chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
窪田恭史のリサイクルライフ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/27

arrow_drop_down
  • 水餃子と楽しい創作料理の数々-路地裏のサニー(鶴見)

    こちらも11月の話題ですが、15日に鶴見の居酒屋「路地裏のサニー」へ行ってきました。初めてお邪魔したのは昨年12月4日。水餃子の美味しいお店と聞いていたのですが、何しろこの時は二次会だったため、すでに飲み過ぎていてよく分かりませんでした。そこで改めて出直しということで6月29日にランチでお邪魔。冒頭の写真の水餃子を美味しくいただきました。水餃子のたれが7種類もあり、好みに応じて色々選べます。お店の方にお勧めされ、かつ意外だったのがココナッツのたれで、これが本当に美味しかったです。そして三回目がこの日。やはり八丁畷の「太陽」の後ではあったのですが、お酒を飲み過ぎていなかったので今回は色々と楽しめました。まず馬レバーから。お酒は岩手の「百磐純米吟醸生酒」。焼肉の後ですから、スッキリとした味わいのものを。名前は...水餃子と楽しい創作料理の数々-路地裏のサニー(鶴見)

  • 鹿児島の郷土料理をまとめてー吾愛人(わかな)②

    13年前の初鹿児島の際もお邪魔した、鹿児島料理の老舗、吾愛人。お店の名前は、小学校の教科書に載っていた『大造じいさんとガン』で有名な児童文学作家、椋鳩十さんが名付けたのだそうです。椋さんは長野県の生まれですが、戦後鹿児島県立図書館の館長を務められ、鹿児島にも所縁のある方です。行ってみるとまず建物が新しくなっていて驚きました(13年前の写真はこちらをご覧ください)。何と今年の4月にリニューアルしたのだそうです。いくつかあるコースでは、鹿児島の郷土料理がまとめて楽しめます。まずはカンパチの刺身とカツオのたたき。つづいて地鶏の刺身。九州は何処へ行っても美味しい地鶏と出会えます。また醤油が甘いことでも有名ですが、同じ九州でも南へ行くほど甘くなると言われ、鹿児島の醤油は本当に甘いです。ですが、この甘い醤油はまさに地...鹿児島の郷土料理をまとめてー吾愛人(わかな)②

  • 2022年もありがとうございましたー第145回YMS

    12月14日、横浜中華街「菜香新館」にて、第145回YMS(ヨコハマ・マネージャーズ・セミナー)忘年会を開催しました。菜香新館は過去13回の忘年会で4回目となります。第41回YMS第65回YMS第115回YMS145回の延べ参加者総数は1,603名。今年は以下のようなセミナーを開催しました。2019年(沖縄)以来の地方開催も再開することができました。1月:願望とモチベーションープラス思考の落とし穴2月:リスク管理の課題とヒント3月:自社を守り強くする。人事労務に役立つ!誰でも簡単に学べる!身につく!『刑事スキル7つの法則』4月:元刑事が見た発達障害と身体知自傷・他害・パニックを防ぐ90日アクションプログラム5月:なぜ関わり方って必要なのか?社員を活かすも殺すもあなた次第6月:私のきもの革命!日本のきものを...2022年もありがとうございましたー第145回YMS

  • 13年振りの鹿児島でランチー華蓮

    更新が遅くなってしまいましたが、11月11日、実に13年振りに鹿児島へ行ってきました。11月だというのに、この日の鹿児島の最高気温は27度。東京方面は逆に寒かっただけに、あまりの気温差に驚きました。前回の夜、豚しゃぶ屋に行く計画をしていたのですが、店についてみると二名以上のコース客限定ということで入れず。泣く泣く豚を諦めました。その時の反省もあり、今回はランチの時間、それも開店と同時に店に入りました。お邪魔したのは、宿泊したホテルの近く、JA鹿児島県経済連直営店「華蓮」です。13年間にお邪魔した「ショットハウスハイブリッジ」もすぐ傍にありました。一人でできるだけ色々楽しめるよう、頼んだのは豚しゃぶと豚骨ラーメンを同時に食べられる「鹿児島黒豚しゃぶ麺」。豚しゃぶはポン酢と胡麻だれでいただくのですが、しゃぶし...13年振りの鹿児島でランチー華蓮

  • 第19回ネゴシエーション研究フォーラムに参加しました

    2022年12月3日、半蔵門のシェアオフィス「パズル一番町」とオンラインのハイブリッドで行われた、第19回ネゴシエーション研究フォーラムに参加しました。今回は、上智大学、法科大学院、および社会人向け講座で交渉学を教授しておられる森下哲朗先生より、「大学対抗交渉コンペティションから見た交渉スキルの課題と交渉教育の必要性について」と題してお話しいただきました。まず「大学対抗交渉コンペティション」についてですが、意外にも歴史は古く、2002年から行われているそうです。現在でもそうですが、日本の大学において交渉学が教えられているケースは少なく、交渉に対する社会に関心を高めると共に、学生が交渉を学ぶ動機付けとするため設立されました。つい最近第21回大会が行われましたが、年々そのレベルは高まっているそうです。コンペは...第19回ネゴシエーション研究フォーラムに参加しました

  • 負けない交渉実践事例-第58回燮(やわらぎ)会

    2022年12月2日、オンラインによる第58回燮会が行われました。燮会は日本交渉協会が主催する交渉アナリスト1級会員のための勉強会です。今回は二部構成。第一部は、1級会員の高瀬誠さんより「負けない交渉実践事例」と題してお話しいただきました。高瀬さんは2017年11月18日に行われた「第12回ネゴシエーション研究フォーラム」でも講師をしていただいています。さて、初めに参加者であるケースを読みました。時代は35年前のバブル期。父親から引き継いだ店の立ち退きを大家から迫られ、立ち退き料交渉にいわゆる「地上げ屋」が乗り込んできたというお話です。ここで言う地上げ屋とは、この時代に横行し、今でも悪いイメージが付きまとう原因となった人たちで、行われたのは交渉というより立ち退きを迫る恫喝でした。この状況にケースの主人公で...負けない交渉実践事例-第58回燮(やわらぎ)会

  • 2022年11月アクセスランキング

    2022年もとうとう最後の月になりました。10年ごとに何をやっていたのだろうなと振り返ってみると、2012年:色々なことに手を出していた年2002年:子供が生まれた年1992年:浪人生活でした1982年:小学校3年生1972年:まだ生まれていないこんな感じでした。つまり、来年は50歳になるということです。キリスト生誕から20世紀とちょっとでしかないのに、半世紀も生きたっけ?という気がします。さて、2022年11月にアクセスの多かった記事トップ10です。11月は13年振りの鹿児島、初の屋久島訪問があり、題材はそれなりにあったのですが、肝心の書く時間がなく。12月に何とか追いつきたいと思います。更新の少なかった月は当然定番記事が上位に来る傾向にあります。2位:「Yema(イェマ)-フィリピンのお菓子」(14ヶ...2022年11月アクセスランキング

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、窪田恭史のリサイクルライフさんをフォローしませんか?

ハンドル名
窪田恭史のリサイクルライフさん
ブログタイトル
窪田恭史のリサイクルライフ
フォロー
窪田恭史のリサイクルライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用