chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
田布施座 https://blog.goo.ne.jp/tabuseza1952

演劇でつながる、役者で伝える。

一番やりたいことが役者ですが、現実は生活基盤が一番で、そして地域のこと、現実順位は三番ですね。だって演劇では食えない状況ですから。

田布施座
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/29

arrow_drop_down
  • 悟り

    家内が居なくなって4年余り家事をやっていて気が付くことが多い😅。片付け整理はその後気を付けて居れば、そんなにやることは要らない。しかし掃除だけは頻繁にやればやるだけ綺麗になる😅。日常生活の中には先生が沢山居る・・・・・悟り

  • よねの吐露

    よねが身の上を明かしました。「虎に翼」の重層な登場人物のこと又配役された役者の個性が物語を一段と面白くしていると思います。男女同権の現在、79年前の敗戦を迎える昭和8年の法科女子部模様は女性の社会進出の過酷な闘いをテーマに展開しています。そのような大きな変革期と云うのは大変なエネルギーを伴うと思います。ですからこの物語も壮大なものになるんだろうと思って毎日が楽しみです😅。よねの吐露

  • 店仕舞いをして

    倉庫事務所の片付け整理3月末で閉店したのですが4月は予約配達のみ営業し後1件となりました。4月になって配達の時間は減少して使える時間が増えてきました。倉庫の片付け事務所の書類整理などの時間に使っています。日常では物を落っことしたりひっくり返したり今までなかった事が多くなりました😅。店仕舞いをして

  • 我が屋敷草刈り事始め

    3月に道普請で草刈機を使いましたが、我が家今年初めての草を草刈機で刈りました💦。午前にタンク1杯分で屋敷の1/4をやりました。午後になって今までにない疲労感、草刈りも無理が出来ないことを痛感。先日も軽バンを洗車しましたが外側の水洗いルーフのワックスがけで室内は未だです😅我が屋敷草刈り事始め

  • 昨夜の水戸黄門

    落語の「紺屋高尾」をテーマに黄門様の粋な裁きが見事でした。お殿様の企てを利用して高尾と久蔵を添い遂げさせる(お殿様は千両で高尾を身請けするが黄門様は高尾と久蔵の誠の愛に一肌脱ぎ、お殿様の企ては「千両の身請けで二人の愛が誠であるか、そうでないか測るためであったな」と云い含めお殿様は諫められ首がつながる。そして二人はめでたく祝言。しかし野際陽子さん艶やかでしたね。東野英治郎さんの黄門様シリーズいいですね。昨夜の水戸黄門

  • 今週の虎に翼

    裁判官が未来に繋がる見事な判決をしましたね。週末の締めくくりとして人間模様もスペクタクルな展開を予測させるものでした。寅子と山田よねの関係も抽象的に扱っていて両者の相互理解を予見させる様に感じます。小林薫さんの演技は想像通り良いですね。私が東京時代数回状況劇場の芝居を観に行きました。タイトルは忘れましたが天井の高い倉庫が会場だったと思います、小林さんは将校の役だったのですが台詞の展開が機関銃の様で凄いなと、その時の襲撃だけは今も覚えています。根津甚八さんが主役で多くの女性ファンが居ました。今週の虎に翼

  • 昨日の水戸黄門

    気になってネットで調べてみました😅第7部30話で「おふくろさまは山びこ・上田」でした。ばあさまを演じていたのが北林谷栄さんと思っていたら毛利菊枝さんでした。お二人とも日本新劇の草分けの方で長生きをされています。ちなみに今年は築地小劇場が開設されて100年です。昨日の水戸黄門

  • 今夜の水戸黄門

    姥捨て山!今までにない黄門様のドラマだったと拝見しました。江戸時代の悲しい風習・・・だったのか・・・複雑な気持ちで観ていましたが・・・どうしても悪代官の登場も今までにないニュアンスで奥深い切り取りではなかったかと思います。ある意味新鮮な水戸黄門の番組でした。今夜の水戸黄門

  • 田布施のさくら祭り

    昨日のさくら祭りに行ってきました。凄い人出で出店の通路が通り抜けできないほどの混雑でした。桜も満開で県下でも田布施の桜は有名になってきました。桜保存会の活動に欠席の多い私ですが嬉しくなってきます。田布施のさくら祭り

  • 古今亭志ん朝師匠

    井戸の茶碗何年かぶりに再挑戦していますが師匠の噺は何度聴いても舌を巻いてしまいます。ユーチューブで師匠の若い時、50代の絶頂期、63歳で亡くなられましたが歳をとられる程に作品が進化しているのを目の当たりにして、ものすごく勉強してらしたに違いないと拝察いたします。同じ作品でも年代が替わると言葉の選び方並び方に磨きがかかってきているのが誰にでも分かると思います。ですから師匠の作品は一言一句その通りに噺たい訳です。覚えるのに忘れてしまっていますから時間がかかります。所々は自分の言葉にしてもいいところが無いわけでもありません😅。そのような姿勢で取り組んで居ります。古今亭志ん朝師匠

  • 虎に翼

    主人公猪爪寅子なんという女性にして勇壮な名前と思いがして初回から観ています。2回そして今日の3回目と展開して面白くなってきました😅。松山ケンイチ・小林薫の登場もあって物語も重層になってきてバイプレイが期待されます。お父さん役の岡部たかしさん🎵いい味だしてますね😅。虎に翼

  • 一つの区切り

    当初の閉店計画を前倒しすることになって年度替わりの3月末で一区切りできました。とは言っても残務整理を考えると落ち着くのは夏ごろになるでしょうし来年の青色確定申告も残っています。しかしながら気持ちの上で確実に変化を実感しています。28歳で帰郷し稼業・家庭を持ち昨日までの道のりの大きな一つの終幕です。新たな幕の始まりとも言えますが、ここまで来られた感謝と、これからの生活を無駄にしないことを心に決めて歩みます。一つの区切り

  • 久しぶりの山城太鼓演奏会

    何年振りだろう山城太鼓を観に行った。10年くらい前まで5年間くらい演奏会の語り部あるいは物語にして山姥を演じたりして山城太鼓演奏会に出演しました。当時は小学生で30人前後居たんじゃないかな。今回は小中高生で編成された演奏会でした。会場がアリーナということもあって舞台と客席が一体となった演奏で大変迫力があって楽しませて頂きました。久しぶりの山城太鼓演奏会

  • スマホが認識しない

    前回は爪でしたが今回はスマホが指紋を認識しなくなりました😅かなり磨り減っています😅お札も滑って正確に数えられません😅これらも老化のひとつでしょうか😅スマホが認識しない

  • 身の周り

    昨年あたりから身の周りの整理を本気で考えておりました。元気なうちにやっておかなければならないことが多くありますが、周辺の遠いところから切り取って時間を有効に使わないと残された時間が足りなくなってしまうと思っていたからです。今月末で稼業の店じまいをしますが、この整理も夏ごろまでかかると思います。商工会の方の役も降ろさせていただきました。あとは役場の委員会の整理、殆んどに所属していますので福祉以外は降りていこうと少しずつ話しています。社会福祉協議会民児協は県の役も頂いているので任期が切れるあたりで判断します。個人的には生涯学習においても必要な分野だけに絞って勉強していこうと思います。表現活動は寿命が尽きるまで、からだと口が動くまでは続けます😅。身の周り

  • 退院

    今日長男が退院して施設の方に帰りました。2か月と半月でした。去年は同時期丁度3か月でした。今日の洗濯物が終わりで解放されます😅。三男は少し変化はありますが、相変わらず引きこもっております。目と耳と心での見守りの状況です。手紙も何度か書きましたが返事はありません。退院

  • 今週のブギウギ

    新人の才能とベテランの味が見事に描かれていましたね。勝ち負けではない!若い老いではない!その時その時、光り輝くことができれば・・・元気付けられました😅今週のブギウギ

  • 落語と朗読

    合間をみながら井戸の茶碗を読んでいます。朗読もそうなんですが作品の世界を自分の世界に昇華することが目標になってきています。今までは真似をすることで形をつくることが目標だったように振り返ります。兎にも角にも空き時間を使って表現活動をしている我が身ですが、自分にしかできないものそんな表現を体現したい。そんな意識が強くなってきています。落語と朗読

  • 手の爪に縦線

    最近気が付いた手の爪の縦線!何だろうと思ってネットで調べたら加齢によって出てくるとあり余り心配はないようです😅。早い人では50代からともありました。爪が縦割れするようになったら、やはり医者に行くでしょうね。人生あと何幕なのか分かりませんが12年後の年男までは演じたいと思っていますが、こればかりは自分には分かりません・・・・・手の爪に縦線

  • 今週のブギウギ

    「親は子の背中を見て育てられる」てにをは少し違うかもしれませんが。この言葉に今更ながら目を覚まされた気がしました。思い返せば私が50年前、親にかけた心配は現在の3男の何倍だったろうと改めて両親に対して懺悔の念がこみ上げてきました。思い起こせば他にもいろいろ思い返せます。悔い改めることの多い日々。「人生は配役の連続」モットーにしていますが寿命が尽きるまで幕は替わります。演劇に魅せられた私の根拠はこの辺にあるのかもしれません。今週のブギウギ

  • 井戸の茶碗の稽古

    コロナ前にやった時今日、例の所でネタ帳読みをやろうと思って行きました😅が途中でネタ帳忘れていることに気が付き、そのまま行って疎覚えでやりましたが躓き続きで失礼しました😅。帰って一回通し読みしましたが活舌がいけません💦口が自在に動いていてないのです。あらすじは粗覚えていますが微妙な言葉使いが発声出来なくなっているのです。普段喋れているのに表現作品になると通用しませんね。口の体操や発声の基本に帰ってやり直しです💦。井戸の茶碗の稽古

  • 点検してたら!こんなところに

    軒裏から蔦が!前回気が付きませんでした。ここから這い上がっています前回切断した所。切ったところ跳ねてスレート屋根の一部が割れました!数十年かけて這い上がる時は隙間を上手く上って傷つけることはないようです。屋根に上がってみました。こんもり盛り上がっています。応急処理です。雨が降っても軒下に落ちるようなので様子見ます😅💦。点検してたら!こんなところに

  • 連日の木こり作業

    春を迎える前の我が家の木々今週は春を感じる陽気になりそうです。木こりも店じまいの時期になります。今年は蔦との闘いでした。蔦の生命力に圧倒された大自然の妙に思い知らされた作業になりました😅。連日の木こり作業

  • なんとかやる気出てきました

    何回読んだんだろう😅来年度の中学校での高座、ネタが決まって引っ張り出してはいましたが、なかなか稽古には入れませんでした。やっとその気になれたというか、同時進行が苦手な私に少し変化が生まれてきました😅。なんとかやる気出てきました

  • 明るく広くなりました

    今日も木こりしました😅。これまで大小合わせて30本伐りました。秋の紅葉の銀杏と紅葉の蔦を処理しました😅明るく広くなりました

  • 木だし

    猿の腰掛気温が上がらなければ、もう少し木こりしようと思っています😅木だし

  • 木こりも後わずか

    4、5本伐って未だ宙ぶらりんやっと落としました上の方で蔦が繋がっていない様に見える木の幹を選んで伐ります💦。しかし他の幹の枝にひっかったり蔦が絡んでいたりして、なかなか落ちてきませんが頭を使いながら落としていきます😅。木を切る時はどの様に落ちてくるか考えながら取り組みます。予測以外のことが危険なのです。木こりも後わずか

  • 会議資料

    今回の別の委員会資料!はて何ページあるのか💦2週間で読み切らなければならない!。役場の先日の委員会資料が70ページだった💦読むのに結構時間がかかっかた😅会議資料

  • お化け蔓

    切り出したかずら昔鳥小屋だった屋根この下から伐りだしました直径10センチあまりこんな蔓初めて見ました。50年くらい経っていると思います😅。お化け蔓

  • 年度末

    会議も県の方が後1件、町の方も何件か残っています。確定申告もだいたい記入も済みました。子どものことや家のことなども気になりますが、小学校の放課後教室は卒業させていただく旨、中学校の方は来年度も続けようと落語ネタは「井戸の茶碗」がいいかなと思っていますが、朗読が未だ見つかりません。自主公演は少し無理かなと感じます。70代に「真景累が淵」覚えようと60代思ってブログに書きましたが見通しがたたなくなりました。人生様々な困難が出て来て、やろうと思ったことの順番が変わってきます。そんななかで表現活動が先延ばしになることは残念なことですが実人生の優先があってのこと。年度末

  • 木こり続き

    木が宙ぶらりん蔦の絡みつきのため根本はこんなに太い蔦!高枝バサミ・鋸で高所を切断今日は5本伐りました3月5日の啓蟄の日までは木こりをしようと思っています😅木こり続き

  • 死角

    人体には五感(視覚・聴覚・臭覚・味覚・触覚)がある。なかには第六感があるとかないとか。わたしは最近、人間には死角(死覚)があるのではないかと思いだした。日常生活で運転などして死角ができてヒヤリハットはありますが、不注意で見えているものが見えていないことを交差点の接触事故などで見たこともあります。私自身も運転していて事故までにはなっていませんが、見えているものに気が付くのが遅れることがあります。また先日の木こりですが1メートルのところを伐って幹を落とすとき上の枝は見ているはずが、落として頭に当たって一瞬何が当たったか分からない。こんなことは単なる不注意と云うよりは死覚と云ってもよいのではと思うようになりました。私は役場のほとんどの協議委員会に在籍していますが、先日のある会でデータヘルスといって医療レセプトか...死角

  • プリエールプロデュース マミー!

    日曜日周南文化会館に観に行きました。作・演出:田村孝裕氏今までとは異色な市民劇場の喜劇作品でした。開演冒頭から15年前蒸発した夫が古巣の家の庭に登場で無言の行動がずば抜けていました。木戸口には開けると音楽が鳴る仕掛けが壊れていて変な音、その下手横には畳1枚分くらいの木で作った物置、上手には布団が干してあり下手よりに洗濯機が置いてある、中央に障子の部屋、前が廊下、下手に便所がある。そこに出てくる妻と娘、男は咄嗟に物置に隠れるが少しして側面の部分が倒れスキを見て布団の陰に移動、そこに妻が布団仕舞いで布団を叩く、まるで夫を打つように布団を取り込む妻、布団の裏に隠れて移動、途中うまく洗濯機の裏に身をかわす。「これだけで作品の世界に食い付かされます」まだ家族は男に気が付きません😅その後家族に見つかって台詞のやり取り...プリエールプロデュースマミー!

  • 木こりもしています

    木の名前はわかりませんが父親が植えたものです。早く伐ろうと思っていましたが、やっと手を付けましたが大きくなったのは兎も角、蔦に手こずりました。上の方で絡んでいるのです。宙ぶらりんになりましたが2日かけて処理できました😅。作業中落ちてくる木の枝が頭を直撃びっくりしましたが、今のところなんともありません。その話を知人にしたら最近ニュースか誰かに聞かれたのか、「木の伐採で頭を直撃その時は平気で数日後亡くなった」嫌な話を聞かされました。木を伐り始めて10年近くになりますが、木をよく見て伐り方をシュミレーションしてやっているつもりですが上手くいかない時もあります。改めて安全に気を付けなければと思いました。木こりもしています

  • 今週のブギウギテーマ

    「敵を味方に変える」そんな感じで今週の放送を楽しみました。言葉を変えれば「苦しみから喜びに変える」と云ってもよいのではないでしょうか。それぞれの人生を明るい方に変えていく繰り返しが生きること。落語にしても朗読にしても、大きく演劇というものは底流にそのようなテーマが流れているものを吾輩は現実の人生を歩みながら、創造の世界で表現できればと思いながら・・・。年度末の中学校運営協議会で一年間の振り返りと来年度の運営方針案が出ました。落語の話が出て密かにネタは決めていましたので中学生に聴いて頂きたい噺をチラッと(期待を持ってもらうように)。今週のブギウギテーマ

  • 今日のブギウギ

    スズ子の台詞「わてかて死に物狂いや」パンチありましたな。靴磨きの子の母親タイコと再会しました。ドラマのなかに様々な人生が挿入されますね。少し元気を頂きました。今日のブギウギ

  • 日の出が早くなりました

    朝の家事をするこの頃早朝明るくなるのが早くなってきました。ゴミ出しの時ステーションが一番遠いので車を使っています、ウインドウの氷取から始めて運びますが真っ暗から薄明りになって運転しやすくなりました。自然の移り変わりを実感します。時として地震風水害をもたらします。そのようななかで人間も生活し時として苦しく、時として癒されながら生きていることを感じながら今日を迎えています。日の出が早くなりました

  • ユーチューブから

    昨夜ユーチューブでなんとなく歌を聴きたくなってランダムに聴いていましたら、すごいのに出会いました。中学生や小学生の歌にびっくり感動。プロアマの世界を忘れて聴き入りました。なんでこんな感動する歌が歌えるんだ。どこから出てくるんだって感じでした。表現が素晴らしく出ているのです。このように世界は広いことに気が付きました。観たことも聴いたこともない感動が知らないだけで、どれ程この世界にあるんだろうって痛感しました。ユーチューブから

  • 今日のブギウギ

    今朝の放送またまたクライマックスでしたね。気になる台詞がありました、愛子が産まれて父親の愛助が死んでスズ子が父親の分まで愛子と生きていく決意の台詞です。私の家内は62歳に一月足りなかったのですが比較的早い人生でした。その分わたしが残された人生子どもの面倒を見る分を貰っているとドラマを観ながら思ったのでした。寿命が延びるかどうかわかりませんが・・・今日のブギウギ

  • 1月も月末

    能登半島の地震も1か月が過ぎようとしていますが毎日ニュースで様子が報道されています。あれだけの被災で「先が見えない」とのコメントがあるなか逞しく生活されている様子もあります。昨日地域の一人暮らしの方から電話があり水道ポンプが壊れていて困っていらっしゃいました。井戸や電気のことが分からない様子で、いろいろと教えてあげて早く業者の方にポンプを見てもらい水が出るようにと言って、その方も分かった様で私は帰りました。そしてとりあえず、2リットルのペットボトル5本に水を入れて持って行きました。そこでも又いろいろとアドバイスして帰りました。能登半島も地震で地盤が4,5メートル隆起して上下水道の復旧に4か月程度かかるという報道を耳にします。内容は違いますが我が家にも息子のことで先が見えない状況はありますが、それでも今出来...1月も月末

  • 親子は一世夫婦は二世

    「親子は一世夫婦は二世」という言葉があります。続きに主従は三世とありますが。夫婦は前世と現世または現世と来世に縁があり、親子は現世限りという意味です。今我が家族のことを振り返り36年の家内との現世での生活を4年前に終え、3人の息子との生活は真っ最中というところでしょうか。この言葉が、重く深くわたしの心に響いています。親子は一世夫婦は二世

  • 今は出る幕じゃない

    今日のブギウギの「出る幕じゃない」って台詞を聴いて改めて現実と虚構であるお芝居の関係性に思いがいきました。我がモットー「人生は配役の連続である」はこのブログで記事にしたことがあると思いますが、なぜ演劇が人生に必要なのか、この言葉「今は出る幕じゃない」が暗示しているように思います。人生と演劇はまったくイコールではありませんが、お互いが影響し合っているのです。そのような自覚が生涯演劇活動の原動力になっています。今は出る幕じゃない

  • 家庭を思う

    家内を亡くして4年が過ぎ父親と3人の息子たち。人生は自分の思い通りにはならないことが私の歳になると判ってきます。今年年男のわたしは5月の誕生日が来ると72歳になります。肉体と魂は、そのあいだ一瞬も離れることなく続いています。母親と別れた息子たちの気持ちは想像に難しくはありません。昨年の暮れの出来事です施設暮らしをしている長男の所に週一で窓越し面会に行っていますが、言葉は喋れない彼ですがこちらの言葉は理解してくれます。リアクションも所作で表してくれます。そんな彼に、いつもは母親の話は極力しないようにしていた私ですが、その日はなぜかお母ちゃんの話をしましたところ、長男はうなずき彼の眼は潤んでいました。そして私の目も潤んできたのです。同じように弟たちの心に母親が存在します。家庭を思う

  • 同期生の出演

    昨年5月50年前の劇団同期生2人の出演する「老いらくの恋」を紀伊国屋ホールに観に行った時、11月の新国立劇場で鵜山仁氏演出のシェークスピア2作品に1人が出演するというので観劇を計画していたが、帰郷して6月に三男坊のことがあって他にもありましたが外泊しての旅行は取り止めることにしました。メールでその同期生とやりとりしていたのですが後日BSプレミアムで、そのひとつ「尺には尺を」が放送されるということで昨日の深夜録画して午後拝観しました。何年か前に新潮文庫のシェークスピア10数作品を読んだことがありますが「尺には尺を」は読んでいませんでした。1回だけ観て凄く好きな作品でした、またじっくり観たいものと思いました。原作も演出も最高と思いましたし物語の展開が目が離せないほど見事なのです。俳優陣も充実していましたし、と...同期生の出演

  • 長男の入院

    先週の水曜日施設から1年前入院していた病院にまた入院しました。その1年前3か月の入院から退院の時、必要な衣類・シーツ・タオル等施設と私の方で用意したものを病院から施設と私の方にかえしてもらいました。そして私の家に保管していたものと施設から衣類等をこの度の入院時病院に持って行きました。そっくりそのままで問題はあまりないと思っていましたが、病院の入浴は水曜日と土曜日の午前中です。水曜日入院でしたから土曜日(昨日)の洗濯物の引き取りで良いと思い昨日午後2時ころ行きましたら、病棟の担当職員さんから「あれがもうないあと1枚しかない」と言われて衣類は施設に全部いっているので施設の方に連絡をお願いして帰り3時から洗濯機を回しました。すると病院から私に電話があり施設に行って持ってきて欲しいとの連絡、私は施設に電話して用意...長男の入院

  • その後の三男

    昨年の6月から休職している三男は今年会社の正月明け8日、9日と出勤しましたが、その後は休んでいる様子です。7か月も部屋に引きこもり通院と買い物に出るだけの生活で2交替工場勤務に体が適応しなかったのと思います。ただ今年になっての変化ですが長時間家を空けて何処かへ行っています。話が出来ない状況は続いていますが、とにかく様子を注意して見守るしかできません。その後の三男

  • 背戸の木こり

    枝が屋根に当たりそうになって工夫して何とか終えました😅💦beforeafterあまり変わった様には見えませんが、屋根周りに枝が張っていたので実際はスッキリ感です。暇が出来たら手入れをしたいと思っています。😅違うところで伐った木を整理しました😅背戸の木こり

  • 年明けの大きな出来事

    三男坊が工場の仕事始めの日、昨日から日勤の週なのか朝から出勤している様です。まだ気軽に話せる状態ではありませんが一歩前進です。そんな時、今度は施設に居る長男が今日入院です。真坂の又と一瞬思いましたが「いやいやこれは弟の苦しみを分けて抱えたんだ」と気持ちが切り替わりましたが入院手続きは病院通いをしている我が身に堪えます・・・しかし動けるのですから親としてはありがたいことです。ある意味借金払いと思っています。年明けの大きな出来事

  • 伐採した木

    昨日、伐採して置いた大き目の木を知人から譲ってもらう電動チェーンソーで試し切りしました。取説が無かったので、とりあえず分解して構造を確認してゴミなど取り除きチェーンオイルやチェーンのたるみなど調整しました。いざ切ってみると調子よく鋸で切ることを考えたら楽だなと実感しました😅。ただ二重安全ボタンがあって途中まで二つのボタンを押して切っていましたが、チェーンが回りだしたら一つのボタン(トリガー)だけでいいことが分かり親指部分の豆が出来なくて助かりました😅。結構な量をいっきに切りましたので今日は足腰に筋肉痛を感じます。小さく切断しましたので何にでも使えるかなって思っています😅。伐採した木

  • エコー画像

    超音波で膀胱の尿の検査をしてもらいました。排尿前と排尿後の膀胱の黒い画像を見せてもらって魂消ました。医師の説明は「黒いところが尿」排尿前後の画像が同じように私には見えました。残尿があんなに多いとは!びっくりしました!感覚的には少し尿が残っているかなって感じがしてましたが、膀胱というタンクに半分かそれ以上(はっきりした量の説明は聞きませんでしたが)素人目にも、これは頻尿になるわけだと思いました😅。空になってないからオーバーフローするのが早いんですね😅。それなりの薬を頂いて、シッコウ記録をつける宿題と、出来るだけ我慢をしてみることで、一週間後に結果報告のため通院です😅。ああそれと前立腺癌は大丈夫でした、肥大の方も少しくらいで気にならない程度でした。エコー画像

  • 新年早々

    12月は兎に角稼業を乗り切ることを最優先にしておりました。なので昨日お医者さんの正月休みが明けましたので早速気になっていた泌尿器科医院に行って診てもらいました。いくつかの検査がこれからありますので終わるまで通うことにしました。朗読のネタ探しもしたくなりました😅新年早々

  • 2024年を迎え

    新年を迎え本年の決意もかたまり元旦夕方テレビを点けて魂消ました。石川県能登半島での地震報道!それからはどのチャンネルを回しても、そのニュース一色でした。今朝のニュースで様相がだんだんと分かってきましたが、大変な災害が起きてしまったとショックを受けました。8年前京都から福井、金沢で降りて富山まで行ったことを思い出しました。その風景に感動を覚えました。被災された方々の報道もありました、家が無くなって「命があっただけでも良かったと思います」とのコメントが私の心に教えてくれました。極限のなかでも生きる希望を失わない・・・2024年を迎え

  • ゆく年くる年

    来年のことを言えば鬼が笑うとは云いますが、一年の移り変わりの節目は大切に思います。ゆく年を振り返りくる年に備えることは大事なことと思っています。くる年は年男として大きな人生の節目と感じています。仕上げの人生に入ると云ってもよいと思います。家庭の後継者の子どもたちとの絆が一番の課題となるでしょう。ゆく年くる年

  • 稼業のほう

    今日で今年の仕事・稼業を無事納めることが出来て、少し心配をしていましたが安心と感謝に浸っています。実は9月から12月に一月ごとに違う4回の肉体の試錬があって、一応治ってはいますが以前の体調ではないことの自覚はあります。明日は今年の最後の一日になりますが無理をしないでのんびりと片付けをします。稼業のほう

  • 来年と本年

    おおよその来年の計画は立てていますが、年末の仕事が稼ぎ時で明日から3っ日間が年内で一番忙しい日です。これを乗り切って新年を迎えることを43年やってきましたが、今年がそれも最後となります。労働の終わりになるのでしょうか、残された人生をどのようにやっていくか自分に出来ることをじっくり考えながら年末を過ごしたいと思います。来年と本年

  • 段々と分かって来る

    今年の体調不良の時いろんなことを思い出していました。家族のこと自分のこと、普段は深く思い出すことが出来ないことが心の中に出て来て、家族の真心が思い出され、其れに対して真心を返していない自分が見えてくると涙が出てきたり。そのことは試錬中の三男坊にもありました。7,8年前に大きな真心を家族に与えてくれたことが思い出され、私は涙することしか今は出来ません。家庭はわがままが出やすいところですが、家族の良いところに気が付くことも忘れてはならない所なんだなと、しみじみ思えたことが今年の大きな救いでした。段々と分かって来る

  • 今年も後わずか

    寒い冬を体感するここ数日です。今年もあと10日を切りました。残された年内の日々を感謝の気持ちで過ごし新しい年を迎えたいものと、一年を振り返りながら感じて居ります。子どもの試錬と我が身の体調不良と大きな一年でした。人生何が出てくるかわかりません。それでも一本の道を歩きながら「生きる」を体験します。今年も後わずか

  • 左の腕

    柳家小三治師匠の「左の腕」を偶々聴いた。松本清張原作ユーチューブをググっていたら出て来て何か惹かれて聴いてみたら小三治師匠の声に引き込まれ最後まで聴いた。改めて表現の多様性に目を覚まされた気持ちで朗読の豊かさ幅広さ奥深さに心奪われた。自分もあの域の朗読をしたいものと心底思いました😅左の腕

  • その後

    高熱は一昨日から平熱に戻りました😅下痢は今いちですが元の弁に戻りつつあります😅尿漏れは止まりました😅次の日曜日、年内最後の大切な行事に参加予定でしたが役員の方に先日体調のこと相談しましたら、無理しないようにと助言頂き休むことにしました。その後

  • 年末の体調不良

    今年の体調不良は初めての体験でした。10月の目眩から11月の鼻水は二日続き12月10日の夕方から高熱がそして下痢と尿漏れ39度台38度台37度台黒い下痢は黄色に戻ってきました。お腹の張りは少し残っていますが。熱が出たのが日曜日夕方からでしたのでコロナを心配して、すべての換気扇を回して月曜一番掛かり付け医に行って調べて頂きコロナ・インフルエンザでは無いことを確認ほっとして帰りましたが、その後が大変でした食事も受け付けず何とか少しでも胃の負担を考えてやりました。今年もあとわずか、なんとか乗り切って新年を迎えたいと思っています。年末の体調不良

  • 今日の趣里さん

    イヤー🎵良かったですね魅せましたね趣里さん🎵「大空の弟」泣きました。「ラッパと娘」も最高でした。BSで観ててデジタル放送で予約したほどです😅。あんなに歌える趣里さん俳優は歌ったり踊ったりの基本はやりますが、あれだけ出来ればそれだけでも通用しますね。今日の趣里さん

  • 一本の道人の数だけ家族の数だけ国の数だけ野を越え山越真実一路迷い路後戻り振り向けば道前見れば道歩む道71年と216日明日も歩こう道

  • 梅の木の伐採

    きのうの日曜日高いところの梅の枝を3本伐りました💦。梅の木の伐採は一番大変です、刺さるような棘ではありませんが作業が終わって手を見ると結構傷があるのに気が付きます。また切った木を細かくしなければなりませんが棘のために時間も要します。東北の屋根に伸ばしていた枝もこれで4,5年は大丈夫です😅。梅の木の伐採

  • 枯葉🎵~

    今日の強風で銀杏・紅葉も散り始めました・・・冬の始まり・・・既に木こりを始めています金木犀も10mの高さになってきましたので小さくしています😅枯葉🎵~

  • 最高の写真

    夕日の力を借りて赤い陽で染めてもらいました😅というのが、この写真今朝の日の出前の雲が染まっているのに教えてもらいました😅午前中、さくら保存会の研修の時の写真鳥がうまく入ったので😅午後はサザンセト音楽祭、知り合いの合唱団が出演するので、演奏もあり、独唱も。わたしも養成所時代に声楽の時間もありましたので、もう50年も前の話ですが、刺激を受け発声の訓練に改めて気が付いた次第です😅最高の写真

  • 平成のねずみ小僧

    平成のねずみ小僧2009年私55歳のとき28年ぶりに舞台に立った自作自演のお芝居、2016年8月19日の記事にありますが懐かしくなって再度ご紹介します😅平成のねずみ小僧

  • 肉眼とカメラ

    今日の午後今朝の朝焼け肉眼で見ると日々紅葉が濃くなってるのですが、わたしのスマホは安価なカメラで赤や黄や青が鮮やかに出ません💦肉眼とカメラ

  • 今日の午後の紅葉

    そろそろピークでしょうか😅今朝のブギウギに登場の光子さん、はな湯のごんべえさんと再会する筋立て、いいなあと思いました。フィクションはこうして仕掛ける・・・なんでも出来るのですね😅表現って素晴らしい。今日の午後の紅葉

  • 変化を掲載しています

    今朝の紅葉前日は午後の撮影です、今日は朝撮影しました。お楽しみくだされば嬉しいです😅。変化を掲載しています

  • 紅葉の進み具合

    だんだん色が濃くなっています今年は台風は少なくて直撃もなく塩害はありませんでした😅ただ雨が少なくて葉に元気がないように思えます。紅葉の進み具合

  • 紅葉が進んで来ました

    週末の冷え込み予報でもっと色付くかも😅今朝の「ブギウギ」心に沁みましたね。今夜はサンビームで市民劇場観劇です、前回は目眩で行くことが叶いませんでした。紅葉が進んで来ました

  • 治りました

    昨日午後の色づき始めた紅葉今朝の東の空今朝起きたら鼻水が流れませんでした😅洗濯干しに出た時の寒さで少し鼻が湿ったような気がしましたが大丈夫でした。普通のからだに戻った気持ちは何とも言えない良さですね。元気に動けることはありがたいことです。治りました

  • 備忘録

    昨日昼ご飯の時くしゃみが止まらなくて大変でした。それから鼻水が今も流れっぱなしです。こんなことは初めてです。時々朝方鼻水が出てテッシュ10枚くらいで止まっていましたが、今回は数十枚使っています💦風邪だとは思いますが明日耳鼻科に行ってみます。作深夜三男坊がトイレで嘔吐していた様子で心配です。子どもの体調不良を分け合っているのでしょう。備忘録

  • 人と人

    来年5月の誕生付月をもって稼業を廃業します。働くことを通して多くの人に助けて頂いたと振り返って居ります。働くことは傍を楽にすることと云いますが双方の関係ですね。人は一人では生きて行かれない労働を通してもよくわかります。ウエブ配信で観劇した「星をかすめる風」のなかで「あなたは神ですか」という台詞が出てきます。敗戦間際の福岡刑務所での物語です。正義感の強い看守が刑務所にやって来て人体実験をする九州帝大の医者に言うセリフです。わたしは10数年前の暑い夏に図書館で太平洋戦争の本を10数冊読んだことがあります。上記のような記事もありました。私は神を信じる者の一人です。自然の法則に従う人間の道を踏み外さないよう生きていく・・・そんな気持ちで三男坊と接していく・・・長い道のりになろうとも・・・人と人

  • 空と雲と光

    家内が亡くなって家事全般を(といっても自分なりですが)、朝の洗濯干しの時の朝焼けの美しさに見とれて写真を撮るようになりました。以後空の様子が日々同じ顔をしていないことに感動して気が付いた時シャッターを押しています。大自然の空のもと、人間の良きこと悪しき事・・・様々な展開が・・・フィクションとノンフィクションの狭間で真実を・・・表現者は見つめ続ける・・空と雲と光

  • 今日この頃

    三男坊も6か月が過ぎました。病院には自ら通院しています。精神科なので私も病院に電話で話をしましたがなかなか進展しません。わたしも1か月前から体調を崩し先月の目眩から受診しMRIや血液検査を受け結果、脳や血液には異常の無いことがわかりました。また保健センターで見守りのカウンセリングも受けたりして子供に接しています。私自身は少し楽になって来ているので、子どもの方も少し良くなってきているのでは・・・今日この頃

  • カイズカイブキ

    最近どうも窓外のカイズカイブキから小鳥がバタバタいっていた。雀が巣作りしていたようです。木が伸びて密集状態になっていたので格好の場所と思っていたのでしょう😅。かわいそうですが他の所に・・・これだけ伐りました。そういえば大菩薩峠もう何日読んでいないんだろう・・・まだ読もうという気持ちになっていません。カイズカイブキ

  • たぶせ社協まつり

    昨日は田布施町社会福祉協議会のイベントでした。私も関係しているので前日の準備から当日も参加しましたが、なんだか臨時スタッフになってしまいました😅。子どもさんが多く来ていました。企画で動物コーナーがあり釘付けになっていました😅。たぶせ社協まつり

  • 【ふるさと田布施】劇団 田布施座「座長の朗読会」演目 うた時計 新美南吉 作 演者 中村享朗 場所 田布施中学校コミスクルーム 2023年10月23日撮影

    【ふるさと田布施】劇団田布施座「座長の朗読会」演目うた時計新美南吉作演者中村享朗場所田布施中学校コミスクルーム2023年10月23日撮影今夜公開されました😅目を瞑って聴かれるほうが良いと思います😅本編より終わってからの口上の方がいいかな😅【ふるさと田布施】劇団田布施座「座長の朗読会」演目うた時計新美南吉作演者中村享朗場所田布施中学校コミスクルーム2023年10月23日撮影

  • 晴れたり曇ったり

    少し無理すると自覚があります。日曜日、光のがんざき亭に立川吉笑さんを観てきました。笑わせる演技は最高でした😅そして昨日は知人から紹介された(引きこもりの家族の対応)カウンセリングを受けてきました。早速昨夜から実行しました。今日のブギウギ泣けました。柳田格之進の噺、覚えようという気持ちが出てきました。晴れたり曇ったり

  • 踏ん張る

    私自身の体調は少しづつ良くなっているようです。目眩から以前の調子から比べて違和感が続いていましたが、今朝の湯船の掃除の時踏ん張りが楽になっていることに気が付きました😅。ありがたいなって思いました。人生踏ん張れること、ああこうして生きているんだなって・・・。踏ん張る

  • MRI

    今日MRI検査を受けてきました。脳の中の様子と血管の画像がたくさんありまして医師がそれを見ながら説明をしてくれました。首の血管も。異常なし。血液検査もビタミン検査結果が後日に出てくるので、その他の数値はすこぶる宜しいとのこと。ところでMRI検査初めてでした。結構身動きできないって大変でした。音楽が流れるんですが、ほとんど無機質な音の強弱が大部分でした。MRI

  • 写真を撮っていただきました

    写真は朗読の場合よく分かりませんね😅動画が出来上がるまで耳の不自由な方にテロップ作業をしてくださいます。写真を撮っていただきました

  • 一区切り

    今年もあと2か月余り。家庭のこと年末の稼業に向けて切り替えていきます。昨日中学校に行って校長先生にお礼と、当初朗読を給食時間に校内放送をとの希望があったので、10年前に録音した日本昔話の中から5話ほどCDにコピーしてお渡ししました。一区切り

  • サプライズ

    終わりました。朗読は落語に比べて集客が難しいのは予測通りでした😅今日は急遽教室が変更になって2Fの会議室。午前中簡単な舞台セット、音の確認などして出て昼ご飯。開演30分前に会場入り撮影から📱で変更会場まで誘導してカメラテスト客入りを待つ😅生徒さん2人大人4人ほかに廊下に先生が居たのかな???少ない💦始めて終わってこの2回目の方が演技は前回より良かった(と思う)。突然!女生徒さんが私が「今年5回の中学校の上演はこれでおしまいです、来年また企画して皆さんにお会いしましょう」と言うと、「その台本ください」えっと思った私は一瞬戸惑いましたが、それが嬉しさに変わり「ありがとう読んでください」と手渡した。あとで校長先生から「あの子は5回全部観に来てましたよ」って言ってくださいました。今日は少ない人数でしたが大きなサプ...サプライズ

  • 朗読2回目

    16日に中学校で初めての朗読、その翌日まさかの目眩。今日は教室を変えての「うた時計」少し広いです。ひょっとして多くの生徒さんが来てくれると嬉しいな。これをもって年内の活動は終わりにしたいと思っています。中学校では前々から落語と朗読の約束はしていましたから、今日無事終われば果たすことができます。上演は約束です。プロの世界では親の死に目に会えないという程です。田布施に帰って演劇活動を始めて15年、幸いなことに約束を破ったことはありません。朗読2回目

  • 銀杏その2

    コンロにかけて沸騰直前までかき回しながら火を止めて尚かき混ぜます。粗方薄皮がとれたら水でうめて火傷しない温度まで、次は手の指の腹で薄皮を取っていきます。※銀杏を拾ってここまでするのは大変ですね😅今夜焼いて食べます😅残りは冷凍です。冷凍野菜はブランチングと言って少し過熱して冷凍してあります😅銀杏その2

  • 銀杏を食べる

    殻から実を出しています。殻には二面体が多く三面体もありますが割合は少ない(謎)中の実も二面体・三面体になっています。殻のまま炒って食べてましたが薄皮が剝きにくいので、先に薄皮を取ります😅銀杏を食べる

  • 自家用車生活

    自然のホリゾント先日のめまい体験ですが車の運転が出来なくなる高齢者問題が身に迫って来て、公共交通の現状を考えますと困ることを実感しました。昨日、町内の地域交通対策委員会に出席して意見を述べましたが、本気で取り組んでいかなければならない問題です。自家用車生活

  • 四日目

    薬で抑えられているようです。周りの皆さんから無理しないよう気をつけなさいとありがたいお声を頂いています。集中して文字を読んだり無理しないように体を動かしたり、夜の運転は控えたりしていますが、これも結構大変な思いになります。なんと云うかボヤ~っと過ごすことの難しさみたいなものを感じています。脳神経内科の検査まではこの生活を続けようと思っています。四日目

  • 今朝の体調

    昨日目眩の薬を昼夜食後服用しました。夜はまだ目眩がありました。家の中が一時的回って来るのです。今朝はなんか良さそうです、脳神経内科の受診は込み合っていて来週の金曜日。今までは立ち眩みはたまにありましたが今回の体験は初めてで、単なる疲労からくるのであれば良いのかもしれませんが、社会的に色々な役を頂いているので主だった関係機関には昨日の内に報告をして直近の勤めは休ませて頂きました。今朝の体調

  • 目眩

    昨夕方山口市から帰って来る時家の近くになって道路が歪み始めました💦1週間前頃から目眩がするなって気になっていましたが、こんな事は初めてで😲びっくりしましたが恐る恐る対向車もなくホットしました。まるでSF映画のように道路のラインが歪むのです💦今日掛かり付けの町医者に行ったところ薬を貰って、脳神経内科の受信を勧められたので予約しました💦目眩

  • 朗読会第1回目

    画像は10年くらい前の朗読昨日の中学校コミスクルームでの朗読会、落語に比べたら参加者は少なくて10数人だったと思います。開演時刻を2分過ぎてだいたい集まったかなという感じで始めました「うた時計」18分の朗読です。落語の観客と朗読の観客の雰囲気の違いを感じながら演じました。しっかり聴いてくれているなと思いました。後で校長先生から一人の生徒さんが涙がうかんだって言ってきました、とご報告がありました。来週の2回目が楽しみです。朗読会第1回目

  • 16日の準備

    きのう倉庫から走れメロスの時使った小道具を引っ張り出して朗読でも使えると思い積み込みました。畳の部屋なので学校から借りる生徒さんが使っている机と椅子を借りるため段ボールの大きいのも用意しました。衣裳の方も少し考えています。生徒さんに朗読の世界の面白さを少しでも広げて想像できるように、そんなことも考えながら😅16日の準備

  • 今朝のブギウギ

    3人が入団できたことに思わず拍手してしまいました😅研究生として20人同期がいたと思いますが残った3人が水の雫でデビュー。私も養成所から6人だったと思いますが入団したことが改めて思い起こされ、現在2人だけがベテラン舞台俳優として活躍されていること。50年の歳月をしみじみと感じながらブギウギを観ていました。わたしを含め4人のその後も、5月に上京して同期生の舞台観劇後の会食で、皆それぞれの人生を歩んでいる話を聞きながら養成所時代がきのうのことのように思われたのでした。今朝のブギウギ

  • 家族と他の人々

    今朝の空家族の心配事が表面化して4か月が経ちました。最悪の事態は心配していましたが、そこまでは無いように思いますが波のように親としては心が浮いたり沈んだりの繰り返し。そんな中で家から外のやらなければならない事も多く抱えています。例えば、表現活動のきっかけは自己表現をしてみたいから始まって、それが相手に伝わって感動してもらえるが目標になります。家族関係も同様で子どもの喜ぶ姿が親の喜びになり、親の喜ぶ姿が子の喜びになる。そんな家庭が目標です。家族と他の人々

  • 今朝の空

    毎朝の空その変化に癒されます今朝の空

  • 納得できた

    パソコン・CD・MD結局CDでBGM。形も基本出来上がってきました。16日と23日の中学校での朗読、前回は落語。2回目の取り組みコミスクルーム楽しみです😅納得できた

  • 掲載できなかった画像

    掲載できなかった画像

  • そろそろ食べれそう

    一日干し先ほど洗ったもの作業現場新たに作業する分今日の日の出一昨日校長先生と朗読会の打ち合わせをしてきました。オルゴールのBJMに手こずっています😅そろそろ食べれそう

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、田布施座さんをフォローしませんか?

ハンドル名
田布施座さん
ブログタイトル
田布施座
フォロー
田布施座

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用