chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
遊民画廊
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/29

arrow_drop_down
  • 歴史散歩(大山道:三軒茶屋から二子玉川まで上町・慈眼寺ルート)(2023/10/26)

    大山街道三軒茶屋から二子玉川までは、新旧二つのルートがあり、前回、東京田園都市線に沿った道(「新町・行善寺線」)を歩いたので、今回は最初に設定された「上町・慈眼寺線」を歩いた。経路と主な寄り道場所は、東京田園都市線三軒茶屋駅→世田谷通り→東急世田谷線世田谷駅近くの「大吉寺」「圓光院」→世田谷通りに分かれ、ボロ市通りの「代官屋敷・郷土歴史館」→世田谷線上町駅近くで左折(南下)→「畳屋前の石碑」「大山街道旅人の像」「弦巻4丁目の道標」→「用賀追分」から前回と同じ経路を「延命地蔵」まで→「延命地蔵」で右折して環八通りを越えて→「慈眼寺」「瀬田玉川神社」→「次大夫堀」→終点東急田園都市線二子玉川駅総距離約7㎞とプラス寄り道で約3時間の行程。歴史散歩(大山道:三軒茶屋から二子玉川まで上町・慈眼寺ルート)(2023/10/26)

  • 歴史散歩(大山街道三回目:三軒茶屋から二子の渡しまで(新町線))(2023/10/19)

    大山街道の三軒茶屋から多摩川二子の渡し場までは二つのルートがある。今回は、三軒茶屋で分離し後から造られた現在の国道246号線(世田谷通り)にほぼ沿った新町線を歩いた。東急田園都市線(新玉川線)に沿った道で、出発は三軒茶屋駅から、二子玉川駅近くの二子の渡しまでで、距離は約7㎞+ウロチョロ寄り道分。寄り道の見どころは、三軒茶屋駅傍の「不動尊の道標」→中里通りの「地蔵尊」→世田谷通りと環七交差点近くの「宗円寺」→駒沢大学近くの「庚申堂」→桜新町駅近くの「善養寺」・「サザエさん家族の像」→用賀駅近くの「用賀追分の碑」・「用賀神社」・「真福寺」・「延命地蔵」→二子玉川駅近くの「行善寺」・「法徳寺」→多摩川傍の「二子の渡し碑」等。散歩道は、地下に走るの東急田園都市線の三軒茶屋駅から二子玉川駅までの地上部を歩いたことに歴史散歩(大山街道三回目:三軒茶屋から二子の渡しまで(新町線))(2023/10/19)

  • 歴史散歩(大山街道:二子新地~梶が谷)(2023/10/12)

    今回の歴史散歩は、東京赤坂御門から神奈川県大山までの「大山街道」の神奈川県側の二子新地から梶が谷までの約3㎞。東急田園都市線二子新地駅を出発。多摩川河畔の「二子の渡し」から二子神社・岡本かの子文学碑、二子宿の商店街から、登戸方向に交通量の割には狭い旧大山街道を散策。溝口宿を抜け、JR南武線の踏切を渡り、急坂の「ねもじり坂」を抜け、最後は街道を左折して、東急田園都市線梶が谷駅までで本日の散策終了。歴史散歩(大山街道:二子新地~梶が谷)(2023/10/12)

  • 町内会ウオーキングに参加(2023/10/01)

    毎年恒例の町内会ウオーキングに参加。この会は、海老名市及び近隣の町の古跡などをボランティア団体「海老名タウンガイド」の案内で巡るもので、この街の歴史を知る上で好都合の催し物。今年は、自治会館から東名高速「海老名サービスエリア」までの往復で、途中の歴史遺産などを巡った。<<海源寺>>室町時代、この地の領地争いの際に安房(現在の千葉県)から援軍に来て、そのままこの地を領有することになった武士の菩提寺。18世紀の江戸様式の特徴を残している鐘楼門が興味深い。<<今福薬医門公園>>甲斐武田家滅亡後にこの地に移り住み、農業・酒造・薬種問屋・両替商により財を成した旧家の屋敷跡。江戸時代末期に建てられた薬医門形式の表門等が残っている。<<大谷観音堂>>元は、鎌倉時代に建てられた尼寺の観音堂。本堂左隣には、心正しい人には笑...町内会ウオーキングに参加(2023/10/01)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、遊民画廊さんをフォローしませんか?

ハンドル名
遊民画廊さん
ブログタイトル
遊民画廊
フォロー
遊民画廊

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用