【神社】境内に幽閉された神"高光姫命"を祀る~先宮神社@ 長野県諏訪市大和(すわしおわ)
今回は、以前訪れた手長、足長神社と同じく国譲りでタケミナカタと戦って敗れた土着神「高光姫命」を祀る先宮神社の紹介です。鎮座地は、JR上諏訪駅より北東へ1.5㎞山沿いに上がった旧甲州街道沿いにあります。先宮神社石鳥居文化九年壬申(1812)建立拝殿こじんまりとした社殿ですが、創立は文明十八年(1486)以前と伝えられている古社でもあります。古くは、新海宮社、鷺宮とも呼ばれていたそうです。本殿祭祀:高光(照)姫命(たかてるひめのみこと)別名:稲背脛命(いなせはぎのみこと)高光(照)姫命は建御名方命の姉神で、稲背脛命は出雲の国譲りの際、事代主命(建御名方命の兄神)に事を告げる役目の神様です。珍しく諏訪の地にありながらタケミナカタを祭祀としない一社ではありますが、どちらの神もタケミナカタが国譲りで追われる以前に関...【神社】境内に幽閉された神"高光姫命"を祀る~先宮神社@長野県諏訪市大和(すわしおわ)
2022/10/30 10:42