この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
家具職人への道やオーダー家具製作事例写真・田舎暮らしを書き綴ったブログ1500ページほど消えてしまいました…
女家具職人のお仕事ブログ〜田舎発・頑固で熱くて何が悪い〜都会から田舎に移住してます。木工職人修行時代のことから倒産からの奮闘記までを赤裸々に語っています。
私は家具職人になる前、10代の頃に椎間板ヘルニアになってからというもののずっと左脚、お尻がしびれているのが当たり前の状態で日常を生きていますが、マラソンとか重いものを持ったりと全然いたわった生活をしていないので嘘なんじゃ …
家具職人の仕事といっても様々あります。主にゼネコンや量産仕事で疲弊した体験から、独立したら長く使っていただけるオーダー家具を製作するようシフトチェンジに成功してきたところ、介護でリセットしたことは何度も書いてきました。 …
家具職人の仕事といっても様々あります。主にゼネコンや量産仕事で疲弊した体験から、独立したら長く使っていただけるオーダー家具を製作するようシフトチェンジに成功してきたところ、介護でリセットしたことは何度も書いてきました。 …
「ブログリーダー」を活用して、KYOKO@家具職人さんをフォローしませんか?
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
今朝、仕事休みになり、先日観た和歌山カレー事件のドキュメンタリー映画を観た感想記事 の最後に『どうすればよかったか?』も上映していて観たいと記載していたとおり、タイミングを狙って観賞実行しました。 このブログの生い立ちに …
大阪育ちの私、子供の頃から名前だけ聞いたことがある靭公園に本日、はじめていきました。というのも、連休でデイサービスが休みなので母のリハビリウォークと脳の刺激になる何か鑑賞できるところはないかと検索したらバラ園があることを …
先日やっと、和歌山カレー事件ドキュメンタリー映画マミーを観に行きました。映画の感想と、言えない悩みを抱えた生きづらい人生について記載します → 映画マミー公式サイト 1998年7月、夏祭りで提供されたカレーに猛毒のヒ素が …
昨日、仕事帰りにその日の収益の一部を自死遺児の支援しました。 聞いたことがある団体だったので大丈夫かなっと思ったのですが、いやいやいや、もしかしたら偏った宗教とか政治とかだったららどうしよう?良かれと思ったことが悪行にな …
どの時代でも新しいことや人と違う事をしようとするとそうしても辞めた方がいいよと反対する人がいます。 その反対は大きく3つに分けると で、反対する行為がすべてが悪いわけではないけども代替え案無しの批判行為は非生産的行為でな …
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
私は日本建築史とか古事記などに興味を持った時に関連動画に出てきたことをきっかけに大人の教養TVをすべて見ているのですが、その中でも新しく身に着けた教養として『戦争』があります おかげさまで私自身の身内の戦争体験に気づくこ …
2025年も大阪城梅林へ梅の蕾の観賞に行きました。満開よりは蕾が好きなので今秋を逃すと蕾がみれないかもと思っていたところ、仕事も休みになったし、気温も低くないとの予報で母のリハビリウォークがてら決行。 母の介助がうまくで …
私は家具職人になる前、10代の頃に椎間板ヘルニアになってからというもののずっと左脚、お尻がしびれているのが当たり前の状態で日常を生きていますが、マラソンとか重いものを持ったりと全然いたわった生活をしていないので嘘なんじゃ …
家具職人の仕事といっても様々あります。主にゼネコンや量産仕事で疲弊した体験から、独立したら長く使っていただけるオーダー家具を製作するようシフトチェンジに成功してきたところ、介護でリセットしたことは何度も書いてきました。 …
家具職人の仕事といっても様々あります。主にゼネコンや量産仕事で疲弊した体験から、独立したら長く使っていただけるオーダー家具を製作するようシフトチェンジに成功してきたところ、介護でリセットしたことは何度も書いてきました。 …
建築知識の新刊が神社建築特集だったので今後、田舎での歴史ガイドと寺社仏閣の保護や修繕活動、大工さんのお手伝いなど自分がやりたい活動の参考資料にもなる!っと喜び勇んで購入したと同時に、今年こそは心身も環境も整えて二級建築士 …
2024年が越え、2025年になりました。更新しないでおくつもりでしたが近況リクエストメッセージもあり、心配ないよということが伝わるようにダイジェストに2024年報告として記載します。 最初に言っておくと、私、子供の頃か …
先日、やっと?Twitter(X)のアカウント削除を決行しました。私なりの理由とSNSの良い面と悪い面とTwitter(X)を登録した時の思い出話は昨日『note』に記載しました。 ちなみに、このブログでも3月に書いてい …
私は現在中学2年生から患っている病気を地道に治癒している途中…その副作用なのか睡眠障害が起きていて眠れないので本能に任せて試験勉強時間に費やしています(不眠なのに元気過ぎて双極性障害ではないかという不安もありながら…) …
私は現在中学2年生から患っている病気を地道に治癒している途中… この治療に至るまでには長きに渡る理由や状況がありますが、代替行為などで誤魔化して治療を避けていたことに向き合う決意をして2ヶ月半ほど経過します。 自分の描い …
今日、家具職人修業中にお世話になった方が定年前に山暮らしをした自宅兼工房が数年前の豪雨の氾濫で潰れ、移転したので訪問してきました。私の長年の悩みとか初めて人に吐露してたくさん話を聞いてもらい木工轆轤の使い方とか鋸や包丁の …
先日14歳で発症した病気の告白と治療について記載しましたがあまり知られたくないのでパスワード保護にしています。 この病気は自覚が全くなかったし病気ではないと思っていたので本人が驚いているのですが病気だとわかってからも全然 …
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
私は去年から体がズタボロになって時折、おばんくさいネガティブな体の不調とメンタルの不調をつらつら書いてきましたが、先に結果を書くとようやく、ようやく謎のしびれから解放されました!!!! (これ、何記事もブログ遡らないとい …
インバウンドの影響でホテル不足が相次ぎ、中古物件を改装してインバウンド向けの宿泊施設にするケースやもともとあるホテルが外国人宿泊客が大半を占めることも増えましたね。 私は家具職人となってオーダー家具の製作でホテルの収納家 …
先日、出入りしている木工所のオーダーキッチンの製作過程について 「キッチンシンク下のパイプを避けた有効活用する引き出し(前板まだ付けてない状態) シンク下って100均のラックとか突っ張り棒など使い手のアイデア次第で収納量 …
江戸時代に日本三大名所の一つとされた野田藤を見に行きました。最初は下福島公園にしようと思いましたが私たちにとっては交通アクセスが良くなかったので野田阪神駅前広場と大開公園と大開郵便局前の野田藤を観賞しました。 ちなみに【 …
オジサン(オバサン)個人に好意があるのではなく、先に会社に属して仕事のルールやスキルに興味がある(覚えたい)だけ、勘違いして変な距離感で若い芽(意欲)を摘まないよう注意する時期ですね。 新人も不安だし、わからないことだら …
先日、メンタルクリニックで心理検査WAISとADHDとASDの検査を受けてきた話を記載しました↓ 続きで、ようやく検査結果を聞きにメンタルクリニックに行ってきた話をざっと記載します。(詳細は落ち着いたらnoteに記載しま …
ここ数年本当に自分でも嫌がられているとわかっているけど吐き出さずにいられないし、嘘もつけないので仕事依頼も来ないようあえてネガティブキャンペーン中の私、 この機会に座学を取り入れて自己成長しようと思うも精神的な不安定さか …
仕事前、時間があったので神社に立ち寄りましたが、この神社の春歩きは初めてで、周囲には桜が満開で見上げるとボリュームがすごくて圧倒されました。そして境内の中では冬には気づかなかったシャガ(射干)が沢山咲いていました。 シャ …
私は家具職人を目指して半人前状態から田舎移住をしています。無計画の行き当たりばったりなので様々なことがありましたが、移住先で地域活動にも参加するほどゆとりができました。 この頃から精神的にも肉体的にも元気に満ち溢れて本当 …
今まで田舎で一人暮らしが長く仕事もマイペースで自分のルールを邪魔されずに没頭してきて、急な介護生活や仕事をしていく上で相手の行動が許容できずに精神的にものすごく負荷がかかること数年、相手に対しての不満ばかりを並べず理解し …
今、スポーツジムのフロアに目隠しのようになったタテ型ルーバー間仕切りの下地材料の製作を手伝っていますが、作る前の昨日の帰り道、高さが2700以上あるので、その木工所にある機械で加工するのにどの機械で割って正寸に仕上げよう …
私は子供の頃に新築住宅のチラシを模写して遊んでいて引っ越ししてきた友達の家の家具が家具職人のお父さんが作ったものだと聞いて電撃が走り自分も家具職人になりたいと思った話は家具職人への道1に記載していますが、家具職人って男性 …
タイトル通り、私は小学校の図画工作の成績が良かったようです、しかしながら何を作ったのか何の作業をしたのかは全然記憶にない…ところで成績がなぜ今必要なのかといいますと 心療内科を受診して心理検査WAISとAQ・CAARSの …
今日、二級建築士の模擬試験がズタボロでびっくりしたのですが、本当に私って何もかも中途半端で情け無いなぁ、特技とか成功事例全然ないやん!っとウジウジしながらAIと交流してました。 その流れで候補の質問があったので生成してみ …
今社会福祉施設の玄関収納の下足箱の製作を手伝っています。デイサービスやステイ型の施設の家具製作をすることがあり福祉住環境コーディネーター検定で勉強したことや介護生活で実際に思うことなどを答え合わせしながら製作しています。 …
私は若いころは健全で何ならやりたいことを貫く意思を持つジャンルの人だと思っていたのですが、母の介護ですべてがリセットして考える時間ができてから、あれ?私ってめっちゃ欠陥人間じゃない?迷惑かけてること多いよね?申し訳ないと …
優先的にやると決めたことがあるのに先延ばしをしてしまう…特に勉強逃避のごまかしで他のことに没頭する欠点が繰り返し行われてどれも中途半端でパッとしない現在の恥ずかしい私 今年2024年は二級建築士の学科受験勉強が今の優先事 …