chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • コーヒーラウンジ ポット(喫茶店)

    御池寺町を100mほど上がった西側にある町の小さな喫茶店。近くには京都市役所が存在し大小の飲食店(喫茶店)などが点在する。昔からの雰囲気、多少の荷物はあるがベテラン喫茶店特有の荷物であるれてしまった店内ではない。奥に長くカウンター席、そして6席のテーブル席ゆっくりできそうだ。紅茶300円にチーズケーキ300円=600円喫茶店価格で一安心。お店を切り盛りするのはべテランマスター、常連さんもいらっしゃったが必要以上の介入はせず静かに来店者を見守る空間維持を自ら守られている。ブレンド系紅茶はゆるやかなな香りと飲みやすさを相律されている、庶民的な内容ではあるがミルクを入れることで甘みがしっかりベースにあるチーズケーキとの相性はよくなる。特筆すべき点はないが店主の心配りが喫茶空間の質を向上させている、ひっそりと寺町にたた...コーヒーラウンジポット(喫茶店)

  • コーヒー&ランチ つじ(喫茶店)

    烏丸三条を西に1本入った場所にある街の小さな喫茶店。繁華街とは少し距離はあるもののビジネス街ど真ん中の場所、おしゃれ系飲食店も多い中古典的な喫茶店がここに存在するはここが京都であることかなと・・・思いつつ入店する。往年の個性あふれる喫茶店の雰囲気は多少残しつつ明るく清潔で、ある意味大きな特色を抑えた嫌味ない店内である。テーブル席は3席あとはカウンター、ここも4名程度のかわいい大きさ。いつもの3時のトーストタイム、レモンティー(紅茶はメニューにない)380+バタートースト250円の630円、セットでの630円はリーズナブルな価格である。ちなみにアイスもホットも同価格。分厚い山形トースト、もっちりした食感がたまらなく香ばしくておいしい!バター量は少なめだが味付けしでも喰らえるパン生地だ。常連と某のようなチョイ寄り客...コーヒー&ランチつじ(喫茶店)

  • 素夢子 古茶家(韓国料理)

    烏丸三条の西へ1本入った場所にある韓国料理のお店、19世紀の建物のようなビルの1Fとなる。ちなみにソムシコチャヤ”と読むようだ。中に入るとまず大きなホールのような空間がが現れる、大きな座席に和服の女性が一人、まるで撮影のごとく趣がある一瞬であった周りに目をやるとパーテーションの仕切られたテーブル席があったり、さらに奥に行くと一気に照明が遮られ間接照明を使った異空間のような座席もある。さらに什器1つ1つが朝鮮半島製の美術品と思われる貴重な造形を介してる品々ばかり。2000円を超えるようなメニューを含め1000円オーバーのランチとなりやや高めの設定、その中で一番リーズナブルな商品、季節のお粥”1100円をお願いした。ちなみに座席は部屋の隅の暗いゾーン。梅干し、韓国のり、など4種の小鉢と野菜たっぷり色鮮やかなお粥とな...素夢子古茶家(韓国料理)

  • 粉屋珈琲(カフェ)

    京都市北区、今宮大宮の信号の北西の路地ある町屋を使ったカフェ。住宅街のど真ん中、大宮商店街から近いとはいえ、廻りに飲食店は当然なく真の隠れ家カフェといってもいいだろう。店内は入ってすぐに外光をいっぱいに取り入れた座席数は少ないがカウンターとテーブル席がある。そしてその奥にはカウンター席のみ間接照明を使ったバーカウンターのような雰囲気ある座席が用意されている。カフェをいろいろ廻ったがこれだけ雰囲気の落差のある座席があるのは初めてだ。奥の雰囲気あるカウンターは主に常連さんが使う場所らしく笑い声が聞こえてくる、故に某はテーブル席でメニューを考えることとなる。店主のお勧めもあり普段は飲まないアイスコーヒー450円とトースト300円で750円久々のアイスコーヒー、苦味少なくマイルドで風味豊か、のど越しも良く体調さえよけれ...粉屋珈琲(カフェ)

  • ザ・コンテンポラリー フィックス(カフェ/アパレル)

    四条寺町の南、フジイダイマル7Fにあるカフェ。アパレル関係の店舗で売り場の一部をカフェスペースにしている。アパレル部門はおしゃれ度高い店舗で20~30代をターゲットとしたナローで欲張らない雰囲気を持っている、一方カフェ部門についても同コンセプトで白を基調とした壁と樹の床というやはりナチュラル系、奥に長くテーブル席とソファーを備えたベーシックな店舗である。知人との休憩タイム、ジェラートとドリンク400+500=900円、ちなみにケーキセットだと800円とセット価格となった。抹茶とラズベリーは知人、某はミルキーチョコとミルク、付属品はウエハース、甘さ控えめのやや緩いジェラートとなり食べごろである、大きな特徴こそないがストレートなジェラートは夏場の口への宝物、お店の雰囲気もよくある種穴場となる店舗かと思われる。HP→...ザ・コンテンポラリーフィックス(カフェ/アパレル)

  • はしもと珈琲(喫茶店)

    北大路通、今宮門前の交差点の西側にあるベテラン喫茶店、焙煎機もある本格珈琲が楽しみめるお店である。この地は今宮神社の参道の入り口となり大きな赤い鳥居があったのだが近年の台風で被害をこうむり現在は撤去されてしまった。リラックスできるベンチシートとテーブル席メインの明るい店内、手元にメニューはなく壁に大きなメニューが掲示されている。ほぼ常連さんだけの店内だけにメニューはいらないのかもしれないが初物の某はちょい不便である。ケーキセットは600円(+税)街の喫茶店価格は財布にやさしく安心価格。チーズケーキは適度な水分を含んだしっとりケーキ、甘さ控えめであまりおなかの負担にならないのがいい。単品330円の紅茶はポット、気の利いたカフェでは600円を超えてくる場合もあるのでこちらもコスパは高いブレンド系で渋めの内容ケーキと...はしもと珈琲(喫茶店)

  • 炭火焼 八剣伝 北大路新町店(ラーメン/居酒屋)

    北大路新町の南側にあるライオンズマンションのテナントに入るベテラン居酒屋さん。今月に紹介したカフェガーデンと同じテナントとなる。町内会でお世話になった方から八剣伝さんのラーメンも結構いいよ!とのことなのででは!となったのだが某の自宅から近くそれゆえ20年ぶりの来店となった。創業当時より席のレイアウトの変化はなく、カウンター、テーブル席に小上がり席と小さいながらフル装備である。居酒屋として楽しませていただいた。古典的なシッカリ味付け居酒屋メニュー、塩味も濃い目に設定、これぞ居酒屋!親しみある料理たちは安心となる。さてその中で目的のラーメンを宴席終盤に注文、価格は480円。10分程度のリードタイムで到着、器はやや小ぶり、〆の役割もあってのこの大きさ、お店の形態が違うとその役割も違ってくる。もやしと刻み葱そして大きな...炭火焼八剣伝北大路新町店(ラーメン/居酒屋)

  • 茶寮翠泉 高辻本店(甘味処/喫茶店)

    烏丸高辻を東へ二筋入った場所にある和風カフェ、仏光寺の南西の位置となる。ビルのテナントとなるが赤い毛氈が使われた椅子や暖簾など和カフェ”であることを主張する。中へ入ると間接照明が効果的に使用されたやや暗いしっとりとした店内になる。つまり、おしゃれ系和カフェである。店内全体としては暗いのだが各テーブルスポットライトなどが使われ照明関係で不便はない。軽くいお茶のつもりであったがメニューを見て本格的な甘味の摂取を決め選択に入る。栗抹茶ぜんざい980円とろける食感”との謳い文句を信用して注文。頃よい焦げ目と香ばしい香りの角餅が2個と眩しいくらいの黄金の栗が1個、そして抹茶。ぜんざいに飲む分を残しつつ抹茶を投入すると器のなかは緑と黒が混在する芸術品に。とろける食感”とはまた違った、濃厚甘味食感、抹茶の渋みは抑えられ小豆と...茶寮翠泉高辻本店(甘味処/喫茶店)

  • タンメンと餃子 KIBARU(タンメン/餃子)

    四条新町の西にあるタンメンと餃子のお店。大きな白看板に黒文字の看板が目印だ。奥に長いお店、床はコンクリートのままで壁はべニアを打つけただけという必要最小限度の店内である。ちなみに椅子は当然丸椅子となる。。。少々尻が痛い。。。屋号にはタンメンと餃子、ならば餃子セットしかない、並のタンメン650円に餃子250円待ち時間は5分少々と電光石火、あっという間に麺と餃子が現れた。タンメンはセオリー通りモヤシ、キャベツ、ニンジン、タマネギ、豚肉の炒めたものにコチジャンがのる。醤油と塩味が効いた街の中華飯店が創ったガツンとした作品である。野菜の甘みなども感じられるが塩味がしっかり前に出てタンメン本来の野生の美味しさが楽しめる。一方餃子は小ぶりでソフト指向、餡も少なく王将の一回り小さく食べやすさあるもののカリッとした食感がさらに...タンメンと餃子KIBARU(タンメン/餃子)

  • cafe garDEN(カフェ)

    北大路新町の南にあるライオンズマンションのテナントに入る人気カフェ。以前は同名の不動産さんの事務所だったが、この地がカフェとなり事務所は北大路大宮へと移転した。長テーブルを含むテーブル席で構成される店内は長テーブルの使い勝手の問題はあるが席間はゆったりとなり木製生地の什器の温かみもありリラックス出来る雰囲気を持っている。額縁に入れられたかわいいメニューに期間限定メニューの付箋があり気になり思案中にスタッフさんの一押しもありいちごスフレセット1200円となる、なんであれセットで1000円を超えてくるとある種の覚悟は必要だ。イチゴが2切クリームに刺さっている、傍にはいちごジャム、カラフル原色生色、インスタ系の猛者には格好の的となりそうだ。スフレを絡まさないと表面的な甘さが続き、好きなものなら歓迎であるが一般なら少々...cafegarDEN(カフェ)

  • 赤から 久御山店(ラーメン/居酒屋)

    京都の南、久世の大久保田原の交差点を西に150mの場所にある居酒屋さん。お昼にはラーメンを含む多彩なランチメニューを用意されているお店である。ランチは焼肉系の充実と共に鍋そして本日の目的であるラーメン(鍋)である。店内は居酒屋ベースとなり、リラックスできる赤から名物の赤いシートが並ぶ。おひとり様でも4~6名シートを使用出来るのでゆったりリラックスできるランチが可能である。ランチ発注者については野菜とご飯は食べ放題、居酒屋ランチはたまらない。餃子2切、つくねに豚肉そして玉子が鍋に入る、直太麺は中華麺系となりこれは〆の鍋そのもである。味噌煮込みラーメン990円(税別)スープは味噌ベースに昆布カツオ節の鍋汁、ラーメンとしてみると具材たっぷりのまさに鍋ラーメン、鍋に麺をいれたランチメニューといったほうがわかりやすいが、...赤から久御山店(ラーメン/居酒屋)

  • 高木珈琲店 高辻本店(喫茶店)

    烏丸高辻を西へ入った場所にある喫茶店、烏丸通高辻下るにも1店舗あるが高辻は本店となる。テーブル席メインで構成される店内は、20~30名は収容される大きさがある。特筆すべき特徴はないが喫茶店として何の問題ない落ち着いた店内だ。午後2時過ぎ小腹も減ったのでお茶プラスアルファ、トーストばかりでは飽きるので今回はホットドックセット750円。標準サイズのウインナーが5本、大きなレタスが包み込む、ウインナーの味付けは少量のケチャップがかかるだけのベーシック、それなりの美味しさと小腹を充分満たすボリュームをそなえた汎用の戦士である。紅茶はブレンド系のやや薄味香りも優しく標準の楽しみが得られる。雰囲気はきっちりした喫茶店ではあるがなぜか少々落ち着かなく20分少々で退出させてもらった。その理由としてあげられるは仕事の合間や遅めの...高木珈琲店高辻本店(喫茶店)

  • らーめん錦 (ラーメン)

    祇園の交差点から北へ1つ目の信号を西へ入った場所にある割烹系ラーメン屋さん。祇園の地のあった町屋の店舗、中に入ると二階が抜けた開放的な雰囲気に大きく席間をとったカウンターが迎えてくれる。ラーメン屋さんというより割烹、小料理屋、麺の作り手も和食専科の店主である。錦御膳2000円のセットメニューはあるが単品として注文するなら900円、昆布と鰹節ベースの出汁スープは透明度が高く香りも良好、トッピングは少量の水菜とチャーシュー代わりの鯛が2切。麺は直麺で素直な特性で蕎麦のような香りと張りを持っていて喉越しがいい。鯛の切り身はほんの少しの抵抗を得て聡明な感覚に達する、刺激は低いが輪郭のはっきりした麺で和だから薄いとか濃いとは超えている、ボリュームという点は確かに低いがじっくり楽しむにはここ祇園とその雰囲気は間違いない、鯛...らーめん錦(ラーメン)

  • 鳥料理 鳥匠(鶏料理/割烹)

    下鴨本通り北大路の信号から西へ200m北にある鶏料理専門店、お昼にはサービスランチを展開されている。カウンターのみの1F、未確認ではあるが奥や2Fにお座敷が存在するやもしれない、やや暗く割烹店のお昼といった雰囲気だ。鳥料理といえば某のベンチマークである親子丼、となるが「地どり丼」950円が目に入りリードタイム10分少々を我慢した。中央に大きく綺麗な黄色の地玉子がのる、地鶏は皮、赤身+シメジなどミリンと醤油ベースの香りが鼻孔をかすめ、鳥はしっかりした食感を残しつつ出汁が効いた味付けをかみしめながら楽しめる。皮の甘みが好きな方にはたまらない丼で、鶏のホルモン丼ようような楽しみ方ができる作品だ、地玉子の存在も大きく少々ハード指向の作品である、某おすすめ”とさせていたただきたい。「京都市左京区下鴨西本町27-5」鳥料理鳥匠(鶏料理/割烹)

  • 鴨LABO(ラーメン)

    国道一号線中山稲荷の南の交差点から1筋南を2筋へ東へ向かった場所にある鴨ラーメン屋さん。周りは工場倉庫街となっていて飲食店の雰囲気の欠片もないよう場所にあるお店である。店舗の雰囲気も倉庫の一角といったところで食品を提供するお店には見えない質素さだ。店内は奥に長いカウンターのみ左右の空間は十分の取られておりさらの奥には荷物台もありゆとりある中となっている。セットメニューもあるがメインは鴨塩と醤油ラーメン850円、メニューそのものはシンプルだ。塩との鴨の相性を確認すべき塩ラーメン、シンプルな成り立ちで麺とカイワレと鴨肉、スープは塩特有の透明度の高い綺麗なスープ。やや湾曲した麺は締まりあり香りあり感を得てくれる。マイルドではあるが塩の旨味はしっかり守られているスープはベーシックで親しみやすい傾向をもっている。さてたっ...鴨LABO(ラーメン)

  • PSマリノ イオンモール久御山店(イタリアンレストラン)

    明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします。令和3年一発目の紹介はイオンモール久御山1Fレストラン街にあるイタリアンレストラン。バイキング形式をとられているお店である。PSマリノの売りの一つはこだわりの石窯焼きピッツァである、ファミリーレストランの様相でありながら本格こだわりの石窯焼きピッツァが楽しめる。価格はディナーで1480円から。サラダバーと石窯焼きピッツァの食べ放題がついてくる、確かにピッツァはモチモチした食感とクリスピーの美味しさは巷にある格安イタリアンのレベルとは違ったないようである。もう1つの楽しみのパスタに関してはあくまで汎用プラスアルファチーズ&トマトソースに絡んだやや緩い目のアルデンテに仕上げられていて食べやすさ庶民性に優れたパスタである。以外に本格派、手ごろな価格とレベルの...PSマリノイオンモール久御山店(イタリアンレストラン)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、刀八毘沙門天の1人で仏々さんをフォローしませんか?

ハンドル名
刀八毘沙門天の1人で仏々さん
ブログタイトル
刀八毘沙門天の1人で仏々
フォロー
刀八毘沙門天の1人で仏々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用