chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
田布施座 https://blog.goo.ne.jp/tabuseza1952

演劇でつながる、役者で伝える。

一番やりたいことが役者ですが、現実は生活基盤が一番で、そして地域のこと、現実順位は三番ですね。だって演劇では食えない状況ですから。

田布施座
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/29

arrow_drop_down
  • 山口出張

    県の団体の役員を一期三年で今年度で一応終わります。六年前に前回の二期六年間を終えた時は六十代で高速での往復はなんともなかったのですが、この度は結構きつく感じる様になりました。ずっとこの軽バンで往復です。前回の六年間は旧式でした。今回の三年間はこの新型です😅。いわゆるフル装備ですが高さが1、9mあるので高速では疲れる様になりました💦。高速を使うと片道一時間半前後ですが、一般道を走ると約二時間です。特に帰りは五時ごろ徳山二号線バイパスはすごく渋滞します。ある日の帰りにその時間帯に通って帰宅したのは七時頃になったので、今日は会議が二時十五分に終わりましたので高速に乗らないで、そこを通って帰ったところ渋滞もなく一時間四十五分で家に着きましたあ😅。これなら疲れなくて良いのですが会議は普通三時過ぎに終わりますので、そ...山口出張

  • 今朝も寒かった

    早朝の気温はー4度でした。今日のゴミ出しも車のウインドウの氷落とし。風呂掃除の時も窓が凍り付き開きませんでした。3月に入ると4月並みの気温だとか天気予報。朝の🌘がきれいでした。今朝も寒かった

  • ゴミ出し

    4,5日前の東の日の出前早朝が随分明るくなりました。今日も6時半ごろにはゴミ出しが楽になりました。ゴミボックスが一番遠いので車に積んで出しています💦。二十四節気、雨水(雪が雨に)の今日ウインドウの氷を落とす作業もあと少しだと。数年前9時前にゴミ出ししましたら回収後だったので早く出すようになりました😅。ゴミ出し

  • 小学校放課後教室で演劇を

    子どもたちに掴んで欲しいと思ってやっています。普段言葉をとおして生活している私たち。様々な環境のなかで人間関係が生まれ行動し言葉で表現しています。言葉だけではありません黙っているからだ(体)も表現しています。演劇は創っていくとき初めに台本に書かれた言葉しかありません。ですから、その言葉がどうして出てきたのか辿っていかないと表現できません。日常では自然に出てくる言葉を演劇をとおして調べている、無言のからだも同様に表現の元を発見していく。その様な作業をとおして言葉が人を創っていく(生きて行く)子どもたちにどこまで伝えることができるか・・・挑戦しています小学校放課後教室で演劇を

  • 肉体と心

    自分の体と会話するときに年齢を感じることが多くなりました。からだの調子が良い時そうでない時、若い時には思わなかった変化に気が付きます。肉体は永遠ではないこと頭では解っていたことが実感として判ってきます。肉体表現(からだ・声を使う)をライフワークにする希望を持つ私にとって残された時間をどの様に使うか改めて考えさせられます。朗読一本の表現に集中することを決めたのもそんな理由からです。こころを研ぎ澄まし人間にとって大切なことがどれだけ表現できるか、これに尽きます。肉体と心

  • 母親と息子

    朝食事しながらNHK観ていたら素晴らしい内容だったので先ほどNHKプラスでもう一回観ました。25歳で癌で亡くなった息子さんとお母さんのお話。前段は省きますが、お母さんの言葉「体はがんにむしばまれていくけど、息子を見るたびにだんだん生き仏のような穏やかな顔になってきたんです」そして亡くなった息子さんがノートに残した言葉のひとつ「あなたが生まれた時あなたは泣いて周りが笑っていたでしょう、だからあなたが死ぬときはあなたが笑って周りが泣いているような人生を歩みなさい」お母様がこれを読まれたとき目から流れた滴が穏やかにひかるのを見て、わたしもさそわれました。母親と息子

  • 嵐のような風と寒さ

    昨日の我が家の東の山今日の石城山雪が降っています今日はこの冬一番の冷え込み朝風呂掃除していたら窓が凍り付いて開きませんでした。昨年の夏は記録的猛暑そして今年の冬はなんだか寒く感じます。歳のせいでしょうか。40年前の家ですからタイル張りでこの時期は寒いです。浴室を熱めの湯を入れて暖めてやっていますが・・・😅。午前中は麻郷公民館で毎週金曜日の通いの場にボランティア参加。ボードゲームや会話の場です。今日は私たちは話ばっかりしていました😅。来週は月一でご婦人方の手作りお菓子など出てきます😅。嵐のような風と寒さ

  • 放課後の演劇教室

    午後2時45分から今年度あと2回になった演劇教室です。5年生女子とマンツーマンこんな機会があることが嬉しいし自分磨きになります。演じるほうが教えるより楽なように感じる私。逆に教えられてる自分ではないかと思います。教材は「あらしのよるに」から。放課後の演劇教室

  • 昨日の「ショーシャンクの空に」

    たまたまテレビを見たら「ショーシャンクの空に」を放送していた始まって15分くらい経っていたけど最後まで観ました😅。映画はあまり観ないのですが見応えがありました。助演のモーガン・フリーマンは好きな俳優さんで色々と出演されていて独特の味があって憧れています。昨日の「ショーシャンクの空に」

  • 久しぶりの大作

    昨日昼公演で観て来ました。政治家に是非観てもらいたいと思った劇団民藝の作品で脚本は齋藤憐。民藝と云えば高校3年のとき当時周南労演と言っていましたがアーサーミラー作「るつぼ」の内容は忘れていましたが感動の記憶だけは残っています。久しぶりの大作

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、田布施座さんをフォローしませんか?

ハンドル名
田布施座さん
ブログタイトル
田布施座
フォロー
田布施座

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用