chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 本日のおすすめ 四条烏丸店 (レストラン/海鮮居酒屋)

    四条通室町の南西にあるビルの1階にある名前が個性的な居酒屋さん、お昼はオムライスや海鮮系を扱ったのレストランとなる。ビルの1Fにあるのだが通りから直接入店できないタイプのテナントとなり看板こそ出ているが事前に知っていないと入店しずらいお店である。オムライスが有名となるので表の看板であたりを付けて入店、夜は居酒屋さんとなるで落ち着いたゆったりした店内広がっている。入店時刻は1145時これから混みだす時間帯!照り焼きチキンは700円、注意すべきは標準価格はSサイズとなり少々ものたらい、Mなら+100円標準的なお腹と思われる方はMサイスをお勧めする。小山のような形態、トッピングは照り焼きチキンと水菜、ライスはバターライスを選択した。身体にやさしい低刺激、玉子もゆるとした味付けでナローな仕上がり、照り焼きチキンも全体の...本日のおすすめ四条烏丸店(レストラン/海鮮居酒屋)

  • パティスリー クリアンテール(カフェ)

    下鴨本通北山の交差点の1筋西にあるケーキ屋さん、2Fはイートインカフェとなっている。店舗は中世欧州の雰囲気を持つオシャレな建物。1Fの販売空間は広くないが欧州の空気感は損なうことない店内である。2Fカフェを利用するならこちらでケーキ選び・・・色とりどりのケーキ群、迷った結果仏国の伝統的菓子サバラン580円に決める。空間度が高い階段を上って2Fへ、階段は急で多少怖い、、、ゆるり上階へ。L型になっている歪な座席スペース、明るく清潔なのでこの形が逆に落ち着きそうである。ドリンクメニューはイートイン店舗にしては多いほう、特にティー関係は充実していてありがたいプティサリバンはオレンジと苺を帽子替わり、香りはシロップとラム酒のいい香りラム酒の微量の渋みとシロップが混合し大人の甘みが出来上がっている。仏国のプライドと倭国の自...パティスリークリアンテール(カフェ)

  • カリー&グリル センボンカリー(カレー専門)

    新町通上立売の北東にある小さなカレー専門店。近くには同志社大新町キャンパスがある。店頭には大きな垂れ看板にはメニューそ詳細が記載されていて事前にチョイスができる中はカウンターのみ、小さなお店と文頭に紹介したが確かにカウンターのみのお店だが10名以上入店してもまだ余裕がある席間と席数がゆったりした小さな”である。メニューは看板ですでに決定済、牛すじカレー700円、注文後のリードタイムは5分もかからずさすが大学近くの店、鍛えられている(あくまで某の印象)さらりとしたカレーに引き締まった茶碗2杯分はあろうかと思う甘みある米、ここに大量の牛すじが入る庶民派カレー。スパイスカレー系ではないがシッカリスパイスの旨味辛味が生かされている。ただ堅苦しさはなく学生食堂で食べた懐かしい香り(雰囲気)をもっている。牛すじはじっくり煮...カリー&グリルセンボンカリー(カレー専門)

  • ゴマクロ サロン(カフェ)

    御池通新町の南東角にあるゴマをテーマとしたカフェ、山下醤油さんがアンテナショップとして企画運営されている。東西に長いお店となりその分奥行き?は狭くなっている。2Fはイベントなど催し物専用フロアそして喫茶階である1Fにはオリジナルフードが販売されていて、アンテナショップらしい店内だ。某の好きな店の端っこをキープし、人気メニューである豆乳ゴマアイスに有機紅茶セットで900円(税抜き)を注文、紅茶、アイスと順次到着。15㎝ほどの透明の器に入ったかわいいアイス、白い豆乳アイスの下にはたっぷりゴマが見える。実際アイスを口にしてみると豆乳の柔らかい香りが鈍行列車のように口に広がる、それを相殺するかようなゴマの香りがドドッとやってくる、かなりゴマが支配している作品だ。ただ美味しい枠内でありバランスを大きく逸脱するものではない...ゴマクロサロン(カフェ)

  • ピッツェリア・バール・レ・ナポリ 京都錦(イタリアン)

    錦小路通東洞院を東に入った場所にあるイタリアンのお店、ピザ(本格窯焼きピッツァ)とパスタのお店である。テナントとして入っているビルは中世欧州風となっていて個性的故に見逃すことはない。奥に長い店内は京都ウナギスタイル、カウンターバーも備えスタイリッシュなイタリアンレストランだ。そのスタイルはイタリアンとしてストレートでよどみない。ランチメニューとしてセットメニューを利用でき700円からとかなりお得である。某の選択はマルゲリータ500円にBセット300円スープサラダドリンク付きである。コーンポタージュスープにフレンチドレッシングサラダ、ドレッシングは汎用だがサラダがシャキシャキおまけサラダとしては優秀だ。マルゲリータは窯焼きピッツァ、既に切り分けはされているもののピッツァ”であるが、ここは少し緩めに・・・窯焼きピッ...ピッツェリア・バール・レ・ナポリ京都錦(イタリアン)

  • 三豊麺 真 灘店(ラーメン)

    今回は京都から離れ神戸灘、灘駅と岩屋駅の南北に挟まれた地にある豚骨ラーメン屋さん。近年、屋号に真”を加え店頭を改装された(写真は改装前)中はL字カウンターのみの座席、後部空間は十分にとられており通路として問題ないレベル。張り紙などは少なく2Sが行き届いていて清潔感あり派手さないが誰もが受け入れやすい店内だ。2大メニューとなる濃厚魚介ととんこつ(白黒)、セットメニューもあり白とんこつ+本日の丼で790+200=990円ギリギリランチ1000円ラインをキープ。きくらげにネギとバラチャーシュー、シンプルながら典型的なとんことラーメンスタイル。スープはとんこつの臭みはなく大変まろやかなスープに仕上がっている、ほんのり甘みがあり口にしてしばらくして豚骨の香りがソロリソロリとやってくる。麺は自家製麺、とんこつ系の無かん水の...三豊麺真灘店(ラーメン)

  • ぎおん 天ぷら 天周(天ぷら)

    四条通縄手の北東にある人気天ぷら店。四条通りの面していてランチ時、細い路地のような入口には行列が絶えない人気のお店である。店内にも待合空間が設けてあり某が伺った時も満杯状態、合計30分の待つ時間となったがまだ早いほうとのことである。座席は基本カウンターのみ、左右の間隔も少なく今では考えられない大変窮屈な中での飲食である。当日は知人とのランチ、一番人気のアナゴが1匹まるまる乗る「穴子天丼」は既に売り切れそこで某は「ミックス天丼」1800円、知人は「天周風かき揚げ天丼」1700円とかなり贅沢な丼ランチである。ミックスは大海老2本に穴子2本が乗る迫力天丼、ややこわい目(硬目)に炊かれたご飯に硬質かつ繊細な天周オリジナルのタレがかかった作品はあっさりした食感をもちここは油の選択か!油と衣とご飯とが一体化した天ぷらが神々...ぎおん天ぷら天周(天ぷら)

  • CAFE RESTAURANT DETAIL(ラーメン/イタリアン)

    三条神宮道の交差点から東へ1つ目の信号の北西にあるイタリアンレストラン。ランチには本格的なラーメンを提供されている。店頭にはラーメンのサンプルが!両サイドにカウンター席、少々腰高く、某のような短足族には少々つらいおしゃれな席である。ラーメンは大きく分けて赤と白、さらに「ふぁんふぁん」名物Wラーメンを彷彿させるコンビ器のラーメンがある。単品の価格は赤780円白850円と価格差を付けている。本来ならRED&WHITEをと考えたが1200円の価格と腹具合と相談し背脂醤油”赤となった。背脂はあまり顔を覗かせず何方か言うと吟醸醤油に近い方向背性である、醤油のコクと背脂のほんのり甘みが絡むスープ。張りのある麺はスマートな印象、スープの持ち上げはそこそこだが、順応性に優れた麺となる。チャーシューは味のシッカリ乗ったロース肉を...CAFERESTAURANTDETAIL(ラーメン/イタリアン)

  • パンブローカフェ木津川店(ベーカリーカフェ)

    京都府木津市、奈良県との県境近くにある巨大モール木津川ガーデンモール内にあるベーカリーカフェ。モール内カフェにありがちなオープンタイプとなり店外から座席が丸見えとなり良くも悪しきも店内状況がわかりやすい。こちらのお店の特徴が一言で評すなら安い!安い!との表現は安かろうまずかろう”とのイメージはあるが質はそれなりに美味しくそして価格は低く抑えられている、さらにドリンクはコーヒーについては購入金が一定額を超えると無料(2杯まで)となるサービスがあり嬉しい限りでである。ちなみに一定額以下でも150円という価格なので大安心である。ロングロングウインナーと紅茶で400円弱、ボリューミーで食感もガッシリ良好、1ケでもお腹は満足する。少々騒がしくはあるが圧倒的な価格力を持ちさらに気軽に楽しめる美味しさをも持ったベーカリー某は...パンブローカフェ木津川店(ベーカリーカフェ)

  • カプリ食堂(ラーメン/イタリアン)

    烏丸通万寿寺の南東にあるイタリア食堂、レモンを専門としたお店でランチでレモンラーメンを提供されている。当然ランチではラーメン以外の魅力的なレモン系メニューをお持ちなのだが・・・麺となった。地中海をイメージした随所に黄色”がちりばめられた明るくおしゃれな店内である、ラーメンを提供されてるだけでやはりイタリアン、野郎1人で入るには少々勇気がいる。オシャレ系レモンコースを横目にレモンラーメンを注文、少し長めの待ち時間15分程度で到着す。レモンとの相性を多少疑いながらもスープをすすると確かにレモンの香りが想像以上にやってきた苦味や強い酸味は姿を見せず旨味のある塩レモネードのようなスープはラーメンの枠を超え料理としてあり!である。チャーシューはレア系の合鴨のような肉質が3枚こちらもしいかり食感でイタリアンのコースに出てき...カプリ食堂(ラーメン/イタリアン)

  • カフェ&定食の店 フレスコ(喫茶店)

    今出川通智恵光院の南西にある喫茶と定食のお店。レンガ風の店頭となり古典的喫茶店の雰囲気を醸し出している。中に入ると奥深いお店であることがわかる、壁を使ったカウンターとテーブル席で構成されていて丁度昼時だったのでほぼ席は埋まった状態であった。本日のおすすめ”はやや高かめ、1000円を多少超えた作品がメニューにずらり表示されている。ただ1000円までで利用できるメニューも多数揃えられている、900円の豚肉の生姜焼きはドリンクがていている。木製のお盆(トレイ)に乗ってきた豚の生姜焼きは七味を携えていた。小鉢にはサラダ、さらにスープとご飯の3皿4点がラインナップ。メリハリが効いた生姜焼きでガツン!とまではいかないがカツンくらいの気持ちいい程度の刺激性があり食べていて楽しい豚君だ。紅茶のレベルも高く(温度、タイミング)喫...カフェ&定食の店フレスコ(喫茶店)

  • 台湾料理 福香源(ラーメン/台湾料理)

    京都府中部、蒲生の信号から150mほど9号線沿いに北上した場所にある台湾料理店。道沿いに大きな看板が出ている、当然ながら大きな駐車場も備えているので安心して車で向かえる。店内は郊外の店舗らしく広くゆとりある席配置である、テーブル席に個室に近い小上がり席。雰囲気はしっかり中華している、スタッフも本場の方で本格中華(民国)店だ。多彩なセットメニューがうれしいが価格が1000円前後とやや高目、なお夜はアルコールとのセットも配慮されている。今回はセットを避け、台湾味噌ラーメン700円の単品メニュー。味噌ラーメンらしい、きれいな黄土色のスープ、一番にスープをすすると温度が低い。味噌ラーメンはスープ温度の高さが楽しみの1つであったが、国が変わればこのようなものなのか。直線的な味噌味、道産子ラーメン的な味噌感が前面に来る、当...台湾料理福香源(ラーメン/台湾料理)

  • お宿 三千院道(鍋など/民宿)

    京都大原、国道367号線、三千院へ向かう道を500mど入った場所にある民宿。その近くにはサバゲーで知る人ぞ知る有名な地がある。年に一度の知人4名の泊りがけ宴会(当然コロナ期ではない)、場所、価格を鑑み大原の民食となった。1名は就業後に大和高田から単車での来訪である(ご苦労様)当日は3月であったので玄関に鮮やかな雛壇が飾ってあり我々野郎どもを迎えてくれた。民宿といっても規模は大きめ、枯山水風の庭?もあってなかなか風情ある館内。ただ館内を漂う雰囲気はまさしくゆるり民宿、食事も食事部屋へ。用意されるは味噌豚鍋!初めて夕食との遭遇はウキウキドキドキなんとも楽しいものである。鍋以外にも天ぷらがついている、それもわざわざ揚げたてをダッシュで持ってきてもらうサービス付き、鍋は濃い目の味噌味に豚脂と野菜の甘みが溶け込み次の日ま...お宿三千院道(鍋など/民宿)

  • ラーメン天道(ラーメン)

    大阪、日本橋1丁目の交差点の南西にあるラーメン屋さん。ここ麺激戦区日本橋界隈で評判が高いお店とのことで期待は膨らむ。店内に入ると店主のにこやかな笑顔とソフトな出迎えの一声が入ってきた。昨今の麺屋さんはしかめっ面での出迎えが多々あるが爽やかな対応に対し味云々よりすでにある程度のお店の評価が決まってしまった。カウンターだけの小さなお店、後の空間は十分に確保されているので圧迫感はない。メニュー構成は4種、鶏ベースに魚介、白湯、つけ麺、興味深いのは「からし」ではあるがメニュー最初に記されている鶏ぱいたんらーめん700円をお願いする。綺麗な白色のスープに海苔、ネギとチャーシューとシンブルな並び。スープは鶏の優しい旨味に塩の旨味が加わり五臓六腑に染み渡る美味しさに、麺は直麺、歯ごたえともっちり具合がいいバランスに、麺そのも...ラーメン天道(ラーメン)

  • 肉バル 大樹(肉バル/居酒屋)

    烏丸通松原を上がった場所にある肉バルのお店、ランチにはお得な食べ放題を実施されている。中はアメリカンロッジ風、什器は樹を採用し温かみある店内、この手の雰囲気は好き嫌いがはっきりするのだが、押しつけがましくないレベルなのでランチ遂行なら問題ない。850円の日替わりにメシ、汁、野菜の食べ放題がついてくる。当日は豚肉の生姜焼き。豚肉は生姜色と共にニンニク色も入ってくる、肉質は顎の老化を防げる健康志向、ランチではこれ位が丁度いい。ボリュームは少々寂しいが食べ放題ランチであることを加味すればこれもベスト。サラダバーは思っている以上に充実、自分のペースでサクサクガツガツすましてちょっと一服後素早く退散、リーマン仕様のランチ拠点とするならいいお店である。「京都市下京区烏丸通松原上る薬師前町712京都糸屋ホテル1F」肉バル大樹(肉バル/居酒屋)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、刀八毘沙門天の1人で仏々さんをフォローしませんか?

ハンドル名
刀八毘沙門天の1人で仏々さん
ブログタイトル
刀八毘沙門天の1人で仏々
フォロー
刀八毘沙門天の1人で仏々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用