chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 風の家 三条店(お好み焼き/鉄板焼き)

    三条京阪、京阪三条北ビルの地下2階にあるお好み焼き/鉄板焼きのお店。座席はあるがカウンター中心の小規模のもとなる。電車の待ち時間や待ち合わせの時間調整などサクッと済ませる店舗であるが故、椅子机(テーブル)は簡易もの、ゆったりはしてられない。プレートランチは3種類、3種の料理が楽しめる。豚玉+半焼きそば+サラダで850円サラダはおまけ程度、豚玉はつなぎ少なめのサクッとしたお好み、多めの野菜がサクサク食感と甘みを持ってくる。油がちょい多いかなと感じる焼きそばだが、量が少ないので逆にお好みの味変のような使い方でプレート内のバランスが整う。出汁味がシッカリ効いた鉄板2種、時間がないが鉄板モンが頭から離れないとここ風の家”を訪れるとその欲求は解消されるだろう。「京都市東山区三条通大橋東入ル大橋町124京阪三条北ビルB2F...風の家三条店(お好み焼き/鉄板焼き)

  • コロラドコーヒーショップ祇園店(喫茶店)

    祇園の信号の西側。八坂神社を東に抱える、よしもと祇園花月の北側にある老舗喫茶店。祇園花月がまだ映画館である祇園会館であったころから散在する店舗である。テーブル席のみで構成された店内はthe喫茶店”と表したい標準的で使いやすい安らぎの空間である。場所柄静寂の空間となることはないし、お客同士の会話など喫茶店の雑音”にあふれたお店であるがついつい長居してしまう、その雑踏の中に身をゆだねたくなるお店である。当日は知人とよしもと祇園花月”の帰り、小腹も減ったのでアイス(ジェラート)とお茶をお願いする。アイスミルクティーとのセットで900円。そつない美味しさ少し火照った6月の初夏の身体を癒してくれる。ミルクティーのミルクは甘め、投入量を調整さえすればブレンドティーの味わいを楽しめる。楽しみはもう一つよしもと祇園花月公演の合...コロラドコーヒーショップ祇園店(喫茶店)

  • 築地喜代村 すしざんまい 京都河原町店(寿司)

    河原町蛸薬師の北東にある築地系のお寿司屋さん。マスコミの露出度多い名物社長が店頭でお出迎えである。テーブル席中心の店内は現代の寿司屋の風景、ファミリーレストランのような親しみやすく使いやすい。客層も年齢性別国籍(コロナ前)問わず店内は混雑している。知名度の高さからくるものもるだろうが大変人気が高い。知人との昼食、価格は本場築地を名乗る寿司店とするなら300円前後からいただける高コススパ。一部のマグロに関しては100円/貫からとかなりリーズナブルでいただける。甘エビやハマチなどその鮮度は旨味に反映す、ただすしざんまい”といえばマグロ、硬めに炊かれたシャリとの相性はやはり群を抜く。寿司屋として珍しい(少なくとも京では)24時間営業に挑戦されていて全時間帯にて多様なニーズに答える意味では貴重な存在であるが、今コロナ過...築地喜代村すしざんまい京都河原町店(寿司)

  • カフェ はなみずき(カフェ)

    下鴨本通北山の北東にある福祉施設「北山ふれあいセンター」内にあるカフェ。社会福祉法人京都総合福祉協会が運営する障害者が参加するカフェである.。メニューは写真付きで表のガラスに数多く張られている。中に入ると受付カウンターがありここで註文を済まし大きな施設内に開放感溢れる座席へ。天井が高いことがこれだけ解放感が出るのかと思いながらゆったりできるソファーシートへ落ち着いた。ただ解放感を求めない方にはライブラリー感ある落ち着いた空間も用意されている。プレーンホットケーキセット450円、このような福祉施設がおこなっているカフェの価格は庶民的で大変ありたい、とうぜんこの価格にドリンク付きとなる。バターとはちみつがつく少々小ぶりだが普通においしいホットケーキは3時のおやつにもてこい。あまり知られていなのか知名度の高い北山通に...カフェはなみずき(カフェ)

  • 寿司処 喜与丸 京都大丸店(寿司)

    四条高倉、京都大丸の地下1階にある本格寿司店。食品売り場の一角にあってカウンターだけの小さなお店である。L字カウンターで後部空間は広いほう、デパ地下の店舗だけに綺麗で過ごしやすくなっている。カウンターのみという雰囲気は本格的な寿司店の状況には十分ではあるが、デパ地下での買い物ついでに立ち寄るなど気軽に入ることもできる気軽な本格派である。1貫単位でも注文可能な本格派、8貫1500円昼食に1500円は予算ーバーではあるが本格寿司店での8貫1500円はお得な価格である。パックものや廻っているワンコイン系とは一線を画す(当然だが)酸味が抑えられたシャリと生き生きしたネタのコンビは日本の曙!醤油などつけなくても良質な甘みのなかに旨味が生かされた名品である。凝縮との言葉がこれほどよく合う料理もないであろう量より質の名だたる...寿司処喜与丸京都大丸店(寿司)

  • 天麩羅 えびのや イオンモール草津店 (天ぷら/天丼)

    滋賀県草津にあるイオンモール草津の1Fにある天ぷら屋さん。明太子が食べ放題となる。中は各テーブルしっかり仕切りがなされており安心して食事ができる環境下にある。看板にはボリューミーな天丼たちがずらり並んでいる。ベースメニューである天丼”880円でもいかエビ白魚南京玉子のトッピングに赤だしが付いて更に明太子食べ放題である。その天丼はかなり器からはみ出した豪快な天丼、広告に偽りなしである。ボリュームたっぷりの天ぷらはサクサクした表面にホクホク中身、脂っこさはなく食べやすい。ご飯にかかる出汁はやや辛めで天ぷらなしでご飯単体で食べられそうである。あっさりとは言ったが多量の具材で物理的にお腹いっぱい。ここに旨辛際立つ明太子!現状の腹具合を無視し丼以外に白ご飯を注文したくなってしまう悪魔の食べ放題!某おかわり3回、明太子に関...天麩羅えびのやイオンモール草津店(天ぷら/天丼)

  • 麺家 しょうりん(ラーメン)

    上賀茂神社から北西へ500m、京都産業大学第二体育館の東側にあるラーメン屋さん。京都市の中でもかなり北のほうに位置し建物が少なく田畑が多くみられる心豊かな地域にある。開店間もない時期の来店で店内外の祝いの花達が実にまぶしい。中はカウンター席とテーブル席が左右に振り分けられているコンクリート打ちっぱなしのオシャレ空間。席間は十分に取られていてゆったりと麺に集中できそうだ。メニューに目を落とすと、肉白湯そば、中華そば、まぜそばの3種、ルーティーンであるメニュー迷えば最初に記載されている麺を注文に基づき肉白湯そば750円を注文。白湯とは思えない家系のような黄土色のスープに白髪ネギ青ネギ糸唐辛子、シナチクに白い謎のポテト?がトッピング。ポテトのようなもの実は鶏ペースト、徐々に溶かして楽しんでくださいとのこと。トロミある...麺家しょうりん(ラーメン)

  • 讃岐うどんの心 つるさく イオンモール久御山店 (うどん/定食)

    京都府久御山,イオンモール久御山店のフードコートにある讃岐うどんのお店。数あるじゃない方の1店である「はなまる」系列となる。イオンモール久御山店の広大なフードコートの一角、昨今のフードコートにはかかせない讃岐うどんポジションを担った店舗だけにこのコート内では安定した人気を誇っている。システムは慣れ親しんだ最初にメインの麺を注文しおかす”を拾い最後に支払いでフィニッシュ。価格全体として丸亀製麺よりやや抑えられた感じはある。ちなみにとり天で110円となる。看板一押し商品鶏のから揚げ丼480円これにぶっかけうどん390円-100円で770円を支払った。うどんは「はなまる」と同じでコシはやや低めでやさしい讃岐うどん、癖はなく程よい“讃岐うどんでもある。とにかく食べやすい!丼は唐揚げ濃い目に温玉が加わりさらにお好みでマヨ...讃岐うどんの心つるさくイオンモール久御山店(うどん/定食)

  • 和気藹々(ラーメン/定食)

    京都府長岡京市、阪急長岡京駅の南にあるイズミヤ1Fのフードコート内にあるラーメン屋さん。ラーメンサイトやラーメンファンにあまり紹介されることないマイナーなラーメン屋さんである。小規模なフードコートの中の1店舗、丼の店舗もある中、メニュー内容がかぶってしまうのだがそれなりに住み分けができているようだ。ちゃんぽん680円にチャーハンセットで970円、フードコート価格としては高額となってしまった。ちゃんぽんは甘目の設定、すっきりとした後味に魚介系の甘みがゆったりやってくる、癖はなく本当に食べやすい.。この方向性に伴い麺も柔らかく口当たりも良く老若男女にお勧めできる。逆にチャーハンは米粒1粒1粒にたっぷり油がのり量は少ないがかなりお腹にくるジューシーすぎるチャーハンだ。ちゃんぽんとは逆と相反する内容だが双方フードコート...和気藹々(ラーメン/定食)

  • 陣屋(出石そば)

    兵庫県豊岡市、愛すべき出石そばを喰らいに現地に赴いた。出石ドライブインの北側にある出石そばのお店。藁ぶき家屋のような木の温かみが伝わってくる店内は小上がり席とオール製のテーブル席。少々照明は暗いがまたそれが陣屋ささんの味がにじみ出てるアイテムとなっている。注文したのは当然出石皿そば、価格は5皿1400円(追加140円/皿)とこの地域の標準価格。ネギ、玉子、ワサビ、そしてわが友とろろである。蕎麦はやや柔らかめ、風味事態は低いが香りの質は高く啜ると上品な香りがゆったりとやってくる。口当たりがよく出石そばと意識せずともすんなり受け入れらる美味しさをもった蕎麦である。とろろとの相性はかなり良い。これはやや低めと質のいい香りとの相性がもたらすものかと想像する。とろろ好き蕎麦好きの某にとっての名店”となる。出石そば自体が好...陣屋(出石そば)

  • 中国北方料理 水餃子 楽仙樓(担々麺/中華料理)

    四条烏丸の東へ1筋下がった場所にある本格中華料理屋さん。お昼にはお得なランチを提供されている。12時過ぎの入店、既に中はほぼ満員、おひとり様の力でほぼ待たずに座へと案内される最近リニューアルされた店内は黒と赤のモダンチャイナ。落ち着いた雰囲気と中華圏の活気を感じさせる。ランチはどれも1000円以内、魅力的な麺たちの中からいつもの担々麺セット990円チャーハンと小皿がつく。麺はつるっとした食感、癖はなくスープ順応タイプ、そのスープはしっかり辛さが保たれた中華担々麺、旨辛系ではなく辛さと旨味が分かれてくるスープである。上層には親しみやすいいわゆる美味しいスープがあり、下層には頑強な辛さが存在する。混ぜることで担々麺らしい担々麺が完成する。チャーハンは少々脂量が多いようで口の中がこってりしてしまうがバランスがいいので...中国北方料理水餃子楽仙樓(担々麺/中華料理)

  • レストラン&カフェGENBUDO(カフェレストラン)

    今回は城崎温泉で有名な兵庫県豊岡市から、ゆるキャラ玄武岩の玄さん”で有名になった観光地玄武洞のミュージアム内にあるカフェレストラン。ミュージアムは最近リニューアルされ大変綺麗になっている。当日は抜けるような青空、店内からの景観は解放感を含めリゾート地のような最高の状態であった。以前の喫茶店的なメニューから見違えるほどの綺麗で見やすいメニューなっていて、その内容も刷新されている。「玄武洞カステラ2種盛り生クリームと季節のフルーツ添え」かなり長い名であるが+200円で700円のドリンクセットでお願いした。黒蜜とミルクカステラと苺、双方のカステラは甘め渋めとマイルドの2種でいい組み合わせで、年齢性別に壁なくお勧めできるセットである。この内容で500円はコスパ高い。玄武洞の観光(無料)あとにリラックスできるリゾート系カ...レストラン&カフェGENBUDO(カフェレストラン)

  • リンガーハット PREMIUM京都四条河原町店(長崎ちゃんぽん)

    四条河原町の北東にある全国規模で展開する長崎ちゃんぽん専門店。通常のリンガーハットと違いプレミアム”の名が付くお店である。内の雰囲気は従来の店舗と大きく変わることはない。チェーン店の手慣れた手法で企画された合理的かつ使い勝手いい店内である。メニューにはプレミアム”の冠が付くちゃんぽんが多い。690円(759円)のベーシックメニューの長崎ちゃんぽん”もプレミアムである。見た目は全く変わらない、ちゃんぽん”野菜のうまみがアップしたのが大きな違いとのことだが結果から表すと某のバカ舌でが違いはあまりわからなかった。中道、低刺激あっさりコクの美味しさは当然そこにあり否定的なものではない。同時に非プレミアム品を食べ比べたならもしかするとわかるかもしれないが、普通の美味しさは変わらない。プレミアム”の名が付くことでプラーボ効...リンガーハットPREMIUM京都四条河原町店(長崎ちゃんぽん)

  • 東京純豆腐 京都四条河原町店(韓国料理)

    四条河原町の旧マルイ(ビル)7Fフードホール内にある韓国料理店。読み方は当然スンドゥブ”中へ入ると韓国色は薄くスタイリッシュでオシャレなイタリアンレストランかのような店内だ。牛すじスンドゥブ”は1250円、基本具材と牛すじ、こんにゃく、ごぼうが入るスンドゥブであるセットメニューとナムル3種とデザートがついてくる。待ち時間は10分弱といったところ。辛さは選択制で某は頑張って1辛。色は真っ赤!辛さに弱い某にとって朝鮮半島のメニューは大敵である。その辛さ、一口目でゆるりと忍び寄り、しばらくしてからドドット切りかかる”まるで抜破なようなものである。ただ旨辛系で牛の旨味もしっかり出ているスープである。5辛はどんなもんなんだろうかと思いつつご飯とナムルで熱くなった口内を沈め最後に杏仁豆腐で鎮火させた。身体の新陳代謝を図れる...東京純豆腐京都四条河原町店(韓国料理)

  • 中華料理 千代飯店(ラーメン/中華料理)

    堀川通中立売りを2筋西へ入った場所にある中華料理屋さん。いつものようにラーメン”である。2&4人掛けのテーブル席とカウンター席、10名も入れば満員状態となる小さなお店、壁には短冊メニュー、昔ながらの中華飯店。いい筋している。ラーメンは単品で500円、ラーメン定食でも650円というお手頃価格。ありがたい!!そのラーメン定食、ライスと香の物付きなのだが、運ばれてきた際、チャーハンが茶碗に入っているかと思ったのだが、実際は炊き込みご飯である。ラーメンは古典的な醤油豚骨、豚骨の支配率が高いスープでこってりあっさりしたテイスト動物系の力強い味わいがクワッときて、さっと去っていく後には多少の豚骨の風味が残る。麺は馴染みある中華麺、と存在感こと小さいがロースのチャーシューもしっかり噛み込むとで旨味が出る。650円でしっかりお...中華料理千代飯店(ラーメン/中華料理)

  • もりもり寿し 四条河原町店(回転すし)

    四条河原町住友不動産ビル(旧マルイ)8Fにある非100円回転すし。金沢からの出店となる。回転しつつ価格は高めの某にとっての第二の回転すし”である。席の配置は見慣れたワンコイン回転すしのそれ”と変わりなく合理的かつ使い勝手のいいカウンター席である。知人とのランチ、平日限定ランチセット1480円、某は茶碗蒸し付きに1760円にし多少の+αでシェア。のどぐろ”が入ったにぎりと巻きの10巻、どうしても100円寿司と比較してしまう自分に多少嫌気がさしながらも「今そこで」をモットーに!確かにワンコインとは違う鮮度と甘み、そしてボリュームただ!第二の回転すし”について考えるといつも感じることは、改めて100円寿司のコスパには関心さされる。話がそれてしまったが、某貧乏人がめったに口にできないのどぐろ”などに2000円程度で舌鼓...もりもり寿し四条河原町店(回転すし)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、刀八毘沙門天の1人で仏々さんをフォローしませんか?

ハンドル名
刀八毘沙門天の1人で仏々さん
ブログタイトル
刀八毘沙門天の1人で仏々
フォロー
刀八毘沙門天の1人で仏々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用