楽しんだ後、好待遇で迎えていただくキャセイパシフィック航空の機内。JALのワンエメでは受けられない厚いサービスを受けられから好き。最前列はソウル便くらしかJALは解放してくれませんが、キャセイは最前列も解放しれくれるだけでなく、ワンエメには事前に毛布&枕のほかにお水も置いてくれます。お水は担当や距離によるのかあったりなかったりですが、メッセージ付きだったこともあるし、ご挨拶と一緒に手渡しもあります。香港から高雄はお昼に到着しますが、香港焼きそば?私はJALの機内食より全般的にキャセイの方が好きかも。JALの機内食は当たりはずれが大きい気がします。エコなので本来、マグカップでの提供はありませんが、ワンエメにご挨拶いただいたときに...【高雄】世界で2番目に美しい地下鉄駅、美麗島駅と高雄駅
このラウンジのためにキャセイに乗る!と言っても過言ではないファーストクラスラウンジ。台湾・高雄へはキャセイパシフィック航空で飛びます。直行便がないので香港経由になります。機内もJALよりシートも広い気がするし、機内食もキャセイの方が美味しいと思うことも多いです。JALではない有料シートをワンエメに開放してくれるところも好き💛JALは2列目からしか解放してくれません。インボラもほとんどありませんが、キャセイはインボラもよくある気がします。キャセイのロンドン線機内で出てくるベッツィビールが載ってるかと期待しましたが、カールスバーグでした。残念。あとは日本のビールでした。香港空港キャセイパシフィックファーストクラスラウンジWING香港空港でトランジット。トランジットでまた出国エリアに戻りました。トランジットの場...【香港】香港空港のキャセイパシフィックファーストクラスラウンジWingへ
2025年2月、急に3連休が取れたので弾丸で高雄の旅。台湾の南にある高雄はカオションと発音するのですが、カオションと言ってもほとんど伝わらないのです。国内旅行の感覚で行ける、台湾、ソウル。私は鉄道や地下鉄で回れる、空港に近い都市が好き。台北だと桃園だとちょっと遠い。高雄は空港から30分もかからない距離。バンコクやクアラルンプールは空港から都心が遠いので嫌い。台北は松山なら空港が近いから好きだけど、その関係もある??一年中高いイメージ。成田と羽田なら、羽田がいいのだけれど、値段を考えれば成田がいい。成田に行くなら、ローコストバスよりNEX。もはやリムジンバスは廃止になっているし、高すぎて使えない。えきねっとで特急券は30%オフ。乗車券は安くならないけれど、東京駅で乗り換えなくてよく新宿から一本で行けるのがラ...【高雄】2025年2月の香港経由高雄の旅
2025年初飛びはインターで、シンガポールでした。もともとの第一目的は香港キャセイパシフィック航空のファーストクラスラウンジだったので、シンガポールは二の次でした。が、JEWELはもちろん見る予定でした。なのに、まさかのお休みがあるとは。。。日本と違って中華圏のお正月は春節なので、こういったこともあるあるなのでしょうね。時間になっても始まらないけど、どこへ行って聞けばいいのかも広いJEWELです。貼り紙にお休みの日が日曜を記載があり、JEWELは日曜がお休みとは???そんな情報とこにもなかったのに。いつまでもJEWELにいてもしょうがない。キャセイでなければカンタスのファーストクラスラウンジに行きたいところですが、キャセイは4タミなので、少し離れていて、行き来できる1~3タミとは隔離された場所です。仕方な...【チャンギ国際空港】楽しみにしていたJEWELがお休みの日だった。。。
初めてシンガポールに行ったときは、ブランド品のお買い物をしました。イギリスの植民地だったシンガポールは、英国ブランドが安く手に入ることで、ハワイ、香港、シンガポールはお買い物天国でした。今のシンガポールの物価は高すぎて、とてもとてもブランド品の購入なんて無理。マレーシアとシンガポールは隣接していることもあり、マレーシアの大学を卒業してシンガポールで働く人も多いそうです。シンガポールで働けば、マレーシアのお給料の5倍だとか。日本人もシンガポールで働けば3倍以上ですよね。洗練されて素敵なOrchardroad。買い物はもはや物価高過ぎて無理なので、Orchardではランチとコーヒータイムだけで次へ移動です。昔と場所が変わったマーライオンへ再会するためにマーライオンパークへ。Orchardから行くには、乗換が必...【マーライオン公園】Orchardからマーライオン公園へ
バシャコーヒーは、世界中からの上質なアラビカ種100%のコーヒーを提供する伝統を継続するために、60年間の閉鎖を経て再びオープンしたそうです。私がバシャコーヒーと初めて出会ったのがマレーシアのクアラルンプールでした。コーヒーが大好きなので、高級コーヒー店なので買ってみたの最初。そのあと、那覇のDFSでも売っていることを知ったのでした。最初に買ったのはドリップ珈琲。個包装になってそのまま落とせるので、最近の私の旅のおともです。2024年9月7日シンガポールで人気急上昇「バシャコーヒー」キラキラ土産とブランチグルメアフタヌーンティー,マリーナベイサンズ,お土産オーチャード,マリーナベイ※記事内に広告を含む場合があります今まで、シンガポール発祥の高級ブランドといえば、真っ先に思いつくのが「TWG」。しかし今、急...【OrchardRoad】モロッコ生まれの高級珈琲BACHACOFFEEのカフェ@IONOrchard(コーヒールーム&ブティック)
シンガポールは30年ほど前に一度行ったことがあります。当時は、オーチャードからちょっとあるシャングリラホテルに泊まりました。当時はツアーで行ったので、シンガポールスリングも、ハイティーもセントーサ島もジョーホールバールも組み込まれていて、シャングリラに3泊位した記憶。ベストツアーというツアーだったような。✈はJALだったと思います。オーチャード通りに行ってみました。この辺を昔は歩いたんだと思います。三越やそごうがあった時代のことです。昔、ハイティーをしたホテルがありました。シャングリラも懐かしくて行ってみたいと思いましたが、お腹も空いたのでランチすることに。偶然みつけた素敵カフェ。アフヌンしたかったのですが、予約必須だったらしく席は1時間ならOKとのことでアフヌン1時間以内は厳しいのでランチにしました。眺...【オーチャード】マリーナベイサンズを眺めながら昼食を♪
シンガポールでは2つのホテルに1泊ずつしたのですが、2泊めはチャイナタウン駅も最寄り駅でした。Expo駅からChinatownへ1本のアクセスが便利なホテルでした。ビジホなのに、11時にチェックインさせてくれて感謝💛私は日本の正月、1月3日にシンガポールへ行ったのですが、東南アジア圏は春節が正月なので、日本のような賑やかさはありませんでした。クリスマスツリーが門松みたいに飾られていたのはちょっとびっくり。Chinatown駅直結の商業施設で見つけた鼎泰豊(ディンタイフォン)。台湾でもないのになぜ?と思いますが、空いていたので入ってみました。日本も決して安くはない鼎泰豊(ディンタイフォン)ですが、シンガポールの物価は驚きでした。メニューみても高いし、そんなにお腹も空いてないので小籠と有料のお茶をお願いしてサ...【チャイナタウン】鼎泰豊(ディンタイフォン)で小籠包を食す
いよいよチェックアウトの日です。一休ダイヤ特典で12時までOKですが、飛行機が1時台なので早めに出ます。コーヒーはドリップコーヒーがお部屋にありましたが、旅先の朝はいいコーヒーで目覚めたい。旅に出るときコーヒーは持参しているので、今回は高級珈琲を持参。モロッコの高級珈琲、BACHAのドリップコーヒー持参です。1袋400円くらい。日本でもちょっとしたコーヒーならそれくらいするので、もっとたくさん買ってこなかったことを後悔。次は5箱くらい買いたい💛飲んだことがなかったので、コーヒーと言えばブラジルでしょ!と香りだけで選びました。次はParisかItalyなどヨーロッパを買いたい。目覚めのコーヒーの後は、朝ごはんのためにクラブラウンジへ。お部屋から見る美々ビーチ。美々ビーチは人口ビーチなのでファミリーには安心か...【糸満市】おはよういとまん♪サザンピーチホテル&リゾート
ビーチで泳ぐより、やっぱりプールですね。泳ぐというより浮かぶ感じですが、プールサイドで少し焼きたくて寝っ転がってみる。ノースリーブで肩まで焼けてラインが残るので、もう少し焼きたい。お部屋から見るプールもよき。お部屋のテラスにイスはあるけどテーブルがない。ノンアルビールで乾杯。お部屋のウエルカムスイーツを食べることに。前回はこんなのあったかな?お部屋のスイーツを食べたあとは、クラブラウンジでこの日もパンケーキ。フルーツはまだ種類があったけれど好きなスイカだけ食べます。パンケーキの大きさが程よくて好き。バタフライピーはレモングラスなので、お茶よりコーヒー党だけどレモングラスのハーブティーが大好き💛17時からはカクテルタイムになり、お酒やおつまみがあります。カクテルタイムになって、生ハムやチーズがありました。と...【糸満市】サザンビーチホテル&リゾートから見る夕日
ビーサンがあると思い、持参しなかったのでビーサンを買いたくて沖縄アウトレットモールあしびなーに行ってみることに。東京バスでホテルから行くこともできるし、電動チャリで行ってみることにしました。自分の足で散策してみると見えなかったところが見えてくる。チャリの返却スポットがあしびなーにあったので、まずはあしびなーまで直行。ビーサンを買うために来たわけですが、思っていた通り沖縄らしいブランドが揃っていて、本土のアウトレットモールでは見かけることがない水着ブランドやビーサンブランドが入ってました。そして私の好きなル・クルーゼも💛ル・クルーゼは鍋から入りましたが、徐々に食器も揃えるようになりました。電子レンジや食洗器にかけられない金巻食器が好きなのですが、食洗器でかガンガン洗ってり、電子レンジにかけられる食器も必要な...【糸満市】沖縄アウトレットモールあしびなーといとまん道の駅とうまんちゅ市場
普段は朝ごはんは食べません。牛乳とコーヒーとヤクルトというパターン。満員電車で気持ち悪くなるので食べなかったらすっかりそんな習慣が身に付きました。朝日と夕日が大好きなので、朝日を見たいがために早起きしたり、朝日を見逃したくないので、カーテンを開けたまま寝る人です。旅先で朝日を眺めながらモーニングコーヒーって最高!旅には必ずドリップコーヒーを持参してます。インスタントコーヒーは絶対飲まない。香りがないコーヒーは嫌だから。コーヒーを飲んで、ビーチへ向かいます。誰もいない海、二人の愛を確かめたくって。。。森高千里さんもカバーしましたが、やっぱり南沙織さんがいい。沖縄出身の南沙織さんだから海が似合う。そんなわけで、水陸両用のウェアでビーチへ。誰もいない海で朝ヨガ。【糸満市】サザンピーチホテル&リゾートの朝ごはんは【琉球御膳】
宿泊したのは最上階のお部屋で、クラブラウンジと同じフロア。端っこのお部屋だったので、クラブラウンジはフロアの真ん中辺でした。一休ダイヤモンド特典のクーポンでハンバーガを食べ、夕食はもういらない感じ。レンタサイクルでお散歩もよいかと思ったり。プールはこんな感じでなかなか広くてよきです。クラブラウンジから見る糸満ハーバー。お酒はほとんど飲まないので、滞在中気に入って飲んでたのが、ちゅらうみサイダー。沖縄の海みたいなブルーが癒されます。多分、東京で飲んだら色が毒々しく感じると思うけど。そして、前回もお気に入りだった大好きなバラフライピー。こちらのホテルのバタフライピーのレモングラスの配合が好きで、お気に入りのハーブティー。お部屋から見る、夕日が綺麗。LOUNGEのカクテルタイムはフードは結構ありました。が、よほ...【糸満市】サザンピーチホテル&リゾートのクラブラウンジやホテル内
3年ぶりに宿泊したサザンピーチホテルは前回とそれほど変わってないけれど、前回はコロナ禍真っ最中でお酒の提供時間の終了も早かった記憶です。もともとお酒は飲まないのでいいのですが、オリオンビールくらい飲みたかったなと思ったら終了していた記憶。カクテルタイムのおつまみ類は、お酒飲みではない私にはお腹がいっぱいになる感じのものはないけれど、お酒と一緒にに楽しむ方には食事要らずかもしれません。オリオンビールのサーバーがあるのは沖縄って感じだし、沖縄ではやっぱりオリオンは外せない。一休で予約しているのでクーポンたくさん。一日2千円分のレストランや売店で使えるクーポンがあり驚き。2泊ですが、4千円のお食事券をいただいたわけで、アラカルトメニューなら少し足せばいい感じでありがたい。ディナーはハンバーガーをお食事チケットと...【糸満市】サザンビーチホテル&リゾートのカクテルタイムと一休限定クーポン
ホテルのある場所は美々ビーチと糸満フィツシャリーの前にあります。埋め立て造成地なのか、美々ビーチも人口ビーチらしいです。3年前にも泊まってます。その時お部屋もハーバービューで、クラブラウンジもハーバービューなので、今回はオーシャンビューにしました。【糸満市】国際通り散策後はホテルのクラブラウンジでまったり@サザンビーチホテル&リゾート沖縄-コダワリの女のひとりごと首里城界隈を散策し、結構歩きました。このときはレンタカーは借りてない。コロナ禍はレンタカーを借りないと決めました。毎回、フル装備で保険は入るけど、怪我などで旅先...gooblog3年前に来た時はコロナの真っ最中で、レストランも時短で、ディナーはルームサービスを推奨していた記憶。プールは広めでリゾート感あります。ホテルから美々ビーチもすぐ。ビーチ...【糸満市】サザンビーチホテル&リゾートのプールと美々ビーチ
14時からのパンケーキのお時間。ここのホテルのバラフライピーが美味しくて好き。ハーブティーは3種類あったので、全部入れてみました。オーダー制のパンケーキ。ブルーシールとパンケーキはオーダー制。ブッフエ台。プチケーキもありましたが、私好みのはなかったので、パンケーキとフルーツでお茶を。私は気に入ったものしか食べないので、種類より、自分が食べたいものがあるかが重要で食べたいものがあればOK。高級ホテルのアフヌンも好きですが、実際、半分くらいそんなに食べたくないものが入っているので、ホントは好きなものだけアラカルトでお願いした方がいいかもといつも思う。バラフライピーの青さは本当に綺麗✨若い頃は赤やピンクを好んだけれど、最近はロイヤルブルーが好き。洋服も黒か青系が多い。スイカが好きです。カテゴリーとしては本当はフ...【糸満市】サザンビーチホテル&リゾートのクラブラウンジでパンケーキ
6月がお休みが取りやすいので、沖縄やホーチミンへ旅しました。ここで少しFOPを稼ぎたいのでと沖縄3連荘入れた2回目の沖縄の旅。羽田空港のDPラウンジのおにぎりが具なしやベジミートから変わったのは嬉しい。1回目の羽田から鹿児島上空で関空へ着陸し、那覇へ行った経験から、朝ごはんはしっかり食べときました。大好きヴァルク席は3席独り占めでした。遅延はしたものの、無事那覇へほぼ定刻で到着。沖縄行ったら、お約束のめんそーれ!お手頃価格なのに、クラブラウンジが使えるお部屋があるサザンビーチホテル。オーシャンビューのクラブルーム。内装や広さは普通的ですが、ビーチもあるし、プールも大きいし、レストランのお料理も割とおいしい。クラブルームのバタフライピーが大好き。バスボムがハートで可愛い。身体に優しい麻のボティタオルも嬉しい...【糸満市】お気に入りの南城市のホテルへ泊まる旅サザンビーチホテル&リゾート
予定より滞在時間が短くなってしまった瀬長島のホテル。天候のせいで仕方ないとはいえ、ちょい残念。前日は晴れていましたが、翌日は朝から雨。朝ごはんはラウンジで食べようと、バスケットに入れてラウンジまで行ったら、ガラスの結露がすごくて断念。こちらのホテルは朝ごはんは、お部屋にあるバスケット持参して、決められたメニューが選択するスタイル。サラダかヨーグルトからサラダを選択。朝食メニューのA、パン・コン・チチャロンを選択。カップケーキは3種類あったのかな?から1個を選択します。管制塔をイメージしたラウンジと一部がスケルトンになったシンフイニティプール。ホテルの前にはバス停がなくて、ホテルとバス停が気持ち離れています。那覇空港から瀬長島経由あ~琉球ホテル&リゾート名城ビーチまで行く東京バスで行けます。【瀬長島】ストーリーライン瀬長島の朝ごはん
飛行機にたくさん乗ってると、ダイバードも何度か経験してますが、この時のダイバードはさすがにビビりました。台風1号が来ていた沖縄ですが、私は飛んだ日は沖縄から台風は去っていたので、安心して那覇へ向かいました。途中も多少揺れはあっても、まさかの着陸できないほどの荒天とは露知らず。。。順調に鹿児島県上空まで行ったら、あろうことか関空へ行くとのこと。これはさすがにおったまげー!え?どういうこと??機長の関空へ行くというアナウンス以外はしばらく、何のお知らせもなく、ややしばらくしてから、那覇上空が濃霧のため着陸できず、私の前の便は嘉手納基地に着陸するるとのこと。そして乗っている機材は、関西空港へ着陸し、燃料補給をしてから再度、那覇へ向かうとのこと。朝8時台のフライトなので、DPラウンジでお味噌汁とおにぎりは食べたこ...【沖縄】那覇へ行くはずが鹿児島上空から関空へ
キャセイパシフィックで香港から韓・仁川空港へ到着。三カ国周遊という名ののラウンジホッピングの旅も終盤です。仁川空港からではなく金浦空港からJALに乗るので、金浦に移動しなくてはいけません。移動前に、お友達が美味しかったクッキーを買いたい!ということで、私も一緒に買いました。「PARISBAGUETTE(パリバケット)」のクッキーです。パッと見た感じ日本の資生堂みたいなクッキーでした。パケでもう絶対美味しい!と思ったので買うことに。PARISBAGUETTEはベーカリーが有名なのだそうです。確かに。店内のショーケースにはパンやケーキが並びます。クッキーも早い時間でないと完売するほど人気だそうです。仁川アンニョンサンド(인천안녕샌드)というらしいです。10個入りで16000ウォン。マカダミアナッツなど中に、い...【韓国】旅の終盤は香港から韓国、仁川空港、仁川から金浦空港への前に「PARISBAGUETTE(パリバケット)」
香港から韓国へもキャセイパシフイックのビジネスで。座席はヘリンボーンでなかったので、窓際を取っていたのですが、ヴァ席に取り直しました。ヘリンボーンはフルフラットシートのビジネスですが、こちらのビジネスがエコより少しマシな程度のシートで、最近のプレエコ以下のシート。ピッチが狭いので通路側に外人さんに座られたら、トイレもままならなくなってしまう(笑)時差の関係かお昼の出発ですが、朝ごはんになるらしい。朝ごはんは、フルーツはいる?ヨーグルトは何味か?DimSamセットを選択しました。飲茶のセット·香港で飲茶は點心(ディムサム)まずはヨーグルトとフルーツからスタート。パンはガーリックパンがよかったけれど、なかったのでこちらを選択。DimSam点心セットです。ちまきいたいな葉で包まれたおこわが、キャセイのラウンジよ...【香港】香港から韓国、仁川もキャセイパシフィックのビジネスクラスで「DimSam」
THEPIERのファーストラウンジもよかったのですが、エッグタルトが食べらえるのはビジネスラウンジだけと友人から情報を聞いていたので、ビジネスラウンジへ。ファーストラウンジに入れるステータスがあるので、ビジネスはもちろん入れます。いくつかの部屋に分かれて、食べ物も異なっていました。ヌードルバーもあったので、キャセイの担々麺や雲吞麺もこちらでも食べられるようです。フードのメニューはファーストラウンジよりずっと多いです。点心もいろいろありました。目的のエッグタルトです。小さめなので3個くらいはペロリといける大きさです。イギリスの新鋭の高級紅茶JINGTEAJINGTEA(ジンティー)2004年イギリスで創設された新進気鋭の英国高級紅茶ブランド日本でも購入可能で、ティーバック1袋換算だと180円くらいから。10...【香港】THEPIERのビジネスラウンジで「エッグタルトとJINTEA」
初めて乗ったキャセイパシフィック。香港自体初めてでした。香港は新千歳からも直行便があり、何度か行こうと思ったけれど、行かないままでした。初香港ですが、空港で滞在(笑)キャセイバシフィックのファーストクラスラウンジに数時間滞在で、ホステル香港エアポートと呼んでます。ファーストクラスラウンジは、JALカードのステイタスがダイヤモンで、ワンワールドエメラルドなので入れます。香港の朝5時半。まだ薄暗い感じです。お昼寝するスペースになっていて午前中くらいはここで過ごせます。ラウンジも広くてゆったり。バーもあるし、ダイニングは別途あります。機内食でお腹いっぱいで、ダイニングでしっかりごはんを食べなかったので、復路便は朝ごはんを食べます。朝食メニューから、チャイニーズセットを選択ワンワールド25周年記念のカクテル。カク...【香港】キャセイ空港ビジネスで行くソウル、香港、クアランプールの旅THEPIERのディベット
香港のラウンジのカバナへ行ってみたかった。20243か国周遊の旅を計画したのは、カバナに入りたい!というのが一番の理由。香港の空港にあるTHEWINGはファーストクラスとビジネスクラスラウンジがあります。カバナがあるのはファーストクラスラウンジ。ワンエメのステータスがあるうちに行っておくべしなラウンジ。ラウンジに入ってまっすぐ向かうはカバナ。お風呂の後に水分が欲しくなるので、ドリンクは必須。アルコールは飲まないので不要。お風呂にアルコールは基本NGだと思うし。カバナ一坪タイプ以上のバスがあり、シャワーブースも供えられ、デイベットのようなソファーと、ゆったり使える洗面台に、ドライヤーしやすいミラーカウンター。バスローブとスリッパも備え付けられてます。バスタブにお湯が張るのを待つ間、ジンジャーカクテルをいただ...【香港】THEWINGのファーストクラスラウンジの「カバナ」へ
JALなのにキャセイにしたのは、キャセイの食事が美味しいから?海外発券することで安いから?友人のプランに便乗しているのでよくわかってないです。よくわかったのは同じワンワールドなのでJALのマイルを貯めるようにできますが、その率はかなり悪くてFOPもソウルー香港ークアラを往復しても、那覇往復分くらいしかFOPはつかず、修行には向いてないことはわかりました。クアラルンプール発夕方17時台なので明るい。食事はゴールデンラウンジのファーストクラスラウンジでディナータイムに住ませてます。ビジネスクラスの予約なので、フルフラットシート、ヘリンボーンというタイプ。このタイプだとビジネスに乗ってる!という感じが最高です。往路と同じ機材みたいで、同じ12Aに座ったとこと同じみたい。食前酒にデイライト。ノンアルですが、アルコ...[クアラルンプール】キャセイ航空のビジネスでクアラから香港まで
香港キャセイのファーストラウンジを知るまでは、私の中で雰囲気が一番好きなファーストクラスラウンジでした。お料理は初めて行ったときから??という感じはありましたが、グランメゾンのような雰囲気は好きでした。GOLDENLOUNGEファーストクラスとビジネスクラスラウンジがあります。ワンエメなのでファーストクラスラウンジへ。あまり時間がないのでダイニングへ直行。空いているのにこの日のサービスは時間がかかってムムムな感じでした。プリフィクスのコース仕立て前菜、スープ、メイン、デザートから選んでもいいし、もちろんアラカルトで食べてもOK。シャンパンをいただきました。アラカルトメニューからトムヤンクンスープをいただいてみました。かなり辛いし濃厚でしたが美味しいのは美味しい。グランメゾンみたいにちゃんと布のクロス。セル...【クアラルンプール】ゴールデンラウンジのファーストクラスラウンジでディナー
クアラルンプールのKLCCの噴水ショーへ行きました。去年はクアラルンプールだけでなく、マラッカとか割と遠いところも観光しましたが、KLCCは写真撮影で行っただけ。チキンライスは美味しいお店があるのですが、移動している時間もないのでKLセントラル駅のショッピングモールのお店で食べました。TheChickenRiceShopクアラルンプールだけでなく、アジアに展開するチキンライスのお店らしいです。チキンライス、チキン、スープ、ドリンクのセットで一人10MRちょっとくらいでした。日本円で500円くらいかな?お味もなかなかよくて、お店の外観も可愛いです。TheChickenRiceShopklcentral(+60)0322748766マレーシアUnit2&3,DepartureHall,KLCityAirTer...【クアラルンプール】KLCC公園の噴水ショー、「レイクシンフォニー」へ行く
クアラルンプールではアフタヌーンティーをしました。クアラに到着した翌日は疲れて観光もしたくないだろうということで、12時からできるアフタヌーンティーでのんびり過ごすプラン。グランドハイアットクアラルンプールの高層階でペトロナスツインタワーを眺めながらアフタヌーンティー!なんて素敵な。日本ではなかなか行けないホテルでのアフタヌーンティーも考えましたが、まあせっかくなら景色がよい方がよい。ホテルのフロントから一階下がります。このエレベーターのシステム油圧式じゃないし、なんだっけどっか日本のの美術館に同じタイプがあって説明してもらったことあったけ。ペトロナスツインタワーが見える席は人気でお取りできないかもしれませんと予約時点で記載されているけれど、早い時間に行って意地でも取る(笑)ペトロナスツインタワー💛日本企...【クアラルンプール】グランドハイアットクアラルンプール『THIRTY8』